メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉」 の検索結果: 5112 件中 (4361 - 4380)
糸こんにゃくは湯どおしして食べやすい長さに切る。油揚げも湯どおしして、細切りにする。にんじんはせん切り、ごぼうはささがきにする。鍋にAを熱し、STEP1、STEP2を入れて鶏肉に火がとおったら、STEP3を加えて弱火で10分ぐらい煮からめる。ご飯とSTEP4を混ぜ合わせ、器に盛り、下ゆでした絹さやをちらす。※銀杏や、型ぬきしたにんじんを添えると華やかになります。
ご飯400g鶏もも肉150g糸こんにゃく1/2パック油揚げ1枚にんじん1/3本ごぼう1/2本干ししいたけ3枚絹さや適量Aヤマサ昆布つゆ30mlみりん30ml水30ml
調理時間:約25分 カロリー:約570kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
鶏肉は3cm角に切ります。里いもは皮をむいて1cm厚さの半月切りにします。にんじんは皮をむいて5mm厚さのいちょう切りにします。レンコンは皮をむいてすりおろします。鍋に水とレンコン以外のSTEP1を加えて中火で煮立たせ、アクを取り除きます。弱火にして10分煮ます。STEP2に「ヤマサ昆布つゆ」を加え、1~2分ほど煮ます。STEP3にSTEP1のレンコンを加え、汁にとろみをつけます。
調理時間:約30分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.3g
ヤマサ Happy Recipe
ガーリック&ペッパー」、トマト缶、水を加えてよく混ぜる。グツグツ煮立ったら、シーフードとパプリカ、トマトを盛り付けて、フライパンにフタをして15分煮込む。具材はシーフードの代わりに、鶏肉やソーセージでも美味しく召し上がれます。ご飯の炊きあがりを確認出来たら完成。
冷凍えび5尾(60g)冷凍いか50g銀鮭(無塩)80g冷凍あさり30g米(生米)1合オリーブオイル大さじ2トマト缶1/2缶(120g)ヤマサ 万能クッキングたれ Yummy! ガーリック&ペッパー大さじ3水200mlパプリカ(黄)50g(1/3)プチトマト3個レモン1/8カット
調理時間:約30分 カロリー:約560kcal 塩分:約2.2g
ヤマサ Happy Recipe
同じフライパンにSTEP1の野菜とエリンギを炒め、少ししんなりしてきたらSTEP2を戻し⼊れ、⽔とうずら卵の水煮と「ヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし」を加えて3分ほど煮る。⽔溶き⽚栗粉でとろみをつけて出来上がり。
鶏肉200g⽩菜2枚にんじん1/4本⻑ねぎ1/3本ピーマン1~2個エリンギ2個しょうが適量水200mlヤマサ 香味だし醤油 醤湯(ジャンタン) 海鮮だし50mlサラダ油大さじ1水溶き片栗粉大さじ2うずら卵の水煮6個
カロリー:約798kcal 塩分:約6.9g
ヤマサ Happy Recipe
■ 調理時間:15分以内 ❶ 鶏もも肉は1~2cm程の細切れ、ごぼう・にんじんはささがき(または太めの千切り)、油揚げは1cm程の色紙切りにする。 ❷ 炊飯器に米・調味料[A]・素材力だし[七素材の旨みだし]を入れ、表示通りに水(分量外)を入れる。 ❸ ②に鶏肉・ごぼう・にんじん・油揚げの順にのせ、炊飯をする。 ❹ 炊き上がったら全体を混ぜ器に盛り、さやえんどうを添える。
米(洗って吸水したもの) 2合 鶏もも肉 120g ごぼう 60g にんじん 20g 油揚げ(油抜きしたもの) 20g 飾り用 さやえんどう(茹でて千切り) 適量 素材力だし[七素材の旨みだし] 1本 [A]しょうゆ 大さじ1 [A]みりん 大さじ1 塩 小さじ1/3
調理時間:約15分 カロリー:約361kcal 塩分:約1.3g
おかわりレシピ帖
■ 調理時間:20分以内 ❶ 鶏肉は一口大に切り、大根・にんじんはいちょう切りにする。 ❷ ほうれん草はゆで食べやすい大きさに切り、三つ葉はざく切りにする。 ❸ 鍋に①・水を入れ火にかけ、中弱火であくを取りながら沸騰させないように煮る。 ❹ [A]で味をととのえ、ごま油を入れ火を止め、器に盛り付け、ほうれん草・三つ葉・ゆず皮をのせる。
鶏もも肉(皮つき) 1/2枚 大根 100g にんじん 1/2本 ほうれん草 1/2本 水 500ml ごま油 小さじ1/2 三つ葉 少々 [A]素材力だし[本かつおだし] 1本 [A]素材力だし[いりこだし] 1/2本 [A]こいくちしょうゆ 小さじ1/2 [A]塩 小さじ1/3 ゆず(皮) 少々
調理時間:約20分 カロリー:約111kcal 塩分:約0.7g
おかわりレシピ帖
フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、鶏骨付き肉を焼き、表面に焼き色がついたらぬるま湯にとり、余分な脂を取る。じゃがいもは皮をむいて縦に4つに切る。にんにくは半分に切る。トマトの水煮は缶汁ごとボウルに入れ、フォークでつぶす。フライパンに水けをきった鶏肉、白ワイン、スープを入れて中火にかけ、**3**のトマト、にんにく、じゃがいも、ローリエを加えてふたをし、時々揺すりながら20分間煮て火を通し、汁を煮詰めて、塩小さじ1強、こしょう少々で味を調える。
・鶏もも肉 500g・じゃがいも 3コ・にんにく 1かけ・トマトの水煮 1缶・白ワイン 大さじ2・スープ カップ2・ローリエ 1枚・サラダ油 ・塩 ・こしょう
調理時間:約30分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
【チキンライスソース】をつくる。鶏もも肉は2cm角に切る。たまねぎはみじん切りにし、ピーマンは5mm角に切る。トマトは皮を湯むきしてみじん切りにする。フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉をいためる。肉の色が変わったら、たまねぎを加えてさらにいためる。しんなりしたら、シェリー酒とトマトを加え、しょうゆ、塩、こしょうで味を調える。最後にピーマンを入れ、火が通るまで軽く煮る。チキンライスを2人分ずつ仕上げる。フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、ご飯の半量をいためる。ざっと油が回ったら**2**の半量を加え、手早くからませる。
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏胸肉は一口大に切り、塩と酒を少々ふっておく。エリンギは手で縦に裂いてから半分の長さに、えのきはいしづきを切り落とし、長ネギは斜め輪切りにする。鍋に500ccの水と鶏肉を入れて火にかける。沸騰したらアクをすくい、麺ときのこを加えほぐしながら2分煮る。長ネギと生姜を加えてさらに1分煮る。どんぶりに添付の液体スープ1袋と酢を入れておく。麺が茹で上がったらどんぶりに移してよくかき混ぜ、出来上がり。
昔ながらの中華そば ... 1袋 / 添付の液体スープ ... 1袋 / 鶏胸肉 ... 80g / エリンギ ... 1本 / えのき ... 50g / 長ネギ ... 1/3本 / 酢 ...
調理時間:約10分 
マルちゃんオリジナルレシピ
鶏肉は1.5cm角に切る。しめじは石づきを切って小房に分ける。豆腐は食べやすい大きさに切る。耐熱のボウルにAを入れてよく混ぜ、1を加える。ふんわりとラップをして電子レンジで約2分(600W)加熱する。取り出して全体を混ぜ、再びラップをして約2分(600W)加熱する。めんは電子レンジで袋の表示どおりに加熱し、かるくほぐしてから器に盛って2をかける。
調理時間:約10分 カロリー:約438kcal 
マルちゃんオリジナルレシピ
1 白菜、長ねぎは細切りに、鶏肉はひと口大に切る。にんじんはピーラーでリボン上の薄切りに、油揚げは食べやすい大きさに切る。えのきは根元を落としてほぐす。 2 鍋にだし汁800mlと【A】を入れて火にかけ、①の具材を火の通りにくい順に加え、ひと煮立ちしたらうどんを加えて全体に火を通す。
材料(4人前) 鶏もも肉 200g 長ねぎ 1本 えのきだけ 1パック 白菜 1/8株 にんじん 1/4本 油揚げ 1枚 うどん 2玉 だし汁・徳一番花かつお 約20g・だし昆布約 10g・水 1000ml 800ml 【A】みりん 50ml 【A】しょうゆ 50ml 【A】塩 少々 ※だし汁の作り方
調理時間:約15分 カロリー:約317kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 玉ねぎは皮を剥いて薄切りに、鶏もも肉は3~4㎝長さの削ぎ切りにする。 2 フライパン(または鍋)に【A】を入れ、沸騰してきたら玉ねぎを加える。上に鶏肉を広げて加え、下になってる部分の色が変わったらひっくり返す。蓋をして強めの弱火で1分煮る。 3 卵をよく溶き、中火にして半量を中央に回し入れる。 4 10秒ほど煮て、残りの卵を周囲に回し入れる。卵が半分ほど固まったら蓋をして火を止める。卵がお好みの固さになったらごはんにのせ、小口切りにしたみつばをのせる。
材料(2人前) 【A】めんつゆ(2倍濃縮) 50ml 【A】水 50ml 【A】みりん 大さじ1 鶏もも肉 200g 玉ねぎ 1/2個 卵 2個 ごはん 茶碗2杯分 みつば 適量
調理時間:約20分 カロリー:約676kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は洗い、たっぷりの水(分量外)につけて30分以上おき(時間外)、ザルに上げておく。 2 鶏肉は2cm角に切る。油揚げは油抜きをしてせん切りにする。にんじんはせん切り、ごぼうはささがき、しめじは小房に分ける。 3 炊飯器に①の米、【A】を入れてサッと混ぜ、②の具材を水気をきってのせ、浸水させて炊く(時間外)。 4 器にご飯をよそい、お好みで絹さやのせん切りを散らす。
材料(4人前) 米 2合 鶏もも肉 80g 油揚げ 1枚 にんじん 1/2本(60g) ごぼう 1/2本(60g) しめじ 1パック(60g) 【A】減塩だしつゆ 大さじ3 【A】水 カップ2 さやえんどう(好みで) 適量
調理時間:約50分 カロリー:約371kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
しいたけは石づきを取って薄切りにする。油揚げは油抜きをしてタテ半分に切り、短冊切りにする。 3 炊飯器に①の米を入れ、「めんつゆ」大さじ4、2合の目盛りまでの水を加えてひと混ぜする。①の鶏肉、②のにんじん・しいたけ・油揚げをのせて普通に炊く。 4 炊き上がったら器に盛り、ゆでた絹さやを添える。
材料(4人前) 鶏もも肉 1/2枚 めんつゆ 小さじ1 にんじん 3cm しいたけ 2個 油揚げ 1/2枚 米 2合 めんつゆ 大さじ4 絹さや 4枚
調理時間:約40分 カロリー:約398kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツはくし形切りにし、大根は2cm幅のいちょう切りにする。にんじんはタテ4等分に切る。ブロッコリーは小房に分ける。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、鶏肉と①の大根・にんじんを加えて煮る。火が通ったら、①のキャベツ・ブロッコリー、コーンを加える。 3 具材に火が通ったら、いったん火を止めてカレールウを溶かす。もう一度弱火にかけ、とろみがつくまで煮る。塩・こしょうで味を調える。
材料(4人前) 鶏手羽元 8本 キャベツ 1/4個 大根 1/4本 にんじん 1本 ブロッコリー 1/2個 ホールコーン缶 大さじ4 【A】めんつゆ カップ1/2 【A】水 カップ3・1/2 カレールウ 3かけ(60g) 塩 少々 こしょう 少々
調理時間:約25分 カロリー:約282kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉は小さめのひと口大に切る。玉ねぎは繊維と垂直に3~4mm幅に切る。 2 フライパンに【A】を合わせて煮たて、①を入れる。弱火にしてアクをとりながら、ときどき上下を返して3~4分煮る。 3 卵を割りほぐし、②の内側から外側に向けて半量流し入れる。卵が固まってきたら残りの溶き卵を半量ずつ同様に流し入れ、半熟程度に火が通ったら火を止める。
調理時間:約20分 カロリー:約836kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
耐熱温度110℃以上のポリエチレン袋に凍ったままの鶏肉を入れ、「プチッと鍋」を加えて軽くなじませ、しっかりと空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫に入れて下味をつけながら解凍します。(時間外) ※解凍時間の目安:約12時間蓋つきの鍋の底に耐熱皿を敷き、多めに水を入れて火にかけ、沸騰したら(1)を袋ごと入れます。(袋が鍋肌に直接触れないよう注意してください)再沸騰したら火を止め、袋を入れたまま蓋をして、湯が冷めるまで約1時間おきます。
調理時間:約15分 カロリー:約142kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
耐熱温度110℃以上のポリエチレン袋に凍ったままの鶏肉を入れ、「プチッと鍋」を加えて軽くなじませ、しっかりと空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫に入れて下味をつけながら解凍します。(時間外) ※解凍時間の目安:約12時間蓋つきの鍋の底に耐熱皿を敷き、多めに水を入れて火にかけ、沸騰したら(1)を袋ごと入れます。(袋が鍋肌に直接触れないよう注意してください)再沸騰したら火を止め、袋を入れたまま蓋をして、湯が冷めるまで約1時間おきます。
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
耐熱温度110℃以上のポリエチレン袋に凍ったままの鶏肉を入れ、「プチッと鍋」を加えて軽くなじませ、しっかりと空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫に入れて下味をつけながら解凍します。(時間外) ※解凍時間の目安:約12時間蓋つきの鍋の底に耐熱皿を敷き、多めに水を入れて火にかけ、沸騰したら(1)を袋ごと入れます。(袋が鍋肌に直接触れないよう注意してください)再沸騰したら火を止め、袋を入れたまま蓋をして、湯が冷めるまで約1時間おきます。
調理時間:約15分 カロリー:約138kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
セロリは斜め薄切りに、レモンは薄い輪切りにしてから半分に切ります。(1)をポリエチレン袋に入れて「浅漬けの素」を注ぎ、空気を抜いて軽くもんでから、冷蔵庫で10~15分漬けます。(時間外)鶏肉は筋を取って耐熱皿に並べ、塩こしょうをして酒をふり、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約2分30秒加熱し、粗熱がとれたら小さめの一口大に切ります。汁気をきった(2)と(3)を軽く混ぜ合わせ、黒こしょうとオリーブ油をふって、出来あがりです。
鶏ささみ 3本。セロリ 2本。レモン 適量。エバラ浅漬けの素 適量(約100ml)。
調理時間:約15分 カロリー:約120kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加