メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉」 の検索結果: 5112 件中 (4421 - 4440)
(3)アルミホイルに(1)のキャベツ・玉ねぎ・ピーマンの半量をのせ、さけ1切れをのせ、(2)のたれ半量をかけて包む。残りも同様に包む。(4)温めておいたオーブントースターで(3)を10分ほど焼く。(5)器に盛り、小ねぎを散らす。*さけの代わりに白身魚や鶏肉でも代用できます。野菜もお好みのものをご使用ください。
生ざけ(切り身) 2切れキャベツ 1枚(50g)玉ねぎ 1/4個ピーマン 1個「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ3「ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ1小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約188kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はフォークなどでこそげながら粗くほぐし、ビニール袋に入れる。Aを加えてよくもみ込み、薄力粉、片栗粉を加えてさらによくもむ。(2)180℃の油を熱し、スプーンでひと口大に丸めながら落とし、4~5分ほど揚げる。(3)サラダ菜、ミニトマト、ケチャップを添える。*お好みで、衣にカレー粉を入れるのもおすすめです。
鶏むね肉 1枚A溶き卵 1/2個分Aにんにくのすりおろし 少々Aしょうがのすりおろし 少々A酒 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 5ふりAこしょう 少々薄力粉 大さじ2片栗粉 大さじ2「AJINOMOTO さらさらキャノーラ油」 適量サラダ菜 適量ミニトマト 適量トマトケチャップ 適量
カロリー:約181kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋に【A】を合わせ、鶏もも肉、大根を入れて中火にかける。鶏肉が柔らかくなるまで煮込み、アクを取り除く(最低10分煮込むこと)。パックごはんを容器から出し入れてほぐし混ぜ、にんじんをちらす。とろみが出るまで時々混ぜながら約3分煮込み、塩・こしょうで味をととのえる。水菜を飾って召し上がれ
パックごはん 150g ×1パック、鶏もも肉(切り身) 4切れ(約100g)、大根(7mm厚のいちょう切り) 約50g、にんじん(小さい薄切り) 少々、水菜 適量、塩・こしょう 少々、ごま油 お好みで、長ねぎ(1.5cmの小口切り) 1/4本、しょうが(薄い短冊切り) 1/2かけ、にんにく(つぶす) 1/2かけ、鶏がらスープの素 大さじ1、酒 大さじ1、水 500cc
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
耐熱容器に[B]を混ぜ合わせ、ラップをしてレンジで20~30秒加熱する。盛り付けたご飯に、(3)の蒸し汁(約大さじ1)をふりかけ、食べやすい大きさにカットした鶏肉をのせる。パクチー、トマト、きゅうり、(4)のタレを添えて召し上がれ
パックごはん 180g ×1パック、鶏もも肉 1枚(200g)、パクチー 適量、トマト、きゅうりなど 適量、鶏がらスープの素 小さじ1、酒 大さじ1、しょうが(おろす) 10g、砂糖 小さじ1、しょうゆ 大さじ1、ごま油 小さじ1
テーブルマーク 簡単レシピ
・冷凍「稲庭風うどん」をレンジで加熱し、水で しめてざるにあげておく。 温かいつけ汁を作る ① 鍋に[A]を入れて火にかける(3~4分煮る) ②鶏肉に火が通ったら[B]を加えて味をととの える ③長ねぎ、ゆずを加える。水でしめたうどんを(1)につけながら召しあがれお好みで七味唐辛子を添える
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、長ねぎ(斜め薄切り) 約15g、ゆず(薄切り) 適量、七味唐辛子 お好みで、鶏もも肉(小さめの一口大) 約60g、しめじ(小房に分ける) 15g、舞茸(小房に分ける) 15g、酒 大さじ1、水 200cc、めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ4、しょうゆ 小さじ2、みりん 小さじ1、塩 少々
テーブルマーク 簡単レシピ
鍋に[A]と鶏もも肉を入れて火にかける。沸騰したらあくを取り除き、中弱火で3分煮る。[B]を加え「もち麦ごはん」をパックからほぐし入れる。軽く混ぜながら中火で2~3分煮込み、鶏肉に火が通り、スープが少しとろりとしてきたら塩(適宜)で味をととのえる。器に盛り付け、白髪ねぎ、青ねぎを飾る。お好みで、粉こしょう、ラー油を添えて召し上がれ
「もち麦ごはん」 1パック、鶏もも肉(切り身) 3~4切れ(約100g)、白髪ねぎ 適量(約5g)、青ねぎ 適量、粉こしょう・ラー油 お好みで、しょうが(薄切り) 1~2枚、にんにく(つぶす) 1かけ(約10g)、黒粒こしょう 5~6粒、水 300cc、鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1、塩 小さじ1/4強
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
2ボウルにタレ【A】の材料を入れて混ぜておく。3フライパンに1.の皮を下にして弱火で焼き、6割くらい火が入ったら裏返す。残り3割くらい焼けたら、2.を入れて絡め焼きする。4タレが焦げる手前で鶏肉を取り出し食べやすい大きさに切り、大きいスライスチーズを乗せる。梅干しの種を取り除きお皿の周りにちらし、仕上げにパルメザンチーズをつらし、貝割れ大根を盛りつける。
大きいスライスチーズ1枚生にこだわったパルメザン大さじ1鶏もも肉200g塩こしょう適量A酒大さじ1Aさとう大さじ1Aしょうゆ大さじ1A鶏ガラスープの素小さじ1すりごま大さじ1梅干し1個カイワレ大根1/2パック
調理時間:約20分 カロリー:約364kcal 塩分:約5.6g
六甲バター レシピ
1ボウルに片栗粉と料理酒を入れてとろみ液を作ります。2鶏胸肉は皮を剥いて食べやすい大きさに削ぎ切りにします。31.に2.を入れて絡めておきます。4フライパンにオリーブオイルをひいて3.の鶏肉を焼き目がつけていきます。途中軽く塩こしょうをします。54.に焼き目がついたら料理酒を入れてアルコール分がとんだら火を止めます。6チーズとマヨネーズを器に入れてレンジ600wで20秒温めて柚子こしょう入れてよく混ぜ合わせてディップを作ります。74.をお皿に盛り付けてクリームチーズディップを添えます。
クリームチーズ入りベビー3個片栗粉60g料理酒75ccオリーブオイル大さじ1塩こしょう少々料理酒50cc鶏胸肉300g柚子こしょう小さじ1/2マヨネーズ大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約216kcal 塩分:約0.3g
六甲バター レシピ
鶏手羽先は身の方に骨に沿って包丁をいれて、軽く塩(分量外)をしてもみこんで5分ほどおく。新じゃがは皮をよく洗って皮ごと半分に切る。鍋にサラダ油を中火で熱して鶏肉の皮目からこげ色がつくまで焼く。焼けたら裏面も焼く。にんにくとじゃがいもを加えて全体に油がまわるまでざっと炒める。「ヤマサ昆布ぽん酢」とみりんを加えて強火にする。沸いたら水をひたひたまで加えて、中火に弱めて落し蓋をして7分ほど煮る。落し蓋を外して強火にして時々混ぜながら水分を飛ばす。仕上げに粗挽き黒こしょうを散らす。落し蓋をして煮る際は、煮汁が落し蓋まで上がってくるくらいの強めの火加減で煮ます。
調理時間:約20分 カロリー:約493kcal 塩分:約2.3g
ヤマサ Happy Recipe
鶏むね肉は一口大のそぎ切りにし、ポリ袋に入れて液体塩麹をもみこみ、冷蔵庫で30分~1時間おく。レタスは食べやすくちぎる。パプリカは細切りにして長さを半分に切る。ミニトマトは4つ割り、きゅうりは斜め薄切りにする。STEP1の鶏肉の汁けをペーパータオルでふいて、片栗粉をまぶして熱湯でゆで、氷水にとって冷ます。器にSTEP2、水気を切ったSTEP3を盛り、かいわれ大根をのせ、「ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢」をかける。
鶏むね肉(皮なし)1枚塩麹(液体)大さじ1と1/2片栗粉適量レタス4枚パプリカ(黄)1/8個ミニトマト3個きゅうり1/4本かいわれ大根少々ヤマサ まる生W(ダブル)おろしぽん酢大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約197kcal 塩分:約2.2g
ヤマサ Happy Recipe
海老は殻と背ワタを除き、酒を加えた熱湯でゆでる。鶏ささみは8等分に切り、塩をまぶす。たまごをボウルに割り入れ、カラザを除いてよく溶きほぐす。ザルで一度漉し、Aを合わせよく混ぜる。器に銀杏、鶏肉を入れ、STEP2のたまご液を流し入れる。蒸気の上がった蒸し器でに入れ、強火1〜2分加熱し、表面が白くなったら弱火に落として10~12分蒸す。竹串などを刺してみて、倒れなければ火をとめ、海老と結び三つ葉をのせる。
たまご2個Aヤマサ昆布つゆ白だし大さじ1水300ml三つ葉4本銀杏(缶詰)4粒鶏ささみ1本海老4尾塩少々酒少々
調理時間:約30分 カロリー:約72kcal 塩分:約0.8g
ヤマサ Happy Recipe
鶏肉は皮ごと2~3cm角に切り、白菜は2cm幅に切る。白ねぎは1cm幅の斜め切りに、にんじんは厚めの短冊切りにする。しいたけは軸を切り落とし、お好みで飾り包丁を入れる。えのき茸は石づきを切り落とし、春菊は固い根元を切り落とす。鍋に「ヤマサ昆布だしのよせ鍋つゆ 醤油仕立て」と水を入れて沸かし、STEP1の具材を入れて火を通す。
調理時間:約30分 カロリー:約506kcal 塩分:約6.7g
ヤマサ Happy Recipe
しめじは小房に分ける。生しいたけは三等分のそぎ切りにする。エリンギは薄切りにする。長ねぎは2cm位の斜め切りにしておく。鶏肉はひと口大に切り、塩・こしょうで下味をつける。フライパンにサラダ油を熱し、STEP2を入れ、焼き色が付いたら、STEP1の長ねぎを加える。さらに、長ねぎに焼き色が付いたら、STEP1のきのこ類を加え炒める。きのこ類がしんなりしたら、「ヤマサ昆布ぽん酢」を入れ、弱火で5分程度煮て、器に盛り小口に切った万能ねぎを散らす。
鶏もも肉400gしめじ1/2パック生しいたけ3枚エリンギ2本長ねぎ1と1/2本万能ねぎ適量ヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢 スーパーマイルド75mlサラダ油適量塩・こしょう適量
調理時間:約15分 カロリー:約309kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
[1]フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉は皮を下にして中火で焼く。きつね色になったら上下を返し、ふたをして1分ほど焼く。[2]余分な油をペーパータオルでふき取り、「カンタン酢」を加えて強めの中火にし、煮立ったら中火にして5分ほど煮る。煮汁にとろみがでてきたら弱火にし、2~3回返しながら、煮汁がきつね色になるまで煮詰めてからめる。[3]食べやすい大きさに切り、とともに器に盛り、たれをかける。
カロリー:約370kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[3] フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏もも肉を皮目から焼く。皮に焦げ目がついたらひっくり返して、漬け汁を入れ、ふたをして中火のまま7分程度蒸し焼きにする。[4] 鶏肉を取り出し、食べやすい大きさに切って皿に盛る。を添える。※器に盛り付ける際に、煮汁をかけすぎると塩辛くなりますので、ご注意ください。※の栄養成分は含みません。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
鶏もも肉 1枚、、ミツカン 味ぽん 1/4カップ、水 1/4カップ、、サラダ油 大さじ1/2、、、ブロッコリースプラウト 適宜、ミニトマト 適宜
カロリー:約331kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏もも肉は一口大に切る。たまねぎは1cm幅に切り、キャベツはくし形に切る。[2] ステンレスまたは樹脂加工した鍋にオリーブオイルを入れ、鶏肉を皮めから入れてきつね色に焼く。ひっくり返したら、たまねぎを入れる。両面がきつね色になったら、「やさしいお酢」を入れて中火でグツグツ2分程度煮絡める。[3] 水、コンソメ、ローリエを入れて15分ほど弱めの中火で煮込む。[4] キャベツを入れて10分程煮込み、最後に塩、こしょうで味を調える。[5] ゆでたブロッコリーを添える。
カロリー:約656kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏むね肉は、薄くそぎ切りにする。[2] 耐熱容器にを混ぜ合わせ、[1]を入れ、ラップをふんわりかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。一度取り出し、鶏肉を裏返し、再度ラップをふんわりかけて、電子レンジ(600W)で2分加熱し、しっかり混ぜる。[3] 器にレタスを敷き、[2]を盛り付け、その上に小ねぎを散らす。※電子レンジから取り出す際大変熱くなっていますので十分にお気をつけください。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
鶏むね肉 1枚(280g)、、、ミツカン カンタン酢 1/2カップ、トマトケチャップ 大さじ2、ごま油 大さじ1、片栗粉 大さじ1、おろしにんにく 小さじ1/2、おろししょうが 小さじ1/2、、、レタス 1枚(25g)、小ねぎ (小口切り) 適量
カロリー:約362kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
にんじんは5cm長さの細切り、たまねぎは薄切りにする。ブロッコリーは小房に分け、コーン缶は汁けをきる。[2] キャベツ、たまねぎを混ぜ合わせて、ホットプレートに広げる。その上に鶏肉とソーセージをのせ、その上ににんじんとブロッコリー、コーンを散らす。[3] 水を加えてふたをして、強火で加熱する。蒸気が出てきたら、蒸気を保てる程度に温度調節をし、7~8分ほど、全体に火が通るまで加熱する。[4] につける。お好みで粗挽き黒こしょうをふる。
キャベツ 1/2個、ブロッコリー 1個、鶏むね肉 1枚、たまねぎ 1個、ソーセージ 4本、コーン缶 (ホール) 適量、にんじん 適量、水 1/2カップ、、、ミツカン ごましゃぶ 適量、ミツカン ぽんしゃぶ 適量、、粗挽き黒こしょう 適宜
カロリー:約300kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は筋を切って開き、下味をつける。片栗粉、溶き卵の順につけ、熱した油で揚げる。[2] の材料を混ぜ合わせ、[1]を甘酢に漬ける。[3] タルタルソースを作る。ゆで卵は細かくつぶし、の材料全てを混ぜ合わせる。[4] 甘酢から取り出して器に盛り付け、タルタルソースをかける。
鶏もも肉 1枚、揚げ油 適量、片栗粉 適量、溶き卵 適量、、しょうゆ 大さじ1/2、ミツカン 料理酒 大さじ1/2、、、しょうゆ 大さじ1と1/2、砂糖 大さじ1、ミツカン 穀物酢 大さじ1/2、、、ゆで卵 1/2個、たまねぎ (みじん切り) 1/8個、パセリ (みじん切り) 適量、マヨネーズ 大さじ1と1/2、ミツカン 穀物酢 大さじ1/2、サンキスト(R) 100%レモン 大さじ1/4、、 適宜
カロリー:約495kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
1 鶏肉は小さめのひと口大に切る。大根は5mm厚さのいちょう切り、にんじんは5mm厚さの半月切りにする。 2 かまぼこは半分に切る。みつばは2cm長さに切る。 3 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮出す。「割烹だしパック」を取り出し、しょうゆを加える。①を加えて火が通るまで3~4分煮、かまぼこを加える。
調理時間:約25分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加