close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

切り干し大根の煮物

切り干し大根をもみ洗いして、戻す手間を省きます。7分間電子レンジにかけるだけで、味のよくしみ込んだおふくろの味が完成です!

切り干し大根の煮物

写真: 岡本 真直

材料

(つくりやすい分量/約4人分)

・切り干し大根 (乾) 30g
・ちくわ (小) 2本(50g)
・にんじん 1/2本(80g)
【煮汁】
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・水 カップ1

つくり方

切り干し大根をもみ洗いする
1

切り干し大根は水でサッと洗って軽く水けをきる。ボウルに入れ、水カップ2を注ぎ、水の中でよくもみ洗いする。泡が出てきたら水けをしっかりと絞る。水をかえ、もう1回もんで絞る。もむことで柔らかくなり、味もしみやすくなる。かたまりのまま2~3等分に切る。

そのほかの食材を切る
2

ちくわは4~5mm厚さの輪切りにする。にんじんはよく洗い、皮つきのまま4~5mm幅の細切りにする。

! ポイント

《にんじんの細切り》
薄切りしてから少しずつ重ね、端から細く切る。

材料を合わせる
3

耐熱ボウルに切り干し大根、ちくわ、にんじんを入れ、【煮汁】の材料を混ぜ合わせてかける。

! ポイント

《煮汁の材料はよく混ぜて》
煮汁の材料は別々に加えず、混ぜて加えたほうが味がむらにならない。特に塩や砂糖などの調味料は、よく混ぜて溶かしてから加える。

混ぜる
4

菜ばしで全体をよく混ぜて【煮汁】の材料をなじませる。

! ポイント

《切り干し大根は混ぜてから電子レンジに》
電子レンジにかける前に混ぜる場合と混ぜない場合がある。切り干し大根は水分が少ないので、【煮汁】をなじませてからレンジにかけると早く温まって柔らかくなる。

電子レンジにかける
5

ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(600W)に約7分間かける。

混ぜる
6

取り出してラップを外し、底からすくって上下を返し、よく混ぜる。

ラップをかけて蒸らす
7

新しいラップをぴっちりとかけ、そのまま約10分間おいて蒸らす。ラップを外し、よく混ぜて盛る。

全体備考

【おふくろの味、成功の秘けつ】

1.味がしみ込みやすい形に切る
電子レンジ調理では、短時間でもよく味がなじむよう食材の切り方を工夫しましょう。特に味のしみ込みにくい根菜は、細切りや小さめの角切りに。繊維に沿って細切りにすると程よく歯応えが残ります。大きめに切るときは繊維と直角に切るとよいでしょう。

2.耐熱ボウルは鍋、耐熱皿はフライパンをイメージして
汁の多い煮物はボウル、きんぴらやしぐれ煮など、炒めたり、煮詰めたりするときは耐熱皿を使います。また、汁を残したいときや、温まりにくい食材にはラップをかけ、煮詰めたいときはラップをかけずに電子レンジにかけます。基本的に、ボウルは鍋、耐熱皿はフライパン、ラップはふたをイメージするとよいでしょう。

3 取り出したら、ぴっちりラップでしっかり蒸らす
じっくり煮含めたり、よく煮詰めたりする料理では、取り出してから"蒸らす"ことで、味をなじませます。蒸らすときは、まだ熱いうちに新しいラップにかけ直すのがポイント。このとき、ラップは透き間なくぴっちりとかけます。水蒸気を内部に閉じ込めることで余熱が強まり、味がよくなじんでおいしくなります。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2010/06/30 電子レンジで夏のおかず

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード かぶ 笠原 将弘 豆腐
PR

旬のキーワードランキング

2
3
5
7
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介