close_ad
きょうの料理レシピ

さわらの柚庵焼き

ゆずの香りも高い漬け地に浸して焼き上げます。最初に塩をふり、余分な水分を取って身を締めるのがポイント。

さわらの柚庵焼き

写真: 佐伯 義勝

エネルギー /160 kcal
調理時間 /20分

*さわらに塩をふっておく時間、下味をつける時間は除く

材料

(4~6人分)

・さわら (切り身) 6切れ
【A】
・薄口しょうゆ カップ2/3
・酒 カップ1/3
・みりん カップ1/3
・柚子 1コ
・塩

つくり方

1

さわらは1切れを二つに切り、盆ざるにのせて両面に塩少々をふり、30分間ほどおく。

2

ボウルに【A】の調味料を合わせて入れ、柚子を薄い輪切りにして加える。

3

21のさわらの水けをふいて入れ、時々上下を返しながら約1時間つける。

4

さわらの汁けをきり、オーブン用の紙を敷いた天板に、盛るとき表になる側を上にして並べる。180℃に熱したオーブンで12~15分間焼く。

! ポイント

魚焼きグリルで焼いてもよい。

きょうの料理レシピ
2002/12/10 正月料理~伝統の味・新しい味~

このレシピをつくった人

清水 信子

清水 信子さん

(1938~2021)東京生まれ。難しいと思われている日本料理を、時代の移り変わりとともに変わる素材や料理器具に合わせて、より簡単にわかりやすく、手早くつくれるように工夫して伝えた。懐石から惣菜まで、今の時代に合った調理法のおいしいレシピが好評。

鰆が売っていたので作りました。作って冷凍しておきましたが、魚臭さも無く、とてもおいしかったです。柚子のふんわりした香りが良いです。
2019-12-03 08:53:52
かつおで作りました。生の柵をスライスして、保存袋に漬け込みそのまま冷凍、必要な分だけ焼いて使っています。冷凍していても浸かってくれるので重宝しています。
2016-02-14 11:02:41
鮭で作ってみました。美味しかったです(^-^)
2012-01-11 08:43:22
鮭で作ってみました。美味しかったです(^-^)
2012-01-11 08:43:22
漬け込んだ時間が長かったのか少し濃いお味になってしまいました。ですがサッパリ感があって美味しかったです。
2008-08-25 06:45:04

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード タサン 志麻 お鍋 手仕事
PR

旬のキーワードランキング

1
3
6
8
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介