
きょうの料理レシピ
かぶと厚揚げのだし煮
いつもの野菜の煮物も、おいしいだしなら格別。

写真: 野口 健志
エネルギー
/160 kcal
*1人分
塩分/2.8 g
*1人分
調理時間
/20分
材料
(2人分)
- ・かぶ (皮付き) 3コ(300g)
- ・かぶの葉 適量
- ・厚揚げ (小) 1枚(120g)
- 【煮汁】
- ・かつおと昆布のだし カップ2
- ・酒 大さじ2
- ・みりん 大さじ2
- ・砂糖 小さじ1
- ・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2
- ・塩 小さじ1/8
- ・柚子(ゆず)の皮 (せん切り) 適量
つくり方
1
かぶは厚めに皮をむき、四つ割りにする。葉は3~4cm長さに切る。厚揚げは熱湯で1~2分間ゆでて油抜きをし、4等分に切る。
2
鍋にかぶと厚揚げ、【煮汁】のだしと酒、みりんを入れて中火にかける。沸騰したらアクを取り、弱火で5~6分間煮る。
3
かぶに竹串がほぼ通ったら砂糖を加えて2分間煮て、うす口しょうゆと塩を加え、3~4分間煮る。葉を加えて1分間煮て火を止める。器に盛り、柚子の皮を添える。
かつおと昆布のだしのとり方
かつおと昆布のだし
きょうの料理レシピ
2019/10/21
おさらい和食塾
このレシピをつくった人

後藤 加寿子さん
茶道の家元の家に生まれる。日本料理の奥深い知識に裏打ちされた、シンプルかつ現代的な和食のレシピを提案。食育にも力を入れ、和食文化国民会議副会長を務める。
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント