ホットプレートで楽しむビビンバ風焼きうどん
ビビンバとコシのあるうどんの相性バツグン!
パーティーなどみんなが集まるときにも
おすすめです。
ホットプレートで楽しむビビンバ風焼きうどん

材料
2~3人分
- 冷凍「さぬきうどん」
- 3玉
- 牛バラ薄切り肉
- 200g
- にんじん(千切り)
- 1本:100g
- ほうれん草(4~5cm長さ)
- 1束:180g
- 大豆もやし
- 1袋:200g
- 白菜キムチ
- 約60g
- 白炒りごま
- 小さじ1
- 温泉卵
- 2~3個
- サラダ油
- 小さじ1
- めんつゆ
- 適宜:お好みで
- コチュジャン
- 適宜:お好みで
- [A]
- にんにく(すりおろす)
- 1かけ:10g
- コチュジャン
- 大さじ1.5
- 酒
- 大さじ1.5
- しょうゆ
- 大さじ1
- 砂糖
- 小さじ2
- [B:にんじん用]
- 塩
- 小さじ1/4
- ごま油
- 小さじ1
- [C:ほうれん草用]
- 鶏がらスープの素(顆粒)
- 小さじ1/2
- 薄口しょうゆ
- 小さじ1
- ごま油
- 小さじ1
- [D:大豆もやし用]
- 鶏がらスープの素(顆粒)
- 小さじ1
- 薄口しょうゆ
- 小さじ2
- ごま油
- 小さじ1
作り方
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱しておく
・牛バラ薄切り肉に[A]を揉み込んでおく
・にんじん、ほうれん草、大豆もやしはゆでるか
レンジで加熱し、それぞれ[B][C ][D]で
和えてナムルを作る
ホットプレートを温めてサラダ油をひき、下準備した牛バラ肉を炒める
火が通ったら一度取り出しておく
レンジ加熱したうどんをホットプレートに広げ、(1)、野菜のナムル(各半量)とキムチをのせる
白炒りごまを全体にちらし、温泉卵を割り入れる
残りの野菜のナムルは別皿に盛り付ける
うどんを少し焼いてから全体をよく混ぜ合わせる
お好みでめんつゆ、コチュジャンを添えて召し上がれ
ワンポイント
牛バラ肉の旨みと野菜のおいしさがぎゅっと詰まったビビンバ風の焼きうどんです。
「さぬきうどん」にしっかり味がからみ、コシのある麺をかむごとに口いっぱいにおいしさが広がります。
「ビビンバは最初からご飯ではなくさぬきうどんなんじゃないか?」と思って
しまうほどもちもち食感のさぬきうどんと相性バツグンです!
野菜のナムルはたっぷり作って、半量はナムルとして別皿に盛り付けて添えました。
そのまま食べてよし、お好みでビビンバ焼きうどんにプラスしながら食べてもおいしいですよ。
もちろん、半量で作っていただいてもOKです。辛めがお好きな方はキムチも添えてもいいですね。せっかくきれいに盛り付けてもったいない気もしますが、ぜひ全体をよ~く混ぜ合わせて召し上がってください!
(野菜のレンジ加熱時間(目安):ラップで包んで加熱します
・にんじん :600w 1分30秒~2分
・大豆もやし :600w 3~4分
・ほうれん草 :600w 1分30秒~2分
*加熱後水洗いしてアク抜きし、よくしぼる)
同じ材料を
使用したレシピ
Same Ingredients
-
卵だれの鶏鍋うどん
しょうがを効かせた濃厚な卵だれが熱々のうどんによく合います!
10分 -
熊本名物!太平燕(タイピーエン)風うどん20分
-
タンメン風うどん
シンプルな塩味と野菜の甘みが、うどんのおいしさを引き立てます。
7~8分 -
すき焼き鍋うどん
甘辛な割り下がしみ込んだうどんと卵の相性は抜群!
15分 -
にら玉鍋うどん
アレンジアイデアにも注目!焼肉のたれを使ってつくるうどん鍋。
8分 -
プルコギ風鍋うどん
甘辛味のプルコギは、うどんとの相性抜群!
10分 -
キムチおろしつゆのつけうどん
キムチと大根おろしの辛味がピリッと効いた旨みたっぷりのつけうどん。
4分 -
鍋焼きうどん10~15分
-
ジンギスカンうどん10分
-
かぼちゃシチューうどん鍋
ほっこりとした甘みがおいしい鍋。寒い冬にみんなで温まって。
30分 -
ビビンバうどん10分
-
火鍋のしゃぶしゃぶうどん10分
-
ラーメン風うどん鍋
たったの5分でできる、うどん鍋。急に恋しくなるラーメン風の味をうどんで。
5分 -
旬野菜と稲庭風うどんの塩しゃぶしゃぶ10分
-
パッタイ風焼きうどん
「稲庭風うどん」のなめらかな食感が、エスニックメニューにもピッタリです。
10分