メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100kcal以下 > 和食」 の検索結果: 6466 件中 (81 - 100)
1.もめん豆腐は1cm角に切り、チンゲンサイは2〜3cm長さに切る。2.鍋にだし汁2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらチンゲンサイを入れて約1分煮る。豆腐を加えて約1分煮て、みそ大さじ1 1/2を溶き入れる。
もめん豆腐…小1/2丁(約100g)チンゲンサイ…縦1/2株だし汁…2カップみそ…大さじ1 1/2
カロリー:約72kcal 塩分:約1.9g
レタスクラブ
1.切り干し大根は水に約10分ひたしてもどし、水けを絞って食べやすい長さに切る。豆苗は長さを3等分に切り、ザーサイは細切りにする。2.ボウルに入れ、ごま油、しょうゆ各小さじ2を加えてさっとあえる。
切り干し大根…20g豆苗…1/2袋ザーサイ(味つき)…15gごま油、しょうゆ…各小さじ2
カロリー:約79kcal 塩分:約1.4g
レタスクラブ
清潔な保存容器にガーゼを敷いて[[干し柿|rid=600368]]を重ならないように並べ、上からもガーゼをかぶせる。表面をみそで覆い、ふたをして冷蔵庫に一晩〜1週間おく。みそが浸透して、好みの味になれば食べごろ。取り出してジッパー付き保存袋に入れ、冷凍庫へ。
・干し柿 10コ・みそ 400g
調理時間:約5分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
(1)玉ねぎはみじん切りにする。(2)ボウルに卵を割りほぐし、(1)の玉ねぎ、あさり、「ほんだし」、Aを入れて混ぜ合わせる。(3)卵焼き器に油を熱し、(2)の卵液を流し入れて広げ、半熟になったら向こう側から手前に向かって巻く。(4)再度、卵焼き器に油をなじませ、(3)の卵を向こう側に寄せ、再び(2)の卵液を手前に向かって巻き込む。これをくり返し焼く。(5)焼き上がったら、まな板に取り出し、粗熱が取れたら食べやすい大きさに切る。*卵はよくかき混ぜず、卵の白身をきるように混ぜる
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
1.れんこんは皮つきのまま繊維に沿って1cm四方の棒状に切る。2.フライパンに湯を沸かして塩少々を加え、1を約2分ゆでてざるにあけ、湯をきる。フライパンの水けを拭き、オリーブ油小さじ1を中火で熱し、れんこんを約1分炒める。塩、こしょう、砂糖各少々を加え、さっと炒める。
れんこん…200gオリーブ油…小さじ1こしょう、砂糖…各少々塩
カロリー:約73kcal 塩分:約0.5g
レタスクラブ
ボウルに卵を割り入れ、菜箸で卵白を切るように全体をサックリと混ぜる。だし、【A】を加えて混ぜ、卵液をつくる。目の細かいざるでこし、耐熱性の器に半量ずつ注ぐ(ふたはしない)。蒸気が上がった蒸し器に**2**を入れ、強火で1分~1分30秒間蒸す。卵液が白っぽくなったら弱火にし、10~15分間蒸す。竹串を刺し、澄んだ汁が出たら、蒸し上がり。
・卵 1コ・だし カップ1・うす口しょうゆ 小さじ1/2・塩 少々
調理時間:約25分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
しいたけは薄切りし、小松菜は3cm長さに切り、長ねぎは小口切りする。 油揚げは熱湯をかけ油抜きし、細切りする。 だし汁に(1)を入れ、沸々と煮立ったら火を止めてみそを溶かす。 「海からサラダフレーク」と(2)を加え、再度ひと煮立ちさせて出来上がり。 \ POINT / 「海からサラダフレーク」とたっぷりの野菜が入った具だくさん汁。「海からサラダフレーク」のうま味とみその風味がよく合います。味のアクセントに、七味や一味を入れてもいいですね。さといも・じゃがいも・さつまいも
調理時間:約10分 カロリー:約95kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
なめこはざるに入れ、熱湯を回しかけてぬめりを取り、水けをきる。豆腐はパックの水けをきって縦半分に切り、横に1cm幅に切る。小さめの鍋にだしを入れて中火で煮立て、塩、うす口しょうゆを加えてサッと混ぜる。なめこを加え、再び煮立ったら、中火のまま約1分間煮る。豆腐を加えて大きく混ぜ、豆腐が浮くまでさらに30秒~1分間煮る。
・なめこ 1袋・木綿豆腐 1/3丁・だし カップ1+1/2・塩 小さじ1/2弱・うす口しょうゆ 小さじ1/2弱
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 芽ヒジキは水で柔らかくもどし、ザルに上げて流水で洗い、水気を絞る。(ヒント)調理時間に芽ヒジキをもどす時間は含みません。 下準備2. 玉ネギは縦薄切りにし、水に放って水気を絞る。 下準備3. キュウリは薄い輪切りにして塩で軽くもみ、しんなりしたら水気を絞る。 作り方1. 全ての材料をボウルに入れて混ぜ合わせ、器に盛る。
芽ヒジキ(乾燥) 15g玉ネギ 1/4個キュウリ 1/2本塩 少々シラス干し 大さじ3作り置き甘酢 大さじ1.5サラダ油 小さじ1.5
調理時間:約20分 カロリー:約72kcal 
E・レシピ
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は厚めに皮をむいて乱切りにする。2.耐熱皿にもやしを広げて1をのせ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分30秒加熱する。水けをきって、合わせ調味料を加え、さっとあえる。
ブロッコリー…1/2個もやし…3/4袋合わせ調味料 ・みそ、白すりごま…各大さじ1 1/3 ・ 酢…小さじ2 ・ごま油…小さじ1 ・砂糖…小さじ1/2
カロリー:約98kcal 塩分:約1.5g
レタスクラブ
1.器に材料を順番に入れ調味料をかける。
レタス…3枚(約150g)〈一口大にちぎる〉ちくわ…2本〈キッチンばさみで1cm幅の輪切りにする〉焼きのり…1/2枚〈小さくちぎる〉ごま油…小さじ2酢…小さじ1塩…小さじ1/4
カロリー:約84kcal 塩分:約1.4g
レタスクラブ
(1)大根、きゅうり、にんじんはそれぞれせん切りにし、塩をまぶして、しんなりしたら水気をしぼる。かまぼこもせん切りにする。(2)ボウルにAを混ぜ合わせ、(1)を加えてあえる。
大根 4cm(100g)きゅうり 1本(80g)にんじん 1/3本(50g)「瀬戸のほんじお」 適量かまぼこ 1/5本A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2
カロリー:約93kcal 
味の素 レシピ大百科
きゅうりは小口切りにする。濃いめの塩水に5分間浸し、水けを絞る。きくらげはたっぷりの水につけて柔らかく戻し、石づきを除く。大きければ食べやすく切る。【からし酢】の材料を混ぜ合わせ、**1**と**2**を入れてあえる。器に盛り、黒ごまをふる。
・きゅうり 2本・きくらげ 5g・酢 大さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1/2・練りがらし 小さじ1/2強・黒ごま 大さじ1/2・塩
調理時間:約10分 カロリー:約40kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)オクラはガクを取り、斜め半分に切る。(2)鍋にA、(1)のオクラを入れて火にかけ、オクラがやわらかくなるまで煮る。
オクラ 10本(100g)A水 200mlA「ほんだし」 小さじ2
カロリー:約15kcal 
味の素 レシピ大百科
1.豆腐は7〜8mm角に切る。ねぎは長さを半分に切り、縦細切りにする。2.鍋に煮干しだしを入れて火にかける。沸騰したら、みそ大さじ2を溶き入れる。3.みそがまんべんなく溶けたら、1を入れて沸騰させないように温め、器に盛る。
絹ごし豆腐…1/4丁長ねぎ…6cm煮干しだし…2 1/2カップ ・煮干し…30g ・昆布(5×5cm、約5g)…1枚 ・水…2 1/2カップ・みそ
カロリー:約33kcal 塩分:約1.2g
レタスクラブ
[1] なすはヘタを取って縦に半分に切り、皮に切り込みを入れ、食べやすい大きさに切る。ししとうは、切り目を入れる。[2] 「追いがつおつゆ2倍」は水で希釈する。[3] 油を170℃の中温に熱して、ししとうをサッと揚げる。なすは皮目を下にして揚げ、しんなりしたらバットに取り、油をきる。[4] [3]が熱いうちに、[2]のつゆに漬け込む。10分ほど漬け込んだ後に器に盛り、せん切りにしたしょうがを添える。※ししとうは破裂しやすいので、指で繊維に沿って縦にひとつ穴をあけておき
カロリー:約91kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)玉ねぎはタテ半分に切り、1cm幅に切る。油揚げは2.5cm角に切ってザルに入れ、熱湯をかけて油抜きをする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の玉ねぎ・油揚げを加え、沸騰したら2~3分煮る。(3)具材に火が通ったら、火を止めてみそを溶き入れ、あおさのりを加える。
玉ねぎ 1個油揚げ 2枚あおさ 6gA水 4カップA「ほんだし」 小さじ2みそ 大さじ2
カロリー:約95kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ジャガイモ、ニンジンはそれぞれ皮をむき、細いせん切りにする。ジャガイモは水にさらす。 下準備2. 玉ネギは縦薄切りにする。 下準備3. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. たっぷりの熱湯に水気をきったジャガイモを入れ、強火で煮たつ直前に引き上げ、水気をきってのボウルに加えて和える。 作り方2. ニンジン、玉ネギを(1)の熱湯に入れてサッとゆで、ジャガイモと合わせる。 作り方3. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、食べる直前に刻み
調理時間:約25分 カロリー:約85kcal 
E・レシピ
ボウルに水カップ2、塩を入れて混ぜ、塩水をつくる。ざるにかきを入れ、ざるごと塩水のボウルにつけて手で全体をひと混ぜする。ざるを揺すってふり洗いをし、汚れを落とす。ざるを取り出して水けをきり、別のボウルに入れる。酒をふってからめる。大根とにんじんは皮をむき、ピーラーなどで縦に細長い薄切りにする。しょうがは皮をむき、1mm厚さの薄切りにしてから1mm幅に切り、せん切りにする。細ねぎは根元を切り落とし、端から2~3mm幅に切る。耐熱容器に大根、にんじんを盛り、かきをのせる
調理時間:約10分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
セロリは長さ5cmのスティック状に切り、中心に串をさします。 (1)をポリエチレン袋(または保存容器)に入れ、「浅漬けの素」を浸る程度注ぎ、冷蔵庫で約30分漬けます。 汁気をきって皿に盛り、出来あがりです。
セロリ 1本。エバラ浅漬けの素 適量
調理時間:約5分 カロリー:約9kcal 塩分:約0.5g
エバラ食品 おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加