メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3分以内 > スイーツ」 の検索結果: 325 件中 (61 - 80)
1 大きめのボウルに薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩を入れて混ぜ合わせ、真ん中にくぼみを作る。 2 卵を割りほぐし、牛乳を加えて260mlにし、バニラエッセンス、溶かしバターを加えて混ぜる。 3 (2)の卵液を(1)のくぼみに入れ、泡立て器で真ん中から粉をくずしながらダマができないように混ぜ合わせる。ラップをかけて冷蔵庫で30分ほど寝かせる。 4 りんごは皮をむいて芯をとり除き、4~6等分にして薄いいちょう切りにする。 5 フライパンを熱して油を薄くひき、(3)を玉
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 生地をこねて1次発酵させる 【1】ボウルに薄力粉、ドライイースト、グラニュー糖、塩を合わせて混ぜ、ぬるま湯を3~4回に分けて加えながら菜箸で混ぜます。生地がある程度まとまったら菜箸についた生地をこそげとり、ボウルの側面の粉もこそげながら手でこねます。 【2】乾いた粉が完全になくなったら油を加え、さらに手のひら全体で生地をこね、油をなじませます。 【3】生地をめん台にとり、手のひらのつけ根に力を入れて押し出すようにこね、生地を回転させながらこねます。 【4】しっとり
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 ボウルにカッテージチーズ、ヨーグルト、卵黄、レモンの皮のすりおろしを入れて混ぜ、薄力粉をふるいながら加えて泡立て器でよく混ぜる。 2 別のボウルに卵白を入れて泡立て、角が立ってきたらグラニュー糖を少しずつ加えてさらに泡立て、しっかりとしたメレンゲにする。 3 (1)にメレンゲの1/3量を加えてゴムベラでしっかりと混ぜ、残りのメレンゲを加え、泡をつぶさないように切るようにして全体に混ぜる。 4 樹脂加工のフライパンをよく熱してバターを薄くひき、なじんだらふきとる。いったん
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 粉ゼラチンは分量の冷水にふり込んでふやかしておきます。 2 りんごは皮をむいていちょう切りにし、耐熱容器に入れてはちみつ、白ワイン、ミントひとつまみを加え、ラップをして電子レンジ強に約10分かけます。 3 (2)からミントをとり除き、(1)のゼラチンを加えてムラなく溶かします。 4 (3)に水2/3~1カップとレモン汁を加えてよく混ぜ、とろみがつくまで氷水に当てて冷まし、ミント少々をちぎって加え、バットなどに流して冷蔵庫で固めます。 5 器に盛り、プレーンヨーグルト
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 鍋にバターとマシュマロを入れて板チョコレートを小さく割って加え、中火にかけて木ベラで混ぜながら溶かす。火を弱め、さらにコーンフレークスを加えてさっくりと混ぜ、だいたい混ざったところで火からおろす。ここで火にかけすぎると、固いチョコボールになってしまうので注意する。 2 そのままフレークスをつぶさないように混ぜ、粗熱をとる。 3 (2)を等分し・・・
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
「おまめさん きんとき」はスプーンでよくつぶして牛乳を加えて混ぜ合わせ、はちみつで甘さを調節してお好みでシナモンやしょうがの絞り汁を加える。
おまめさん きんとき1/3袋牛乳150mlはちみつ適量お好みでシナモンやしょうが適宜
調理時間:約1分 カロリー:約183kcal 
フジッコ愛情レシピ
1 耐熱ボールに水とゼラチンを入れ、ふやかします。 2 レモンは薄切りを2枚切りとって皮をむき、いちょう切りにします。残り汁は絞り、皮は白い部分をそぎとります。 3 (1)を電子レンジにかけるか、または湯煎で溶かし、熱いうちに砂糖を混ぜて溶かし、水2カップ、レモン汁大さじ3、ホワイトキュラソーを混ぜます。 4 水でぬらした型に(3)を流し入れ、レモンのいちょう切りを入れ、冷蔵庫で冷やし固めます。 5 小鍋にレモンシロップの材料を合わせて煮立て、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
できな粉をかけるのもおすすめです。
【おから餅】(4個分) おから(生) 40g片栗粉 大さじ2牛乳 30ml塩 ひとつまみ【糀甘酒SOYのぜんざい風】(2食分) プラス糀 糀甘酒 SOY 70ml牛乳 70mlゆであずき 10gおから餅 4個サラダ油 適量
調理時間:約3分 カロリー:約135kcal 塩分:約0.4g
マルコメ レシピ
●板チョコレートは15等分に割っておく。●天板にオーブンペーパーを敷く。●オーブンは180℃に予熱する。
板チョコレート(ミルク) 1枚(50g)バナナ 1本(正味100g)プレーンヨーグルト 20gグラニュー糖 50g塩 一つまみ油(米油など) 大さじ5(60g) 薄力粉 200g ベーキングパウダー 小さじ1/2
調理時間:約3分 カロリー:約120kcal 塩分:約0.1g
キューピー3分クッキング
1 パイナップルは一口大に切って飾り用に少しとり分け、残りはミキサーに入れ、砂糖、レモン汁、コアントローを加え、好みのなめらかさにすりつぶします。 2 (1)を密閉容器に流して冷凍庫に入れ、ときどきスプーンで全体をサクサクとかき混ぜ、空気を含ませながら凍らせます。 3 器に盛り、パイナップルとピスタチオを飾ります。
パイナップル 200g砂糖 大さじ3・・・
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 ふるふるコーヒーゼリー 【1】板ゼラチンはたっぷりの冷水につけてふやかす(粉ゼラチンの場合は大さじ2の水にふり入れてふやかす)。 【2】コーヒーにグラニュー糖を加えて混ぜ、(1)の板ゼラチンの水気をよくきって加え、混ぜながら余熱で溶かし、粗熱をとる。保存容器などに流し入れ、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。 【3】ヨーグルトミルクソースを作る。ボウルにヨーグルトとコンデンスミルクを入れてよく混ぜる。 【4】シナモンクリームを作る。ボウルにグラニュー糖とシナモンパウダー
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 下準備 【1】なつめやしは縦4つ割にし、1cmの角切りにします。オレンジピールも同じ大きさの角切りにします。 【2】薄力粉、ベーキングパウダー、塩を合わせてふるいます。 【3】型にバターをぬって用意します。 【4】オーブンを170℃に温めます。 2 作り方 【1】バターを大きめのラップにはさみ、めん棒で叩いて平たくし、バターを2つに折って再びラップの上から叩く。これをくり返し、指で押すとやわらかい状態にする。 【2】アーモンドプードルとグラニュー糖をよく混ぜ合わせ、2
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
●天板にオーブンペーパー(あればフッ素樹脂加工のもの)を敷く。
いちご 7~8個 バター(食塩不使用) 15g 牛乳 大さじ2+2/3 卵黄 6個分 グラニュー糖 15gはちみつ 大さじ1+1/2 卵白 6個分 グラニュー糖 65g薄力粉 70g 生クリーム(乳脂肪分40%以上) 200㎖ グラニュー糖 20g
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1.グラスに「レモン酢」大さじ1とはちみつ大さじ1を入れて混ぜ、氷を加える。2.ジャスミンティー(冷やしたもの)3/4カップを注ぎ、「レモン酢」のレモン1枚をのせ、混ぜながら飲む。
「レモン酢」のレモン…1枚「レモン酢」…大さじ1ジャスミンティー(冷やしたもの)…3/4カップはちみつ…大さじ1
調理時間:約1分 カロリー:約87kcal 
レタスクラブ
1 下準備をする。純白ロール紙(食品用)、またはオーブンペーパーを天板(27×37cm)より大きめに切り、四隅に2cmほど斜めに切り込みを入れる。天板に油を薄くぬってロール紙を敷く。耐熱容器にバターを入れ、ラップをして電子レンジ(500W)に40秒かけて溶かす。薄力粉はふるう。オーブンを180℃に予熱する。 2 スポンジ生地を作る。ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーの中・・・
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 耐熱容器に分量の冷水を入れて粉ゼラチンをふり入れ、冷蔵庫で15~20分ふやかす。 2 りんごは皮をむいて芯をとり、レモン汁をからめて手早くすりおろす。耐熱ボウルに入れてはちみつを混ぜ、電子レンジ強に5分かける。いったんとり出して全体をよく混ぜ、さらに2分かけ、冷ましておく。 3 (1)のゼラチンを電子レンジ強に30秒~1分かけて溶かし、(2)に加えてよく混ぜる。 4 冷やしておいたサイダーを(3)に注ぎ入れて手早く混ぜ、浮いた泡とゼリー液少々をとり分ける。残りはすぐに
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 粉ゼラチンは分量の水にふり入れてふやかす。 2 グレープフルーツ2個は皮と薄皮をむき、グラニュー糖をからめておく。むいた薄皮は汁を絞る。 3 残りのグレープフルーツは横半分に切って汁を絞り、(2)の汁と合わせておく。 4 (1)のゼラチンを電子レンジ強に30秒かけて溶かす。 5 ボウルに(3)の果汁と(4)を入れ、ボウルの底を氷水にあてながらゆっくりと混ぜる。とろみがついたら(2)の果肉を加え、冷蔵庫で冷やし固める。 6 食卓に出す直前に、刻んだミントを混ぜて器に盛る
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 粉ゼラチンは分量の水にふり入れ、2~3分おいてふやかす。 2 すいかは種と皮を除き、果肉250gをざく切りにし、ミキサーにかけてジュースにする。または、粗めのザルでこしてもよい。 3 (2)のすいかのジュース1/3量とグラニュー糖を鍋に入れて火にかけ、混ぜながらグラニュー糖を溶かす。火からおろし、(1)を加えてよく混ぜ、ゼラチンを溶かす。 4 ボウルに残りのすいかジュースとレモン汁を合わせ、(3)を加えて混ぜる。 5 ぬらした型に、等分に流し入れる。冷蔵庫で3時間
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
すりつけるようにして、生地が均一の状態になるまで混ぜる。 4 台の上にラップを広げて(3)の生地をとり出し、上にオーブンシートを
バター(食塩不使用) 60g 塩 少々 粉糖 50g溶き卵 30g(約1/2個分)薄力粉 120g打ち粉(強力粉) 適量※ココア生地の場合は、上記の材料にココアパウダー15gを加えて同様に作る。■アイシング(作りやすい分量) 粉糖 40g レモン汁 約小さじ2
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 粉ゼラチンは分量の冷水にふり込み、冷蔵庫に入れてふやかしておきます。 2 鍋に水、砂糖を合わせて煮溶かし、火を止めて(1)を加えて溶かします。ここに冷たい牛乳を一気に加えて混ぜ、バニラエッセンスで香りをつけます。 3 (2)を深めのバットに流し、冷蔵庫で冷やし固めます。 4 メロンはスプーンで果肉をとり出し、粗くつぶしてソースにします。 5 冷やした器に(3)をスプーンですくって盛り、(4)をかけます。
 粉ゼラチン 大さじ1 冷水 大さじ3 水 1/2カップ
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加