メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「3分以内 > 洋食」 の検索結果: 2986 件中 (981 - 1000)
1 鶏骨つきもも肉は関節で半分に切り、塩、こしょうを全体にすり込んでおきます。 2 にんにくは薄切りにし、ベーコンは小さく刻みます。玉ねぎはくし形に切ります。 3 トマトは皮を湯むきにして横半分に切り、種を除いてざく切りにします。赤ピーマンはヘタ、種を除いて一口大に切ります。 4 フライパンを熱して(1)の鶏肉を皮を下にして並べ入れ、脂を出すようにしながら香ばしくパリッと焼き、裏も焼き色をつけてとり出し、鍋に移します。 5 (4)のフライパンをきれいにしてにんにくとベーコン
調理時間:約3分 カロリー:約498kcal 塩分:約1.6g
キューピー3分クッキング
1 かにの身はほぐす。にんにくはつぶし、イタリアンパセリはみじん切りにする。 2 ソースを作る。フライパンにオリーブ油大さじ1、にんにくを入れて弱火にかけ、香りが立ってきつね色になってきたらにんにくをさらにつぶす。かにの身、カレー粉を加えてさっと炒め、白ワインを加えてアルコール分を飛ばす。トマト水煮を加え、混ぜながら3分ほど煮つめ、火を止める。 3 鍋に湯1.5ℓを沸かし、塩小さじ2を入れ、リングイネを表示時間通りにゆでる。ゆで汁大さじ3をとりおき、湯をきる。 4 (2)に
調理時間:約3分 カロリー:約472kcal 塩分:約1.9g
キューピー3分クッキング
1 水菜は5cm長さに切って冷水に5分ほどさらし、ザルに上げて水気をきる。ごぼうは皮をタワシでこすって洗い、5cm長さのせん切りにし、水に5分ほどさらしてザルに上げる。酢、塩少々を入れた熱湯で4~5分ゆでてザルに上げ、粗熱をとる。 2 豆腐はペーパータオルに包んで軽く水気をきる。 3 ソースの材料を混ぜ合わせる。 4 器に(1)と(2)の豆腐を手でくずして盛り、(3)をかけてあえて食べる。
水菜 1/2わ(100g)ごぼう 1/2本(100g)絹ごし豆腐 1/2
調理時間:約3分 カロリー:約108kcal 
キューピー3分クッキング
1 生鮭は皮を下にして置き、皮を残して1切れを3~4枚にそぎ切りにする。塩、こしょうをふり、小麦粉を茶こしで薄くつける。 2 ボウルに卵を溶き、分量の水と小麦粉を混ぜて衣液を作る。 3 にんにくパン粉を作る。パン粉に、にんにくとパセリのみじん切りを混ぜ合わせる。 4 (1)の生鮭を衣液にくぐらせ、にんにくパン粉をしっかりつける。 5 大根、にんじんは8cm長さの棒状に切る。 6 タルタルソースを作る。ピクルスはみじん切りにし、マヨネーズ、玉ねぎのみじん切り、しょうゆ
調理時間:約3分 カロリー:約440kcal 塩分:約1.7g
キューピー3分クッキング
1 レンズ豆はさっと水洗いし、ぬるま湯に10分つけてもどす。 2 ほうれん草は塩少々を加えた熱湯でさっとゆでて水にとり、水気を絞って粗みじん切りにし、もう一度水気を軽く絞る。 3 じゃが芋は皮をむいて1.5cm角の薄切りにし、水にさらして水気をきる。玉ねぎ、にんじん、セロリ、ベーコンも同じ大きさに切る。にんにくはみじん切りにする。 4 鍋にオリーブ油大さじ2とにんにくを入れて弱火にかけ、香りが出たらベーコンを加えて脂を出すようにして炒める。玉ねぎ、にんじん、セロリを加え
調理時間:約3分 カロリー:約207kcal 塩分:約2.6g
キューピー3分クッキング
1 ハンバーグだねを作る。玉ねぎは細かいみじん切りにする。ボウルに冷たい牛ひき肉、粗塩、こしょう、しょうゆを入れ、手で手早く練り混ぜる。粘りが出たら玉ねぎを加えてもみ込むように混ぜ、卵を加えてなじむまで混ぜ、パン粉を加えてさらに混ぜる。冷蔵庫に入れ、1時間以上おいて休ませる。 2 ズッキーニは4~5cm長さに切り、縦4つ割りにする。ミニトマトはヘタをとる。 3 (1)を8等分して丸め、少し平らにしてバットなどに並べ、室温にしばらくおいて温度を戻す。 4 フライパンに油大さじ
調理時間:約3分 カロリー:約485kcal 塩分:約2.9g
キューピー3分クッキング
1 鶏肉は脂をていねいにとり除き、一口大に切り、塩、こしょうをふる。 2 グリンピースはさやから出す。新玉ねぎは1cm角に切る。 3 フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、鶏肉に小麦粉大さじ2をまぶして皮を下にして入れる。きれいな焼き色がつくまで3分ほど焼き、返して2~3分焼く。 4 (3)の脂をざっとふきとってオリーブ油大さじ1を足し、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒め、グリンピースを加えてさっと炒め、白ワインをふる。 5 (4)に水1+1/2カップを加え、煮立ったらアク
調理時間:約3分 カロリー:約323kcal 塩分:約1.7g
キューピー3分クッキング
1 えびは塩水で洗い、尾と1節を残して殻をむき、背に切り目を入れ、背ワタを除く。塩、こしょう、レッドペッパーをまぶす。 2 ズッキーニは5~6㎝長さに切り、4~6つ割りにする。パプリカは縦半分に切り、ヘタと種を除き、縦1㎝幅くらいの乱切りにする。 3 にんにくパン粉を作る。フライパンにオリーブ油大さじ2+1/2、にんにくを入れ、弱火で炒める。香りが立ったら生パン粉を加え、少し色づくまで炒め、塩をふってとり出す。 4 フライパンをきれいにし、オリーブ油大さじ1/2を熱し、(2
調理時間:約3分 カロリー:約249kcal 塩分:約2.2g
キューピー3分クッキング
1 鍋に湯約1リットルを沸かして酢大さじ1を加えます。ここに卵を1個ずつ割り入れ、白身を黄身にかぶせながらゆでます。白身に火が通り、黄身が半熟になったら、網じゃくしでとり出し、水気をきって1個ずつ器に盛ります。 2 にんじんは皮をむき、セロリは筋を除き、ともにせん切りにします。セロリの葉もせん切りにします。 3 別鍋に水4カップとスープの素を入れて中火にかけ、(2)を加えます。野菜に火が通ったら、塩、こしょうで調味し、(1)の器に注ぎます。
卵 4個にんじん 20g
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
・クリームチーズとバターを室温においてやわらかくします。牛乳と生クリームも室温にもどします。・型の内側の側面にショートニングまたはバターをぬり、強力粉を薄くつけ、底に紙を敷いて冷やします。・オーブンを150℃に温めます。 1 卵黄に薄力粉を加え、よく混ぜる。 2 裏ごし器に通してなめらかにする。 3 ボールにクリームチーズとバターを合わせ、泡立て器で充分に混ぜる。 4 (3)に(2)を4~5回に分け入れながら混ぜる。ときどきボールの縁のクリームをこそげ
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 えごまの葉のキムチ 【1】えごまの葉は洗い、水気を丁寧にふきとる。 【2】ボウルに漬けだれの材料を合わせて混ぜる。 【3】漬けだれにえごまの葉を1枚ずつ広げて沈めながら、重ねて漬ける。 ●3~4時間したら食べられ、冷蔵庫で半年は保存できる。早い段階で食べきったら、同じたれにえごまの葉を追加して漬けてもよい。 2 韓国のり 【1】焼きのりの片面にごま油をハケでぬり、粗塩をまんべんなくふりかける。 【2】オーブンを200℃に熱して(1)を1枚入れ、1分30秒~2分、焦がさ
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 下準備をする。薄力粉とベーキングパウダーは合わせてふるう。卵は卵黄と卵白に分け、それぞれボウルに入れておく。 2 生地を作る。卵黄にヨーグルトを加えて泡立て器で混ぜ合わせる。 3 卵白をハンドミキサーで泡立て、グラニュー糖を2回に分けて加えながら角がピンと立つくらいまで泡立て、しっかりしたメレンゲを作る。 4 メレンゲの1/3量を(2)の卵黄のボウルに加え、泡立て器で混ぜ合わせる。なめらかに混ざったら(3)のメレンゲのボウルに加え、ゴムベラで泡を消さないようにさっくり
調理時間:約3分 カロリー:約393kcal 塩分:約0.6g
キューピー3分クッキング
1 さんまは三枚におろす。1枚を3等分に切り、塩をふる。 2 グリーンカールは小さめの一口大にちぎる。紫玉ねぎは縦に薄切りにし、グリーンカールとともに冷水に5分ほどさらし、ザルに上げて水気をきる。 3 しょうがはせん切りにし、青じそは手でちぎる。トマトは一口大に切る。 4 ごまだれの材料を混ぜ合わせておく。 5 ごぼうは縦半分に切り、さらに斜めに薄切りにする。 6 フライパンに油を2cm深さに入れて170℃に熱し、(5)のごぼうを入れて薄く色づくまで2~3分揚げて引き上げる
調理時間:約3分 カロリー:約381kcal 塩分:約2.2g
キューピー3分クッキング
1 新じゃが芋は皮をきれいに洗い、2~3mm厚さの輪切りにする。トマトは8等分のくし形に切る。 2 玉ねぎは大さじ1杯分をすりおろし、残りは縦半分に切って5mm幅に切る。にんにくはみじん切りにする。 3 牛ひき肉に(2)のおろし玉ねぎと白ワインをふって混ぜる。 4 フライパンに揚げ油を少なめに入れて170℃に熱し、(1)のじゃが芋を薄く色づくまで4~5分揚げてとり出す。 5 (4)の油をあけてバター30gを熱し、にんにくのみじん切りを炒めて香りを出し、(3)のひき肉を加え
調理時間:約3分 カロリー:約304kcal 塩分:約1.5g
キューピー3分クッキング
1 ソーセージは1.5cm幅に切る。玉ねぎは1cm大に切る。マッシュルームは石づきを切り落とし、4つ割りにする。トマトは1cm角に切る。にんにくはみじん切りにし、赤唐辛子は種を除く。 2 中華鍋にオリーブ油大さじ1、にんにく、赤唐辛子を入れて弱火で炒め、香りが立ったら玉ねぎを加えて強めの中火で炒める。玉ねぎが透き通ってきたらマッシュルームとソーセージを加えて炒める。 3 マッシュルームがしんなりしたらレッドキドニー、トマト、塩、こしょうを加えて混ぜ、ふたをして中火で10分
調理時間:約3分 カロリー:約316kcal 塩分:約2.8g
キューピー3分クッキング
1 鶏肉は室温に15分おく。皮がついていた面を下にして置き、縦に1本切り目を入れ、そこから両側の厚みに包丁を入れて開く。肉の上下を返し、大きめに切ったラップをかぶせ、めん棒でたたいて厚さをそろえながら、元の約2倍の大きさにのばす。 2 鶏肉をもう一度返し、縦長に置き、片面に塩、こしょうをふり、マスタードをぬる。 3 (2)の鶏肉1枚に、軸を切った青じそ4枚を少しずつ重ねてのせ、上にベーコン3枚を縦長に少しずつ重ねてのせる。手前にチーズ1本を横に置く。手前からひと巻きし、両端
調理時間:約3分 カロリー:約287kcal 塩分:約1.5g
キューピー3分クッキング
1 牛肉は軽く叩きます。玉ねぎはすりおろしてセージ、油を混ぜます。これを牛肉にまぶしつけて1~3時間おきます。 2 里芋は皮をむいて1cm厚さに切り、ラップをかけて電子レンジ強に3~4分かけます。生椎茸は石づきを除いて半分に切り、にんにくは薄切りにします。 3 フライパンに油少々を熱して(2)の里芋を香ばしく焼き、塩ひとつまみをふってとり出します。油少々を足して生椎茸も焼きます。 4 (1)の牛肉をよくしごいてとり出し、塩、粗びき黒こしょうをまぶします。 5 フライパンに油
調理時間:約3分 カロリー:約494kcal 塩分:約1.6g
キューピー3分クッキング
下準備・バターはサイコロ状に切って冷やす。・天板にオーブンシートを敷いておく。 1 フードプロセッサーに薄力粉、冷やしたバター、粉糖、塩を入れ、バターが全体に分散してパン粉状になるまで混ぜる。次に卵黄と冷水を加え、ひとまとまりになるまで混ぜる。生地をとり出してやわらかいようであれば、ラップに包んで冷蔵庫で30分ほど休ませる。 2 生地をラップにはさんでめん棒で2mm厚さにのばし、直径7cmの丸型で抜く(約24枚抜ける)。このうちの半量の真ん中をさらに小さい丸型で抜く。 3
調理時間:約3分 
キューピー3分クッキング
1 かじきは小口から1.5cm幅の棒状に切り、塩をふって10分おく。 2 タイムはみじん切りにする。 3 衣の小麦粉と粉チーズを混ぜる。 4 かじきの水気を軽くふき、こしょう、タイムをふりかけ、(3)、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。 5 揚げ油を180℃に熱して(4)を入れ、浮いたら上下を返してきつね色にカラッと揚げ、油をきる。
かじきのハーブチーズフライかじきまぐろ 4切れ(360g) (塩小さじ1)こしょう 少々タイム(生) 3茎▼衣 小麦粉 大さじ1 粉チーズ
調理時間:約3分 カロリー:約283kcal 塩分:約1.9g
キューピー3分クッキング
1 かきは塩水の中でやさしくふり洗いし、真水でゆすいで水気をふきとる。 2 衣の卵と分量の水をボウルに入れて混ぜ、強力粉を加えてムラなく混ぜる。 3 キャベツはせん切りにする。レモンはくし形に切る。マヨソースの材料を混ぜ合わせる。 4 揚げ油を160℃に熱する。(1)のかきにこしょうをふり、強力粉を薄くまぶし、(2)、生パン粉の順に衣をつけ、揚げ油に入れる。きつね色になるまで3分ほど揚げ、返してさらに3分揚げる(途中、パン粉が浮いてきたらとり除く)。 5 器にキャベツを盛り
調理時間:約3分 カロリー:約552kcal 塩分:約2.5g
キューピー3分クッキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加