メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「えんどう豆 > 和食 > 主食」 の検索結果: 7 件中 (1 - 7)
すし酢の材料を小さめの鍋に入れて火にかけ、砂糖が溶けたら火から下ろして冷ます。表面加工のしてあるフライパンにサラダ油大さじ2を熱し、卵を溶いて加える。菜箸5~6本でかき混ぜ、細かいいり卵をつくる。えんどう豆は柔らかくなるまで塩ゆでする。**2**が炊けたら盤台かボウルにあけ、すし酢を加えて混ぜ合わせる。いり卵の2/3量とえんどう豆を加え、ザックリと混ぜる。器に盛り、残りのいり卵と木の芽をあしらう。
・ひじき 20g・米 360ml・ちりめんじゃこ 20g・塩 大さじ1/2・砂糖 大さじ2・酢 大さじ3・卵 6コ・えんどう豆 150g・木の芽 適量・サラダ油 大さじ2・塩
調理時間:約25分 カロリー:約540kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
**3**のえんどう豆を穴じゃくしですくって湯の中に移し入れ、ボウルの底を水につけて冷やす。卵はよく溶き、砂糖を加える。サラダ油をひいたフライパンで薄く焼き
・えんどう豆 250g・米 カップ2+1/2・むきえび 150g・卵 1コ・塩 ・酒 大さじ3・砂糖 小さじ1・サラダ油 少々
調理時間:約40分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
・かんぴょう 70g・えんどう豆 100g・米 340ml・水 カップ2+1/2・昆布 1枚・塩 少々
調理時間:約25分 カロリー:約550kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
えんどう豆はさやから出し、塩一つまみを入れた湯で約5分間ゆでる。ざるにあけて水けをきり、ボウルに入れる。ゆでた豆を冷水にとらないので、色はあせるが、甘みはより残る。ちりめんじゃことサラダ油少々を加えてあえる。ご飯に**2**をのせる。
・ご飯 茶碗2杯分・えんどう豆 130g・ちりめんじゃこ 大さじ2強・塩 1つまみ・サラダ油 少々
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 米は洗ってザルに上げ、水気をきる。 2 炊飯器に①の米と白だしを入れ、水(分量外)を2合の目盛りまで加えてひと混ぜし、グリンピースをのせて炊く(時間外)。※グリンピースは生のものを使用すると、より風味よく仕上がります。
材料(4人前) 米 2合 割烹白だし 50ml えんどう豆(グリンピース) むき身60g
調理時間:約3分 カロリー:約288kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
鍋にたいを入れ、菜箸4~5本を持ってほぐしながらいりつける。ある程度細かくなったところで【A】を加えて味を調え、食紅を加えて色
・たい 300g・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ2・塩 小さじ1・食紅 少々・米 600ml・たいの中骨 1匹分・昆布 1枚・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1・えんどう豆の青煮 適量・花びらしょうが 適量・木の芽 適量・菜の花の一夜漬け 適量・べったら漬け 適量
調理時間:約90分 カロリー:約410kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
石づきを取り除き、半分に切ってからせん切りにする。焼きあなごは、頭を切り取り、小口切りにする。鍋にたけのことし
・米 カップ3・昆布 1枚・みりん 大さじ2+1/2・酢 大さじ4・砂糖 30g・塩 10~12g・ゆでたけのこ 150g・ふき 120g・干ししいたけ 3枚・焼きあなご 2匹・だし 適量・れんこん 3cm・酢 カップ1/3・砂糖 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1/3・塩 小さじ1/3・だし カップ1/3・卵 2コ・えんどう豆 大さじ2・木の芽 適宜・紅しょうが 適量・塩 ・砂糖 ・みりん ・しょうゆ ・サラダ油
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加