メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しらす > おかず > おかず」 の検索結果: 44 件中 (21 - 40)
1キャベツはざく切りにする。赤唐辛子は、水でもどして種を取り、輪切りにする。2にんにくは縦半分に切る。3フライパンにオリーブ油をひいて熱し、②を炒め、香りが出てきたら、①を加え、炒める。4③にアンチョビーソースを加え、全体をさっと炒め合わせる。器に盛りつけ、黒こしょうをふり、しらす干しをのせる。

調理時間:約10分 カロリー:約104kcal 塩分:約1.1g
キューピー とっておきレシピ
1長いもは皮をむき、ひと口大の乱切りにする。2ぶなしめじは石づきを取り、小房に分ける。耐熱容器にのせ、ふんわりとラップをかけ、レンジ(500W)で約40秒加熱し、水気をきる。3ボウルに①、②、しらす干しを入れ、ドレッシングで和える。4器に③を盛りつけ、せん切りにした青じそを散らす。

調理時間:約5分 カロリー:約112kcal 塩分:約1.4g
キューピー とっておきレシピ
鍋に[A]を合わせて沸かし、凍ったままのうどんを加える。うどんがほぐれたら、その他の具材を入れて煮る。再沸騰してきたらアクを取り除いて[B]をのせる。必要に応じ塩( or 白だし)で味をととのえる
冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、豚バラ薄切り肉 75~100g、絹ごし豆腐(一口大) 100g、白菜(ざく切り) 1枚(約85g)、長ねぎ(斜め切り) 1/3本、塩 or 白だし 適宜、鶏がらスープの素 小さじ2、水 400cc、釜揚げしらす 大さじ2~3
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1なすはヘタを切り落とし、ラップで包み、レンジ(600W)で約2分30秒加熱し、ラップをかけたまま水にとって水気をきり、乱切りにする。2ボウルに①としらす干しを入れ、混ぜ合わせて器に盛りつける。たれをかけて、せん切りにした青じそをのせる。

調理時間:約10分 カロリー:約69kcal 塩分:約0.8g
キューピー とっておきレシピ
1厚揚げは熱湯をかけて水気をきり、縦半分に切り、横に4等分に切る。2フライパンに油をひいて熱し、①を揚げ焼きにし、器に盛りつける。3②と同じフライパンに小口切りにした長ねぎを入れて炒め、しんなりしたら、しらす干しを加えてさっと炒める。4②に③をのせ、ノンオイルをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約298kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1.せりはさっとゆでて水につけ、水気を絞って3cm長さに切ってからさらに水気をしぼってほぐしておく。鶏卵は溶きほぐし、食塩を加えておく。2.浅めの鍋または小さめのフライパンにだし汁を煮立て、絹さやを入れ、色が鮮やかになったら[1]のせりとしらすを散らしてから液みそをまわしかけたら火を強めて[1]の卵の2/3量を回し入れてふたをして火を通し、残りの1/3量の卵をまわしかけて半熟程度に火を通して器に盛る。せりの代わりに根みつばやうどでも良いです。鶏卵は2回にわけて入れます。みそ
調理時間:約15分 カロリー:約119kcal 塩分:約1.5g
マルコメ レシピ
作り方 ・ボウルにしらす干し、Aを入れて混ぜ、片栗粉を加えて混ぜ合わせ、20等分にする。餃子の皮の中央にのせ、皮のまわりに水をつけて半分に折り、中央にギュッと押さえて包む。・沸騰した湯に「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」少々(分量外)を入れ、①を加えて浮き上がってきたら、1分ゆでて、皿に盛り、合わせたBのたれを添える。
材料(20個)(4人分) ・しらす干し 80g・片栗粉 大さじ1・餃子の皮(大判) 20枚A・厚揚げ(油抜きをして7~8mm角に切る) 1枚
調理時間:約25分 カロリー:約312kcal 塩分:約2.4g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
1絹ごし豆腐は半分に切る。2オクラは塩をまぶして板ずりし、熱湯でゆでて水にとり、水気をきって輪切りにする。わかめは食べやすい大きさに切る。3器に①を盛りつけ、②としらす干しをのせ、ノンオイルをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約60kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
鍋に湯をわかしそうめんをゆでる。しょうがと「ヤマサそうめん専科」を先に混ぜておくこと。煎りごまや刻み海苔をお好みでトッピングしても美味しいです。細ネギは小口切りし、しょうがはすりおろし「ヤマサそうめん専科」と混ぜておく。ゆでたそうめんを洗い、冷水で冷やし、水気を切ってお皿に盛り付ける。細ネギ、しらす、卵黄を盛り付け、しょうが入りめんつゆをかけたら完成。
そうめん2束(200g)ヤマサそうめん専科120ccしょうが1片しらす大さじ6卵黄2個細ネギ適量
調理時間:約10分 カロリー:約492kcal 塩分:約3.9g
ヤマサ Happy Recipe

材料(2人前) 割烹白だし 大さじ2 かつお節 2パック ご飯 350g みょうが 2本 長ねぎ 1/4本 大葉 5枚 マヨネーズ 大さじ1 溶き卵 1個分 ごま油 小さじ2 小ねぎ 適量 水溶き片栗粉 適量 塩 少々 粗びき黒こしょう 少々 【A】しらす 20g 【A】水 150ml 【A】しょうがのすりおろし 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約442kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)にらはみじん切りにし、塩もみして水洗いし、水気をしぼる。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、5mm角に切る。(2)チンゲン菜はタテ半分に切って洗い、水気をきらずにラップで包み、電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。(3)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜる。(1)のにら・しいたけ、しらす、ねぎを加えてさらに混ぜる。(4)餃子の皮で(3)を等分に包み、熱湯で4~5分ゆでる。(5)皿に盛り、(2)のチンゲン菜をのせる。
餃子の皮 40枚豚ひき肉
カロリー:約326kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらはひと口大に切り、白子は食べやすい大きさに切る。白菜は4cm幅に切り、豆腐はひと口大に切る。ねぎは斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のたら・白子・白菜・豆腐・ねぎを加え、全体に火が通るまで煮る。*青森県の郷土料理です。
たら(切り身) 2切れ(200g)白子 200g白菜 1/8株木綿豆腐 1/2丁(150g)長ねぎ 1本A水 360mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 2
カロリー:約239kcal 
味の素 レシピ大百科
「おさかなのソーセージ」は7mm厚さに細長く切ります。キャベツは約7mm幅の細切りにします。 小鍋にサラダ油を入れ、キャベツを中火でしんなりするまで約1分間炒めます。 (2)に水を加えて煮立て、かつお顆粒だしを加え、ひと煮立ちしたら酒・しょうゆ・塩で味をととのえて柔らかくなるまで約4~5分間煮ます。 (3)に「おさかなのソーセージ」を入れ、サッと火を通して仕上げます。器に盛り、しらす干しをふりかけます。 \ POINT / しらす干しを、かつおぶしに代えてもおいしくいただけ
調理時間:約10分 カロリー:約154kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
厚揚げは1枚を5等分に切り、串にさします。[納豆]納豆に「黄金の味」で下味をつけ、厚揚げ2本に半量ずつのせます。[明太チーズ]厚揚げ2本に「おろしのたれ」を塗り、明太子とチーズをのせます。[しらすおろし]厚揚げ2本に「おろしのたれ」を塗り、しらすをのせます。[コーンチーズ]コーンに「黄金の味」で下味をつけ、厚揚げ2本に半量ずつのせ、チーズを散らします。[トマトチーズ]厚揚げ2本に「タッカルビのたれ」を塗り、ミニトマトとチーズをのせます。(2)~(6)をトースターで約10分
調理時間:約20分 カロリー:約443kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
油揚げは余分な油が気になれば紙タオルでふき取り、片面にしょうゆ少々をぬる。天板にアルミ箔(はく)を敷き、**1**の1枚を、しょうゆをぬったほうを上にして置き、ねぎ・しらす干し・ピザ用チーズ各半量を順にのせる。オーブントースターでチーズが溶けて色づくまで、10分間ほど焼く。残りも同様にしてつくり、食べやすい大きさに切って器に盛る。
・油揚げ 2枚・ねぎ 2本分・しらす干し 50g・ピザ用チーズ 70~80g・しょうゆ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
1絹ごし豆腐は半分に切る。2きゅうりは薄切りにする。3器に①を盛りつけ、②としらす干しをのせ、ドレッシングをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約91kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
なるまで2~3度返して揚げる。揚がったらバットの網の上に取り出して油をきる。
・とうもろこし 1/2本・桜えび 10g・しらす干し 30g・卵 1コ・水 大さじ2・小麦粉 50g・サラダ油
調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
[1] にしんのウロコと頭、内臓を取って流水で洗い、水けをふき取る。(白子や卵が入っている場合は、他の内臓と取り分けて調理する)[2] フライパンにを入れて火にかける。[3] 煮立ったら中火にし、にしんを入れて煮汁をかけながら煮汁が少なくなるまで30分ほど煮込む。[4] 器に盛り、お好みでせん切りにしたしょうがを添える。
にしん 1尾、、ミツカン 味ぽん 150ml、、ミツカン 味ぽんMILD 150ml、水 150ml、、しょうが (せん切り) 適宜
カロリー:約261kcal 塩分:約7.3g
ミツカン メニュー・レシピ
切り干し大根はたっぷりの水に1~2分間浸して戻し、水けをよく絞って4cm長さに切る。じゃがいもは3mm厚さの半月形に切り、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に2分間ほどかける。たまねぎは縦に薄切りにする。ボウルに【A】を混ぜる。フライパン(直径24cm)にオリーブ油大さじ1を中火で熱し、しらす干しを1~2分間炒め、取り出す。**2**のフライパンにオリーブ油大さじ1、にんにくを中火で熱し、香りがたったらたまねぎを加えてしんなりするまで炒める。じゃがいもと切り干し
調理時間:約25分 カロリー:約430kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
タチは塩水に約20分つけてから水気をきります。(時間外)タラは食べやすい大きさに切ります。白菜はざく切りに、長ねぎは斜め切りに、にんじんは食べやすい大きさに、春菊は4~5cmの長さに、しめじは石づきを切り小房に分け、豆腐は水きりして食べやすい大きさに切ります。鍋に「キムチ鍋の素」と水を入れて火にかけ、春菊以外の具材を加えて煮込みます。仕上げに春菊を加えて、出来あがりです。
タラ 4切れ。タチ(白子) 200g。ホタテ 適量。白菜 1/4株。長ねぎ 2本。にんじん 1
調理時間:約30分 カロリー:約286kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加