メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にら > 和食 > 主食」 の検索結果: 99 件中 (61 - 80)
1 もやしは流水で洗い、水気を切る。にらは3cm長さ程度に切る。 2 フライパンに豚肉を入れて塩、粗びき黒こしょうをふり、中火にかけて炒める。 3 豚肉の色が変わってきたら、もやし、にら、【A】を加えて強火で炒める。 4 水気が少なくなるまで炒めたら器に盛り、お好みで温かいご飯、サラダ(いずれも分量外)を添える。
材料(2人前) もやし 200g 豚バラ肉 150g にら 1/2束 【A】にんにくのすりおろし(チューブ) 10g 【A】めんつゆ 大さじ1 【A】砂糖
調理時間:約10分 カロリー:約331kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1.にらは4cm長さに切る。冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱する。2.フライパンにごま油大さじ1、にんにく、豆板醤を入れ、中火にかける。香りが立ったら豚肉を加えて炒める。3.豚肉の色が変わったらうどんを加えてさっと混ぜ、オイスターソース大さじ1、こしょう適量で調味する。もやしを加えてさっと炒め、火を止めてにらを加えてひと混ぜする。
豚こま切れ肉…250gにら1わにんにくの薄切り…1片分もやし…1袋(約200g)冷凍うどん…2玉豆板醤(トウバンジャン
カロリー:約652kcal 
レタスクラブ
1.しょうゆ小さじ1ににんにくを入れ、1時間以上漬ける。にら1cm幅の小口切りにする。豚肉は1cm幅に切る。2.フライパンに油小さじ1を熱して卵液を入れ、ポロポロになるまで炒めて取り出す。3.続けて油小さじ1を足し、豚肉を炒める。脂が出てきたら、ペーパータオルで軽く拭き、こんがり焼き色がついたら、にら、塩少々を加えてさっと炒め合わせる。4.ボウルにご飯、1のにんにくじょうゆとにら、3を入れて混ぜ合わせ、2を加えてさっと混ぜる。
豚バラ薄切り肉…200g卵液 ・溶き卵
カロリー:約504kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは縦薄切りにする。まぐろは水けをしっかり拭き、1.5cm角に切る。にらはキッチンばさみで5mm幅に切って保存用ポリ袋に入れ、砂糖、しょうゆ各大さじ1を加え、袋の上からもみ混ぜる。2.別の保存用ポリ袋に玉ねぎ、ごま油大さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々を入れて袋の上からしっかりもみ混ぜ、まぐろを加えてあえる。3.器に温かいご飯を盛り、2をのせ、1にらだれをかける。
まぐろ(刺し身用)…150g玉ねぎ…1/2個にら1/2わ温かいご飯…300g砂糖、しょうゆ
カロリー:約491kcal 
レタスクラブ
1.まいたけは食べやすくほぐす。にらは2cm長さに、豚肉は3~4cm長さに切る。2.フライパンに冷凍うどんを凍ったまま入れ、まわりに豚肉を入れる。3.スープを回し入れ、まいたけを散らし、ふたをして弱めの中火にかける。途中2度ほぐしながら、4~5分蒸し煮にする。4.ふたを取って中火にし、合わせ調味料を回し入れ、1~2分大きく混ぜる。にらを加えて、さっと炒め合わせる。
豚バラ薄切り肉…150gまいたけ…1パック(約100g)にら1/2わ(約50g)冷凍うどん…2玉スープ
カロリー:約516kcal 
レタスクラブ
1.麺に油をかける麺に油少々をかけて軽くほぐす。2.ねぎは斜め薄切りに、にらは4cm長さに切る。にんじんは食べやすい大きさの短冊切りにする。豚肉は1.5cm幅に切る。フライパンに油大さじ1を熱し、豚肉を炒める。火が通ったらにんじん、ねぎを加え、にんじんに火が通るまでしっかり炒める。にらを加えてさっと炒め合わせる。3.肉野菜炒めをフライパンの片側に寄せ、あいたところに麺を入れる。麺が温まるまでさっと炒める。4.調味する合わせ調味料、水大さじ2を加え、水っぽさがなくなる
カロリー:約623kcal 
レタスクラブ
1.にらは4〜5cm長さに切る。「塩どり」は電子レンジで約1分30秒加熱し、食べやすい大きさに切り、こしょう少々、ごま油小さじ1をかける。2.フライパンに湯を沸かし、もやし、にらをさっとゆでて、ざるに上げる。3.フライパンをペーパータオルでさっとふき、サラダ油小さじ1/2を熱し、卵を割り入れる。ふたをし、約2分焼いて黄身をかために焼いた目玉焼きを作る。4.弁当箱にご飯を詰め、1の「塩どり」、2、3をのせる。食べるときに塩どりにたれをかける。
「塩どり」(冷凍)…1回分
カロリー:約517kcal 
レタスクラブ
1.鍋に湯を沸かし、しょうが、ねぎと、豚肉をほぐし入れる。肉は色が変わったら引き上げ、湯をきり、熱いうちに塩少々をふる。しょうが、ねぎも取り出す。2.湯を再沸騰させてアクを取り、ごま油少々を入れる。にらを5cm長さに切って入れ、すぐに引き上げて湯をきる。うどんを入れ、ほぐれてきたらざっと混ぜてざるにあけ、流水でぬめりを取り、水をしっかりきる。3.ボウルにたれの材料を混ぜ、うどんを加えて混ぜ合わせる。器に盛り、1の肉、2のにら、キムチをのせ、混ぜながら食べる。
冷凍
カロリー:約500kcal 
レタスクラブ
1.しいたけは薄切りにし、にらは4cm長さに切る。卵は白身が残る程度にざっと溶きほぐす。2.直径24cmのフライパンにAを混ぜ、強めの中火にかける。煮立ったら豚肉を加え、半分ほど色が変わるまで煮る。3.しいたけを加えて約1分煮てアクを取り、にらを加えてさっと煮る。4.中火にし、溶き卵を中央から外側に向かって回し入れる。ふたをして約1分、好みの加減に卵に火を通す。器にご飯を盛って汁ごとかける。
豚こま切れ肉…120g卵…2個しいたけ…3枚(約50g)にら1/2束温かい
カロリー:約585kcal 
レタスクラブ
[1] もやしは根を取る。にんじんは短冊切り、しめじは石づきを取り、小房に分ける。にらは4cm長さに切る。[2] そうめんをゆでて、水洗いし、水けをきる。[3] フライパンにサラダ油を熱し、にんじん、しめじ、もやし、ツナを油ごと加えて炒める。そうめんを加え、ひと混ぜしたら「追いがつおつゆ2倍」または「プロが使う味白だし」を加えて全体にからめる。最後ににらを加えてサッと炒める。
そうめん (乾) 4束、もやし 1袋、にんじん 1/2本、しめじ 1パック、ツナ缶 1
カロリー:約337kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
「おさかなのソーセージ」は3cmの乱切りに、にらは3cm長さに切ります。にんじんは3cmの細切り、キャベツは3cmの拍子木切りにします。ゆでうどんは流水にあてて軽くほぐしたら、水気をよく切っておきます。 フライパンにサラダ油大さじ1を入れて熱し、にんじん・キャベツの順に炒め、しんなりしてきたら残りのサラダ油・うどんを加えて、最後に「おさかなのソーセージ」・にらを加えてさらに炒めます。 みりん・しょうゆで味つけをして皿に盛り、上にかつおぶしを振り、紅しょうがを添えます
調理時間:約10分 カロリー:約492kcal 塩分:約6.1g
ニッスイ レシピ
1.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、にら、そうめん、ツナ、ザーサイの順に重ねる。強めの中火にし、そのまま約3分焼く。2.木べらでざっと上下を返し、約1分炒める。中央をあけてしょうゆ小さじ1 1/2を入れ、軽く煮立てたら、そうめんを加える。ほぐしながら1〜2分炒めて味をからめる。
ツナ缶…2缶(約140g)にら1わ〈6cm長さに切る〉ザーサイ(味つき)…50g〈細切りにする〉そうめん…3束(約150g)ごま油、しょうゆ
カロリー:約516kcal 
レタスクラブ
1.豚肉を広げて酒小さじ1をふり、マヨネーズ小さじ1をぬる。2.鍋に湯を沸かす。肉を広げ入れ、色が変わったらそうめんを加え、袋の表示どおりにゆで始める。3.ゆで上がる直前ににらを加えてさっと混ぜる。4.ざるにあけて湯をきり、器に盛る。Aをかけ、あえながら食べる。
豚ロースしゃぶしゃぶ用肉…200gにら1わ〈5~6cm長さに切る〉そうめん…150gA ・ポン酢じょうゆ…大さじ4 ・ごま油…大さじ1酒、マヨネーズ
調理時間:約10分 カロリー:約581kcal 
レタスクラブ
1.まぐろは1.5cm角に切る。ボウルに入れ、しょうゆ大さじ11/2であえて約5分おく。2.にらは5mm幅に切り、耐熱ボウルに入れ、ごま油小さじ2、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜる。ラップをかけずに30秒レンチンする。3.温かいご飯を器に盛り、焼きのりをちぎって散らす。1に小粒納豆を加え、さっと混ぜてのせ、2をかける。
まぐろ(刺し身用)…120g焼きのり…1/2枚小粒納豆…2パック(約80g)にら1/3わ温かいご飯…適量ごま油…小さじ2しょうゆ
カロリー:約568kcal 
レタスクラブ
フライパンにAとひき肉を入れて混ぜ合わせ、中火にかける。5分ほど、肉をほぐしながら炒め煮にする。削り節はポリ袋などに入れてよくもみ、粉末状にする。にらは幅5ミリに切る。ねぎは薄い輪切りにして水に2分さらし、水気をきる。そうめんはたっぷりの湯(分量外)で表示時間ゆでて、冷水にとって洗い、ざるに上げて水気をよくきる。Bを加えてあえ、器に盛る。1のひき肉そぼろ、ねぎ、にら、削り節、卵黄をのせ、混ぜながら食べる。
そうめん 200g豚ひき肉 200g卵黄 2個分削り節 2g
サッポロビール
米は洗ってざるに上げ、30分間以上おく。【A】は混ぜ合わせる。大根は1cm角、にら1cm幅に切る。鶏肉は2cm角に切る。小鍋に米を入れて【A】を加え、大根、鶏肉、蒸し大豆を上に散らす。ふたをして強めの中火にかけ、沸騰したらごく弱火にして6~7分間炊く。最後に20秒間ほど強火にして火を止め、そのまま15分間ほど蒸らす。その間に【ごまみそ】の材料をよく混ぜ合わせ、器に入れる。**2**の米がふっくらとしたら**1**のにらを散らし、再びふたをして1分間ほど蒸らす。サックリ
調理時間:約35分 カロリー:約480kcal 塩分:約3.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉は3cm幅に切る。にらは3~4cm長さに切り、にんじんは4cm長さの細切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、そうめんを少し芯が残るくらいにかためにゆで、冷水で洗う。ザルに上げて水気をよくきって、Aをまぶす。(3)フライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら(1)のにんじんを加えて炒める。(4)火が通ったら、(2)のそうめん、(1)のにらを加え、Bで調味する。*そうめんの水きりをしっかりしないと、仕上がりがベッタリするのでご注意下さい。*ツナ
カロリー:約495kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、キャベツはひと口大に切る。にらは4cm長さに切り、にんじんは短冊切りにする。(2)高温に温めたホットプレートに油をひき、片面に(1)の豚肉を入れて炒める。空いている片面にめんを加え、焼き色がつく程度まで焼く。肉に火が通ってきたら、(1)のにんじん・キャベツ・にらを加えて炒める。(3)具材に火が通ったら、めんをほぐしながら、全体を炒め合わせる。Aを加えてさらに炒め合わせる。(4)めんを中央に寄せて卵を割り入れる。めんのまわりにチーズをのせ、フタをして4分
カロリー:約831kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ビーフンはぬるま湯に10~15分ほどつけてもどす(時間外)。 2 えびは背ワタを取る。豚肉は3cm長さに切る。厚揚げはひと口大に切る。にんにくはみじん切りにする。玉ねぎはくし形切りにする。もやしは洗ってひげ根を取る。にらは4cm長さに切る。ピーナッツは包丁の背でたたいてつぶす。 3 温めたホットプレートに油、②のにんにくを入れて炒め、香りがたったら、②の玉ねぎ・豚肉・えび・厚揚げを加えてさらに炒める。 4 ②の豚肉の色が変わったら、①のビーフン、「割烹白だし」を加える
調理時間:約20分 カロリー:約410kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 いか、帆立貝柱は食べやすい大きさに切ってボウルに入れ、むきえびを加えて【A】をまぶしておく。 2 長ねぎは斜め薄切りにする。にんじんは拍子木切りにする。にらは5cm長さに切る。 3 フライパンにごま油大さじ1を熱し、①のいか・帆立貝柱・むきえびを入れて炒める。色が変わったら、②のにんじん・にらを加えて炒め、塩・こしょうをふっていったん取り出す。 4 ごま油大さじ1を足して中華めんをほぐして炒め、「めんつゆ」大さじ2を加えてからめるように炒める。 5 ③を戻し入れ、②
調理時間:約15分 カロリー:約451kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加