「にんじん > スープ・汁物 > スープ・汁物」 の検索結果: 1393 件中 (181 - 200)
|
1.白菜は一口大に切る。にんじんは皮をむき、短く切る。2.鍋に水3カップとスープの素を煮立て、白菜とにんじんを入れて中火で5分煮たら、ラー油小さじ1と塩、こしょう各少々で味をととのえる。 白菜…大1枚にんじん…1/4本中華スープの素…小さじ1・ラー油、塩、こしょう 調理時間:約15分 カロリー:約35kcal
レタスクラブ
|
|
1. キャベツは食べやすい大きさに手でちぎり、人参は皮をむき、拍子切りにし、玉ねぎはスライスします。 2. 鍋にだし汁と人参、玉ねぎを入れ、火が通ったら、味噌を溶き入れ、シャウエッセン、キャベツを加えてさらに3分間煮ます。 3. 2を椀に盛り、小口切りにしたネギを散らします。 シャウエッセン® 4本 キャベツ 2枚 人参 1/4本 玉ねぎ 1/2個 ネギ 適量 だし汁 2カップ 合わせ味噌 30g 調理時間:約10分 カロリー:約201kcal 塩分:約3g
日本ハム レシピ
|
|
1. ジャガイモは大きめの乱切り、人参は半月切り、長ネギは斜め切りにしておく。 2. 鍋に水と顆粒だし、1のジャガイモ、人参を入れて中火で煮る。具材に竹串が刺さるようになったら、長ネギを入れ、煮立ったら火を止め、味噌をとく。 3. 再度火をつけ、シャウエッセンを入れて沸騰しないように弱火で3分ほど茹でたら出来上がり。 シャウエッセン® 4本 じゃがいも 1個 人参 1/4本 長ネギ 1/4本 水 450ml 和風だし(顆粒) 4g 味噌 大さじ2 調理時間:約25分 カロリー:約228kcal 塩分:約3.4g
日本ハム レシピ
|
|
1 にんじんは幅7mmの輪切りにしてから型抜きをする。三つ葉は葉を取り、茎を長いまま熱湯にさっとくぐらせる。油揚げは熱湯(分量外)を回しかけて油抜きする。2 油揚げは半分に切って袋状にし、油揚げの大きさに合わせて切った餅を入れ、三つ葉の茎でしばって閉じる。3 鍋にお湯(300cc)を沸かし、①のにんじんと餅巾着、「液みそ 白みそ」を加え、にんじんが煮えて餅が柔らかくなるまで煮込む。4 お椀によそい、三つ葉の葉を飾る。・油揚げは油抜きをすると味が染み込みやすく、雑味 調理時間:約20分 カロリー:約307kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
|
|
・こんにゃくは食べやすい大きさに切って熱湯(分量外)で3分程下ゆでする。1 生鮭切り身は一口大に切る。大根はいちょう切りに、にんじんは半月切りにする。2 鍋にお湯(300cc)を沸かし、大根、にんじん、こんにゃくを煮る。3 大根とにんじんが煮えたら生鮭を加え、鮭にしっかり火が通ったら弱火に落とし、「液みそ 白みそ」を加え混ぜる。4 お椀によそい刻みねぎを振る。・みその量は味を見てお好みで調整しましょう。・粕汁風かけうどんにアレンジしても美味しくいただけます。その場合、熱湯 調理時間:約20分 カロリー:約118kcal 塩分:約1.6g
マルコメ レシピ
|
|
入れる。4 お椀によそい、好みで七味唐辛子を適量振る。 豚バラ肉 120gごぼう 1/3本にんじん 1/2本こんにゃく 80g大根 5cm長ねぎ 1/2本みそ(プラス糀 生みそ 糀美人) 大さじ3~4だし汁 200ccごま油 小さじ2水 200cc七味唐辛子(お好みで) 適量 調理時間:約30分 カロリー:約259kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
|
|
1.生鮭は一口大に切る。大根は幅1cmのいちょう切り、にんじんは幅7㎜のいちょう切り、長ねぎは乱切りにする。厚揚げは手で一口大にちぎる。2.鍋に湯をわかし、生鮭と大根とにんじん、厚揚げを入れて再び煮立ってくるまで下ゆでして素材の臭みを抜き、ざるにあげて湯を切る。3.鍋にだし汁と「プラス糀 糀甘酒」を煮立たせ、[2]を加えて大根やにんじんに火が通るまで10分ほど煮る。4.[3]に「プラス糀 生みそ 糀美人」溶き入れたら長ねぎを入れてさっと煮てお椀によそう。 材料(4人分 調理時間:約30分 カロリー:約216kcal 塩分:約1.9g
マルコメ レシピ
|
|
1 牛こま切れ肉は一口大に、にんじんは薄めの短冊切りに、玉ねぎは薄切りにする。2 大きめの耐熱ボウルににんじん、玉ねぎ、バターを入れ、ラップをかけて600Wの電子レンジで90秒加熱する。3 牛こま切れ肉を加えて混ぜ合わせ、さらに1分加熱する。最後に(a)を加えて混ぜ合わせ、3~4分しっかりと全体に火が通るまで加熱する。4 お椀によそい、お好みでパセリ、黒こしょうを振る。牛肉やにんじんにしっかり火が通っているか確認しましょう。 牛こま切れ肉 150gにんじん 1/4本 調理時間:約15分 カロリー:約325kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
|
|
ごぼうは表面をこすって洗い、縦半分に切って斜め薄切りにし、水でサッと洗って水けをきる。にんじんは縦半分、または4等分に切って斜め薄切りにする。ごぼうとにんじんは大きさをそろえるとよい。ねぎは1cm幅の小口切りにし、こんにゃくは3~4cm長さ、1cm幅、2~3mm厚さに切る(短冊切り)。豚肉は一口大に切る。小さいものはそのまま、大きいものは広げて重ね、大きさをそろえて切る。小さめの鍋にこんにゃくと酒を入れて中火にかけ、混ぜながらいる(酒いり)。水けがなくなったら火を止め 調理時間:約20分 カロリー:約210kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根、にんじんは皮をむき、厚めのいちょう形に切る。じゃがいもは皮をむく。大根とにんじんは鍋に入れ、かぶるくらいの水を加え、中火で5分間ほど下ゆでする。さけは大きめの一口大に切り、塩1つまみをふる。2~3分間おいて、サッと洗い流す。鍋にさけを入れ、ヒタヒタの水を加えて中火にかける。さけに火が通るまで5分間ほど煮る。**2**に**1**の大根、にんじんと昆布だしを加える。野菜が柔らかくなるまで10分間ほど煮る。**3**に酒かすを加え、みそを加えて味を調える。じゃがいもをすり 調理時間:約35分 カロリー:約210kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は8mm厚さのいちょう形に、にんじんは半月形に切る。こんにゃくはサッとゆでてから縦半分に切り、8mm厚さの薄切りにする。豚肉は5cm幅に切る。深めのフライパンにごま油を中火で熱し、大根とにんじんを炒める。大根の周りが透き通ってきたら豚肉を加える。豚肉の色が変わったらこんにゃくを加え、さらに炒める。水カップ3を加えて煮立たせ、みその半量を加える。弱火にしてふたをし、大根とにんじんが柔らかくなるまで10分間ほど煮る。残りのみそを加え、再度沸いたら火を止める。甘酒を加え 調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)にんじん、大根は5mm幅のいちょう切りにする。こんにゃくは下ゆでして水にとり、5mm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら(1)のにんじん・大根を加えて炒め、油がまわったら(1)のこんにゃくを加えて炒め合わせる。(3)Aを加えて煮、にんじん、大根に火が通ったら、みそを溶き入れる。(4)器によそい、小ねぎを散らす。 豚こま切れ肉 70gにんじん 1/3本(40g)大根 3cm(40g)こんにゃく 1/4枚(70g)A「鍋キューブ」うま辛 カロリー:約114kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)にんじんは4cmの長さの細切りにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。春雨は食べやすい長さに切る。(2)鍋に油を熱し、(1)のにんじん・しいたけの順に炒める。にんじんがしんなりしたら、(1)の春雨、Aを加えて煮る。春雨に火が通ったら、溶き卵を加えて混ぜ、火を止める。*春雨はもどさず使えるものを使用しています。もどして使う春雨の場合は表示通りにもどし、 水気をきって使用してください。 にんじん 1/4本(30g)しいたけ 2個(40g)春雨(乾) 20gA水 カロリー:約137kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)玉ねぎ、じゃがいも、にんじんは1cmくらいの角切りにする。じゃがいもは水にさらして水気を拭き取る。にんにくはみじん切りにする。(2)鍋に(1)のにんにく、オリーブオイルを入れ、中火で炒め、にんにくのまわりが泡立ってきたら弱火にする。(3)ほんのり色がついたら、(1)の玉ねぎを加え、中火でしんなりするまでさらに炒める。(1)のにんじん・じゃがいも、トマト缶の順に加えながらしばらく炒める。(4)水を加えて中火で煮立て、アクを取り、弱火にし、「コンソメ」を加えてフタ カロリー:約146kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)じゃがいもはひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにし、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ソーセージは5mm幅に切る。(2)鍋にA、(1)のじゃがいも・にんじんを入れて火にかける。じゃがいも、にんじんがやわらかくなったら、(1)の玉ねぎ・ソーセージを加え、5分ほど煮る。(3)牛乳を加えて煮立ったら、みそを溶き入れ、しょうゆで味を調える。(4)椀に盛り、粗びき黒こしょうをふる。 じゃがいも 1個(140g)玉ねぎ 1/4個にんじん 20gウインナーソーセージ 1本 カロリー:約131kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。かぼちゃはひと口大に切り、大根は1cm幅のいちょう切りにする。にんじんは5mm幅の半月切り、またはいちょう切りにする。小松菜は4cm長さのザク切りにする。(2)耐熱皿に(1)のかぼちゃ・大根・にんじんを入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)の鶏肉、(2)のかぼちゃ・大根・にんじんを加える。ひと煮立ちしたら、(1)の小松菜を加えて煮る。(4)具材に火が通ったら、みそを溶き カロリー:約169kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
にんじん 1/2本小松菜 1/4束しいたけ 4枚焼き豆腐 1/2丁(150g)A水 5カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1赤みそ 大さじ3 カロリー:約249kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。にんじんは短冊切りにし、まいたけは小房に分ける。豆腐はひと口大に切り、きりたんぽ、ねぎは斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の豚肉・にんじん・まいたけ・豆腐を加えて煮る。にんじんがやわらかくなったら、(1)のきりたんぽ・ねぎを加え、具材に火が通ったら、みそを溶き入れる。 きりたんぽ 1本豚バラ薄切り肉 100gにんじん 35gまいたけ 1/2パック絹ごし豆腐 1/2丁長ねぎ 1/2本A水 3・1/2カップA「ほん カロリー:約183kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)冷凍シーフードミックスはザルに入れ、流水でサッと洗う。じゃがいも、にんじんは食べやすい大きさに切る。玉ねぎは繊維に垂直に1cm幅に切る。(2)耐熱容器に(1)のじゃがいも・にんじん・玉ねぎを入れ、オリーブオイルを加えて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。(3)鍋に(2)のじゃがいも・にんじん・玉ねぎ、Aを入れて火にかけ、「コンソメ」が溶けてひと煮立ちしたら、(1)のシーフードミックスを加える。再び煮立たせ、牛乳を加えて沸騰する直前で火を止める カロリー:約204kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、にんじんは乱切りにし、ねぎは4cm幅に切り、タテ4等分にする。ブロッコリーは小房に分けてボウルに入れ、「コンソメ」をまぶす。(2)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉・大根・にんじんの順に入れてサッと炒める。(3)全体に油がまわったら、Aを加え、大根、にんじんがやわらかくなるまで煮る。(1)のねぎ・ブロッコリーを加え、ひと煮する。(4)器に盛り、好みで粗びき黒こしょうをふる。 鶏もも肉 1/2枚(150g)大根 1/4本にんじん 1/2本長ねぎ カロリー:約119kcal
味の素 レシピ大百科
|