「ひじき > 和食 > 主食」 の検索結果: 67 件中 (41 - 60)
|
下準備1. 芽ヒジキは水につけて柔らかくもどし、ザルに上げて流水で水洗いし、水気をきる。 下準備2. 甘塩鮭に酒をからめる。 下準備3. お米は洗ってザルに上げておく。 下準備4. シイタケは石づきを切り落として、汚れを拭き取り、5mm角に切る。 下準備5. ニンジンは皮をむき、5mm角に切る。 作り方1. 炊飯器にお米、、通常に炊く時の水量線までのだし汁を加え、芽ヒジキ、シイタケ、ニンジンを入れて甘塩鮭をのせ、スイッチを入れる。 作り方2. 炊き上がったら10 カロリー:約614kcal
E・レシピ
|
|
大豆はフライパンに入れて弱火で約20分間いり、表面にこんがりとした焼き色がついたら、火から下ろす。ごぼうはささがきにするか、縦に4つに切って斜め薄切りにする。酢少々を入れた水につけて約5分間さらし、ざるに上げて水けをきる。米は洗ってざるに上げ、余分な水けをきる。炊飯器の内釜に**3**の米、[[ひじきの炊いたん|rid=8630]]、**1**、**2**を入れ、2合の目盛りまで水を加え、さらに【A】を加えて炊く。炊き上がったら約15分間蒸らし、底からサックリと混ぜ 調理時間:約35分 カロリー:約1330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は普通に水加減して炊く。芽ひじきはざるに入れてサッと洗い、10分間ほど水につけて戻し、水けをきる。小なべにサラダ油小さじ1を熱し、**2**を入れて中火で軽くいため、【A】を加えて煮からめる。ふきはなべに入る長さに切り、塩少々をまぶして板ずりする。にんじんは皮をむき、3cm厚さに切る。ふきを熱湯で色よくゆで、冷水にさらして皮をむき、1cm幅の斜め切りにする。ボウルに入れて削り節、しょうゆ小さじ1を加えて全体にからめ、しばらくおいて味をなじませる。にんじんを塩少々を加えた湯 調理時間:約30分 カロリー:約570kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ひじきはサッと洗い、たっぷりの水に半日~一晩つけて柔らかく戻す。ざるに上げて水けをきる。[[おいしいご飯(炊飯器)|rid=17133]]の**1**~**3**を参照して米を研ぎ、水けをきって炊飯器に入れる。混ぜ合わせた【A】を注ぎ、1~2時間おく(または炊飯器の説明書に従う)。鶏肉は1cm角に切り、沸騰した湯に入れ、色が変わったらざるに上げる。サッと湯に通すことで肉の臭みが取れる。にんじんは5mm幅、3cm長さの短冊形に切る。油揚げは横半分に切って5mm幅に切る。**1 調理時間:約60分 カロリー:約350kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
オクラストックを凍ったまま耐熱容器に入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)に約1分間かけ、少し堅めに解凍する。しょうゆを加えてかき混ぜ、ご飯にのせる。ひじきのふりかけ、からし明太子をのせる。 ・オクラストック 50g・ひじきのふりかけ 大さじ1・からし明太子 2切れ・ご飯 茶碗(わん)1杯分・しょうゆ 少々 調理時間:約5分 カロリー:約290kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに[[玄米|rid=4334]]ご飯を入れ、「[[ごぼうとひじきのきんぴら|rid=3153]]」適量を加えてザックリと混ぜる。小さめのおにぎりを4コつくり、1枚を4等分にしたのり、2枚を半分に切った青じそ、コチュジャン適量を添える。 ・玄米 茶わん2杯分・ごぼうとひじきのきんぴら 適量・のり 1枚・青じそ 2枚・コチュジャン 適量
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ツナは油を切る。乾燥ひじきは水で戻し、水気を切る。 2 ボウルにご飯、「かつおだし」、①、ごまを混ぜ合わせ、おにぎりを握る。※できるだけ涼しいところで保管し、お早めにお召し上がりください。 材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 薩摩産かつおだし 1袋 ツナ油漬け缶 1缶 乾燥ひじき 大さじ1 いり白ごま 大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約483kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.「ひじきの混ぜご飯」を作る。ひじきは水に約5分ひたしてもどす。にんじんはせん切りにする。れんこんは薄いいちょう切りにし、水にさっとさらして水けをきる。2.耐熱ボウルに1、ひじき、煮汁を入れてさっと混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。そのままおき、粗熱がとれたら汁けをきってご飯に混ぜる。3.「いり卵」を作る。卵液の材料をボウルに入れ、よく混ぜる。フライパンにサラダ油を強火で熱し、卵液を流し入れる。菜箸で大きく混ぜ、半熟状になったらボウルに取り出し カロリー:約823kcal
レタスクラブ
|
|
米は洗ってざるに上げ、30分間くらいおく。生ざけは塩小さじ1/2と酒大さじ1をふって10分間おき、水けをよくふく。里芋は皮をむいていちょう形に切り、塩少々をふってぬめりを取り、水で洗う。芽ひじきはサッと洗う。炊飯器の内釜に米を入れ、水540ml(3合分)を注ぎ、うす口しょうゆ大さじ1+1/2を加えてサッと混ぜる。里芋、芽ひじきを加え、さけをのせて炊く。炊き上がったら、さけを取り出して皮と骨を除いて身をほぐし、炊飯器に戻して混ぜ合わせる。 ・米 2合・里芋 3コ・生ざけ 調理時間:約15分 カロリー:約154kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. イカは足を引き抜き、目の下で切る。胴の内側をきれいに水洗いして軟骨を取り、1cmの輪切りにする。足は4cm位に切り、1本ずつに切る。 下準備2. 芽ヒジキは水で柔らかくもどす。ザルに上げ、流水で洗ってしっかり水気をきる。 下準備3. ブロッコリーは小房に分ける。 下準備4. 梅干しは種を取り、細かくちぎっておく。 作り方1. 鍋にたっぷりの熱湯を沸かして塩を加える。スパゲティーを指定時間より1分短めにゆで、ゆであがる30秒前にブロッコリーを加えて一緒にゆで、ザル 調理時間:約20分 カロリー:約426kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. お米は炊く30分前に水洗いし、ザルに上げておく。油揚げは熱湯をかけ油抜きをして、粗熱が取れたら水気を絞り、縦半分に切ってさらに細切りにする。 下準備2. 芽ヒジキは水に浸して戻す。ニンジンは皮をむいて細切りにする。シメジは石づきを切り落とし、食べやすく裂く。 作り方1. 炊飯器にお米、の材料を加えてひと混ぜし、昆布、油揚げ、芽ヒジキ、ニンジン、シメジをのせてスイッチを押す。 作り方2. 炊けたら昆布を取り出してひと混ぜし、5分蒸らす。茶碗によそい カロリー:約471kcal
E・レシピ
|
|
1.米は洗ってざるに上げ、約30分おく。ひじきはたっぷりの水にひたしてもどし、水けをきる。なすは縦に3本、皮をしま目にむき、7〜8mm幅の輪切りにする。2.鍋に煮汁の材料とひき肉を入れ、ほぐれるまで混ぜ合わせる。火にかけ、煮立ったらアクを除き、なすとひじきを加えて4〜5分煮る。3.2をざるでこして具と煮汁に分ける。4.炊飯器に米を入れ、3の煮汁2カップ分を加えて炊く(煮汁が足りない場合は、だし汁を足す)。5.炊き上がったら3の具を加えてさっくり混ぜ合わせる。器に盛り、ごま カロリー:約450kcal
レタスクラブ
|
|
1...キャベツは細切りにしツナと炒め、塩、こしょうで味を整える。2...鶏挽肉を炒め、火が通ったらひじき煮を加え、しょうゆ、砂糖で味を整える。3...卵と砂糖を混合し、油をしいたフライパンで炒め、そぼろを作る。4...白ご飯の上に、1~3を彩りよく盛り付ける。 1人分 ≪ツナキャベツ部≫ツナ缶...1缶キャベツ...100g塩・こしょう...適宜≪鶏そぼろ部≫鶏肉(挽肉)...70gひじき煮...50g醤油...小さじ2砂糖...大さじ1≪卵そぼろ部≫卵...2個 調理時間:約30分 カロリー:約1049kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
(1)ロールパンは真ん中に切り目を入れて、「ピュアセレクトマヨネーズ」を等分に塗る。(2)肉じゃが、しょうが焼きは食べやすい大きさに切る。(3)(1)のロールパンにひじきの煮物、(2)の肉じゃが・しょうが焼きをそれぞれはさむ。 ロールパン 3個だし香る肉じゃが 40gひじきの煮物 20g豚のしょうが焼き 1枚(20g)「ピュアセレクト マヨネーズ」 小さじ1 カロリー:約133kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.グリーンピースは1~2分塩ゆでし、ざるにあける。小さいボウルに卵を溶きほぐし、塩小さじ1/4を加えてしっかり混ぜる。2.フライパンに油少々を中火で熱し、1の卵液を流し入れる。菜箸で大きく混ぜ、半熟になったら取り出す。3.ご飯をボウルに入れ、「お揚げとひじきの炊いたん」、酢大さじ2を加えて、しゃもじで切るように混ぜ、塩で味をととのえる。器に盛り、2、紅しょうがをのせ、グリーンピースを散らす。 「お揚げとひじきの炊いたん」…120g卵…2個グリーンピース…20粒 カロリー:約470kcal
レタスクラブ
|
|
1 油揚げは油抜きをし、ペーパータオルで水気を拭き取る。餅は1cm角程度に切る。ひじきは水で戻す。にんじん、しいたけはみじん切りにし、ごぼうはみじん切りにして水にさらす。 2 耐熱容器に水気を切ったひじき、ごぼう、にんじん、しいたけ、枝豆を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で1分30秒ほど加熱する。加熱したら、かつお節、餅を加えてさっくり混ぜる。 3 油揚げを袋状に開き、②を詰めて口を爪楊枝でとめる。同様に計4個作る。 4 深めの耐熱容器に3を並べ、【A 調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
しいたけは石づきを取り、かさと軸を切り離して、それぞれ薄切りにする。香菜は小口切りにする。きゅうりはヘタを切り落とし、すりこ木などでたたいてから大きく割り、ボウルに入れて塩小さじ1/2弱をまぶし、約10分間おく。フライパンにごま油大さじ1+1/2を強火で熱し、しいたけをいためる。[[玄米|rid=4334]]ご飯を加えて混ぜ、木べらで鍋肌に押さえつけながら、焼き目がつくまでいためる。「[[ごぼうとひじきのきんぴら|rid=3153]]」を加えていため合わせ、塩少々で味 調理時間:約15分 カロリー:約450kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗い、炊飯器の内釜に水カップ2とともに入れて30分以上浸水させる。昆布は料理ばさみで細く切り、**1**に入れる。にんじんは3cm長さの細切りにし、干ししいたけは手で砕きながら、それぞれ**1**に入れ、ひじきも入れ、普通に炊く。きゅうりは薄い輪切りにして塩もみし、水けを絞る。卵はときほぐし、塩一つまみを加えてフッ素樹脂加工のフライパンでいり卵をつくる。小鍋に砂糖大さじ2、酢大さじ4、塩小さじ1を入れて火にかけ、調味料が溶けたら火から下ろし、ちりめんじゃこを加える。炊き 調理時間:約50分 カロリー:約380kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.炊飯器に洗った米、だし汁と、酒、しょうゆ各小さじ2を入れて混ぜ、普通に炊く。2.鍋にたっぷりの湯を沸かし、湯2Lに対し、小さじ1の割合で酢を加えて、菊の花を加える。強火で40〜50秒ゆで、色が鮮やかになったらざるにあけて氷水にとり、約10分おいて水をしっかりと絞る。3.ひじきはたっぷりの水でもどしてさっとゆで、ざるにあける。4.小松菜は塩を加えたたっぷりの湯でさっとゆでてざるにあけ、粗熱がとれたら水を絞って4〜5cm長さに切る。5.1が炊き上がったら、2、3、4を加え カロリー:約199kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 米は洗い、30分以上置く。 [2] 干しひじきは水でもどし、細かく刻む。にんじん、板こんにゃく、油揚げは拍子木切りにする。鶏もも肉は細かく刻む。しめじは石づきを取り、小房に分ける。 [3] 炊飯器に米、を加え、水加減をする。[2]の具材を入れて炊く。[4] 炊き上がったら茶碗に盛り、お好みでみつばを散らす。※調理時間に炊飯時間は含みません。 米 1.5合、あさり (むき身) 1/3カップ、鶏もも肉 40g、しめじ 1/4パック、板こんにゃく 30g カロリー:約496kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|