メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「イクラ > 主食 > 主食」 の検索結果: 161 件中 (41 - 60)
たまご焼きは1cm角に、かいわれ大根は半分に切ります。 ごはんにすし酢を混ぜ、酢めしを作ります。 器に(2)を盛り、刻みのり・生桜えび・(1)・いくらを彩りよく盛り付けます。 \ POINT / のりで巻いて手巻き寿司にしてもおいしくいただけます。
材料 [ 2人分 ]生桜えび100gいくら20gごはん茶碗2杯分たまご焼き小1個分かいわれ大根1/4パックすし酢大さじ2刻みのり少々
調理時間:約20分 カロリー:約373kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
1. ケーキ型(15cm丸型)に酢めしを詰め、ケーキ型の土台を作る。 2. 薄焼き卵を作り、星形に抜く、彩りキッチンロースハムを星形に抜く、オクラは茹でて、薄くスライスする。 3. 1に錦糸卵を敷き、2といくらを飾る。まわりにミニトマト、菜の花を飾る。
彩りキッチン® ロースハム 3枚 酢めし 400g 錦糸たまご(市販) 適量 卵 1/2個 いくら 少々 オクラ 1/2本 ミニトマト お好みで 菜の花(あれば) お好みで
調理時間:約25分 カロリー:約230kcal 塩分:約1.1g
日本ハム レシピ
ご飯が温かいうちにすし酢を入れてすし飯を作る。冷ましたら丼に盛り付ける。大葉、きゅうりと共にさしみをご飯の上に盛りつけ、イクラをのせたらお好みワサビをのせて出来上がり。お好みで「ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ」を直接掛けてお召し上がりください。
マグロ35g(2切れ)かつお35g(2切れ)真ダコ15g(2切れ)ホタテ15g(2切れ)サーモン35g(2切れ)鯛35g(2切れ)イクラ10g(大さじ1程度)ご飯150gすし酢23mlヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ8
調理時間:約10分 カロリー:約513kcal 塩分:約3.2g
ヤマサ Happy Recipe
パスタをゆでる。タコはスライスして醤油で揉み込んでおく。薄焼き卵を焼き、大葉は細切りにする。ゆで上がったパスタを水で冷やし、水気をしっかり切ってAで和えて器に盛る。タコといくら、大葉を上に乗せ、星形に型をとった卵を乗せる。
パスタ180gタコ、いくら、大葉好きなだけ卵1個分Aヤマサ昆布つゆ大さじ1オリーブオイル大さじ1レモン汁小さじ1塩・こしょう適量
調理時間:約7分 カロリー:約469kcal 塩分:約1.4g
ヤマサ Happy Recipe
サーモン(さしみ用)は、溶きからし小さじ1/2と「ヤマサ昆布つゆ」30mlを合わせた中に5~10分程度漬け込む。いくらは、水60mlと「ヤマサ昆布つゆ」30mlを合わせた(3倍希釈)中に5分程度漬け込む。きゅうりは、お好みの形に切る。丼にご飯を盛り、のりをのせて、STEP1、STEP2、STEP3を彩りよく盛りつける。
サーモン(さしみ用)100g(10枚)いくら100gきゅうり50g(1/2本)ご飯500gのり適量溶きからし小さじ1/2水60ml(大さじ4)ヤマサ
調理時間:約15分 カロリー:約695kcal 塩分:約4.6g
ヤマサ Happy Recipe
寿司飯をつくり、うつわの半分くらいに丁寧に入れる。白飯は1割程度水分を少なめに炊く。4等分にトロ、ウニ、イクラ、小ネギの順番で具材を盛る。最後にトロとウニの境目にキャビアをのせる。お客様にお出しする寸前に、トロとウニに「ヤマサしょうゆ」を少しかけて、わさびを添える。
具材トロ適量ウニ適量イクラ適量小ネギ適量キャビア適量寿司酢酢4合砂糖550g塩90gうま味調味料20g白飯35gヤマサしょうゆ適量わさび適量
調理時間:約60分 
ヤマサ Happy Recipe
炊き立てのごはんにAを混ぜ、24個に分けて丸める。溶き卵に塩と砂糖を加え、薄焼き卵をつくる。細く切って、錦糸卵にする。グランドアルトバイエルンはゆで、1cmに切る。ラップの上に円形に並べ、①をのせて包む。ラップを外して錦糸卵をかざる。ラップの上に型で抜いたスライスチーズをのせ、さらに生ハムをのせる。細切り海苔をかざり、①をのせて包む。きゅうりは縦に薄くスライスし、①の周りに巻き、中央に
伊藤ハム レシピ
米は洗い、ヒタヒタの水に30分間つける。【B】の昆布を分量の水に30分間つけて水だしにしておく。大根、にんじんは皮をむき、1cm角に切る。帆立て貝柱は軽くほぐし、しょうゆ大さじ1をからめておく。**1**の米をざるに上げて水けをきり、土鍋に入れて【A】と**2**を加える。ふたをして強火にかける。沸いてきたら中火で5分間、弱火にしてさらに15分間炊く。火を止めて桜えび、汁けをきった帆立てを加えて5分間蒸らす。昆布を除き、食べるときにイクラ、細ねぎを散らす。
・米 2合
調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)まいたけは小房に分けてザルにのせ、丸1日、陰干しをする(時間外)。(2)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(3)さけは魚焼きグリルで焼いて骨と皮を取り除く。みつばはザク切りにする。(4)炊飯器に(2)の米、Aを入れ、2合の目盛りになるように水を注いで混ぜ、(1)のまいたけ、(3)のさけをのせて炊く。(5)炊き上がったら、さけをほぐしながら混ぜ、器に盛り、いくらをのせ、(3)のみつばを飾る。*レシピ制作:新潟日報
米 2合生ざけ(切り身) 2切れまいたけ 1パック
カロリー:約363kcal 
味の素 レシピ大百科
1 えびはゆでて殻をむき、タテ半分に切る。いんげんは塩ゆでして、斜めに薄切りにする。 2 すし飯50g分にかつお節大さじ1と「めんつゆ」小さじ1/2を加えておかかご飯にしてから、ねこ型に握る。目と鼻と口に切りぬいた焼きのりを飾る。 3 直径15cm程のセルクルに残りのすし飯の半分を平らに詰め、残りの「めんつゆ」とかつお節を和えたおかかを均等にのせ、さらに上から残りのすし飯を平らに詰める。 4 真ん中に②のねこ型のすし飯を飾り、まわりに錦糸卵、いくら、①のえび、いんげんを飾る
調理時間:約30分 カロリー:約556kcal 塩分:約5.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく。分量の水で炊く(時間外)。 2 飯台に取り出して【A】の合わせ酢をふりかける。切るように混ぜてあおぎ冷ます。 3 たいはひと口大のそぎ切りにする。帆立は1個を2枚のそぎ切りにする。あおやぎは塩水でサッと洗う。 4 ボウルに③を入れ、【B】を加えてサッとあえる。 5 器に②のすし飯を盛り、④を彩りよくのせ、万能ねぎ、いくらを散らす。
材料(4人前) 米 カップ3 水 カップ3 【A】酢 大さじ5 【A】割烹白だし 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約571kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
石窯パンは4等分など食べやすいサイズに切り分け、オリーブオイルを塗って軽くトーストする。 ラディッシュは薄切りにし、モッツァレラチーズは8枚にスライス、スモークサーモンは半分に切っておく。 1.に、スモークサーモン、モッツァレラチーズ、ラディッシュ、いくらの順に盛り付ける。 最後にオリーブオイルとすし酢を合わせたドレッシング、黒こしょうを振りかけたら出来上がり。(お好みでディルをトッピングしても・・・(分量外))
材料(2人分(8個)) 石窯全粒粉ブレッドなど石窯パン
調理時間:約20分 
TAKAKIBAKERY レシピ
。全体を切るように混ぜて、イクラを散らし、好みで三つ葉の茎をゆでてのせても。
塩鮭…2切れイクラのしょうゆ漬け(市販品)… 適量しめじ…1パック(約100g)米…2合だし汁...2 1/2カップサラダ油、塩
カロリー:約367kcal 
レタスクラブ
1.米は洗ってボウルに入れ、かぶるくらいの水を加え、約30分おく。2.小鍋に煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら鮭を加える。落としぶたをし、途中で上下を返しながら約7分煮る。火を止めてそのまま約10分おく。3.鮭の粗熱がとれたらバットに取り出し、皮と骨を除いてほぐす。4.1をざるに上げて水けをきり、炊飯器の内釜に入れる。2の煮汁を加え、水を2合の目盛りまで加えてさっと混ぜ、2の昆布をのせて炊く。5.炊き上がったら昆布を除いて大きく混ぜ、器に盛って3とイクラのしょうゆ漬け
調理時間:約20分 カロリー:約420kcal 
レタスクラブ
[1] 温かいご飯に「五目ちらし」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。または、温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] まぐろは半分を1cm角に切り、残り半分を2cm角に切る。ほたては厚みを半分に切り、4等分に切る。きゅうりは角切り、青じそ1枚をせん切りにする。[3] 器に[1]を入れ、炒り卵をのせる。[2]、いかそうめん、イクラを彩りよくのせる。お好みの量のしょうゆでいただく。
ご飯 1.5合分(約500g)、ミツカン 五目ちらし
カロリー:約455kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 温かいご飯に「五目ちらし」をふりかけ、切り込むようにまんべんなく混ぜ合わせる。または、温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] えびは殻ごとゆでて、冷めたら殻をむく。大きい場合は厚みを半分に切る。アボカドは5mm厚さに切り、レモン汁(分量外)少々をまぶす。[3] 器に[1]を盛り、炒り卵をのせる。[2]とイクラ、お好みでセルフィーユを彩りよくのせる。お好みでしょうゆをつけていただく。
ご飯 3合分、ミツカン 五目ちらし 小袋2袋、、ミツカン
カロリー:約676kcal 塩分:約4.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]温かいごはんに「すし酢」または「すし酢昆布だし入り」をまんべんなくまわしかけ、すし飯を作る。[2]たまねぎはスライスし、ミニトマトを輪切り、パプリカをせん切りにする。[3]手巻きずしの要領で、リーフレタス1枚に、1/12のすし飯、をそれぞれのせて、リーフレタスで巻いたら出来上がり。※組合せA:ローストビーフ、たまねぎのスライス、プチトマトB:スモークサーモン、いくらC:生ハム、パプリカ、クリームチーズ、ブラックペッパー
ご飯 ご飯茶碗3杯分、ミツ
カロリー:約320kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 生鮭は洗って皮、骨を取り除き1切れを4~5等分にし、熱湯を回しかけて臭みを取る。[2] を沸騰させ、[1]を加え、火が通ったら器に取り出す。[3] 研いでおいた米に[2]の煮汁を加え、炊飯器の目盛に合わせて水を加えて炊く。[4] 炊き上がったら[2]の鮭をのせて蒸らし、先にご飯だけを器に盛り付け、上に鮭、イクラをのせる。※みつば、のりを散らしても美味しいです。
米 3合、生鮭 (切り身) 3切れ、イクラ 100g、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3
カロリー:約604kcal 塩分:約3.3g
ミツカン メニュー・レシピ
ベーコン、ごぼうを粗みじん切りにして鍋に入れる。Aを加えてごぼうが柔らかくなるまで中火で煮る。炊きたてのご飯にすし酢を混ぜて酢飯を作り、粗熱を取る。①の水気を切り、山椒佃煮はみじん切りにする。いりごまとともに②に加えて混ぜあわせる。卵は塩、砂糖少々を混ぜ、薄く広げて焼き、せん切りにする。絹さやはさっと塩ゆでし、せん切りにする。③のご飯を器に盛る。中央に④を盛り付け、イクラを散らす。
深燻しベーコンブロック150gごぼう1本A: 水1カップ 醤油大さじ1 みりん大さじ1
伊藤ハム レシピ
炊き立てのごはんに寿司酢を回し入れ、いりごまを混ぜて寿司めしを作る。卵にAを加えて焼き、1.5cm角くらいに切る。ミニトマトは半分に切り、ロースハムは4等分する。器に①を盛り、その上に②の卵焼きとミニトマト、桜でんぶ、イクラを盛りつける。生ハムとロースハムはそれぞれ花のようにくるっと巻いて飾りつけ、かいわれ菜も添える。
朝のフレッシュロースハム1パック生ハム8枚卵3個A:砂糖小さじ1A:塩少々A:だし汁大さじ2サラダ油少々赤黄ミニトマト各4個イクラ大さじ3かいわれ菜1
伊藤ハム レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加