メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「カニカマ > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 30 件中 (1 - 20)
]卵白 2個分カニ風味カマボコ 5〜6個水煮コーン(缶) 大さじ4白ネギ 1/4本固形チキンスープの素 1個水 800ml酒 大さじ3片栗粉 大さじ1.5水 大さじ3塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約55kcal 
E・レシピ
(1)小ねぎはキッチンばさみで2cm長さに切る。かに風味かまぼこは長さを半分に切って裂く。(2)器にご飯をよそい、「クノール 中華スープ」、(1)の小ねぎをのせる。熱湯を注いで軽く混ぜ、(1)のかに風味かまぼこをのせる。
ご飯 1杯(茶碗軽く)(120g)「クノール」中華スープ 1食分熱湯 160ml小ねぎ 2本(10g)かに風味かまぼこ 2本(20g)
カロリー:約230kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. レタスは水洗いして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。 下準備2. カニ風味カマボコは細くほぐし、酒をかけておく。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかける。固形スープの素が煮溶けたらカニ風味カマボコ、水煮コーンを加え、塩コショウで味を調える。 作り方2. 器にレタスを入れ、熱々の(1)を注ぐ。
レタス 1/4個カニ風味カマボコ 4〜6本酒 小さじ2水煮コーン 大さじ6固形スープの素 2個水 800ml酒 大さじ5塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
E・レシピ
下準備1. カリフラワーは小房に分ける。 下準備2. カニ風味カマボコは縦に裂く。 下準備3. 卵は溶きほぐす。 作り方1. 鍋にの材料を入れて火にかけ、煮たったらカリフラワー、カニ風味カマボコを加えて2~3分煮る。 作り方2. を加えてトロミをつけ、卵を少しずつ流し入れ、卵がふんわり浮いてきたら火を止める。塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
カリフラワー 1/4株カニ風味カマボコ 2〜3本卵 1個中華スープの素(練り) 小さじ1水 400
調理時間:約15分 カロリー:約89kcal 
E・レシピ
下準備1. クレソンは長さ3cmに切る。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備3. カニ風味カマボコは縦に裂く。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったら豆腐、カニ風味カマボコを加える。再び煮たったら塩コショウで味を調え、クレソンを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
クレソン 1束豆腐 1/2丁カニ風味カマボコ 5〜6本中華スープの素(練り) 小さじ2水 800ml酒 大さじ3塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約55kcal 
E・レシピ
下準備1. 玉ネギは薄切りにする。 下準備2. カニ風味カマボコは細く裂いておく。 下準備3. 卵は割りほぐす。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立てば玉ネギを加え、しんなりすればカニ風味カマボコを加える。 作り方2. 再び煮たてば塩コショウで味を整え、溶き卵を加え、菜ばしで大きく円を描くように混ぜる。
玉ネギ 1/2個カニ風味カマボコ 5本卵 1個チキンブイヨン 2個水 800ml酒 大3塩コショウ 少々
調理時間:約15分 
E・レシピ
) 1個カニ風味カマボコ 2〜3本ネギ(刻み) 大さじ2塩コショウ 少々固形チキンスープの素 1個酒 大さじ1.5しょうゆ 小さじ1水 400ml
調理時間:約15分 カロリー:約37kcal 
E・レシピ
/2個カニ風味カマボコ 6本ザーサイ(みじん切り) 大さじ2固形チキンスープの素 1個紹興酒 大さじ5水 800ml片栗粉 大さじ1水 大さじ3卵白 2個分塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
下準備1. キャベツは太めのせん切りにする。 下準備2. 春雨は食べやすい長さにハサミで切る。カニ風味カマボコは細く裂く。 作り方1. 鍋に水とキャベツを入れて沸かす。沸いたら、の材料と春雨を加える。 作り方2. 春雨が柔らかくなってきたらモヤシとカニ風味カマボコを加え、軽く煮る。 作り方3. (2)にの材料をまわし入れる。トロミがついてきたら火を止める。
モヤシ 1/2袋キャベツ 1枚春雨 20g水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ1酒
調理時間:約10分 
E・レシピ
(1)かに風味かまぼこは食べやすい大きさにほぐし、レタスは食べやすい大きさにちぎる。ねぎは斜め切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のかに風味かまぼこ・レタス・ねぎを加える。(3)煮立ったら、溶き卵を流し入れて、ひと煮立ちさせ、そっと混ぜる。
かに風味かまぼこ 2本レタス 2枚長ねぎ・好みで 適量A水 1・1/2カップA「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)溶き卵 1個分
カロリー:約71kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かに風味かまぼこはほぐす。大根、きゅうりは小さめの乱切りにし、ねぎはみじん切りにする。(2)ビニール袋に(1)のかに風味かまぼこ・大根・きゅうり・ねぎ、わかめ、Aを入れてよくもみ、5分ほどおく(時間外)。(3)器に漬け汁ごと移し入れ、熱湯を注いで、ごまをふる。
かに風味かまぼこ 4本大根 4cmきゅうり 1本ねぎ 1/3本もどしたわかめ 20gA「丸鶏がらスープ」 大さじ3A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2熱湯 4カップいり白ごま 小さじ
カロリー:約106kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐は1cm角に切る。かに風味かまぼこは食べやすい大きさに裂く。(2)カップに(1)の豆腐・かに風味かまぼこ、「クノール ふんわりたまごスープ」を入れて、熱湯を注ぎ、軽く混ぜる。*調理時、飲用時の熱湯でのやけどには、充分ご注意ください。
絹ごし豆腐 1/4丁(75g)かに風味かまぼこ 2本「クノール」ふんわりたまごスープ 1食分熱湯 160ml
カロリー:約95kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かに風味かまぼこは食べやすい大きさにほぐし、レタスは食べやすい大きさにちぎる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のかに風味かまぼこ・レタス、春雨を加える。(3)春雨がやわらかくなったら、Bの水溶き片栗粉を加えてすぐに混ぜ、ひと煮立ちさせる。
かに風味かまぼこ 4本レタス 2枚春雨(乾) 20gA水 1・1/2カップA「味の素KK干し貝柱スープ」 小さじ2B水 大さじ1B片栗粉 小さじ1
カロリー:約75kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. 器に熱湯とラー油以外の材料を入れ(カニ風味カマボコは手で裂く)、熱湯を注いでラー油をかける。
もずく(三杯酢) 1パックカニ風味カマボコ 2本ネギ(刻み:乾燥) 少々砂糖 小さじ1しょうゆ 小さじ1/2顆粒チキンスープの素 小さじ1/2ショウガ(チューブ) 少々熱湯 200mlラー油 少々
調理時間:約1分 
E・レシピ
1.サニーレタスは細切りにする。かに風味かまぼこは長さを半分に切り、粗くほぐす。2.器に1、とりガラスープの素小さじ2/3、ごま油小さじ1/2を等分に入れる。熱湯1カップずつを注いで混ぜ、塩、こしょうで味をととのえる。
かに風味かまぼこ…4本サニーレタス…1/4個とりガラスープの素…小さじ2/3ごま油…小さじ1/2熱湯…2カップ塩、こしょう
カロリー:約45kcal 
レタスクラブ
、塩コショウで味を調えて器に注ぎ入れる。
キクラゲ 6gシメジ 1/2パックサヤインゲン 4〜5カニ風味カマボコ 2本クコの実 大さじ1固形スープの素 2個酒 大さじ3水 800ml塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約19kcal 
E・レシピ
下準備1. 春雨は熱湯に5分つけてもどし、水洗いして水気をきり、食べやすい長さに切る。いろいろなタイプの春雨がありますので、袋の指示に従ってもどして下さい。 下準備2. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備3. カニ風味カマボコは縦にさく。 下準備4. 卵は溶いておく。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、煮立ったらカニ風味カマボコ、白ネギ、春雨を加え2~3分煮る。 作り方2. 再び煮立ったら塩コショウ
調理時間:約15分 カロリー:約110kcal 
E・レシピ
(1)レタスはひと口大にちぎり、かに風味かまぼこはほぐす。コーンは汁気をきる。(2)ボウルに「丸鶏がらスープ」を入れ、湯を注いでかき混ぜ、氷を加えて混ぜる。(3)器に(2)を半量ずつ注ぎ、(1)のレタス・かに風味かまぼこ・コーンの順に等分に入れ、ごま油を半量ずつかける。
レタス 2枚かに風味かまぼこ 4本ホールコーン缶 20g「丸鶏がらスープ」 小さじ33/4カップ氷 150g「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
1.エリンギは5cm長さの細切りにし、水菜は3cm長さに切る。かに風味かまぼこは粗くほぐす。2.鍋に水2カップ、とりガラスープの素、しょうゆ各小さじ1、ごま油小さじ1/2、エリンギを入れて中火にかける。煮立ってから約1分煮たら、水菜、かにかまぼこを加えて約30秒煮る。
かに風味かまぼこ…1/2パック(約60g)エリンギ…1/2パック(約50g)水菜…1/4わ水…2カップとりガラスープの素、しょうゆ…各小さじ1ごま油…小さじ1/2
カロリー:約52kcal 
レタスクラブ
1.かにかまぼこは長さを半分に切って軽くほぐす。卵は溶きほぐす。かに風味かまぼこは、軽くほぐすことで食材にからんで食べやすくなるうえ、ほかの素材にうまみが移り、風味もアップする。2.小さめのフライパンに油小さじ2を熱し、ねぎを炒める。しんなりしたら1を加え、木べらで大きくゆっくり混ぜながら火を通す。まわりが固まったら上下を返して裏側もさっと焼く。3.鍋にスープの材料を煮立てて2を入れ、約1分煮て器に盛る。好みで万能ねぎの斜め切りを散らしても。
かに風味かまぼこ…2〜3
カロリー:約119kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加