「スルメイカ > 和食 > 主食」 の検索結果: 4 件中 (1 - 4)
|
するめいかは足・わた・軟骨を取り、きれいに洗います。足は1cm幅に切ります。 米・もち米を洗って水気を切り、いかの足・【A】(酒・みりん・しょうゆ)を混ぜます。 いかの胴に(2)を入れ、つまようじで閉じ、フォークで破裂防止の穴を数か所あけます。 鍋に(3)・【B】(酒・みりん・しょうゆ・砂糖)を入れ、いかがかぶる程度に水を加えて強火で加熱します。煮立ったら落としぶたをして、途中でひっくり返しながら弱火で約40分間煮ます。 食べやすい大きさに切り分け、器に盛り付けます 調理時間:約30分 カロリー:約308kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
|
|
いかのワタはサッと洗い、水けをふいてラップで包んで、冷凍庫に入れる。2~3日間そのまま凍らせておく。青ねぎは小口切りにする。**1**を凍ったまま5~7mm厚さの輪切りにし、熱いご飯の上に等分にのせる。さらに**2**の青ねぎを散らし、しょうゆをかけ、七味とうがらしをふりかける。 ・するめいかのワタ 2はい分・青ねぎ 1本・ご飯 茶碗4杯分・七味とうがらし 適量・しょうゆ 小さじ1~2 調理時間:約5分 カロリー:約190kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 もち米は洗って30分浸水させる(時間外)。 2 いかはワタと足を抜き、胴の中をよく洗う。足はこまかく切る。 3 ①のもち米をザルに上げて水気をきり、②のいかの足と混ぜる。②のいかの胴の6割分くらいまで詰めて楊枝で留める。 4 鍋に【A】を入れて沸かし、②のいか飯を入れ、落しぶたをして弱めの中火で1時間ほど煮る。 材料(4人前) もち米 120g するめいか・小 2杯 【A】水 カップ5 【A】割烹白だし カップ3/4 【A】砂糖 大さじ7 調理時間:約70分 カロリー:約273kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
の胴にスプーンで3を詰め、ようじで口を閉じる。詰めるときは、胴体がややふっくらするくらいに。あまり詰め過ぎると、いかを煮て するめいか…2はい(約600g)卵…1個スライスチーズ(溶けるタイプ)…2枚(約35g)青じそ…3枚温かいご飯…茶碗1杯分強(約150g)夏野菜のソース ・トマト...1個 ・玉ねぎ…1/2個 ・なす...1個 ・だし汁...1 1/2カップ ・しょうゆ、みりん…各大さじ1粗びき黒こしょう、サラダ油 カロリー:約541kcal
レタスクラブ
|