メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ツナ缶 > おかず > おかず」 の検索結果: 74 件中 (21 - 40)
材料(2人分) ・ブロッコリー 1株(正味150g)・卵 1個・ツナ缶 小1/2缶(40g)・しょうゆ 大さじ1/2・「AJINOMOTO® 焙煎ごま香味油」 大さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約182kcal 塩分:約1.0g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
トロっとしたら、[2]を戻して全体にからめる。器に盛り、お好みでベビーリーフ、ミニトマトを添える。※絹ごし豆腐を使う場合は事前にしっかり水きりをしてください。
ツナ缶 1缶(70g)、ミツカン カンタン酢 大さじ6、サラダ油 小さじ2、、木綿豆腐 1/2丁(150g)、パン粉 大さじ3、卵 1個、塩 小さじ1/2弱、おろししょうが 1cm分、おろしにんにく 1cm分、、ベビーリーフ 適宜、ミニトマト 適宜
カロリー:約312kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
仕上げにごま油をサッと回しかけて炒め、火を止め器に盛る。白ごまをふる。
そうめん (乾) 2束、ツナ缶 小1缶、にら 1/4束、にんじん 1/4個、たまねぎ 1/4個、サラダ油 (炒め用) 大さじ1/2、、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ1と1/3、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ22/3、、ごま油 適量、白ごま 適量
カロリー:約374kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
❶かぼちゃは5mm厚さのくし形に切り、電子レンジ(500W)で20秒加熱して火を通しておく。❷フライパンにMCTリセッタ大さじ1を熱し、玉ねぎのみじん切りを炒める。❸パン粉大さじ2は牛乳で湿らせておく。❹ボ-ルにツナ缶をあけてほぐし、2、3と卵1/2 個、ナツメグ、こしょうを加えてよく混ぜ合わせる。❺かぼちゃを2枚1組にして内側に小麦粉少々をふり、4をはさんで軽く押さえ、小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、170 〜180℃の日清MCTリセッタで揚げ、レタスとミニトマトを添える。
かぼちゃ 1/4個(400g) 玉ねぎ 1/2ツナ缶 1缶 パン粉 大さじ2 牛乳 大さじ1卵 1/2個 ナツメグ 少々こしょう 少々小麦粉・溶き卵・パン粉(衣用) 各適量日清MCTリセッタ 適量 レタス 4枚 ミニトマト 4個
調理時間:約25分 カロリー:約220kcal 塩分:約1.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
1.厚揚げは熱湯で2分程ゆでて油抜きをし、粗熱がとれてから縦半分に切って1cm厚さに切る。2.フライパンにオリーブオイルを熱して玉ねぎを炒め、しんなりとしたらツナ缶を加え、濃口しょうゆで味付けをする。3.ホワイトソースを作る。厚手の鍋にバターを溶かし、薄力粉を入れて弱めの中火で焦げつかないように絶えず木べらで混ぜ合わせ、粉気がなくなるまでよく混ぜ合わせる。
調理時間:約30分 カロリー:約588kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
材料(4人分・8個分) ・「AJINOMOTO サラダ油 TUP」 適量・ツナ缶(油漬け) 小1缶(80g)・グリーンアスパラ 2本(40g)・玉ねぎ 1/4個(50g)・※グリーンアスパラ、玉ねぎを、ピーマン:2個(角切り)、コーン缶:50gに代えても、おいしく召し上がれます。●A・溶き卵 1個分・小麦粉 大さじ4・水 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約189kcal 塩分:約0.2g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
冷凍里いも 500gツナ缶 2缶(160g)玉ねぎ 1/4個A「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ2Aしょうゆ 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 5ふりAこしょう 少々薄力粉 40g溶き卵 2個分乾燥パン粉 50gキャベツのせん切り 2枚分ミニトマト 2個パセリ 適量「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約458kcal 
味の素 レシピ大百科
きゅうりは乱切りにして、軽く塩をふりしばらく置く。 水切りした「このまま使えるだいず水煮」・(1)・甘酢で和えて器に盛り、ツナを添えてよく混ぜていただく。
このまま使えるだいず水煮40g ツナ缶(水煮)小1/2缶(25g) 甘酢◯酢小さじ2◯砂糖小さじ1/4◯塩少々 きゅうり10g 塩少々
フジッコ愛情レシピ
STEP3にSTEP2を流し入れスプーンで大きく2~3度かき混ぜ平らにします。STEP4に蓋をして中火で5分ほど火を通し、そのまま火を止めて5分予熱で蒸らします。切り分
卵6個なす1本さやいんげん10本生しいたけ3枚ピーマン2個赤ピーマン1個ツナ缶165g(大さじ1缶)ヤマサ昆布つゆ大さじ1マヨネーズ大さじ3サラダ油大さじ2Aヤマサ昆布つゆ小さじ1ケチャップ大さじ3
調理時間:約30分 カロリー:約382kcal 塩分:約2.0g
ヤマサ Happy Recipe
1ブロッコリーはラップで包み耐熱皿にのせ、電子レンジで加熱する(600W 約2分)2じゃがいもは皮をむき薄切りにし、耐熱皿にしき、【A】を入れる。軽くラップをし、電子レンジで加熱する(600W 約 6分)。3(2)にツナ缶、基本のトマトソース、(1)、チーズをのせ、チーズが溶けるまで、電子レンジで加熱して完成(600W 約3分)。
材料(2人分)ブロッコリー6房じゃがいも2ツナ缶小1缶カゴメ基本のトマトソース150g1パックピザ用チーズ40g【A】牛乳1/3カップ塩少々こしょう少々※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
調理時間:約20分 カロリー:約311kcal 塩分:約1.6g
カゴメのレシピ
[1] 春キャベツは3cm角くらいに切り、たまねぎは薄切りにする。[2] フライパンにオリーブオイルを熱したまねぎを加え炒める。春キャベツを加えて炒め、ツナを加え炒める。[3] しんなりしてきたら、「やさしいお酢」、しょうゆを加えサッと炒め、こしょうを少々ふる。
春キャベツ 4枚、ツナ缶 1缶、たまねぎ 1/4個、、ミツカン やさしいお酢 大さじ2、しょうゆ 小さじ1、こしょう 少々、オリーブオイル 大さじ1
カロリー:約217kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
厚揚げは4等分に切る。コーンとツナは汁気をきる。フライパンに厚揚げを入れ、中火で焼き色がつく程度焼き、器に移す。STEP2のフライパンにAを入れ中火で炒め、バターが絡まったら「ヤマサ昆布つゆ」を入れさっと炒める。STEP2の厚揚げの上にSTEP3をのせる。
厚揚げ1枚(150g)ヤマサ昆布つゆ小さじ2Aツナ缶50gコーン缶(ホール)50gバター5g
調理時間:約8分 カロリー:約464kcal 塩分:約2.0g
ヤマサ Happy Recipe
1 白菜は横に幅1cmに切り、塩揉みをする。2 春菊は長さ4㎝に切る。3 ①の水気を絞り、ボウルの中で②と混ぜ合わせる。4 (a)を混ぜ合わせ、③に入れてあえる。お好みでいりごまや刻みのりを入れても美味しく召し上がれます。
白菜 1/8株春菊 100g(a) 丸の内タニタ食堂の減塩みそ 小さじ1マヨネーズ 小さじ2ツナ缶 2缶鶏ガラスープの素(顆粒) 小さじ1/2塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約139kcal 塩分:約0.8g
マルコメ レシピ
ボウルに、木綿豆腐、おから、ツナ、マヨネーズ、「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」、片栗粉大さじ1を入れて混ぜる。6等分にして小判型に形を整える。STEP1の表面に残りの片栗粉をまんべんなく付ける。フライパンに油を熱し、STEP2を入れる。弱めの中火で両面に焼き色が付くまでじっくり焼く。
豆腐(木綿)120gおから60gツナ缶1缶マヨネーズ大さじ1/2ヤマサ 絹しょうゆ減塩大さじ1/2片栗粉大さじ2油大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約271kcal 塩分:約0.7g
ヤマサ Happy Recipe
白菜はざく切りに、たまねぎはくし形切りに、じゃがいもは食べやすい大きさに、しめじは石づきを切り小房に分け、豆腐は水きりして食べやすい大きさに切ります。鍋に「キムチ鍋の素」と水を入れて火にかけ、具材を加えて煮込み、火が通ったら、出来あがりです。
ツナ缶 大1缶。ウインナー 8本。白菜 1/4株。もやし 1袋。たまねぎ 1個。じゃがいも 1個。しめじ 1パック。豆腐 1/2丁。エバラキムチ鍋の素 300ml。水 600ml
調理時間:約30分 カロリー:約356kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1.里芋は皮をむき適当に小さく切って、耐熱ボウルに入れる。ふんわりラップをして500Wで4〜5分加熱して、熱いうちにつぶす。2.[1]に(a)を入れ混ぜ、好みの大きさに丸める。3.[2]に小麦粉、卵、パン粉の順に衣を付けて、中温でキツネ色になるまで揚げる(3〜4分)
材料(2人分)具材里芋200g調味料(a)生塩糀 こしタイプ大さじ1ツナ缶40g万能ねぎ(小口切り)10g小麦粉・卵・パン粉適量サラダ油適量
調理時間:約30分 カロリー:約305kcal 塩分:約1.0g
マルコメ レシピ
(1)ツナは油をきり、「コクうま」を混ぜ合わせ、こしょうで味を調え、ツナマヨを作る。(2)プロセスチーズは5mm角に切る。(3)ワンタンの皮の中央に(1)のツナマヨ、(2)のチーズをのせて包み、熱した180℃の油で揚げる。*揚げた時に中の具が出ないように、きっちり包みましょう。*中の具を変えれば、色々な味が楽しめます。
ワンタンの皮 16枚ツナ缶 1缶(80g)プロセスチーズ 20g「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ4こしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 適量
カロリー:約165kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しめじは小房に分ける。(2)ボウルに卵を溶き、チーズをちぎり入れ、A、(1)のしめじ、ツナを加えて混ぜる。(3)フライパンに油を熱し、(2)を流し入れ、かき混ぜながら形を整え、フタをする。弱火にして表面が固まるまで焼く。
しめじ 1パックツナ缶 1/2缶(40g)卵 3個スライスチーズ・溶けるタイプ 2枚Aしょうゆ 小さじ1/2Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 8ふりA「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約301kcal 
味の素 レシピ大百科
1.ツナ、アボカド、塩昆布、ごま油をあえる。2.器にうどんを盛ってレタスを敷き、1をのせる。卵黄をのせ、つゆを回しかける。
ツナ缶…小2缶(約140g)〈缶汁を軽くきる〉アボカド…1個〈2cm角に切る〉サニーレタス…1枚〈一口大にちぎる〉塩昆布…10gごま油…大さじ1/2つゆ〈混ぜておく〉 ・めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2 ・水…3/4カップ卵黄…2個分うどん…2玉〈袋の表示どおりに加熱し、冷水でしめる〉
カロリー:約608kcal 
レタスクラブ
耐熱ボウルに味噌、みりんを入れて混ぜ、600Wのレンジで1分加熱したらズッキーニ、パプリカ、ツナ、「ヤマサ昆布つゆ白だし」を加えて混ぜる。フライパンにごま油を引いて中火にかけ、餃子の皮をカリっと焼く。器にSTEP2、STEP3を盛ったら完成。
餃子の皮10枚ごま油適量ズッキーニ1/6本パプリカ1/6個ツナ缶1缶(80g)味噌大さじ1みりん大さじ1マヨネーズ大さじ1ヤマサ昆布つゆ白だし小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加