「トマト > スープ・汁物」 の検索結果: 912 件中 (841 - 860)
|
(2人前) 牛薄切り肉 80g 玉ねぎ 1/2個 にんじん 1/4本 キャベツ 2枚 じゃがいも 1個 サラダ油 大さじ1 ローリエ 1枚 【A】水 360ml 【A】割烹白だし 40ml カットトマト缶 100g 調理時間:約25分 カロリー:約254kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
赤パプリカ 1/4個オクラ 3〜4本ショウガ(みじん切り) 1/2片分カレー粉 大さじ1/2水煮トマト(缶) 200g水 300ml顆粒スープの素 小さじ2塩 少々サラダ油 適量 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
1.チンゲンサイは3cm長さに切って軸は八つ割りにし、葉と軸に分ける。はるさめはキッチンばさみで長さを半分に切る。2.鍋に水2カップ、とりガラスープの素小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったらチンゲンサイの軸、はるさめ、ミニトマトを入れ、弱めの中火にして約3分煮る。チンゲンサイの葉を加えてさっと煮て、塩、粗びき黒こしょう、ごま油各少々を加えてさっと混ぜる。 チンゲンサイ…1株(約100g)ミニトマト…6個はるさめ…15gとりガラスープの素…小さじ1 カロリー:約48kcal
レタスクラブ
|
|
1.ブロッコリーは茎のかたい皮を皮むき器でむく。2.厚手の鍋にブロッコリー、ミニトマト、ソーセージ、水3カップを入れて強火にかけ、煮立ったらアクを除き、ふたをして弱火にする。途中でブロッコリーの上下を返して、竹串がスッと通るまで約40分煮る。3.ブロッコリーを大きめのスプーンで粗くくずし、塩小さじ1/2、こしょう少々、オリーブ油大さじ1/2を加え、さっと混ぜる。ピザ用チーズを散らして再びふたをし、チーズが溶けるまで約2分煮る。 ブロッコリー…大1個(約400g カロリー:約400kcal
レタスクラブ
|
|
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚めにむき、1cm厚さの半月切りにする。卵は溶きほぐす。2.鍋にとりガラスープの素小さじ1、水2カップを入れて中火にかけ、煮立ったらブロッコリー、ミニトマトを加え、約3分煮る。3.水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を回し入れる。卵に火が通ったら、塩小さじ1/4、こしょう少々で調味する。 卵…1個ブロッコリー…1/3個ミニトマト…4個水溶き片栗粉 ・片栗粉…大さじ1/2 ・水…大さじ1とりガラスープの素…小さじ1塩…小さじ1/4 カロリー:約63kcal
レタスクラブ
|
|
1.にんにくは包丁の腹でつぶす。白身魚は長さを3等分にし、塩少々をふって約10分おき、ペーパータオルで水けをふく。2.フライパンにオリーブ油小さじ2、にんにくを入れて熱し、香りが立ったら1の白身魚を入れて、軽く焼き色がつくまで両面を焼く。3.あさり、ローズマリー、ワインを加えて弱火にし、ふたをしてあさりの口があくまで約3分煮る。トマトソースを加えてさらに2~3分煮、こしょう少々をふる。 「フレッシュトマトソース」…1 1/2カップ白身魚(鯛、すずきなど)…2切れあさり カロリー:約150kcal
レタスクラブ
|
|
1.ボウルにみそだれのみそを入れ、「きゅうり水キムチ」の汁を少しずつ加えながら溶き混ぜる。残りのみそだれの材料を加えてよく混ぜ、冷蔵庫で冷やす。2.「きゅうり水キムチ」のきゅうりは薄い半月切りにする。みょうがは縦半分に切ってから縦薄切りにし、にらは5mm幅に切る。ミニトマトは縦半分に切る。3.1に2を加えてよく混ぜ合わせる。器に盛り、ごまをふる。 「きゅうり水キムチ」のきゅうり…4切れみょうが…2個にら…2本ミニトマト…8個白いりごま…適量みそだれ ・おろししょうが カロリー:約87kcal
レタスクラブ
|
|
1.白菜は軸と葉に切り分け、軸は横3cm幅に切り、縦5mm幅に切る。葉は小さめのざく切りにする。ミニトマトは変色を防ぐためにへたを取る。2.スープジャーに沸騰した湯を注ぎ、温まったら湯を捨てる。ツナの缶汁をきって入れ、1を入れる。沸騰した湯を目安線よりも少し多めに注ぎ、ふたをして約1分おく。ふたをあけ、ふたを少しずらしてかぶせ、具を押さえながら湯を捨てる。3.スープの素と、オリーブ油、カレー粉各小さじ1/3、塩少々を加える。沸騰した湯を目安線まで注ぎ(約3/4カップ)、ふた カロリー:約150kcal
レタスクラブ
|
|
1.スナップえんどうの両側にある筋は食べたときに口に残るので、しっかりと取る。まず、へたの反対側の下を少々折り、へたに向かって引っ張るようにしたら、へたを少々折り、残りの筋を取り、5mm幅の斜め切りにする。ミニトマトは横半分に切る。ベーコンは1cm幅に切る。2.鍋にスープの素、塩小さじ1/2、こしょう少々、水2カップを煮立て、ベーコンを入れる。再び沸騰したら、野菜を入れて、スナップえんどうの色が鮮やかになったら、火を止める。 スナップえんどう…80gベーコン…2枚 調理時間:約10分 カロリー:約114kcal
レタスクラブ
|
|
1.豚肉としいたけはともに5mm幅に切る。2.鍋に水3カップ、スープの素、酒大さじ1を入れて煮立たせ、豚肉、しいたけを加える。沸騰したら、はるさめを加える。スープのように煮汁が多い料理は、煮ている間にやわらかくなるので、もどさずにそのまま加えてOK。3.ひと煮立ちしたら、絹さや、ミニトマトを加え、塩少々、こしょう小さじ1/2、酢大さじ2で調味し、水溶き片栗粉でとろみをつける。卵を溶きほぐして、流し入れ、ごま油少々を回し入れる。 はるさめ…30g豚薄切り肉…40g卵…1 カロリー:約175kcal
レタスクラブ
|
|
1.豚肉は包丁で細かくたたいてボウルに入れ、ほかの豚だんごだねの材料も入れて手でよく混ぜる。モロヘイヤは葉を摘む。2.小鍋に水2 1/2カップを入れて火にかけ、沸騰したら豚だんごだねを一口大ずつ鍋に落とし入れる。豚肉の色が変わったら、ミニトマトとモロヘイヤを加え、ひと煮立ちしたらナンプラーを加える。器に盛り、こしょう少々をふる。肉だんごは、手で一口大につまんで熱湯に落とし入れる。少しゴツゴツしているほうが、味がからまっておいしい。 豚だんごだね ・豚こま切れ肉…70g カロリー:約127kcal
レタスクラブ
|
|
注ぎ、半分に切ったミニトマトを入れ、ポーチドエッグをそっとのせる。 卵…2個にんじん…1/2本玉ねぎ…1/2個キャベツ…2枚固形スープの素…1個ミニトマト…2個・酢、塩、こしょう カロリー:約132kcal
レタスクラブ
|
|
。5.冷やしただし汁を、少しずつ加えながら、なめらかになるまでよく溶き混ぜる。6.豆腐を手で小さめにちぎって入れ、オクラ以 あじの干もの…大1枚もめん豆腐…大1/2丁(約200g)ミニトマト…8~10個ゴーヤー…3cmズッキーニ…1/2本オクラ…4本だし汁…2 1/2カップ白すりごま…大さじ1塩、みそ カロリー:約170kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 野菜はすべて1cm角程度に切る。ベーコンは1cm幅に切る。[2] 鍋にオリーブオイルを加え、ベーコンを炒める。続いてアスパラガス以外の野菜を入れて炒める。[3] [2]に水、コンソメ(顆粒)、ローリエを入れてじゃがいもなどに火が通るまで弱火で煮込む。[4] 火が通ったら、塩・こしょうで味を調え、「リンゴ酢」を加える。最後にアスパラガスを加える。 トマト 1/2個、じゃがいも 1/2個、たまねぎ 1/4個、セロリ 1/4本、ベーコン 1と1/2枚、にんじん 1 カロリー:約148kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] えびは塩(分量外)でもみ洗いをして臭みを取り、背に深く切り込みを入れて背わたを取る。エリンギは5mm厚に切る。しょうがはみじん切りにする。[2] セロリは輪切りにし、ミニトマトは2つ切りにする。[3] 鍋にを煮立て[1]を加えてえびにさっと火を通す。[4] [2]を加え、「やさしいお酢」を入れて火を止めて器に盛り、セロリの葉またはコリアンダーを添える。※お酢は後からお好みに応じて加えてもおいしくいただけます。 えび 2尾、エリンギ 1/2パック カロリー:約85kcal 塩分:約4.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
40g[a] 玉ねぎ(薄切り) 80g[a] 人参(いちょう切り) 40g[a] にんにく(みじん切り) 1/2片分バター 10g白ワイン 100㏄[b] 市販のカットトマト 150g[b] 水 300㏄[b] コンソメ(顆粒) 小さじ1生クリーム 10g塩・黒こしょう 各少々生クリーム(飾り用) 適量 調理時間:約30分 カロリー:約99kcal
ABC cooking Studio
|
|
です。にんじん・セロリ・さやいんげん・トマトなどの野菜を加えると、野菜の風味も出て、より彩りもよくなります。 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本たまねぎ60gミックスビーンズ水煮100gパセリ少々バター大さじ1水500ccチキンコンソメ1個塩適宜こしょう適宜 カロリー:約192kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
|
|
春キャベツは一口大に切ります。 鍋にコーンクリーム・水・顆粒コンソメを入れて中火にかけ、煮立ったら(1)を入れて2~3分間煮ます。 「ホールコーン」・ほたるいかを加え、塩・こしょうで味をととのえ、器に盛ります。 \ POINT / ほたるいかに火が通ったらすぐに火を止めましょう。トマト・スナップえんどうを加えてもおいしくいただけます。 材料 [ 2人分 ]「ホールコーン」大さじ3ほたるいか12杯春キャベツ2~3枚コーンクリーム(市販品)190g水400ml顆粒コンソメ カロリー:約149kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
|
|
「かにシューマイ」は電子レンジであたためます。レタスは一口大にちぎります。 スープジャーにもやし・ミニトマト・熱湯を入れ、ふたをして約2分間おき、お湯を捨てます。 (1)・顆粒中華スープの素・塩・こしょうを加え、スープジャーの内側のラインまで熱湯を注ぎ、ふたをして軽くふります。 \ POINT / 材料を軽く鍋で煮立ててから、あたためておいたスープジャーに入れると、うま味をムダなく摂ることができます。使用するスープジャーに付属の取扱説明書に従って使用してください。[br カロリー:約79kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
|
|
袋に【味付け】の材料・「ほたて」を入れ、軽く混ぜ合わせて5分ほど漬けます。 水菜は根元を切り落として4cm長さに切り、レモンはくし形切りにします。 別の袋に青のり・パン粉を入れ、①を入れて手で軽く握るようにして全体にまぶします。 天板にアルミホイルを敷き、サラダ油を薄く塗って③をのせ、トースターで10分焼き色がつくまで加熱します。 器に盛り、②・ミニトマトを添えます。 材料 [ 2人分 ]ほたて200g水菜50gレモン1/4個ミニトマト4個青のり小さじ2パン粉30g 調理時間:約20分 カロリー:約286kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|