メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ラディッシュ > 洋食 > おかず」 の検索結果: 89 件中 (41 - 60)
1.ささ身はめん棒で軽くたたいて薄くのばし、酒大さじ1/2、塩ひとつまみ、こしょう少々をまぶす。ラディッシュは薄い輪切りにする。2.アルミホイルにささ身を並べ、チーズパン粉を等分にかける。3.魚焼きグリルに入れてアルミホイルをかぶせ、強めの中火で約15分焼く。途中で、内側と外側の肉の位置を入れ替える。4.上のアルミホイルをはずし、弱火にして焦がさないように、焼き色がつくまで2~3分焼く。器に盛り、ラディッシュをのせる。
とりささ身…6本(約300g)ラディッシュ(かぶ
調理時間:約20分 カロリー:約232kcal 
レタスクラブ
1.切り干し大根はさっと洗って水に約10分ひたし、水けをギュッと絞る。豚肉は塩、こしょう各少々をふる。2.直径約22cmのフライパンにごま油大さじ1を弱火で熱し、ねぎを入れてしんなりするまで炒める。3.中火にして豚肉、切り干し大根を加え、肉の色が変わるまで約2分炒める。4.しょうゆ大さじ1を回しかけてさっと混ぜ、油が足りないようならごま油大さじ1/2を足す。5.溶き卵を流し入れてざっと混ぜ、縁が固まるまで焼く。
豚こま切れ肉…50g溶き卵…4個分切り干し大根…30g
カロリー:約320kcal 
レタスクラブ
作り方1. 雪化粧カボチャは種とワタを取り、皮を削ぎ落としてひとくち大に切る。サッと水に通して耐熱容器に並べ、ラップをして電子レンジで8~10分加熱し、柔らかくする。ラディッシュを飾り切りして水に放つ。揚げ油を180℃に熱し始める。電子レンジは600Wを使用しています。 作り方2. カボチャが熱い間に粗くつぶして塩と混ぜ合わせ、パサパサする場合は牛乳を加えて、ひとくち大のボールにまとめる。 作り方3. の小麦粉、溶き卵、半量は白ゴマを、残りは黒ゴマ、と順につける
調理時間:約20分 
E・レシピ
1...じゃがいもは、皮付きの状態で蒸し、竹串がすっと通ったら、すぐに皮をむいて粗くつぶす。2...たまねぎと合挽肉はある程度水分が飛ぶように中~強火でしっかりいためる。3...(1)と(2)をざっくり混ぜ合わせ、マヨネーズとチーズを加えて更に混ぜる。4...卵はしっかり溶いて、塩・こしょうを少々振る。よく熱したフライパンに少し多めの油をひき(分量外)、一気に卵を投入し全体をかき混ぜながらオムレツを作る要領でポテトサラダをくるむ。5...だいこん、にんじんは細切りに、水菜
調理時間:約20分 カロリー:約211kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
大根2cm幅のいちょう形に切る。耐熱容器に大根を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に6分間かける。厚揚げは横に半分に切り、厚みを半分にしたあと、縦に2cm幅に切る。【A】は練り合わせておく。たまねぎは薄切り、ベーコンは1cm幅に切り、にんにくはたたいてから粗みじんにする。鍋にベーコンを入れて中火にかけ、油が出てきたらたまねぎとにんにくを炒める。にんにくの香りがたったら、大根、固形スープの素、トマトの水煮(缶汁ごと)、水カップ1を加え、煮立ったら厚揚げを加える。厚揚げ
調理時間:約25分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
かける。底からしっかり混ぜながらとろみが出るまで煮て、ごく弱火にする。片手にサラダ油少々をつけ、**2**を適量とって軽く
・鶏ひき肉 300g・みそ 小さじ1・しょうが 大さじ1・こしょう 適量・かたくり粉 小さじ1・大根 250g・にんじん 1本・たまねぎ 1コ・牛乳 カップ2+1/2・水 カップ1+1/2・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 大さじ1+1/2・上新粉 大さじ3・しょうゆ 小さじ1/2・バター 10g・しょうが 大さじ2・こしょう 適量・細ねぎ 1
調理時間:約60分 カロリー:約370kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
(1)鶏肉は大きめのひと口大に切る。じゃがいもは皮をむき、玉ねぎは繊維に沿って半分に切る。にんじん、大根2~4つ割りにする。 (2)(1)のじゃがいも・玉ねぎ・にんじん・大根を軽く水にぬらして耐熱皿に並べ、ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で7~8分加熱する。(3)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を皮目から焼く。焼き色がついたら裏返して両面焼き、Aを加えてひと煮立ちしたら、(2)のじゃがいも・玉ねぎ・にんじん・大根を加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。(4)器に盛り
カロリー:約309kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. カキはザルに入れて塩水でふり洗いし、キッチンペーパーなどでやさしく水気をきる。大根は皮をむき、一口大に切る。ゴボウはたわしできれいに水洗いし、大根よりは小さい乱切りにし水に放つ。 作り方2. ブロッコリーは小房に分け、塩を入れた熱湯でサッとゆでザルに上げる。軸の部分は外の堅い皮をむき、一口大の乱切りにしてゆでる。 作り方3. ニンジンは皮をむき、ゴボウに合わせて一口大に切るジャガイモは皮をむき、4~8つに切り、水に放つ。玉ネギは縦半分に切り、1.5cm幅に切っ
E・レシピ
大根とにんじんは鬼おろしで粗くすりおろす(またはフードプロセッサーに短めにかける)。ベーコンは一口大の角切りにする。厚手の鍋に**1**を入れて中火にかけ、フツフツとしてきたら弱火にし、ふたをして約30分間蒸し煮にする。途中1~2回混ぜる。いり大豆を加えて全体がなじんだら、酒かすを大きめにちぎり、鍋の真ん中に入れる。酒かすが溶けるまで混ぜずに煮る。牛乳を加えて5~6分間温め、塩で味を調える。
大根 600g・にんじん 100g・ベーコン 50~60g・いり大豆 20
調理時間:約45分 カロリー:約590kcal 塩分:約5.2g
NHK みんなの今日の料理
を焼きつけて取り出す。鍋にじゃがいも、たまねぎ、大根、にんじんを入れ、**2**をのせる。かぶるくらいの水を注ぎ、塩・こしょう
・合いびき肉 100g・パン粉 5g・牛乳 小さじ2+1/2・みそ 大さじ1/4・牛薄切り肉 6枚・じゃがいも 1コ・たまねぎ 1/2コ・大根 3cm・にんじん 1/4本・サラダ油 大さじ1・塩 適量・こしょう 適量・粒マスタード 適量
調理時間:約40分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)キャベツは半分に切る。大根、じゃがいもは3cm角のひと口大に切る。にんじんは2cm幅の半月切りにし、細い方は2cm幅の輪切りにする。ミニトマトはヘタを取り、皮に十文字の切り込みを入れる。(2)耐熱容器に(1)のキャベツを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジ(600W)で5分ほど加熱する。別の耐熱容器に(1)の大根・じゃがいも・にんじんを入れ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで3分ほど加熱する。(3)(2)のキャベツ3枚分はソーセージに巻いて、ようじで刺す。残り
カロリー:約272kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かぼちゃはひと口大に切る。大根、にんじんはさいの目切りする。ソーセージは斜め半分に切る。ブロッコリーは半分に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)の大根・にんじんを入れて炒める。Aを加え、ひと煮立ちしたら、(1)のかぼちゃを加えて煮る。(3)野菜がやわらかくなったら、(1)のソーセージ、牛乳を加え、ひと煮立ちさせる。「クノール カップスープ」 を加えてよく混ぜながら、さらにひと煮立ちさせ、塩・粗びきこしょうで味を調える。(4)器に盛り、(1)のブロッコリーを飾る。*お好み
カロリー:約325kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 生鮭は皮と小骨を取ってそぎ切りにし、塩コショウする。 下準備2. ジャガイモは、1cm角に切って水に放つ。 下準備3. ニンジン、大根、玉ネギは皮をむき、1cm角に切る。 下準備4. シメジは根元を切り落とし、小房に分ける。 作り方1. 鍋にオリーブ油小2を熱し、鮭の両面を焼いて取り出す。 作り方2. 鍋に残りのオリーブ油を入れて中火にかけ、玉ネギを炒める。しんなりすれば水気をきったジャガイモ、ニンジン、大根、シメジを加えて炒めあわせ、小麦粉を加え、粉っぽ
カロリー:約322kcal 
E・レシピ
下準備1. カツオはキッチンペーパーで水分を拭き取り、粗びき黒コショウを全体にからめる。 下準備2. 玉ネギはすりおろし、ザルに上げて水気をきる。 下準備3. 乾燥海藻ミックスは水でもどし、大きい場合は食べやすい大きさに切る。 下準備4. ラディッシュは薄切りにする。 下準備5. スプラウトは根元を切り落とす。 作り方1. よく熱したフライパンにオリーブ油を薄くひき、カツオの全面の色が変わる位に軽く焼いてすぐに取り出し、幅5mmに切る。 作り方2. おろした玉ネギ
調理時間:約15分 カロリー:約193kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚肉は8~12等分に切って塩コショウをからめる。 下準備2. 大根は皮をむき、3cm位の半月切りに、ニンジンは皮をむき4つに切る。どちらも水に通してぬれたまま耐熱容器に入れ、ラップを掛けて電子レンジで7~8分加熱する。 下準備3. 玉ネギは皮をむいて上下を少し切り落とし、縦4つに切り、大根同様レンジで3分加熱する。 下準備4. レンコンは皮をむいて厚みを半分に切り、更に縦半分に切って水洗いする。 下準備5. ブロッコリーは熱湯でゆで、ザルに上げておく。 下準備6
カロリー:約509kcal 
E・レシピ
かじきは両面に塩・こしょうをふります。みそ・マヨネーズを混ぜ、かじきの上面にぬります。 パプリカは一口大の乱切り、ズッキーニは約1cm厚さの輪切りにします。 予熱したオーブントースターに(1)・(2)を入れ、7~8分間、薄く焼き色がつくまで焼きます。 ラディッシュは薄い輪切りにし、ベビーリーフと和えます。 器に(3)・(4)を盛ります。 \ POINT / みそとマヨネーズの割合はお好みでアレンジしましょう。付け合わせの野菜は、なす・マッシュルーム・エリンギ、レタス
調理時間:約10分 カロリー:約224kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
1. レタスは一口大にちぎり、トマトはくし形に切る。ラディッシュとレモンは輪切りにする。 2. 牛肉は5~6cm幅に切り、塩、こしょうで下味をつけ、小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつける。 3. フライパンにサラダ油を熱し、一枚ずつ肉を広げて中火でこんがりと焼き目がつくまで焼く。 4. 皿に1と3を盛る。 ※栄養価は「ビーフカツ」と「付け合わせの野菜」の値です。
大麦牛ANGUS 牛モモステーキ用 200g 塩・こしょう 各少量 小麦粉 適量 卵 1個 パン粉 適量
調理時間:約25分 カロリー:約493kcal 塩分:約0.6g
日本ハム レシピ
牛すね肉は余分な脂や筋を取り除き、ぬるま湯で洗ってから水で洗う。厚手の大なべに水カップ10~12を入れ、**1**を加えて強火にかける。アクが浮いてきて沸騰する直前に弱火にする。アクを取って、固形スープの素、ブーケガルニを入れ、ふたをして弱火で1時間程度煮る。にんじんと大根は8~10cm長さに大きく切り、太いものは二つから六つに切る。たまねぎは半分に切り、クローブを差し込む。ねぎ、セロリは8~10cm長さに切る。**2**の肉に竹ぐしを刺してスーッと通るようになったら**3
調理時間:約120分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
た大根おろしを添える。大根にポン酢しょうゆをかけ、細ねぎを散らす。
・豚もも肉 6枚・パン粉 カップ1/2・小麦粉 大さじ2+1/2~3・水 大さじ3・大根 カップ1/2・ポン酢しょうゆ 適量・細ねぎ 適量・塩 少々・こしょう 少々・サラダ油 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは斜め薄切りにする。ベーコンは1cm幅に切る。鍋にサラダ油を入れて弱めの中火にかけ、ねぎとベーコンを加える。ねぎが透き通ってきたら、水カップ2、ソルティキャロット大根の1/3量、固形スープの素もと1コを加えてふたをする。約10分間煮て、器に盛る。1cm厚さに切ったフランスパンにピザ用チーズをのせ、オーブントースターでチーズが溶けるまで加熱し、スープにのせる。
・ねぎ 1/2本・ベーコン 1枚・ソルティキャロット大根 1/3量・固形スープの素(もと) 1コ・フランス
調理時間:約20分 カロリー:約150kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加