メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「切り干し大根 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 107 件中 (61 - 80)
きのこ類は石突があれば取り除き、しめじとまいたけは手でほぐし、エリンギは5mm幅程度に切る。切り干し大根は戻しておく。(商品により戻し方が異なるので、商品の裏表記をもとに戻してください。)マリネ液はバットなどの幅広い容器に入れ混ぜ合わせておく。きのこをネットやざるに広げ、日の当たる場所で3時間ほど干してから使うとさらに栄養価が増します。フライパンにオリーブオイルを入れ熱し、しめじ、まいたけ、エリンギ、白ワイン、塩を入れざっくりと混ぜ合わせたら蓋をし、中火の弱でしんなりするまで蒸し焼きにしたのち(3分前後)、切り干し大根を加える。
調理時間:約10分 カロリー:約615kcal 塩分:約9.8g
ヤマサ Happy Recipe
下準備 ・わかめ(乾燥)は水(材料外)で戻し(5分)、水気を切っておく。 ・切り干し大根は、水(材料外)で戻し(5分~)、しっかりと水気を切っておく。 1.耐熱ボウルにaを合わせ、電子レンジで加熱する(600W1分~)。取り出し、熱いうちに切り干し大根・赤唐辛子(輪切り)を加えて混ぜ合わせ、粗熱を取る。 2.人参・きゅうり・パクチー・素干し海老を加えてさっと和え、わかめを加えて混ぜ合わせる。 3.器に盛り付け、きざんだピーナッツをちらし、ミニトマト・レモンを添える。
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
ABC cooking Studio
[1] 切り干し大根はサッと水洗いし、10分間熱湯に漬けて戻す。水けをしっかりと絞る。[2] たまねぎは薄くスライスし、水にさらす。青じそはせん切りにする。[3] 豚肉は細切りにしてゆでる。[4] [1]、[2]、[3]を合わせて器に盛り、をかけていただく。※「土佐酢」でもおいしくいただけます。
切り干し大根 15g、豚肉 しゃぶしゃぶ用 50g、たまねぎ 1/4個、きゅうり 1/2本、青じそ 2枚、白ごま 適量、、ミツカン 米酢 大さじ1、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、水 大さじ1/2、、、ミツカン 土佐酢 適量
カロリー:約114kcal 塩分:約0.5g
ミツカン メニュー・レシピ
切り干し大根・乾燥わかめは水で戻し、しぼって水気を切り、食べやすくカットします。 「焼さけあらほぐし」・マヨネーズ・(1)を和えます。 \ POINT / 白ごま・のり・昆布などを加えると、より風味がアップします。材料をすべてビニール袋に入れ、もんで和えてもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]「焼さけあらほぐし」大さじ3切り干し大根15g乾燥わかめ小さじ1強マヨネーズ大さじ1
カロリー:約95kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
切り干し大根…30g長ねぎ…1/3本梅干し…2個酒、しょうゆ、ごま油
カロリー:約95kcal 
レタスクラブ
1 切り干し大根とひじきはそれぞれ水で戻しておく。 2 水菜は3cm長さに切り、ミニトマトはタテ4等分に切る。 3 ①と➁、Aを混ぜ合わせて器に盛りつけ、レモン汁とかつお節をかける。
材料(4人前) 切り干し大根(乾燥) 30g ひじき(乾燥) 6g 水菜 1/2束 ミニトマト 4個 A割烹白だし 大さじ4 Aごま油 大さじ1・1/2 レモン汁 小さじ1 氷温熟成マイルドかつおパック 1パック
調理時間:約8分 カロリー:約81kcal 塩分:約1.5g
ヤマキ おいしいレシピ
切り干し大根は水でさっと洗い、10分ほど水につけて戻し、よく絞ってから3等分に切る。❷にんじん、きゅうりは千切りにして、塩少々をふってから、水気をしぼる。青じそ、みょうがも千切りにして、水にさらしてしぼる。ハムは3mmの細切りにする。❸1、2を日清ドレッシングダイエット まろやかごま風味で和える。
切り干し大根 30gにんじん 60gきゅうり 1本青じそ 4枚みょうが 2個ハム 2枚塩 少々日清ドレッシングダイエット まろやかごま風味 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約64kcal 塩分:約0.9g
日清オイリオ わくわくレシピ
1 切り干し大根は水でもどしてから食べやすい長さに切り、ひじきは水でもどしておく。玉ねぎは薄切り、にんじんは細切りにする。 2 保存容器に入れ、混ぜ合わせたAのマリネ液と煮干しを加える。1時間以上漬け込む。*お好みでバジル、セルフィーユなどの香草も一緒に漬け込むと風味が増してさらに美味しくなります。■保存方法:冷蔵・冷凍用専用袋または容器■保・・・
調理時間:約5分 カロリー:約658kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 切り干し大根はもみ洗いし、水につけてもどしたら水気を切り食べやすい長さに切る。 2 にんじんはせん切りに、油揚げは油抜きをして細切りにする。絹さやはサッとゆでて斜めの細切りにする。 3 鍋にサラダ油を熱して①を炒め、にんじんと油揚げを加えてしんなりするまでさらに炒める。 4 Aと絹さやを加え、汁気がなくなるまで煮込む。
材料(2人前) 切り干し大根 50g にんじん 1/3本 油揚げ 1/2枚 絹さや 6枚 サラダ油 大さじ1 A 割烹白だし 50ml A 水 350ml A 砂糖 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約191kcal 塩分:約2.6g
ヤマキ おいしいレシピ
※冷蔵庫に保管し、2~3日を目安にお召し上がりください。
切り干し大根 1袋(50g)、干ししいたけ 4枚、、干ししいたけの戻し汁 100~150ml、ミツカン 料理酒 大さじ3、みりん 大さじ3、しょうゆ 大さじ2と1/2、ミツカン 米酢 大さじ2、オリーブオイル 大さじ1、、赤とうがらし (小口切り) 適宜
カロリー:約63kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1.切り干し大根は水につけてもどし、水けを絞ってざく切りにする。かにかまぼこは食べやすくほぐす。2.ボウルに入れ、貝割れ菜、酢、サラダ油各小さじ2、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、あえる。
かに風味かまぼこ…6本切り干し大根…20g貝割れ菜…1/2パック(約35g)酢、サラダ油…各小さじ2塩…小さじ1/4こしょう…少々
カロリー:約99kcal 
レタスクラブ
ショートパスタは規定時間ゆでて水気を切りる。STEP1と残りの全ての材料を和える。ゆで卵をトッピングするとさらにボリューミーなおかずに。
ショートパスタ(ファルファッレ・マカロニ)60g切り干し大根ときのこのレモンしょうゆマリネ160gマヨネーズ30gブラックオリーブ(スライス)8枚粗びき黒こしょう適量
調理時間:約10分 カロリー:約321kcal 塩分:約1.9g
ヤマサ Happy Recipe
切り干し大根はざるに入れてほぐすようにして洗い、熱湯を全体に回しがける。冷めたら水気をしっかりと絞る。ささみは筋を取りのぞいて耐熱容器に入れ、酒、塩をふりかけてふんわりラップをし、電子レンジ600Wで3分ほど加熱する。粗熱が取れたらフォークを使って細かくほぐす。蒸し豆はざるに入れてさっと洗い、キッチンペーパーで水気をおさえる。
調理時間:約15分 カロリー:約205kcal 塩分:約1.7g
ヤマサ Happy Recipe
[1] 切り干し大根は水でもみ洗いをし、10分ほど水に漬けてもどす。その後、水けをよくしぼる。[2] ボウルにを入れてよく混ぜ合わせ、[1]の切り干し大根、小口切りした赤とうがらしを漬け込む。味がなじんだら器に盛り、いりごまをふる。※調理時間に切り干し大根を水もどしする時間は含みません。
切り干し大根 30g、赤とうがらし 1本、、ミツカン カンタン酢 大さじ3、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ3、、いりごま (白) 大さじ2
カロリー:約146kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1.切り干し大根は水の中でもみ洗いし、水けを絞る。はんぺんは袋の上からもんで細かく潰す。2.耐熱ボウルに切り干し大根、削りがつお1/2袋、しょうゆ小さじ1、水大さじ4を入れ、箸で切り干し大根をほぐす。はんぺんをのせ、ラップをかけて2分レンチンする。白いりごま大さじ1を加え、混ぜる。
はんぺん…1枚(約100g)切り干し大根…20g削りがつお…1/2袋(約2g)しょう・・・
調理時間:約5分 カロリー:約107kcal 
レタスクラブ
(1)切り干し大根はヒタヒタの水に10分ほどつけてもどし(時間外)、水気をしぼり、食べやすい長さに切る。にんじんは細切りにして塩をふり、しんなりしたら水気をしぼる。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)の切り干し大根・にんじんを加えてあえる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。*本メニュー名における「せんぎり大根」は関東などで「切り干し大根」と呼ばれているものと 同じになります。
カロリー:約260kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 切り干し大根は水(分量外)に漬けてもどす。もどした切り干し大根をよく絞って水けをきる。[2] ジッパー付き保存袋に[1]、調味料、赤とうがらしを加える。空気を抜いてジッパーをしめ、軽くもんで30分ほど漬ける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。※冷蔵庫に保管し、4~5日を目安にお召し上がりください。
切り干し大根 20g、赤とうがらし (小口切り・・・
カロリー:約49kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)ひじきは水につけてもどし(時間外)、水気をきる。切り干し大根は水につけてもどし(時間外)、水気をしぼって3cm長さに切る。(2)(1)のひじき・切り干し大根はサッと湯通し、ザルに上げて冷ます。(3)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、(2)のひじき・切り干し大根を加えてあえる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
干しひじき 5g切り干し大根 20gAしょうがのすりおろし 1/4かけ分(3g)A水 大さじ1/2A酢 小さじ2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2A砂糖 小さじ1/3小ねぎの小口切り 少々
カロリー:約49kcal 
味の素 レシピ大百科
1.切り干し大根は水に約5分つけ、よく洗い、水けを絞る。2.にんじんはスライサー(または包丁)で細切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1/4をふって約5分おく。3.水けをきり、切り干し大根、オリーブ油大さじ1、酢小さじ1、粗びき黒こしょう少々を加えて混ぜ、クリームチーズを小さくちぎって加え、よく混ぜ合わせる。
クリームチーズ…小3個(約45g)切り干し大根…10gにんじん…3/4本(約120g)塩…小さじ1/4オリーブ油…大さじ1酢…小さじ1粗びき黒こしょう…少々
調理時間:約15分 カロリー:約155kcal 
レタスクラブ
[1] 切り干し大根は水でもみ洗いをし、10分ほど水に漬けてもどす。その後、水けをよく絞る。[2] ボウルにを入れてよく混ぜ合わせ、[1]をあえる。味がなじんだら器に盛り、いりごまをふる。※調理時間に切り干し大根を水もどしする時間は含みません。※冷蔵庫に保管し、4~5日を目安にお召し上がりください。
切り干し大根 30g(幅広のもの)、、ミツカン カンタン酢 大さじ3、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ3、ごま油 大さじ1/2、おろしにんにく 小さじ1/2、赤とうがらし (小口切り) 適量、、いりごま (白) 適量
カロリー:約131kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加