メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「厚揚げ > 中華」 の検索結果: 112 件中 (21 - 40)
(1)枝豆はゆで、さやから出し、薄皮をむく。(2)厚揚げは熱湯でサッとゆで、ザルに上げて水気をきり、1.5cm角に切る。(3)ブロッコリーは小房にし、塩ゆでしてザルに上げて冷まし、粗みじん切りにする。(4)ボウルに「丸鶏がらスープ」、Aを入れ混ぜ合わせ、(1)の枝豆、(2)の厚揚げ、(3)のブロッコリーを加え混ぜ合わせる。
枝豆・正味100g 180g厚揚げ 1枚(135g)ブロッコリー 1/4個「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2Aねぎのみじん切り 10gAにんにく
カロリー:約186kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げはタテ半分に切ってヨコ1cm厚さに切る。もやしはひげ根を取り、ピーマン、パプリカは、タテ5mm幅に切る。(2)ボウルに「中華あじ」、Aを混ぜ合わせておく。(3)フライパンにごま油、赤唐がらしを入れて熱し、(1)の厚揚げを加えて炒め、油がなじんだら、(1)のもやし・ピーマン・パプリカを加え炒める。(4)しんなりしたら(2)を加え、炒め合わせる。
厚揚げ 1枚(200g)大豆もやし 1袋(200g)ピーマン 2個(40g)パプリカ(赤) 1/4個(40g
カロリー:約135kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. 厚揚げは食べやすい大きさに切る。ピーマン、赤ピーマンはヘタと種を取り、細切りにする。 作り方2. フライパンにゴマ油、みじん切りにした白ネギ、ショウガを弱火で熱し、香りがたってきたら豚ひき肉を加えて炒める。 作り方3. (2)に厚揚げを加えて炒め、さらにピーマン、赤ピーマンを加えてサッと炒める。 作り方4. (3)にの材料を加えてひと煮たちすれば器に盛る。
厚揚げ 2個ピーマン 1/2個赤ピーマン 1/2個白ネギ 10gショウガ 1片豚ひき肉
調理時間:約15分 カロリー:約335kcal 
E・レシピ
下準備1. 厚揚げはペーパータオルを巻き、手で押さえて水分と油を取り4等分に切る。ピーマンは細切りにする。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにゴマ油をひき、厚揚げを両面炒める。火が通ったらピーマンとを加え、煮汁が半分になるまで煮詰める。 作り方2. 弁当箱にご飯を詰め、その上に(1)をのせ煮汁をかける。あれば白ゴマや糸唐辛子を添える。
厚揚げ 2枚ピーマン 2個甜麺醤 小さじ4みりん 大さじ2麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2
調理時間:約10分 
E・レシピ
1.ズッキーニは長さを半分に切って四つ割りにする。絹厚揚げは水けを拭いて1枚を6等分、1/2枚を3等分に切り、片栗粉大さじ1をまぶす。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、絹厚揚げを並べて約1分30秒焼き、上下を返してあいているところにズッキーニを加える。3.ふたをして途中上下を返しながら約3分焼く。オイスターソース大さじ1と1/2、粗びき黒こしょう少々を加え、さっと混ぜる。
ズッキーニ…大1/2本(約100g)絹厚揚げ…1と1/2枚(約225g
調理時間:約8分 カロリー:約206kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎをボウルに入れ、酢大さじ1を加えて混ぜる。約5分おき、Aを加えて混ぜる。2.チンゲンサイは四つ割りにする。厚揚げは横半分に切って、縦1.5cm幅に切る。3.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、2を並べ、こんがりとするまで両面を焼く。4.チンゲンサイを器に広げて盛り、厚揚げを上にのせ、1をかける。
厚揚げ…1枚(約300g)玉ねぎのみじん切り…1/4個分チンゲンサイ…2株A ・砂糖…大さじ1/2 ・しょうゆ…大さじ1と1/2 ・ごま油…大さじ1酢、サラダ油
カロリー:約377kcal 
レタスクラブ
1. 厚揚げは一口大に切り、長ネギは3mm程度の斜め切りにする。 2. フライパンに大さじ1杯の油を入れ、強火で酢豚の【具】を約2分いため、①の厚揚げと長ネギを加えてさらに約1分炒める。 3. 全体に火が通ったら、本品の【ソース】を入れて約30秒炒める。めんつゆを回し入れさっと炒めたら溶き卵でとじる。 4. 器にごはんを盛り、3をのせて小口ネギを散らす。
中華名菜® 酢豚 1パック ごはん 360g 厚揚げ 1枚 長ネギ 1本 卵 1個 めんつゆ 大さじ2 サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約646kcal 塩分:約3g
日本ハム レシピ
(1)厚揚げはひと口大に切り、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の厚揚げ・ねぎを入れて、厚揚げに焦げ目がつくまで焼く。(3)(2)に「Cook Do」を加え、ひと煮立ちさせる。*電子レンジでお作りになる場合は、耐熱容器にすべての材料を入れて600Wで3分加熱してください。
厚揚げ 1枚長ねぎ 1本「Cook Do」豚肉の黒酢炒め用 1箱「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1/2
カロリー:約218kcal 
味の素 レシピ大百科
1.厚揚げは2cm角に切る。サラダ菜は一口大にちぎる。2.フライパンにごま油大さじ1/2、おろしにんにく1片強分(小さじ1)、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)を入れて弱火にかける。香りが立ったら中火にし、豚ひき肉を加えて炒める。3.肉の色が変わったら酒大さじ1、とりガラスープの素小さじ1、塩小さじ1/2、こしょう少々、水1カップを加え、煮立ったら厚揚げを加える。4.ふたをして弱火で約5分煮て、サラダ菜を加えてさっと煮る。水溶き片栗粉を加え、とろみをつける。器に盛り
調理時間:約10分 カロリー:約325kcal 
レタスクラブ
えびは、[[えびのチリソース炒め|rid=15794]]のつくり方**1**~**3**と同様に下ごしらえをし、ゆでてざるに上げておく。厚揚げは厚みを半分に切ってから、一口大の三角形に切る。サラダ油小さじ1/2を熱したフライパンに入れ、中火で両面に焼き目をつけ、皿に取り出す。たけのこは薄切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。しいたけは軸を取って半分に切る。フライパンにサラダ油小さじ1/2を熱し、たけのことねぎを中火で炒める。全体に油がなじんだら、**2**の厚揚げ
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
厚揚げはひと口大にちぎる。しいたけは石づきを切り落とし、3~4mm厚さに切る。小松菜はざく切りにする。【A】は混ぜ合わせる。 フライパンにサラダ油適量(分量外)を中火で熱し、厚揚げ、しいたけを炒める。焼き色がついたら小松菜、もやしを加え、さっと炒め合わせる。 【A】を加えてひと煮立ちさせる。 火を止め、「ザクザク食べるラー油 えび花椒」を加える。【B】はよく混ぜ、片栗粉を完全に溶かしてまわしかけ、全体を混ぜる。 弱火にし、2分ほど炒めてとろみを安定させる。皿に盛り付け
調理時間:約10分 カロリー:約248kcal 塩分:約2.1g
ニッスイ レシピ
しいたけは軸を除き、5mm角に切る。【水溶きかたくり粉】を混ぜておく。小さめのフライパンにひき肉と【A】を入れ、菜箸で混ぜる。中火にかけ、絶えず混ぜながら火を通す。ポロポロになったら、しいたけを加え、サッと炒める。だしを注ぎ、煮立ったら弱火で1~2分間煮る。【水溶きかたくり粉】をもう一度混ぜて少しずつ加え、混ぜてとろみをつけ、しょうがを加えて混ぜる。厚揚げは熱湯にくぐらせて水けをきり、粗熱が取れたら2~3cm角に切る。器に盛って**2**をかける。
厚揚げ 1枚
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.パプリカと玉ねぎは一口大に切る。厚揚げは一口大にちぎって塩小さじ1/4をからめる。2.直径約23cmの耐熱皿に広げ入れ、ふんわりとラップをかける。電子レンジで約6分加熱し、水けをしっかりきる。3.フライパンに甘酢だれの材料を入れてよく混ぜ、中火にかける。とろみがつくまで大きく混ぜ、2を加えてからめる。ごま油少々を回し入れ、ざっと混ぜる。
厚揚げ…大1枚(約250g)赤パプリカ…小1個(約100g)玉ねぎ…1/2個(約100g)甘酢だれ ・砂糖、酢、トマトケチャップ
カロリー:約280kcal 
レタスクラブ
(1)厚揚げは湯通しして、8等分に切る。(2)小松菜はゆでて3cm長さに切る。にんじんはせん切りにし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め切りにする。(3)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、(1)の厚揚げを両面こんがり焼き色がつくまで焼く。(4)鍋に油を熱し、(2)の小松菜・にんじん・しめじ・ねぎを炒める。しんなりしたら、Aを加えてとろみがつくまで混ぜながら煮る。(5)器に(3)の厚揚げを盛り、(4)をかける。
厚揚げ 200g小松菜 1/3束(100g)にんじん 4cm
カロリー:約219kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げは小さめの三角、にらは3cm長さに切る。しめじは根元を切って小房に分ける。(2)フライパンに油を熱し、ひき肉、(1)のしめじ・にら・厚揚げの順に入れ、炒め合わせる。「Cook Do」を加え、厚揚げに火が通ったら、ねぎを加える。(3)丼にご飯をよそい、(2)を盛りつける。
厚揚げ 2枚(300g)豚ひき肉 100gにら 50gしめじ 100gねぎのみじん切り 大さじ2「AJINOMOTO 大豆の油健康プラス」 大さじ1「Cook Do」四川式麻婆豆腐用 1箱
カロリー:約644kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げは8等分に切る。ほうれん草は5cm長さに切る。(2)フライパンにごま油を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒める。肉の色が変わったら、(1)の厚揚げ・ほうれん草を加えて炒める。(3)ほうれん草がしんなりしたら、「Cook Do」を加えてからめるように炒め合わせる。
厚揚げ 1/2枚(75g)ほうれん草 1/2束(90g)豚ひき肉 30g「Cook Do」青椒肉絲用2人前 1箱「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約185kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは殻をむいて背ワタを取り、1~2cm長さに切る。厚揚げは2cm角に切り、ねぎは斜め薄切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、Aを入れて炒め、香りがたったら(1)のえび・厚揚げ・ねぎを加えてえびの色が変わるまで炒め、「Cook Do」を加えてサッと炒め合わせる。
えび 2尾厚揚げ 2枚(100g)長ねぎ 1/2本Aにんにくのみじん切り 1かけ分Aしょうがのみじん切り 1かけ分「Cook Do」干焼蝦仁用2人前 1箱「AJINOMOTO ごま油好きの純正
カロリー:約213kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げはひと口大に切り、もやしは洗って水気をきる。(2)フッ素樹脂加工フライパンにごま油を熱し、(1)のもやしを炒める。しんなりしたら(1)の厚揚げ、Aを加えてからめるように炒める。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
厚揚げ 1枚もやし 1袋A黒酢 大さじ1A「Cook Do」甜麺醤 小さじ2(10g)A砂糖 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約154kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げは食べやすい大きさに切り、ピーマンはせん切りにする。(2)「オイスターソース」、Aはよく混ぜ合わせておく。(3)シリコンスチーマーに(1)の厚揚げ・ピーマン、もやし、(2)を入れ、よく混ぜ合わせる。フタをして電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。
厚揚げ・小 1枚(130g)もやし 1/2袋(100g)ピーマン 1個(30g)「Cook Do」オイスターソース 大さじ1A梅肉 大さじ1A酒 小さじ2Aこしょう 少々A「AJINOMOTO ごま油好き
カロリー:約167kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)厚揚げは熱湯をかけて油抜きをし、短冊切りにする。にらは3cm長さに切り、卵は割りほぐす。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)の厚揚げ、Bを加えて調味し、(1)のにらを加える。(1)の溶き卵を回し入れてフタをして火を止め、卵に火を通す。
厚揚げ 1枚にら 1束卵 3個A水 4カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1A酒 大さじ1Bしょうゆ 小さじ1/2B「Cook Do」オイスターソース 小さじ1/2B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Bこしょう 少々
カロリー:約117kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加