メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大豆 > 主食 > 主食」 の検索結果: 427 件中 (1 - 20)
米は洗って炊飯器の内釜に入れ、ゆで汁をきった大豆、酒、塩を加えて、普通の水加減で炊く。茶碗に**1**を盛り、小口切りにしたみつばを散らす。
大豆 カップ1/2・米 カップ2・みつば 適量・酒 大さじ2・塩 小さじ1
調理時間:約5分 カロリー:約1340kcal 
NHK みんなの今日の料理
大豆 70g・米 360ml・番茶 約450ml・塩 1つまみ
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 塩分:約0.2g
NHK みんなの今日の料理
大豆は洗って多めの水につけ、4~5時間おく(時間があれば一晩おく)。玄米は洗って多めの水に約1時間つけてからざるに上げ、水けをよくきる。【A】の酒に水を加えてカップ2にし、塩を加えてよく混ぜる。 炊飯器に玄米と大豆を入れ、**3**を注いで普通に炊く。
・玄米 400ml・大豆 カップ1・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.大豆ミートは袋の表示どおりにもどし、粗熱がとれたら水けを絞る。フライパンに油大さじ1を中火で熱し、にんにく、玉ねぎを炒める。透き通ってきたら大豆ミートを加えて約1分炒め、水分をとばす。2.カレー粉小さじ1を加えてさっと炒め、香りが立ったら、合わせ調味料を加えて混ぜる。全体がなじんだらスープの材料を混ぜて加える。弱めの中火にし、水分がなくなるまで約5分煮て、塩、こしょう各少々で調味する。
カロリー:約473kcal 
レタスクラブ
「ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」は戻して水分をしっかりきっておく。1 戻した大豆のお肉をフライパンで炒め、温まったらBBQソースを加えて味を付ける。2 ソーセージは縦に半分に切って焼く。3 サンド用パンにサニーレタス、焼いたソーセージ、味付けした大豆のお肉を入れてサンドしたら完成。
ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ 40gソーセージ 1本サニーレタス 2枚サンド用パン 2個BBQソース 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約425kcal 塩分:約2.3g
マルコメ レシピ
オリーブ油適量を加えて中火にかけ、香りを出す。ブロッコリは小房に分ける。鍋に湯を沸かして塩適量を入れ、**2**を入れる。3分間くらいたったら、スパゲッティと「[[いり大豆|rid=4740]]」を加え、ゆでる。スパゲッティがアルデンテ(芯の部分が少し残った程度)になったら、ブロッコリ、[[いり大豆|rid=4740]]とともにざるなどに上げて湯をきる。**4**を**1**に加えて手早くあえ、塩・こしょう各少々で味を調える。
・いり大豆 カップ1/2・スパゲッティ 320g・ブロッコリ 1コ・にんにく 1かけ分・赤とうがらし 1本・オリーブ油 ・塩 ・こしょう
調理時間:約15分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
お好みで調整しましょう。
ダイズラボ 大豆のお肉スライス 乾燥タイプ 40g玉ねぎ 1個マッシュルーム 100gハヤシライスルウ 5〜6皿分ご飯 お茶碗5膳分パセリ 適量水 600mlサラダ油 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約443kcal 塩分:約1.8g
マルコメ レシピ
玉ねぎがしんなりしたら、薄力粉を加えて炒め合わせる。5 粉気が無くなったら、生クリームを加える。混ぜながら軽く煮詰める。とろみがついたら塩、黒こしょうを加え混ぜ、火を止める。6 耐熱皿に温かいご飯を入れ、【大豆肉みそ】、【ホワイトソース】を順に
大豆肉みそ】 ダイズラボ 大豆のお肉 ミンチ 1袋(a)プラス糀 生みそ 糀美人熟甘 大さじ1(a)砂糖 小さじ1(a)酒 大さじ1(a)みりん 大さじ1にんにく(みじん切り) 1/2片しょうが(みじん切り) 1/2片ごま油 大さじ1/2温かいご飯 2人分ピザ用チーズ 40g【ホワイトソース】 玉ねぎ(みじん切り) 80g薄力粉 大さじ1生クリーム 200mlバター 10g塩 小さじ1/2黒こしょう 適量
調理時間:約30分 
マルコメ レシピ
ほぐしにくい中華蒸し麺を使う場合は、電子レンジで30秒ほど加熱し、ほぐれやすくしておきます。
ダイズラボ 大豆のお肉 スライス 80g中華蒸し麺 2袋玉ねぎ 1/4個キャベツ 2枚ごま油 大さじ1(a) しょうゆ 大さじ1/2みりん 大さじ1/2(b) ウスターソース 大さじ2〜3オイスターソース 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約423kcal 塩分:約5.0g
マルコメ レシピ
フライパンに大豆を入れ、中火で焼き色がつくまで7~8分間からいりし、水カップ2に2時間以上つける(戻し汁はとっておく)。切り干し大根はサッと洗い、水けを絞ってザク切りにする。米は洗ってざるに上げる。炊飯器の内釜に米を入れ、大豆の戻し汁を加えてから2合の目盛りに合わせて水を加える。**1**の大豆と切り干し大根を加えて普通に炊く。
・米 360ml・大豆 50g・切り干し大根 30g
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
1.大豆は水にひたして6時間以上おき、ざるにあける。カリフラワーは小房に分ける。葉や茎もとりおく。2.厚手の鍋に大豆、カリフラワー、とりおいたカリフラワーの葉や茎、玉ねぎ、ミニトマト、にんにく、ローリエを入れて、かぶるくらいの水を加えて強火にかける。沸騰したら弱火にし、約40分、時々アクを除きながら煮る。火を止めて、塩大さじ1を加えてふたをし、そのまま一晩おく。
カロリー:約398kcal 
レタスクラブ
1 ご飯はごま油、塩を混ぜて冷やしておく。きゅうりは細く切り、にんじんは千切りにする。2 卵焼きを作り、適当なサイズに切る。3 「ダイズラボ 大豆のお肉 スライス」はタレと絡めながら炒める。4 のりの上にご飯、具材を全て乗せて巻く。5 一口大に切って完成。
ダイズラボ 大豆のお肉 スライス 1袋きゅうり 1/2本にんじん 1/3本卵 2個ご飯 2本分のり 2枚ごま 適量塩 適量プルコギ用のタレ 適量ごま油 適量
調理時間:約30分 カロリー:約390kcal 塩分:約1.8g
マルコメ レシピ
1 角食パンはトースターで香ばしく焼きバターを乗せる。2 はちみつをかけ、「ダイズラボ そのまま食べる大豆粉」を振る。バナナやいちごなどお好みのフルーツをトッピングしても!
角食パン(6枚切り) 1枚ダイズラボ そのまま食べる大豆粉 大さじ1バター 10gはちみつ 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約347kcal 塩分:約1.0g
マルコメ レシピ
大豆 50g・米 340ml・昆布 1
調理時間:約60分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
トマト缶も加えて水分を飛ばすように5分程炒める。3.(a)を入れて煮立たせ、戻した「大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ」を加えて15分程弱火で煮、さらに(b)を加えて全体を混ぜ合わせたら数分煮こむ。4.雑穀ご
材料(4人分)具材大豆のお肉ブロック 乾燥タイプ1袋玉ねぎ(粗いみじん切り)大1個(約250g)カットトマト缶1/2缶(200g)雑穀ご飯適量(a)野菜スープ(ブイヨン1個を湯で溶いたもの)600ccゆで大豆1カップ(約120g)にんじん1本調味料クミンシード(あれば)小さじ1/2サラダ油大さじ2〜3しょうが(おろし)大さじ1にんにく(おろし)1片分(b)カレー粉大さじ6食塩小さじ11/2しょうゆ大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約520kcal 塩分:約3.0g
マルコメ レシピ
油揚げを紙タオルで包んで余分な油を吸い取り、オーブントースターで両面をカリッと焼き、1cm角に切る。[[いり大豆ご飯|rid=13098]]に油揚げを混ぜておにぎりを3コ握り、両面にみそ少々をぬる。
・油揚げ 1/4枚・いり大豆ご飯 茶碗(わん)1杯分・みそ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
5.たっぷりのお湯で[4]をゆで、浮き上がってきたらザルにあげる。6.フライパンに(a)を入れて火にかけ、全体が温まったら[5]を入れる。7.火を止めてから、パルメザンチーズを入れて絡め、器に盛
材料(2人分)具材大豆粉80g男爵いも大3個(500g)調味料卵1個卵白1個分片栗粉大さじ4パルメザンチーズ(粉)大さじ4(a)トマト缶1/2缶コンソメキューブ1/2個すりおろしにんにく小さじ1砂糖小さじ1塩適量粗びきこしょう適量
調理時間:約40分 カロリー:約548kcal 塩分:約1.7g
マルコメ レシピ
5.[4]にカレールウを加えて溶かし、ご飯とともに皿に盛る。「ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ」は、湯戻しせず鍋に直接加えることで簡単に調理ができると同時に、野菜の旨みを染み込ませることができます。 なすを電子レンジで加熱することで油を使わずにヘルシーで色よく仕上がり
材料(4人分)具材ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ100g玉ねぎ1/2個(125g)かぼちゃ100gなす2本(160g)カットトマト缶1缶にんにく1片ご飯600g調味料カレールウ60gサラダ油小さじ1水300cc
調理時間:約25分 カロリー:約481kcal 塩分:約1.6g
マルコメ レシピ
6 バケットの側面に切り込みを入れ、なます、大豆のお肉、パクチーを詰める。・パクチーを青じそに置き換えても美味しく召し上がれます。・バゲットはサイズによって使用量を変更してください。・サラダ油はごま油にしても美味しく召し上がれます。
ダイズラボ 大豆のお肉 スライス 1袋バゲット 1/2本パクチー 適量【なます】 (b)プラス糀 糀甘酒の素 大さじ2(b)酢 大さじ2(b)ナンプラー 小さじ2(b)レモン汁 小さじ2(b)いりごま 適量大根 60gにんじん 40g塩 適量(a) プラス糀 糀甘酒の素 大さじ2しょうゆ 大さじ1にんにく(おろし) 小さじ1サラダ油 適量
調理時間:約30分 カロリー:約368kcal 塩分:約4.5g
マルコメ レシピ
大豆のお肉は戻さずに加え、水をしっかり吸わせてから調味料を加えましょう。
ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 乾燥タイプ 30gなす(1cm角切り) 1本グリーンリーフ 40gご飯 240g温泉卵 2個(a) にんにく(みじん切り) 4gしょうが(みじん切り) 4gクミンシード 小さじ1/2サラダ油 大さじ1カレー粉 小さじ2水 160ml(b) 市販のカットトマト 200gコンソメ(顆粒) 小さじ1砂糖 小さじ2塩 小さじ1/8ウスターソース 小さじ1トマトケチャップ 小さじ1黒こしょう 少々
調理時間:約30分 カロリー:約457kcal 塩分:約1.6g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加