メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「水菜 > 和食 > おかず」 の検索結果: 253 件中 (21 - 40)
豚薄切り肉 300g水菜 1束(250g)えのきだけ 1袋(200g)くずきり・乾 50gA水 5カップA昆布・5cm角 1枚A「ほんだし」 小さじ1/4B酒 1/2カップB「やさしお」 小さじ2七味唐がらし・好みで 適量ゆずこしょう・好みで 適量
カロリー:約207kcal 
味の素 レシピ大百科
えのきだけは根元を取り、4cm長さに切ってほぐす。水菜は4cm長さに切り、耐熱ボウルに入れる。別のボウルに【A】を合わせておく。鍋に揚げ油を180℃に熱し、えのきだけを20秒間ほど揚げる。油をきり、**1**のボウルに加えて手早くかき混ぜる。**2**を加え、しばらくおく。
・えのきだけ 40g・水菜 30g・だし 40ml・みりん 小さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1強・揚げ油
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに**1**、**2**を入れ、**3**であえる。
水菜 200g・油揚げ 1/2枚・だし カップ1/2・粉がらし 小さじ2・ぬるま湯 小さじ1・サラダ油 ・塩 ・しょうゆ ・砂糖
調理時間:約20分 カロリー:約30kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 水菜、えのきは5㎝長さに切り、えのきは根元をほぐす。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて煮立たせ、①の水菜とえのき、豚肉を加え、しゃぶしゃぶして火を通す。
材料(4人前) 豚肉しゃぶしゃぶ用 400g 水菜 2束 えのきだけ 1袋 豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお 1
調理時間:約15分 カロリー:約446kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)豚肉は食べやすい長さに切る。水菜は4等分の長さに切り、えのきだけは石づきを取り、小房に分ける。油揚げはタテ1.5cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、火を止める。(3)鍋に(1)の豚肉・油揚げ・えのきだけを加え、(1)の水菜をのせる。フタをして、再び火にかけ、肉に火が通るまで煮る。
豚バラ薄切り肉 400g水菜 2束えのきだけ 100g油揚げ 2枚A水 720mlA「鍋キューブ」焼きあごだし 4個
カロリー:約475kcal 
味の素 レシピ大百科
水菜 1/2束しいたけ 2枚油揚げ 1枚水 3・1/2カップ「ほんだし いりこだし」8gスティック 1/2本麦みそ 大さじ3
カロリー:約64kcal 
味の素 レシピ大百科
1.水菜はざく切りにする。しめじはほぐす。2.鍋にだし汁とさばを缶汁ごと入れて中火にかける。煮立ったらしめじを加え、しんなりしたら水菜を入れる。火が通ったらポン酢じょうゆを加え、味をととのえる。
さば水煮缶…1缶(約190g)水菜…100gしめじ…1パックだし汁…1/2カップポン酢じょうゆ…小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約191kcal 
レタスクラブ
水菜を加え、火を止める。好みで七味とうがらしをふる。
・昆布 1枚・水 カップ5~6・鶏ひき肉 250g・ねぎ 大さじ3・水 大さじ2・酒 大さじ1・かたくり粉 大さじ1/2・しょうが汁 小さじ1/2・塩 小さじ1/5・しょうゆ 少々・水菜 200g・酒 大さじ3・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ2/3・七味とうがらし 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約260kcal 
NHK みんなの今日の料理
玄米牛 牛肩ロース薄切り肉 400g 水菜 1パック(200g) にんじん 1/2本(75g) しめじ 1パック(100g) 長芋 中サイズ1本(500g) 卵黄 4個(80g) A 顆粒和風だし 小さじ2(6g) A 醤油 大さじ2(36g) A みりん 大さじ2(36g) A 酒 大さじ2(30g) A 砂糖 大さじ2(20g) A 水 500g
調理時間:約25分 カロリー:約609kcal 塩分:約2.3g
日本ハム レシピ
材料 [ 2人分 ]「太ちくわ」2水菜1/2株溶き卵3個分A水200ml白だし大さじ1砂糖小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約195kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
(1)豚肉は8cm長さ、水菜は4cm長さに切る。長いもはすりおろす。レモンはくし形に切る。(2)小鍋に水、「やさしお」、「丸鶏がらスープ」を入れて煮立て、(1)の長いもを加える。とろみがついたら、(1)の豚肉・水菜を加えて煮る。(3)粗びき黒こしょうをふって取り分け、(1)のレモンをしぼっていただく。
豚バラ薄切り肉 120g水菜1/2束 100g長いも 80g水 21/2カップ「やさしお」 小さじ1「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2粗びき黒こしょう 適量レモン 1/4個
カロリー:約256kcal 
味の素 レシピ大百科
煮立ったら2をスプーン2本で一口大に丸めて入れ、煮る。肉の色が変わったらねぎ、しいたけを加え、約5分煮る。水菜を加え、さっと煮る。
とりひき肉…250g水菜1わ(約200g)長ねぎ(白い部分)…1/2本分(約50g)しいたけ…3枚おろししょうが…1/2かけ分(小さじ1強)片栗粉、ごま油…各小さじ1だし汁…4カップみりん…大さじ1しょうゆ…小さじ1/2酒、塩
カロリー:約281kcal 
レタスクラブ
土鍋に【A】と油揚げを入れて中火にかけ、沸いたら大根、にんじん、豚肉を加える。水菜を加えてサッと火を通す。器に汁ごと盛り、すだちを搾る。
水菜 1/2ワ・豚バラ肉 100g・油揚げ 50g・大根 100g・にんじん 30g・すだち 適量・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約650kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
*卵を半熟に仕上げる場合は、フタをして30秒ほどで火からおろしましょう。
水菜・越前水菜 1/2束厚揚げ 1枚まいたけ・昇竜舞茸 1/2パック溶き卵 2個分A水 500mlAうす口しょうゆ 50mlAみりん 50mlA「ほんだし」 大さじ1A砂糖 小さじ1粉ざんしょう 少々
カロリー:約193kcal 
味の素 レシピ大百科
フライパンに油揚げを入れて中火にかけ、両面をカリッと香ばしく焼いて取り出す。同じフライパンで、ちりめんじゃこを弱火で香ばしく焼いて取り出す。油揚げは一口大に切る。水菜は5cm長さに切る。【しば漬けドレッシング】をつくる。ボウルにしば漬けを入れ、残りの材料を加えて混ぜる。器に水菜と油揚げを盛ってちりめんじゃこを散らし、**2**を回しかける。
・油揚げ 1枚・ちりめんじゃこ 大さじ2水菜 12株・しば漬け 50g・酢 大さじ1・ごま油 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
1 水菜は5cm長さに切る。大根、にんじんも5cm長さのせん切りにする。しめじは石づきをとってほぐす。油揚げは軽く焼いて、せん切りにする。 2 鍋に「割烹白だし」、水を合わせ、煮立たせる。①の具材、豚肉を加え、しゃぶしゃぶしながら食べる。
材料(4人前) 割烹白だし 150ml 水 カップ6 豚ロース肉(しゃぶしゃぶ用) 400g 水菜 1束 大根 10cm にんじん 1本 しめじ 1パック 油揚げ 2
調理時間:約20分 カロリー:約513kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
器にとり、汁で【ごまみそだれ】をのばしながら食べる。
・油揚げ 3枚・鶏ひき肉 300g・酒 大さじ2・ゆり根 30g・みつば 15g・しょうが 15g・長芋 大さじ2強・塩 小さじ1弱・水菜 400g・昆布だし 1.5リットル・みそ 大さじ5・練りごま 大さじ3・酒 大さじ2・砂糖 大さじ2
調理時間:約25分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 豚しゃぶしゃぶ肉は食べやすい大きさに切り、たっぷりの湯でサッとゆでて自然に冷ます。[2] 長いもはせん切りに、水菜は4cm程度に切り、混ぜ合わせる。[3] 皿に[2]を敷き、[1]をのせて、「ゆずぽん」をかけていただく。
豚肉 しゃぶしゃぶ用 160g、長いも 4cm程度、水菜 2株(100g)、、ミツカン ゆずぽん 適量
カロリー:約260kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
*鍋が小さいと吹きこぼれることがあります。鍋の大きさに合わせて、だし汁の量は加減してください。
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/2水菜 1株しょうがのせん切り 1/4かけ分「お塩控えめの・ほんだし」 大さじ2A水 6カップAしょうゆ 大さじ11/2A「瀬戸のほんじお」 ひとつまみ
カロリー:約327kcal 
味の素 レシピ大百科
1 水菜は5cm幅、白菜は4cm幅に切り、長ねぎは1cm幅の斜め切りにする。にんじんは型で抜く。 2 豆腐は4等分に、鶏もも肉はひと口大に切る。 3 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰させる。 4 火の通りにくい具材から順に加え、火が通ったら千切りにしたゆずの皮を散らして出来上がり。
材料(3~4人前) 地鶏だし塩鍋つゆ 1水菜 1袋 白菜 1/4個 長ねぎ 1本 にんじん 2cm 豆腐 半丁 鶏もも肉 200g 鶏団子 8個 ゆずの皮 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約253kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加