メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「油揚げ > おかず」 の検索結果: 489 件中 (361 - 380)
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、8等分にして丸め、鶏だんごを作る。(2)にんじんは薄い輪切りにする。かぶは6等分に切り、かぶの葉は食べやすい長さに切る。しめじは小房に分け、油揚げ2cm幅に切る。水菜は4cm長さに切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)のにんじん・かぶ・かぶの葉・しめじ・油揚げ・水菜の順に加えて煮る。好みでゆずこしょうを加える。
鶏もも肉 200g鶏ひき肉 200gA青じそ
カロリー:約302kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、たらはひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにし、油揚げ2cm幅に切る。豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しめじ・ねぎ・たら・油揚げ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。*鍋のシメには、「鍋の〆 海鮮だし雑炊」がおすすめです。
鶏もも肉 120gたら・その他白身魚でも可 2切れ白菜 1
カロリー:約328kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、にらは4cm長さに切る。しいたけは半分に切り、豆腐はひと口大に切る。油揚げは短冊切りにする。(2)鍋に水4カップを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のしいたけ・豆腐・油揚げを加えて5分煮る。(3)A、(1)の豚肉を加えてさらに5分ほど煮る。アクを取り、(1)のにらを加えてフタをし、1分ほど蒸らす。好みでラー油をたらす。(4)鶏肉はひと口大に切る。しめじは小房に分け、キャベツはザク切りにする。ねぎは2cm幅の斜め切りにする。(5)鍋に水4カップ
カロリー:約429kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉、豆腐はひと口大に切る。白菜は4cm幅に切り、ねぎは5mm幅の斜め切りにする。かぶは皮をむいて6等分に切る。にんじんは5mm幅の輪切りにし、しめじは小房に分ける。油揚げは1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉を加える。肉に火が通ったら、(1)の豆腐・白菜・ねぎ・かぶ・にんじん・しめじ・油揚げを加えて火が通るまで煮る。
鶏もも肉 1枚絹ごし豆腐 1丁白菜 1/8株(250g)長ねぎ 1本かぶ 2個にんじん 1/2
カロリー:約274kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびいもはひと口大より大きい場合は半分、または3等分に切る。白菜はザク切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにする。春菊は長さを3等分に切る。油揚げはフライパンで両面に焼き色がつくまで焼き、2cm幅に切る。(2)鍋にA、(1)のえびいもを入れて火にかけ、煮立ったら弱火にし、えびいもに火が通ったら、いったん取り出す。(3)(2)の鍋に(1)の白菜を加えて煮る。火が通ったら、Bを加え、(2)のえびいもを戻し入れ、(1)のねぎ・春菊・油揚げ、牛肉を加えて煮る。*お好みでゆず
カロリー:約415kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。せりは10cm長さに切り、根はよく洗って好みで入れる。ごぼうはささがきにして水にさらして、ザルに上げて水気をきる。まいたけは小房に分け、しいたけは薄切りにする。(2)しらたきは食べやすい長さに切って熱湯にくぐらせる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅の短冊切りにする。ねぎは斜め切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の鶏肉・ごぼう・まいたけ・しいたけ、(2)のしらたき・油揚げを加えて煮る。(4)火が通ったら、(2)のねぎを加えて煮
カロリー:約206kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。ひと口大に切って、両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)キャベツはひと口大に切り、ねぎは斜め切りにする。にんじん、油揚げは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面焼き色がつくまで焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のキャベツ・ねぎ・にんじん・油揚げ・しめじ、もやし、(3)の鶏肉を加えて煮る。
鶏むね肉・大 1枚(350g)「お肉
カロリー:約272kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。せりは10cm長さに切り、根はよく洗って好みで入れる。ごぼうはささがきにし、水にさらして水気をきる。まいたけは小房に分け、しいたけは薄切りにする。(2)しらたきは食べやすい長さに切って熱湯にくぐらせる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅の短冊切りにする。ねぎ、きりたんぽは斜め切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・ごぼう・まいたけ・しいたけ、(2)のしらたき・油揚げを加えて煮る。(4)全体に火が通ったら、(2
カロリー:約372kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。せりは10cm長さに切り、根はよく洗って好みで入れる。ごぼうはささがきにして水にさらして、ザルに上げて水気をきる。まいたけは小房に分け、しいたけは薄切りにする。(2)糸こんにゃくは食べやすい長さに切って熱湯にくぐらせる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅の短冊切りにする。ねぎは斜め切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・ごぼう・まいたけ・しいたけ、(2)の糸こんにゃく・油揚げを加えて煮る。(4)火が通ったら、(2
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ボウルに【A】を入れ、粘りが出るまでよく練る。 2 白菜はひと口大のザク切りにする。ごぼうはささがきにし、5分ほど水にさらしてアクを抜く。にんじんは3~4cm長さの短冊切り、春菊は半分の長さに切る。えのきだけは根元を切ってほぐす。 3 糸こんにゃくは下ゆでし、油揚げは短冊切りにする。 4 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら②の火の通りにくい野菜から順に加え、③の糸こんにゃく・油揚げを加える。 5 ①のタネをひと口大に丸めて加え、豚肉を加えてひと煮立ちさせ、全体に
調理時間:約30分 カロリー:約407kcal 塩分:約4.9g
ヤマキ おいしいレシピ
きのこの油揚げ巻きを作る。エリンギは根元を切ってタテ半分に切る。しめじは根元を切って4等分に分ける。油揚げは熱湯を通して
材料(4人前) さつまいも・大 1本(300g) キャベツ 4枚 豚薄切り肉 8枚 スパゲッティ 適量 ペコロス 4個 芽キャベツ 4個 マッシュルーム 4個 ベビーポテト 4個 ミニキャロット 4本 ミニトマト 4個 エリンギ 2本 しめじ 1/2パック 油揚げ 2枚 かんぴょう 適量 トマト 4個 セロリ 1本 かぶ 4個 アスパラ 4本 ベーコン
調理時間:約40分 カロリー:約540kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. 油揚げは湯通しし、1枚に開く。もどしたシイタケはみじん切りにする。オクラはゆでて冷水に取り、冷ます。大葉はせん切りにする。 作り方2. ボウルに豚ひき肉、シイタケ、大葉(飾り用をに少し残しておく)、の材料を入れて練り合わせ、さらにモヤシも加えてひとまとめにする。 作り方3. (1)の油揚げに薄く片栗粉をまぶし、(2)を均一にのばしてのせ(巻き終わり1cmはのせない)、オクラ(細い方の端は切り落として)を並べる。オクラを芯にして端からクルクルと巻き
調理時間:約20分 
E・レシピ
作り方1. おからは目の細かい布巾に包んで水で軽く洗い、固く絞って水きりをする。油揚げは熱湯をかけて縦半分に切り、横に薄切りにする。キクラゲは水で柔らかくもどし、固い部分を削ぎ落として、細切りにする。 作り方2. トウモロコシは外皮をむいて実をこそげ落とす。ニンジンは皮をむき、食べやすい長さのせん切りにする。マッシュルームは石づきを切り落とし、汚れを拭いて薄切りにする。グリーンアスパラは根元の固い部分を切り落とし、ハカマも取って、塩少々を入れた熱湯で色よくゆでて刻む
E・レシピ
作り方1. 白菜は葉と白い軸に切り分け、葉はザク切りに、軸は削ぎ切りにする。玉ネギは4つのくし切りにする。ジャガイモは皮をむき、食べやすい大きさに切る。ニンジンは皮をむいて縦半分に切り、幅5mmの半月切りにする。油揚げは熱湯をかけて油を抜き、食べやすい大きさの短冊に切る。豚肉は幅2~3cmに切る。 作り方2. 中華鍋にサラダ油、バターを入れて中火にかけ、豚肉、玉ネギを炒める。肉の色が白っぽくなってきたら、小麦粉、カレー粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒め合わせる。 作り方3
調理時間:約20分 カロリー:約438kcal 
E・レシピ
1.ブロッコリーは大きめの小房に分け、茎はかたい皮をむいて棒状に切る。長ねぎ上1/2本は小口切りにし、長ねぎ下1/2本は斜め4等分に切る。油揚げはぬるま湯でもみ洗いして水けを絞り、半分に切って中を開いて袋状にする。2.さば水煮缶は缶汁をきり(缶汁はとっておく)、小骨を取ってほぐす。ボウルに入れ、1のねぎの小口切り、片栗粉小さじ2、しょうゆ小さじ1を加えて混ぜ合わせる。油揚げに等分に詰め、口をようじで留める。3.さば水煮缶の缶汁と水を合わせて1カップにし、鍋に入れる。みりん
調理時間:約15分 カロリー:約331kcal 
レタスクラブ
1.合わせ酢を耐熱容器に入れ、電子レンジで約30秒加熱して、砂糖を煮溶かす。ご飯に加えて切るようにして混ぜ、しば漬けを加えて混ぜ、バットに広げてさます。油揚げは湯をかけて油を抜き、半分に切って細切りにする。絹さやはゆでてせん切りにし、ごぼうはささがきにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。2.鍋に水1/2カップを煮立たせ、酒、しょうゆ各大さじ1/2〜1、砂糖小さじ1、塩少々、豚肉、ごぼうを加えて煮る。アクを取って油揚げ、みりん大さじ1を加え、弱めの中火で炒め煮にし、汁け
カロリー:約518kcal 
レタスクラブ
1木綿豆腐をキッチンペーパーで包んでお皿を乗せて20分程置いて水を切る。2鯖の水煮缶をザルにあけて軽く水を切る。スモークわさびチーズを輪切りにする。3ボウルに卵を割りれて溶いて1.と2.を混ぜ、半分に切った油揚げを開いて中に詰める。4テフロンフライパンを弱火で熱して3.を乗せて、蓋をして両面じっくり焼き目をつける。5スライスチーズを4.に乗せて余熱でとろりとさせる。6白だしと水を煮立てて水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。7器に5.をのせ6.のだしをかける。
じっくり
調理時間:約20分 カロリー:約246kcal 塩分:約1.4g
六甲バター レシピ
❶里いもはよく洗い、皮ごとラップに包み、電子レンジ(600W)で5分加熱し、皮をむいてつぶす。❷フライパンに日清ヘルシーベジオイル大さじ1を入れて熱し、みじん切りにした長ねぎとベーコンを炒める。❸油揚げは、油抜きをして半分に切り裏返す。❹1と2、めんつゆ、生クリームをよく混ぜ8等分にし、3に詰めて爪楊枝でとめる。❺180℃の日清ヘルシーベジオイルで4をキツネ色になるまで揚げる。
里いも 400g長ねぎ 1/2本ベーコン 2枚めんつゆ(2倍濃縮タイプ) 大さじ1油揚げ
調理時間:約30分 カロリー:約307kcal 塩分:約0.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
豆腐は食べやすく切る。かまぼこは厚さ7~8ミリ、油揚げは幅1~1.5センチに切る。根みつば、九条ねぎは長さ5センチに切る。ゆずは皮の表面を塩(分量外)でもんでよく洗う。鍋に水3と1/2カップ、昆布を入れて中火にかける。煮たってきたらゆずの皮、薄口しょうゆ、塩を加え、具を入れて煮る。薬味の準備をする。大根おろし、万能ねぎ、削り節、七味唐辛子、白すりごまを器に盛る。具が温まったら器に取って好みの薬味をのせ、めんつゆまたはポン酢じょうゆをかけて食べる。
木綿豆腐 1丁
サッポロビール
1 豚薄切り肉はひと口大、かぼちゃは厚さ5mmのくし形切り、白菜はザク切り、大根、にんじんはいちょう切りにする。2 しめじは房をばらし、油揚げは幅1cmに切る。3 鍋に水と火の通りにくい具材から入れ、野菜に火が通ったらほうとうと「液みそ とん汁専用」を入れやわらかくなるまで煮込む。4 器によそい、完成。
豚薄切り肉 80gかぼちゃ 80g白菜 120g大根 80gにんじん 80gしめじ 80g油揚げ 1枚ほうとう 3人分液みそ とん汁専用 大さじ5水 750ml
調理時間:約15分 カロリー:約562kcal 塩分:約3.5g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加