「いか飯」 の検索結果: 4 件中 (1 - 4)
|
もち米はたっぷりの水に3~4時間(できれば一晩)つけておく。いかに詰める30分前にざるに上げて十分に水けをきり、ボウルなどに入れておく。いかは足をワタごと抜き、軟骨を取って内側を洗い、水けを拭く。足はワタと目を切り離し、口と足先を除く。足を食べやすい大きさに切り、洗う。**1**にしょうゆ・酒各小さじ1を加えて混ぜ、**2**のいかの胴に等分に詰め、口を・・・ 調理時間:約60分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)もち米はよく洗って1時間浸水させ(時間外)、ザルに上げて水気をきる。(2)いかは内臓と足、軟骨を抜いてきれいに洗い、水気を拭き取る。フライパンでサッとからいりし、胴を開けて米を入れやすくする。(3)ごぼうはみじん切りにし、水につけてアクを抜いて、(1)のもち米と「ほんだし」小さじ1とよく混ぜ合わせる。(4)(2)のいかの中に(3)を胴の6割分入れ、胴の口をつま・・・ カロリー:約427kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.いかの下処理をする。胴の中に指を入れ、わたとくっついている部分をそっとはずす。足をゆっくり引っ張ってわたごと取り出し、軟骨も取る。流水で胴の中までよく洗う。足は目の下に包丁を入れて切り離す。くちばしは指でつまんではずす。足のかたい吸盤を切り落とし、残りは細かく刻む。2.しそは粗みじん切りにする。チーズは1cm四方に切る。夏野菜のソースの・・・ カロリー:約541kcal
レタスクラブ
|
|
足はこまかく切る。 3 ①のもち米をザルに上げて水気をきり、②のいかの足と混ぜる。②のいかの胴の6割分くらいまで詰めて楊枝で留める。 4 鍋に【A】を入れて沸かし、②のいか飯を入れ、落しぶたをして弱めの中火で1時間ほど煮る。 材料(4人前) もち米 120g するめいか・小 2杯 【A】水 カップ5 【A】割烹白だし カップ3/4 【A】砂糖 大さじ7 調理時間:約70分 カロリー:約273kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|