「ローズマリー > 和食」 の検索結果: 22 件中 (1 - 20)
|
1.「ゆで豚」は8cm長さに切ってから、厚みを半分に切る。2.じゃがいもは皮つきのまま半分に切り、耐熱皿に入れてふんわりとラップをかける。電子レンジで約9分加熱し、竹串を刺してすーっと通るようになったら取り出す。そのままおいて粗熱をとり、皮をむく。3.フライパンに油をひかずに1とローズマリーを入れ、強めの中火にかける。3~4分焼き、豚肉から脂が出て、こんがりと焼き色がついたら裏返す。あいているところに2を加え、焼きながら木べらなどで粗く潰す。塩小さじ1/3とこしょう少々 カロリー:約613kcal
レタスクラブ
|
|
1 じゃがいもは皮付きのまま8等分に切る。ミニトマトはヘタを取る。ブロッコリーは小房に分ける。にんにくは薄切りにする。 2 豚肉にフォークで数か所穴を開け、ジッパー付き保存袋に【A】、手で適当な長さにちぎったローズマリー、にんにく、豚肉を入れて全体を揉み込み、空気を抜いて袋を閉じる。半日~1日冷蔵庫に入れマリネする。 3 焼く30分前に②を冷蔵庫から出して常温に戻し、にんにくの薄切り3枚を別容器に取り出しておく。フライパンにオリーブオイルの半量を入れて中火で熱し、豚肉 調理時間:約45分 カロリー:約576kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
あじはゼイゴを取り、エラを除く。頭を右にして腹に切り目を入れ、内臓を取ってよく洗う。水けをふいて、頭を左にして表面に斜めに切り目を入れ、塩小さじ1、こしょう少々をふる。半量のタイムとローズマリーの葉先をしごき、1/3量をあじの腹に詰める。残りのローズマリーの枝は半分に折る。ラップにあじを1匹ずつ置き、にんにく、残りのタイムとローズマリーの葉と枝をのせ、オリーブ油各小さじ1を回しかけて包む。ジッパー付きの保存袋に、重ならないようにあじを入れて空気を抜いてジッパーを閉じ、金属 調理時間:約10分
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)さけは5等分のそぎ切りにし、塩・こしょう、ちぎったローズマリーをふり、キャベツにはさんで、鍋に入れる。(2)「コンソメ」、4等分のくし形切りにした玉ねぎ、トマト、白ワインを加えてフタをして弱火で20分蒸し煮にする。(3)水を加えて再度煮立ったら器に盛り、ローズマリーを添える。 キャベツ・1/5個 140gさけ 2切れ「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々ローズマリー・生 少々「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1個玉ねぎ 1/2個トマト 1/2個白ワイン 大さじ2 カロリー:約137kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 米は洗ってザルに上げ、水気を切る。 2 きのこ類は石づきをとって食べやすい大きさに分ける。 3 炊飯器に米と【A】を入れる。トマトと②のきのこ類とローズマリーをいれて炊く。 4 炊き上がったらローズマリーを取り出し、バターを入れて混ぜ合わせて器に盛る。 材料(4人前) 米 2合 ミディトマト 2個 きのこ類(しいたけ・まいたけ・しめじ) 100g バター 大さじ2 ローズマリー 1本 【A】水 300ml 【A】割烹白だし 大さじ4 調理時間:約50分 カロリー:約332kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 かぼちゃは種とワタを取り除き、2〜3mm幅の薄切りにする。玉ねぎは皮をむいて薄切りにする。 2 鍋にオリーブオイルを入れ、(1)の玉ねぎをじっくりとあめ色になるまで炒める。 3 (1)のかぼちゃを加えて炒め、全体にオリーブオイルがまわったら、Aとローズマリーを加え、かぼちゃがやわらかくなるまで煮込む。 材料(2人前) かぼちゃ 1/8個(150g) 玉ねぎ 1/2個 ローズマリー 1本 A水 360ml A割烹白だし 40ml オリーブオイル 大さじ1 調理時間:約40分 カロリー:約144kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 たらは、大きめのひと口大に切る。じゃがいもは皮をむいて、5mm幅の輪切りにする。 2 鍋にAと(1)のじゃがいも入れて火にかけ、煮立ったら(1)のたら、オリーブ、ローズマリーを加え、じゃがいもがやわらかくなるまで煮込む。 材料(2人前) たら 2切れ じゃがいも 1個 ブラックオリーブ 4個 ローズマリー 1本 A水 360ml A割烹白だし 40ml A白ワイン 大さじ2 調理時間:約30分 カロリー:約174kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.まぐろはぺーパータオルで水けを拭く。塩小さじ2をまぶして約1時間おき、再び水けを拭く。2.フライパンに1、にんにく、ローズマリー、こしょう適宜を入れ、ひたるくらいのオリーブ油を注ぐ。火にかけ、まぐろの表面が白っぽくなってきたら、ふたをして火を止める。さめるまでそのままおき、余熱で火を通す。 まぐろ(刺し身用)…2さく(約300g)にんにくの薄切り…1片分あればローズマリー…1枝塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油 カロリー:約707kcal
レタスクラブ
|
|
1 皮をむいたオレンジと玉ねぎは5mm幅の輪切りにする。ローズマリーは小枝にカットする。 2 ボウルに「割烹白だし」、【A】を入れて混ぜ合わせる。 3 ホットプレートに玉ねぎ、豚肉、オレンジをバランスよく重ねて盛り付ける。隙間にローズマリーを入れ込む。 4 ②を全体に回し入れ、強火でひと煮立ちさせる。弱火~中火に設定し、蓋をして10分ほど加熱する(ホットプレートの機種によって加熱具合が変わるので時間は調整してください)。素材に程良く火が通ったら、かつお節を散らす。[br 調理時間:約30分 カロリー:約332kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
・ローズマリー 1枝・水菜 2株・ポン酢しょうゆ 大さじ2・塩 少々・こしょう 少々・オリーブ油 調理時間:約20分 カロリー:約239kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 鶏肉の皮目にフォークをまんべんなく刺す。ビニール袋に入れ、【A】を加えてよくもみ込み、冷蔵庫で30分〜1時間ほど寝かせておく。(時間外) 2 しめじとまいたけは根元を切り、小房に分ける。 3 フライパンに油とローズマリーを入れ、弱火で加熱する。ローズマリーの香りがたってきたら、水気を拭いた①の鶏肉を、皮目を下にして強火で焼く。皮がパリッとしたら②のしめじ・まいたけを加えてフタをし、弱火で10分ほどじっくりと火を通す。しめじ・まいたけを取り出す。 4 別の鍋に【B】を入れ 調理時間:約25分 カロリー:約382kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
鶏肉は余分な脂肪を除き、12等分の一口大に切る。ボウルに入れて【A】を順にもみ込む。パプリカはヘタと種を除いて縦に4等分に切り、横半分に切る。竹串に鶏肉3切れとパプリカ2切れを交互に刺す。同様に計4本つくる。フライパンにオリーブ油少々を中火で熱し、**2**を鶏肉の皮側を下にして並べる。3分間ほどこんがりと焼いて上下を返してふたをし、3分間蒸し焼きにして肉に火を通す。器に盛り、好みでローズマリーをのせる。 ・鶏もも肉 1枚・パプリカ 1/2コ・塩 小さじ1/2・砂糖 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 玉ねぎ、パプリカは薄切りにする。じゃがいもはひと口大に切る。 2 フライパンにオリーブオイルを熱し、①の玉ねぎ・パプリカ・じゃがいもを入れ、塩・こしょうをして中火で軽く炒める。 3 【A】を合わせて加え、フタをして煮る。火が通ったらフタを取り、強火にして水分をとばし、器に盛る。 4 豚肉を焼き、切り分けて③の器に盛り、万能ねぎ、ローズマリーを飾る。 材料(4人前) 豚ロース肉 150g 玉ねぎ 1/2個 パプリカ 1/2個 じゃがいも 4個(600g) 塩 少々 調理時間:約15分 カロリー:約292kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 保存用袋にすべての材料を入れて冷蔵庫でひと晩おく(時間外)。※そのまま食べてもおいしいですが、ペースト状にしてパンなどにのせてもおいしくいただけます。※冷蔵庫で3~5日の保存が目安です。 材料(4人前) ミックスビーンズ(水煮) 100g めんつゆ 100ml ハーブ(タイム・ローズマリーなど好みのもの) 適量 調理時間:約1分 カロリー:約56kcal 塩分:約1.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
鶏肉は余分な脂を取り除き、身の厚い部分には縦に包丁目を入れる。鶏肉の皮全体に金ぐしで穴を開け、にんにくは肉たたきでつぶす。バットに**1**の鶏肉とにんにくを入れ、【A】の材料をしっかりともみこむ。紙タオルで肉の汁けを押さえる。フライパンにオリーブ油大さじ2をしっかりと熱して**2**を焼く。鶏肉は身側を下にして並べ入れ、ローズマリーは肉の上にのせる。強火にしてふたをし、1~2分間たって肉に焼き色がついたら、表裏を返す。重い鍋にたっぷりの水を張って肉の上にのせ、強めの中火 調理時間:約20分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
作り方1. サーモンにコショウを手でよくもみ込む。皮がついている場合はうろこをそぎ落として下さい。 作り方2. ボウルに卵白を入れて泡立て器で泡立て、メレンゲを作る。メレンゲに粗塩と軸からはずしたローズマリーとタイムの葉を加えてゴムベラで混ぜ合わせる。 作り方3. 天板にホイルを2~3重にして敷き、サーモンを置く部分に2の塩をを平らに広げてから、皮を下にして1のサーモン、ディルをのせ、全体を残りの塩で覆う。200℃に温めたオーブンで、塩に薄く焼き色がつくまで約30~40分 カロリー:約427kcal
E・レシピ
|
|
大さじ1・ローズマリー 2枝分・黒こしょう 少々 調理時間:約30分 カロリー:約250kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 じゃがいもは皮をむいて2~4つに切り、耐熱容器に並べてラップをふんわりかけ電子レンジで5~6分加熱する。 2 フライパンにバターを入れて中火にかけ、じゃがいもを加えて塩、こしょうをふる。フタをして弱火にし、ときどきころがしながら7~8分焼き色がつくまで蒸し焼きにする。 3 「めんつゆ」を回し入れ、汁気がなくなるまでからめる。 材料(2人前) じゃがいも(小) 4個 バター 10g めんつゆ 大さじ1 塩 少々 こしょう 少々 ローズマリー 適宜 調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約0.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 アスパラはハカマを取り、かたい部分はピーラーで軽く皮をむき、魚焼きグリル、またはオーブントースターで軽く焼き目がつくくらいまで焼く。 2 焼き上がったら、熱いうちに【A】に漬け、15分~ひと晩おく(時間外)。※アスパラは長いまま保存が難しいときは適当な長さに切ってください。※冷蔵庫で2~3日の保存が目安です。 材料(4人前) グリーンアスパラガス 5本 ホワイトアスパラガス 5本 【A】めんつゆ 100ml 【A】水 100ml 【A】ローズマリー(好みのハーブ 調理時間:約10分 カロリー:約28kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
鶏もも肉は一口大に切り、塩・こしょう各少々、ハーブをからめる。フライパンにオリーブ油少々を熱し、鶏肉の両面をこんがりと焼く。あれば黒オリーブ、ローズマリー、あさつきなど添える。絹さやは筋を取り、塩少々を入れた熱湯でゆでる。大きければ半分に切る。ボウルにゆで卵、【A】の材料を入れて混ぜ、さらに**1**を加えてあえる。食パンを焼いて半分に切り、それぞれカレーツナ、サラダツナをはさむ。 ・鶏もも肉 1/2枚・ハーブ 少々・塩 ・こしょう ・オリーブ油 ・絹さや 30g
NHK みんなの今日の料理
|