メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いか > 主食 > 主食」 の検索結果: 230 件中 (141 - 160)
えびは背わたを取り、殻をむきます。ロールいかは解凍して一口大に切ります。 たまねぎは薄切り、ピーマンは縦半分に切り、種を取って約1cm幅に切ります。 鍋にサラダ油を熱し、中火で(1)・ベビーほたてを表面の色が変わるまで炒めて取り出します。 (3)の鍋にたまねぎを入れて半透明になるまで炒め、ヤングコーン・水を入れて4~5分間煮、(3)・ピーマン・ミニトマトを加えてひと煮立ちしたら火を止めます。 カレールウを加えて溶かし、弱火でとろみがつくまで煮込みます。 器にごはんを盛り
調理時間:約10分 カロリー:約566kcal 塩分:約4g
ニッスイ レシピ
いかのワタはサッと洗い、水けをふいてラップで包んで、冷凍庫に入れる。2~3日間そのまま凍らせておく。青ねぎは小口切りにする。**1**を凍ったまま5~7mm厚さの輪切りにし、熱いご飯の上に等分にのせる。さらに**2**の青ねぎを散らし、しょうゆをかけ、七味とうがらしをふりかける。
するめいかのワタ 2はい分・青ねぎ 1本・ご飯 茶碗4杯分・七味とうがらし 適量・しょうゆ 小さじ1~2
調理時間:約5分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパンにサラダ油を熱し、にんにく、砂抜きをしたあさり、えび・イカ、きのこを炒める。あさりが開いたら麺を加え、その上に水60mlを加え、静かにほぐしながら水がなくなるまで炒める。麺が炒め上がったら火を弱め、添付の粉末ソースをふりかけ、よく混ぜ合わせる。お皿に盛りつけ、輪切りにしたあさつきと、お好みで黒胡椒をかけて出来上がり。
マルちゃん塩焼そば3人前 ... 1食 / 殻付あさり ... 10個(約100g) / むきえび ... 4尾 / イカ ... 小1/2
調理時間:約15分 カロリー:約507kcal 
マルちゃんオリジナルレシピ
マグロ(さしみ用)といか(刺身)はそぎ切りにし、酢15ml、ごま油30ml、「ヤマサ昆布つゆ」60mlを合わせた中に5~10分程度漬け込む。春菊は根元を切り落とし1/3の長さに切り、しめじは石突をとり小房にわける。鍋に湯を沸かして、STEP2をゆで、ざるにあげ水気をきる。丼にご飯を盛り、STEP1、STEP3を盛りつけ、練りわさびを添える。
マグロ(さしみ用)120gいか(刺身)120g春菊100g(1/2把)しめじ50g(1/2パック)ご飯500g練りわさび適量酢
調理時間:約15分 カロリー:約706kcal 塩分:約3.7g
ヤマサ Happy Recipe
キャベツは1~2cm角にざく切り、しいたけ・玉ねぎはスライス、にんじんは薄めの短冊切り、チンゲン菜は葉と茎を分け、茎をそぎ切りする。いか・むき海老・小柱は湯通しする。フライパンにサラダ油を入れ熱し、STEP2、STEP1の順に入れ炒める。野菜に火が通ったら水・「ヤマサ 貝だしつゆ(業務用濃縮)」を入れ、一煮立ちしたらAでとろみをつける。かた焼きそばを皿にひろげて、STEP4をかける。
かた焼きそば1玉(50g)キャベツ80gしいたけ10gにんじん10g玉ねぎ10gチン
調理時間:約15分 カロリー:約385kcal 塩分:約8.2g
ヤマサ Happy Recipe
水菜は3cm長さに切り、大葉は千切りにして水にさらす。タラコは薄皮を取る。ボウルに溶かしバター、オリーブオイル、「ヤマサ昆布ぽん酢」を入れておく。パスタは塩(分量外)を加えた熱湯でゆでる。STEP2に熱々のパスタとタラコ、水菜、イカを加え、ゆで汁で濃度を調節しながら和える。皿に盛り、大葉とのりを飾る。
パスタ(フェデリーニ)160gタラコ1腹(80g)イカそうめん80g大葉4枚水菜25g溶かしバター25gオリーブオイル25gヤマサ昆布ぽん酢またはヤマサ昆布ぽん酢
調理時間:約20分 カロリー:約586kcal 塩分:約3.0g
ヤマサ Happy Recipe
キャベツとにんじんはせん切りにする。むきえびは背ワタを取り、いかは細く切る。酒少々、かたくり粉小さじ1をまぶしておく。なべに1.5~2リットルの熱湯を沸かし、そうめんをほぐし入れる。沸いてきたら**2**、**1**を加え、かき混ぜながら約2分間ゆでる。**3**をざるにとり、手早く冷水にさらして器に盛る。めんつゆに水カップ1/2、いりごまを合わせて添える。
・そうめん 150g・キャベツ 150g・にんじん 50g・むきえび 80g・いか 80g・めんつゆ カップ1
調理時間:約15分 カロリー:約405kcal 
NHK みんなの今日の料理
エビは背に切れ目を入れて背ワタを取り除き、イカは切れ目を入れて一口大に、ホタテは厚みを半分にして2つに切り、「焼肉応援団まろやか塩だれ」で下味をつけます。長ねぎは縦半分に切ってから斜め薄切りに、小松菜はざく切りに、しいたけは薄切りにします。フライパンに油を熱し、(1)・(2)・中華麺を炒め、仕上げに「焼肉応援団まろやか塩だれ」で味付けして、出来あがりです。
中華麺(蒸し) 2玉。むきエビ 小8尾。イカ 50g。ホタテ 2個。長ねぎ 1/4本。小松菜 1/8束。生
調理時間:約20分 カロリー:約453kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1.鍋に水280mlを入れて中火にかける。沸騰したら麺を加え、片面がふやけたら上下を返し、ほぐす。2.汁けが少なくなってきたら、中火のままスープの素を加えて混ぜ、器に盛る。いかフライスナックを砕き、麺の上に散らす。3.フライパンに油小さじ2を中火で熱し、溶き卵を流し入れる。卵に火が通ったら2にのせ、ソース、マヨネーズ適量をかけて、削りがつお、青のりをふり、好みで紅しょうがを添える。
インスタントの袋麺(塩味)…1袋溶き卵…2個分いかフライスナック(市販品)…1/2枚
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
レタスクラブ
[1] お好み焼き粉、水、卵を混ぜ合わせる。キャベツは粗みじん切り、紅生姜はみじん切り、青ねぎは小口切りにして混ぜ合わせる。[2] えび、いか1cm角に切り、[1]に混ぜ合わせる。[3] 1枚ずつ焼く。フライパンやホットプレートにサラダ油を熱し、半分量のタネを入れ、焼く。[4] 下面が焼けたらひっくり返し、両面しっかり焼く。ふたをして焼くとふっくらと仕上がる。[5] 皿に盛り付け、お好みで花がつお、青のりをのせる。お好み焼きに「味ぽん」をかけていただく。※水の量
カロリー:約417kcal 塩分:約3.7g
ミツカン メニュー・レシピ
炊き立てごはんにAを混ぜて酢飯を作り、粗熱が取れたらBを入れて混ぜ、透明の器の1/2まで入れる。卵に塩、砂糖を加えて作った薄焼き卵を細切りにして、色よくゆでて千切りした絹さやと一緒に①に盛り、ロースハムをくるっと巻いて飾る。①に半分に切った青じそをのせ、柚子果汁と塩少々(分量外)で和えたイカ刺身を盛り、真ん中にイクラと柚子の千切りを飾る。
酵 特級ロースハム1パックごはん2合卵1個絹さや8枚イカ刺身50gイクラ大さじ4青じそ4枚柚子適量塩一つまみ砂糖一つまみ柚子果汁
伊藤ハム レシピ
でも美味しくいただけます。ニッスイ えびいかミックスを使ってもおいしく作れます。
材料 [ 2人分 ]「おいシーフード シーフードミックスえび・いか」160g小松菜100gにんじん25gしいたけ1枚しょうが1片ごま油小さじ2水溶き片栗粉適量こしょう少々温かいごはん400gAだし汁200mlしょうゆ小さじ2オイスターソース小さじ2酒小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
たまねぎは粗みじん切りにします。 ナンプラー・チリソース・ケチャップ・塩・こしょうを混ぜ合わせます。 フライパンにサラダ油を加えて熱し、(1)・「シーフードミックス」・ごはんの順に加え、強火で手早く炒め、(2)で味をととのえ、器に盛ります。 フライパンにサラダ油少々(分量外)を熱し、たまごを目玉焼きにします。 (3)に(4)をのせ、きゅうりを添えます。 \ POINT / チリソースの量でお好みの辛さに調整しましょう。「シーフードミックス」は、むきえび・たこ・いかなどに
調理時間:約10分 カロリー:約629kcal 塩分:約3.5g
ニッスイ レシピ
のりにすし飯を適量のせ、お好みの具材と昆布をのせて巻く。
しそ昆布の組み合わせまぐろ、いか、大葉 ごま昆布の組み合わせハム、卵焼き、レタス おかか昆布の組み合わせ卵焼き、かにかま、大葉 生姜こんぶの組み合わせ卵焼き、かにかま、きゅうり こもち昆布の組み合わせサーモン、きゅうり、貝割れ菜
フジッコ愛情レシピ
ごはんを盛り、「ヤマサ おまかせ酢」をかけて、ざっくり混ぜる。その上にお刺身を盛り付け、かいわれをトッピングする。お好みで、ワサビ、しょうゆをかけてどうぞ。
ごはん茶碗2杯分ヤマサ おまかせ酢大さじ2まぐろ・いか・たい・サーモン等の刺身2切れづつかいわれ少々
調理時間:約5分 カロリー:約350kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
[1] 温かいご飯に「すし酢」を混ぜ合わせる。[2] サーモンのさくを半分に切る。片方は薄切りにし、もう片方はさくのまま黒こしょうと塩(分量外)をかけて下味をつけておく。ほたて、たいは薄切りに、いかは細切りにする。ミニトマトは薄切りにする。[3] アボカドはフォークでつぶして、粒マスタードを混ぜ合わせる。[4] [2]の下味をつけたサーモンはフライパンで両面に焼き目をつけて、ポリ袋に入れて水につけ粗熱をとる。冷めたら薄く切る。[5] の材料を混ぜ合わせ、そこに
カロリー:約359kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
揚げ麺は食べやすい大きさにほぐして皿に盛ります。イカは皮をむき、身の内側に斜めに切れ目を入れて食べやすい大きさに切り、「焼肉応援団まろやか塩だれ」で下味をつけます。チンゲン菜は4~5cmの長さに、にんじんは食べやすい大きさに切ります。フライパンに油を熱し、にんじん・チンゲン菜の順に炒め、一度取り出します。フライパンを再び熱し、イカとあさりを炒めて酒をふり、(3)を戻し入れて「焼肉応援団まろやか塩だれ」で味付けし、しょうゆとごま油で香りづけします。水溶き片栗粉でとろみをつけ
調理時間:約20分 カロリー:約496kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1.えびは腹から縦に包丁を入れ、厚みを半分に切る。帆立は十字に切る。いかは足と胴を切り分け、胴は1.5cm幅の輪切りにする(するめいかを使う場合はわたを除く)。足は食べやすく切る。ミニトマトは縦半分に切る。2.リングイーネは塩適量を入れた熱湯で、袋の表示どおりにゆで始める。3.フライパンににんにく、とうがらし、アンチョビー、オリーブ油40mlを入れ、弱火にかける。香りが立ったらミニトマト以外の1とあさりを広げ入れ、強火にする。4.魚介の色が変わったら全体の上下を返し
カロリー:約724kcal 
レタスクラブ
1. アサリは表面を洗う。イカ1cm幅の筒切りにし、ウインナーは表面に軽く切り込みを入れる。玉ねぎは1cm角に切り、赤ピーマンは種を除いて食べやすい大きさに切る。にんにくはみじん切りにする。 2. フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて火にかけ、玉ねぎ、アサリ、イカ、ウインナー、赤ピーマンを入れていためる。米を洗わずに加えてさっといため、カレー粉を加えて混ぜる。 3. 3を炊飯器に移してこんぶだしと塩を加えて混ぜ、普通に炊き、よく蒸らす。
みんなの食卓® ポーク
カロリー:約455kcal 塩分:約2.1g
日本ハム レシピ
器に白飯500〜600gを盛りつけてのり2枚をちぎってのせます。なるべく白飯は平らに広げたほうが、「ヤマサ昆布ぽん酢」がいきわたりやすいですね。大さじ3〜4杯の「ヤマサ昆布ぽん酢」をご飯全体にまわしかけます。刺身になって切れているまぐろ、いか、白身、たこ、いくら各80gをご飯の上に盛りつけます。お好みのネタでOKです。いり卵(※)と「ヤマサ昆布ぽん酢」大さじ2〜3杯をふりかけて、3cmに切った三つ葉1把を散らします。「ヤマサ昆布ぽん酢」は一度にかけずに、盛り付け前の白飯
調理時間:約15分 カロリー:約401kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
  • このエントリーをはてなブックマークに追加