メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「いか > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 53 件中 (41 - 53)
[1] オクラは輪切りにして、さっとゆで、水にさらして冷やす。[2] オクラとしょうがをみじん切りにし、混ぜ合わせる。納豆は添付のたれを混ぜておく。[3] いかを細く切って皿に盛り、青じそ、[2]をのせ、「追いがつおつゆ2倍」をかけ、かつお節をのせる。
いか (刺身用) 150g、納豆 1パック、オクラ 2~3本、青じそ 2枚、しょうが 1/2片、かつお節 適量、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 適量
カロリー:約112kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] じゃがいもを適当な大きさに切ってゆでる。やわらかくなったら水をきって熱いうちにつぶし、冷ます。きゅうりはスライサーで薄切りにする。[2] じゃがいもが冷めたら、きゅうりを入れ、「すし酢」をかけて混ぜ合わせる。混ざったら半量を別の容器に移し、半分には辛子明太子を混ぜ合わせる。[3] ラップに刺身のように切ったサーモンをのせ、その上に[2]のポテトサラダをのせて丸くにぎる。同様にラップにいかをのせ、こちらには辛子明太子を混ぜたポテトサラダをのせ、丸くにぎる。[4] 器に
カロリー:約213kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
1...かに風味かまぼこはほぐす。2...豆もやしはゆでた後、水で冷やす。3...きゅうりは細切りにする。4...いかは細切りにして、ワインを加えたお湯でゆでる。5...ドレッシング、めんつゆ、からしを混ぜ合わせ、1~4と和える。
4人分 かに風味かまぼこ...80g豆もやし...100gいか...120gきゅうり...1本和風ドレッシング あわせ味...大さじ4練りからし...小さじ2めんつゆ...小さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約66kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
[1] いかはゆで、食べやすい大きさに切る。新芽わかめは食べやすい大きさに切る。[2] しめじは石づきを取って小さくほぐしてからゆで、水けをきって冷ましておく。きゅうりは薄切りにする。[3] [1]と[2]を混ぜ合わせ、器に盛り付ける。お好みで刻んだ柚子の皮を添え、食べる直前に「カンタン酢」をかける。
いか (正味) 60g、わかめ (もどしたもの) 30g、しめじ 1/2パック、きゅうり 1/2本、柚子(果皮) 適宜、、ミツカン カンタン酢 大さじ4
カロリー:約70kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
1...ブロッコリーは小房に分け、芯の部分は周りの硬い皮を剥き、1cm角に切る。2...キャベツは芯も含めて2cmの色紙に切る。3...(1)(2)を600Wの電子レンジで1分半加熱し、粗熱を取り、キャベツは水気を切る。4...刺身用のまぐろ、サーモン、イカ、殻を取った甘エビを小さく切る。5...サラダ油、酢、塩、本わさび、みじん切りにしたらっきょうを混ぜ合わせ、塩わさびドレッシングを作る。6...ドレッシングに(3)(4)を混合し、30分以上漬ける。7...お皿に具材
調理時間:約10分 カロリー:約137kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
下準備1. 切干し大根はタップリの水につけて柔らかく戻し、水気をしっかり絞って食べやすい長さのザク切りにする。 下準備2. 塩クラゲはサッと水洗いして食べやすい長さに切り、タップリの水に15分つけて塩ぬきし、水気を絞る。 下準備3. の梅干しは種を取り、包丁で細かくたたき、酒、しょうゆ、だし汁を合わせておく。 下準備4. さきイカは食べやすい長さに切り、酒を振りかけておく。 作り方1. のボウルに全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛り合わせる。
切干
調理時間:約20分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
1.いかはわたごと足を引き抜き、胴は軟骨を除いてエンペラをはずす。胴は開いて皮をむき、斜めに細かく切り目を入れてから食べやすい大きさに切る。足はわたを除いて1本ずつに切り分け、エンペラとともに食べやすく切る。すべてボウルに入れて、塩、こしょう各少々をふる。2.フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、1を入れて色が変わるまで、さっと炒めて取り出す。3.別のボウルに湯むき塩トマトとしそを入れ、2を加えてざっと混ぜる。器に盛り、好みでしそを添えても。
「湯むき塩トマト
カロリー:約188kcal 
レタスクラブ
作り方1. イカゲソは目の際で切り分け、くちばしを取って吸盤をこそげ落とし、食べやすい長さに切る。エンペラ、胴はゲソと同じ位の大きさに切る。(ヒント)今回はイカ肝ルイベで使わなかった部分を使用しています。 作り方2. ビニール袋に西京みそ、酒、しょうゆを入れ、よくもむ。(1)のイカゲソ、エンペラ、胴を入れてさらにもみ、ビニール袋の空気を抜き、冷蔵庫に入れて半日~1日寝かせる。 作り方3. 鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰したら火を止める。(2)の合わせみそを洗い流し、熱湯に
E・レシピ
水菜は約4cm長さ、だいこんはせん切り、ラディッシュは輪切りにします。 塩麹・ゆず果汁・サラダ油を混ぜ合わせます。 (1)・まぐろ・ぶりを器に盛り、(2)をかけ、せん切りにしたゆずの皮をトッピングします。 \ POINT / だいこんは刺身用のけんを水洗いして切ったものを使ってもよいでしょう。野菜はかぶ・サニーレタス・きゅうり・かいわれ大根等でもよいでしょう。まぐろ・ぶりのどちらか1種でもよいでしょう。お好みでいか・サーモンなどを加えてもおいしいです。
材料 [ 2人
カロリー:約298kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
1.カリフラワーは小房に分け、大きいものは縦半分に切る。魚焼きグリルにアルミホイルを敷いてのせ、酒大さじ1をふる。中火で片面約4分ずつ焼いて器に盛る。2.ボウルに塩辛、ゆずの果汁を入れて混ぜ、1にかける。ゆずの皮のせん切りを散らす。
いかの塩辛…大さじ2カリフラワー…小1/2個(約200g)ゆずの果汁(またはレモン汁) …小さじ1あればゆずの皮のせん切り…適量酒
カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
のごま油を回しかけるのがポイントです。もみのり・てんぐさなどの海藻類や、ボイルしたえびやいかをプラスすると、いっそう豪華
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本塩蔵わかめ30gレタス2枚ポン酢(市販品)大さじ1白ごま小さじ1ごま油小さじ2
カロリー:約83kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
>、ニンジン、キクラゲ、シイタケを入れて強火にかけ、煮立ったらショウガ、アサリを加え、再び煮立ったら火を止める。 作り方2
おから 200〜250gアサリ(むき身又は水煮缶) 1パックニンジン 1/4本刻みネギ 大さじ4キクラゲ 3g干しシイタケ 2枚ショウガ 1/2片天かす(イカ入り) 1/2カップサラダ油 大さじ1もどし汁(シイタケ) 150ml酒 大さじ2みりん 小さじ2砂糖 大さじ1.5薄口しょうゆ 大さじ2
調理時間:約30分 カロリー:約103kcal 
E・レシピ
>のボウルに切干し大根、ニンジン、エノキ、裂きスルメを加えて混ぜ合わせ、10分以上漬け込む。
切干し大根 20gニンジン 1/4本エノキ 1/2本スルメイカ 適量作り置き甘酢 大さじ3しょうゆ 小さじ1だし汁 大さじ2赤唐辛子(刻み) 1本分
調理時間:約20分 カロリー:約45kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加