メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かまぼこ > おかず > おかず」 の検索結果: 150 件中 (1 - 20)
かまぼこは1cm幅くらいに切り、薄力粉をまぶす。ボウルにAを入れよく混ぜ、かまぼこをくぐらせる。油を熱したフライパンでSTEP1を両面ほんのりと焼き色が付くまで焼き、鍋肌から「ヤマサ 絹しょうゆ」を流して両面に絡める。仕上げに、あれば乾燥パセリを振る。
かまぼこ板1枚分薄力粉適量ヤマサ 絹しょうゆ小さじ1/2Aたまご1個牛乳大さじ1粉チーズ大さじ2乾燥パセリ適宜
調理時間:約4分 カロリー:約137kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
かまぼこは1~2mmの薄切りにし、170℃に熱したごま油でカリッと揚げ、しょうゆ少々で味をつける。ねぎは5cm長さ程度に切り、縦に切って芯を除いてせん切りにし、水にさらして水けをきる(白髪ねぎ)。揚げかまぼこと白髪ねぎを合わせる。
かまぼこ 適量・ごま油 ・しょうゆ 少々・ねぎ 適量
NHK みんなの今日の料理
きゅうり・にんじんはそれそれ半分の長さに切り、スライサーで薄く切ります。 「チーズかまぼこ」はきゅうり・にんじんの幅に合わせて切ります。 スライスしたきゅうり・にんじんを片面のみ塩・こしょうで味付けします。 味付けした側を内側にして「チーズかまぼこ」で巻いて、ピックでさします。 \ POINT / 「チーズかまぼこ」の代わりに「おさかなのソーセージ」を巻いてもおいしいです。
材料 [ 2人分 ]「チーズかまぼこ2本きゅうり1本にんじん1/2本塩少々こしょう少々
カロリー:約50kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
【チーズかまぼこの磯辺揚げ ①】チーズかまぼこをひとくち大に斜めに切ります。 【チーズかまぼこの磯辺揚げ ②】てんぷら粉に青のりと水を入れ混ぜ合わせ、チーズかまぼこをくぐらせます。 【チーズかまぼこの磯辺揚げ ③】約170℃で2分ほど揚げ、油をよく切ってお皿に盛って出来上がりです。 【チーズかまぼこ串 ①】チーズかまぼこを1cm幅に切り、切断面を横にして串にさします。 【チーズかまぼこ串 ②】全体にまんべんなく片栗粉をまぶし、油をしき、熱したフライパンで中火で両面こんがり
調理時間:約25分 カロリー:約279kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
かまぼこは厚さ1cmに切り、中央に深く切り込みを入れる。スライスチーズを4等分する。梅干しはタネを除き叩く。大葉は千切りにする。チーズ1/4枚叩き梅、大葉を載せてはさみ、かまぼこの切り込みに入れる。同じようにして8個作る。STEP2に薄力粉をまぶしつけ、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。170℃の揚げ油でこんがりと揚げたら「ヤマサ 絹しょうゆ」を添える。
かまぼこ8切れ(厚さ1cm)スライスチーズ2枚大葉4枚梅干し1個ヤマサ 絹しょうゆ少々薄力粉、たまご、パン粉、揚げ油
調理時間:約20分 カロリー:約88kcal 塩分:約0.7g
ヤマサ Happy Recipe
春巻の皮に「チーズかまぼこ」と大葉2枚を並べて巻き、水で溶いた片栗粉で巻き終わりを止めます。 フライパンに油を1cmほど入れて熱し、皮がきつね色になるまで揚げます。 \ POINT / 「チーズかまぼこ」の代わりに「おさかなのソーセージ」や「濃厚チーズかまぼこ」等でも美味しく作れます。
材料 [ 1人前 ]「チーズかまぼこ」3本春巻の皮3枚大葉6枚片栗粉適量油適量
カロリー:約158kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 大根を3cm厚の輪切りにし、皮をむく。面取りをして、断面に十字に浅く両面に切りこみを入れる。じゃがいもは皮をむく。ちくわは半分の斜め切りにする。こんにゃくは三角に切り、格子状に両面に切り込みを入れる。ゆで卵は殻をむき、半分に切る。 3 しいたけは石づきを除き、はんぺんは3cm角に、板かまぼこは縦半分に切り、それぞれを串に刺しておく。 4 1に、2とあげかまぼこを入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 4に、3を加えて中火で10分ほど煮る
調理時間:約35分 カロリー:約226kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
かまぼこは5〜6mm幅に切る。白ねぎは薄く斜め切りにし、しいたけは薄切りにする。フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、白ねぎとしいたけを炒める。油がまわったらかまぼこを加え、ところどころに焼き色が付くまで焼く。「ヤマサ 絹しょうゆ減塩」を加えてなじませ、黒こしょうと七味唐辛子を好みでかける。STEP3を耐熱容器に入れ、とろけるチーズをたっぷりとのせてトースターで焼き色がつくまで焼く。仕上げにマヨネーズをかけて白ごまを散らし、千切りにした大葉をのせる。
かまぼこ150
調理時間:約15分 カロリー:約314kcal 塩分:約3.7g
ヤマサ Happy Recipe
「活風味かまぼこ(かに風味)」は斜め半分に切ります。チンゲン菜は葉と固い部分を分け、それぞれ約7cm長さに切ります。エリンギは長さを2~3等分し、手でひと口大にさき、しめじは石づきを切り落としてほぐします。マッシュルームは縦半分に切ります。 チンゲン菜の固い部分に水少々(分量外)をふってラップで包み、電子レンジ(600W)で30秒間加熱します。 フライパンにサラダ油をなじませ、エリンギ・しめじ・マッシュルームを中火で約1~2分間炒め、チンゲン菜の葉・(2)・「活 風味
調理時間:約10分 カロリー:約59kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
「チーズかまぼこ」は1.5cm幅に切る。 【A】を混ぜ合わせた衣に(1)をくぐらせる。 170℃~180℃に熱した油でカラっと揚げる。 \ POINT / お好みで、フレッシュバジルを加えた衣を使っても、美味しくできあがります。
材料 [ 2人分 ]「チーズかまぼこ」4本揚げ油適量Aてんぷら粉大さじ2水大さじ2ドライバジル小さじ1
カロリー:約169kcal 塩分:約1g
ニッスイ レシピ
「チーズかまぼこ」は、斜め1.5cm幅に切る。玉ねぎはみじん切りにする。 中火で熱したフライパンにごま油をひき、「チーズかまぼこ」を入れて、こんがり炒める。 玉ねぎ、【A】を加え、「チーズかまぼこ」に絡めるように炒め合わせる。 \ POINT / お好みで酢をかけても美味しくいただけます。
材料 [ 2人分 ]「チーズかまぼこ」4本玉ねぎ1/8個ごま油小さじ2A水50mlケチャップ大さじ1中華スープの素小さじ1/2砂糖小さじ1/2酢小さじ1/2豆板醤小さじ1/2片栗粉
カロリー:約116kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
豚肉2枚に青じそ1枚をのせて、チーズかまぼこに巻いていく。 巻き終わったら手でギュっと握って密着させ、片栗粉をまぶす。 油をなじませたフライパンに(2)を並べて転がしながら焼く。 出てきた脂をキッチンペーパーで拭き取り、よく混ぜた【A】を絡める。 \ POINT / 焼いた時に出た脂をきれいに拭き取ることで調味料の絡みも良くなります。パプリカやアスパラなどを一緒に巻くと彩りもよく華やかさがアップします。
材料 [ 2人前 ]「チーズかまぼこ2本豚ロース薄切り4枚
調理時間:約10分 カロリー:約272kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
「濃厚チーズかまぼこ」は、斜め1cm程度に切り、にらは3~4cmに切る。 もやし、にら、キムチ、【A】を大き目の耐熱皿に入れて、混ぜ合わせたらふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。 ラップをはずし、「濃厚チーズかまぼこ」を合わせてラップをしない状態で1分加熱する。 \ POINT / 耐熱皿は、26cmのものを使用しています。
材料 [ 2人分 ]「濃厚チーズかまぼこ」 1袋(4本)もやし1袋(200g)にら2本キムチ100g【A】中華スープの素
調理時間:約6分 カロリー:約154kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
かまぼこは5mm厚さに切り、細切りにして8等分にする。青じそは軸をのぞく。小麦粉は同量の水で溶く。Aを混ぜておく。春巻きの皮の手前にかまぼこを細長くのせて、奥に青じそを2枚のせる。春巻きの皮の左右と奥の辺に水溶き小麦粉を薄く塗り、手前からくるくると巻く。巻き終わったら両端をぎゅっと押さえて閉じる。フライパンに揚げ油を深さ2cmほど入れてあたため、180℃の高温で1~2分、きつね色になるまで揚げる。油をきり、Aを添える。
かまぼこ1本(約150g)青じそ16枚春巻きの皮
調理時間:約15分 カロリー:約456kcal 塩分:約2.6g
ヤマサ Happy Recipe
「チーズかまぼこ」は約1cm長さに切ります。アスパラガスは塩ゆでして冷水に取り、約1cm長さに切ります。 ボウルに乾燥マッシュポテトを入れ、熱湯・牛乳を加えて戻し、マヨネーズ・塩・こしょうを加えてよく混ぜます。 (2)に(1)を加えて混ぜ、ラップで一口大に包み、茶巾絞りにしてリボンで結びます。 \ POINT / リボンの代わりにクリップを使ってもよいでしょう。乾燥マッシュポテトの代わりに市販のポテトサラダを使用すればより簡単につくれます。
材料 [ 2人分
調理時間:約10分 カロリー:約226kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
1.アスパラは1分程、歯ごたえよく塩ゆでし、水にとって急冷してから水気を切って縦半分に切ってから食べやすい大きさに斜めに切る。笹かまぼこは1cm幅の斜め切りにする。2.ボウルに(a)を混ぜ合わせ、[1]を和えて小鉢に盛り、木の芽をあしらう。・ピリリとしびれる春の香り、山椒で香り高く仕上げます。・アスパラはしゃきっとしたみずみずしい食感が残るようゆでます。・鮮度の落ちやすい野菜なので、鮮度のいいうちにゆでます。
材料(2人分)具材アスパラ3本笹かまぼこ2枚木の芽10枚
調理時間:約20分 カロリー:約108kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
1ハムは半分に切る。ゆでたまは4等分の輪切りにする。2かまぼこに①のハムを折りたたみながらのせ、ゆでたまとブラックオリーブをのせてピックでさす。

調理時間:約10分 カロリー:約94kcal 塩分:約1.5g
キューピー とっておきレシピ
(1)豚肉は5cm幅に切る。キャベツはひと口大のザク切りにする。ピーマンは乱切りにする。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。チーズかまぼこは斜め4等分に切る。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のキャベツ・ピーマンの半量を強火で炒め、皿にとる。残り半量も同様に炒め、皿にとり、(1)の豚肉・ねぎを入れて炒める。(3)肉に火が通ったら、いったん火を止め、「Cook Do」を加え、再び中火で炒めて、豚肉によくからませる。(2)のキャベツ・ピーマンを戻し入れて炒め、(1)のチーズ
カロリー:約363kcal 
味の素 レシピ大百科
かに風味かまぼこをキッチンペーパーで水気をきる。フライパンにサラダ油を中火で熱し、①を天ぷら粉に潜らせ両面を焼き上げ、余分な油を切る。器に②を盛り、青しそをのせて出来上がり!※ドレッシングは別添え。
材料(2人前)かに風味かまぼこ1パック天ぷら粉適量水適量サラダ油大さじ2青しそ適量ピエトロドレッシング うめ適量
調理時間:約15分 
ピエトロ レシピ
1玉ねぎはみじん切りにし、水にさらして水気をしぼる。2ボウルに①としっかりと汁気をきったツナを入れ、燻製マヨネーズ大さじ1で和える。3かまぼこは厚さ1.5cmに切り、真ん中に切れ目を入れる。切れ目に半分切った青じそを敷き、②をつめ、燻製マヨネーズで線描きをする。

調理時間:約10分 カロリー:約219kcal 塩分:約2g
キューピー とっておきレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加