メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かまぼこ > 中華」 の検索結果: 196 件中 (61 - 80)
(1)シーフードミックスは軽く湯通しして水気をきる。キャベツはひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。にんじん、かまぼこは短冊切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のシーフードミックス・キャベツ・玉ねぎ・にんじん・かまぼこ、もやしを入れて炒める。(3)「香味ペースト」を加えて炒め合わせ、水を加える。煮立ったら、めんを加えてひと煮立ちさせる。
焼きそば用蒸しめん 2玉シーフードミックス 150gキャベツ 4枚玉ねぎ 1/2個にんじん 1/3本紅かまぼこ 40g
カロリー:約489kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。かに風味かまぼこは細く裂く。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら、カット野菜を加えて炒め合わせ、軽く塩・こしょうをふる。(3)水、(1)のかに風味かまぼこ・「鍋キューブ」を加えて煮る。野菜がやわらかくなったら、水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。(4)器にご飯をよそい、(3)をかける。*『レシピがギュッと「鍋キューブ」本』(集英社刊)より
豚こま切れ肉 80gかに風味かまぼこ
カロリー:約397kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。えびは背ワタを取る。いかは皮をむいて表面に格子状の切り込みを入れ、ひと口大に切る。(2)キャベツはひと口大に切り、玉ねぎは薄切りにする。にんじん、かまぼこは短冊切りにする。(3)フライパンに油を熱し、(1)の豚肉・えび・いかの順に入れて炒め、色が変わったら、 (2)のキャベツ・玉ねぎ・にんじん・かまぼこ、もやしを加えて炒める。(4)「香味ペースト」を加えて炒め合わせ、水を加える。煮立ったら、めんを加えてひと煮立ちさせる。
焼きそば用蒸しめん
カロリー:約637kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)レタスはひと口大にちぎり、かに風味かまぼこはほぐす。コーンは汁気をきる。(2)ボウルに「丸鶏がらスープ」を入れ、湯を注いでかき混ぜ、氷を加えて混ぜる。(3)器に(2)を半量ずつ注ぎ、(1)のレタス・かに風味かまぼこ・コーンの順に等分に入れ、ごま油を半量ずつかける。
レタス 2枚かに風味かまぼこ 4本ホールコーン缶 20g「丸鶏がらスープ」 小さじ33/4カップ氷 150g「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1
カロリー:約108kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)もやしは熱湯にサッとくぐらせ、ザルに上げて粗熱を取る。かに風味かまぼこはこまかく裂く。(2)器に(1)のもやし・かに風味かまぼこ、「丸鶏がらスープ」、Aを入れ、好みで食べやすい長さに切った水菜を加えて混ぜ合わせる。(3)塩・粗びき黒こしょうで味を調える。
もやし 1/2袋(125g)かに風味かまぼこ 4本「丸鶏がらスープ」 小さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1水菜・レタスなど・好みで 適量「瀬戸のほん
カロリー:約70kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ボウルにAを入れてつゆを作る。(2)かに風味かまぼこは細く裂く。貝割れ菜は根元を切る。(3)そうめんはゆでて冷水にとり、もみ洗いする。ザルに上げて水気をきり、器に盛る。(4)(3)のそうめんの上に(2)のかに風味かまぼこ・貝割れ菜を等分に盛り、(1)のつゆを等分にかけ、半分に切ったゆで卵をのせる。
そうめん 4束(200g)Aおろしにんにく・1cm 1gA冷水 2カップA「丸鶏がらスープ」 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2
カロリー:約536kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かに風味かまぼこ3cm幅に切ってほぐす。(2)フライパンにごま油を熱し、ご飯を入れて炒め、凍ったままの「ミックスベジタブル」、(1)のかに風味かまぼこ、「香味ペースト」を加えて炒め合わせ、器に盛る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、溶き卵を流し入れる。卵がフワッとしたら火を止め、(2)にかける。
ご飯 300gミックスベジタブル 60gかに風味かまぼこ 2本(30g)「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8
カロリー:約428kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ブロッコリーはゆでる。かに風味かまぼこは食べやすい大きさに裂き、卵は溶きほぐす。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のかに風味かまぼこを加える。(3)Bの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、(1)の溶き卵を流し入れてひと煮立ちさせる。(4)器に(1)のブロッコリーを盛り、上から(3)のあんをかける。
ブロッコリー 10房かに風味かまぼこ 1本卵 1個A水 200mlA酒 小さじ1A「丸鶏がらスープ」 小さじ1A「Cook Do」オイスターソース 小さじ
カロリー:約88kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは短冊切りにする。しいたけは石づきを取り、薄切りにし、かまぼこは薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、めんを入れて揚げ焼きにし、焼き目がついたら、皿にとる。(3)同じフライパンにごま油を熱し、豚肉、もやし、(1)のキャベツ・しいたけを入れ、こしょうをふって炒める。全体がしんなりしたら、(1)のかまぼこを加えてさらに炒める。(4)Aを加えて煮立ったら、合わせたBを加え、とろみをつける。(2)の上にかけ、小ねぎを散らす。
中華ゆでめん 2玉豚こま切れ肉
カロリー:約599kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かに風味かまぼこは食べやすい大きさにほぐし、卵は卵白と卵黄に分ける。(2)耐熱ボウルに「おかゆ」、「丸鶏がらスープ」、(1)のかに風味かまぼこ・卵白を入れて混ぜ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、全体をよく混ぜる。(3)中央に(1)の卵黄をのせ、小ねぎを散らし、ごま油を回しかける。*電子レンジ加熱後は器が熱くなりますので、取り出す時はご注意ください。
「味の素KKおかゆ」白がゆ 1袋かに風味かまぼこ 1本卵 1個「丸鶏がらスープ」 小さじ2
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かに風味かまぼこは食べやすい大きさに裂き、卵は溶きほぐす。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)鍋に分量の水、(1)の「鍋キューブ」を入れて火にかける。「鍋キューブ」が溶けたら、(1)のかに風味かまぼこを加え、豆腐をスプーンですくいながら加え、豆腐が温まるまで煮る。(3)Aの水溶き片栗粉でとろみをつけ、(1)の溶き卵を流し入れてひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
絹ごし豆腐 1丁かに風味かまぼこ 4本卵 1個水 360ml「鍋キューブ」鯛と帆立の極み
カロリー:約187kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉、キャベツはひと口大に切る。玉ねぎはくし形切りにし、にんじんは短冊切りにする。かまぼこ3mm幅に切る。(2)深めのフライパンに油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、軽く塩・こしょうをふる。(3)肉の色が変わったら、(1)の玉ねぎ・にんじん、もやし、(1)のキャベツ・かまぼこの順に加えて炒め合わせる。(4)Aを加え、野菜がしんなりしたら、めんを加えてほぐし、さらに1~2分煮る。*チャンポンめんを少し煮込むのがポイントです。*シーフードミックスを加えるとさらにおいしく
カロリー:約710kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. レタスは水洗いして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。 下準備2. カニ風味カマボコは細くほぐし、酒をかけておく。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかける。固形スープの素が煮溶けたらカニ風味カマボコ、水煮コーンを加え、塩コショウで味を調える。 作り方2. 器にレタスを入れ、熱々の(1)を注ぐ。
レタス 1/4個カニ風味カマボコ 4〜6本酒 小さじ2水煮コーン 大さじ6固形スープの素 2個水 800ml酒 大さじ5塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
E・レシピ
下準備1. カリフラワーは小房に分ける。 下準備2. カニ風味カマボコは縦に裂く。 下準備3. 卵は溶きほぐす。 作り方1. 鍋にの材料を入れて火にかけ、煮たったらカリフラワー、カニ風味カマボコを加えて2~3分煮る。 作り方2. を加えてトロミをつけ、卵を少しずつ流し入れ、卵がふんわり浮いてきたら火を止める。塩コショウで味を調え、器に注ぐ。
カリフラワー 1/4株カニ風味カマボコ 2〜3本卵 1個中華スープの素(練り) 小さじ1水 400
調理時間:約15分 カロリー:約89kcal 
E・レシピ
下準備1. クレソンは長さ3cmに切る。 下準備2. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備3. カニ風味カマボコは縦に裂く。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったら豆腐、カニ風味カマボコを加える。再び煮たったら塩コショウで味を調え、クレソンを加えてひと混ぜし、器に注ぐ。
クレソン 1束豆腐 1/2丁カニ風味カマボコ 5〜6本中華スープの素(練り) 小さじ2水 800ml酒 大さじ3塩コショウ 少々
調理時間:約15分 カロリー:約55kcal 
E・レシピ
下準備1. 玉ネギは薄切りにする。 下準備2. カニ風味カマボコは細く裂いておく。 下準備3. 卵は割りほぐす。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立てば玉ネギを加え、しんなりすればカニ風味カマボコを加える。 作り方2. 再び煮たてば塩コショウで味を整え、溶き卵を加え、菜ばしで大きく円を描くように混ぜる。
玉ネギ 1/2個カニ風味カマボコ 5本卵 1個チキンブイヨン 2個水 800ml酒 大3塩コショウ 少々
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. レタスは芯を取って食べやすい大きさにちぎり、水洗いしてザルに上げる。 下準備2. シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、薄切りにする。 下準備3. カニ風味カマボコは斜め3等分に切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたら、レタス、シイタケを加える。 作り方2. 再び煮たったら火を弱め、塩コショウで味を調える。カニ風味カマボコ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。
レタス 1/6〜1/4個シイタケ(生
調理時間:約15分 カロリー:約37kcal 
E・レシピ
作り方1. グリーンアスパラはピーラーで皮とハカマを削ぎ取り、茎の付け根の固い部分を切り落として幅2cmの斜め切りにする。カニ風味カマボコは斜め半分に切って、酒をからめる。白ネギは斜め薄切りにする。 作り方2. フライパンにマヨネーズを中火で熱し、グリーンアスパラ、白ネギ、カニ風味カマボコを加えて炒め合わせ、オイスターソース、しょうゆを加え炒める。 作り方3. 溶き卵を加えて半熟状態になったら、器に盛る。
グリーンアスパラ 5本カニ風味カマボコ 6本酒 小さじ1白ネギ
調理時間:約15分 カロリー:約155kcal 
E・レシピ
下準備1. カニ風味カマボコは縦半分に切り、さらに幅5mmに切る。 下準備2. ご飯に卵を混ぜ合わせる。 下準備3. の材料を合わせておく。 作り方1. フライパンにサラダ油、白ネギを入れて火にかけ、香りがたってきたら、チリメンジャコ、カニ風味カマボコを加えて炒め合わせる。 作り方2. 卵を混ぜ合わせたご飯を加えて炒め合わせ、パラパラになったら、コショウを加えて味を調える。 作り方3. 天かすを加えてザッと混ぜ、器に盛る。
天かす 大さじ4
調理時間:約20分 カロリー:約442kcal 
E・レシピ
下準備1. レタスは手で大きめにちぎり、水に放ってパリッとさせる。 下準備2. カニ風味カマボコは細かく裂いておく。 下準備3. の材料を混ぜ合わせておく。 作り方1. 鍋にザーサイとカニ風味カマボコ、の材料を加え、強火にかける。 作り方2. 煮たったらを加え、トロミがついたら火を止め、よく溶いた卵白を穴の空いたお玉に通しながら加える。 作り方3. (2)に水気をきったレタスを加え、塩コショウで味を調えて器によそう。
レタス 1
調理時間:約15分 カロリー:約56kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加