メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かまぼこ > 和食」 の検索結果: 467 件中 (1 - 20)
紅白のかまぼこを横にぴったりと並べ、一緒に1cm幅に切る。紅、白を1切れずつ交互に並べ、縦半分に切る。手前側の端のかまぼこ1切れはずし、紅白が隣り合うようにずらす。はずした1切れを、反対側の端におさめて並べる。
かまぼこ 各適量
NHK みんなの今日の料理
かまぼこを板につけたまま、1cm幅で斜めに切り入れる。包丁の刃先を固定し、左右に2~3回動かしながら切り下ろす。必要な枚数を切ったら、かまぼこと板の間に包丁の背を入れ、板からはずす。かまぼこを縦に置き、1cm幅に浅い切り目を入れる。1列おきに包丁をねかせて入れ、紅色の部分をそぎ取る。1cm幅に必要な枚数を切り、かまぼこと板の間に包丁の背を入れ、板からはずす。1列ずつずらして並べれば市松模様になる。かまぼこ1.5~2cm幅に切り、板からはずす。紅色と白の境に包丁を入れ、皮
NHK みんなの今日の料理
かまぼこを縦長に15cm長さ、7~8mm幅の薄切りにし、さらに7~8mm幅の細切りにする。1本で輪をつくり、別の1本の端を輪の下から差し込み、もう一方の端は閉じ目とは反対側に寄せておく。差し込んだ先端を輪の向こうから下を通して(輪には通さない)手前に持ってきて、上から輪の中に、寄せたもう一方の側に向かって差し込む。2本の両端をそろえて引き締め、形を整える。かまぼこを7~8mm幅に切り、左右から切り目を入れる。中心にも小さな切り目を入れる。中心の切れ目に、左の端を上から、右
NHK みんなの今日の料理
かまぼこ1~2mmの薄切りにし、170℃に熱したごま油でカリッと揚げ、しょうゆ少々で味をつける。ねぎは5cm長さ程度に切り、縦に切って芯を除いてせん切りにし、水にさらして水けをきる(白髪ねぎ)。揚げかまぼこと白髪ねぎを合わせる。
かまぼこ 適量・ごま油 ・しょうゆ 少々・ねぎ 適量
NHK みんなの今日の料理
かまぼこ1切れにつき、焼きのり1枚を巻き、巻き終わりを水でとめる。小さめのフライパンにサラダ油を熱して**1**を並べ、かまぼこに焼き色がつくまで中火で両面を焼く。
かまぼこ 2~3切れ・焼きのり 2~3枚・サラダ油 少々
調理時間:約5分 カロリー:約40kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
練りうには酒でゆるめる。かまぼこはいちょう形に薄切りにする。フライパンにバターを溶かし、かまぼこをいため、**1**を加えてからめ、ごまとこしょうをふる。
かまぼこ 5cm・練りうに 大さじ1・酒 少々・バター 小さじ2・ごま 適宜・こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
〈いちばん簡単で、お重詰めにも便利。ぜひ覚えたい。〉 紅白のかまぼこを板からはずして、厚みがいっしょになるように切る。それぞれ縦半分に切り、交互に並べる。〈包丁の刃が斜めに入った様子が、日の出の強い光を表します。〉 板についたままのかまぼこに、包丁を刃元からまっすぐ入れる。刃を斜めにしながら、包丁を引く。これを繰り返す。〈えとをかまぼこで。複雑に見えますが、手綱こんにゃくと同じ要領で簡単。〉 板からはずし、1cm幅に切る。紅色と白の境に包丁を入れて2/3程度まで開き、付け根
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむき、5cm長さの細切りにする。かまぼこも大根と同じくらいの大きさに切る。みつばは5cm長さに切る。鍋に【A】を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。大根とかまぼこを加えて強火にし、再び沸騰したらアクを除いて火を止める。みつばを加え、そのまま紙タオルをかぶせておく。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、器に盛る。
・大根 300g・かまぼこ 1/2本・みつば 5本・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・塩 小さじ1/3
調理時間:約15分 カロリー:約50kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
きゅうり・にんじんはそれそれ半分の長さに切り、スライサーで薄く切ります。 「チーズかまぼこ」はきゅうり・にんじんの幅に合わせて切ります。 スライスしたきゅうり・にんじんを片面のみ塩・こしょうで味付けします。 味付けした側を内側にして「チーズかまぼこ」で巻いて、ピックでさします。 \ POINT / 「チーズかまぼこ」の代わりに「おさかなのソーセージ」を巻いてもおいしいです。
材料 [ 2人分 ]「チーズかまぼこ」2本きゅうり1本にんじん1/2本塩少々こしょう少々
カロリー:約50kcal 塩分:約0.5g
ニッスイ レシピ
細ねぎは根元を切り落とし、11.5cm幅に切る。かまぼこは、板とかまぼこの間に包丁をねかせて入れ、包丁を前後に動かして切り離し、5mm厚さに切る。なめこはざるに入れ、水を回しかけて水けをきる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水小さじ2を加えて混ぜ、水溶きかたくり粉をつくる。大きめの鍋に水カップ7~8を入れ、ふたをして強火にかける。小さめの鍋にめんつゆ、水カップ2+1/2を入れて中火で煮立て、かまぼこ、なめこを加える。再び煮立ったら、サッと煮て、**1**の水溶き
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
かまぼこは斜めに包丁を入れて、なるべく薄いそぎ切りにする。セロリは茎を斜め薄切りにする。レモンは皮に粗塩をこすりつけて洗い、3~4枚薄切りにして半月形に切り、残りは果汁を絞る。【A】をボウルに入れて混ぜ合わせ、**2**のレモン汁も加えて混ぜる。かまぼこ、セロリの茎を入れてよくあえ、レモンの薄切りも加えてあえる。食べるときにイクラをのせ、セロリの葉をあしらう。
かまぼこ 100g・セロリ 1本・レモン 1/2コ・粗塩 適量・オリーブ油 大さじ2・白ワインビネガー
調理時間:約15分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.キャベツは一口大に切り、しめじはほぐす。かまぼこは縦半分に切って横薄切りにする。2.鍋に水1/2カップ、しめじ、キャベツの順に入れ、ふたをして中火にかける。沸騰したらふたをはずし、混ぜながら約2分ゆで、ざるにあけて湯をしっかりきる。鍋に戻し、かまぼこ、だし汁大さじ1、しょうゆ大さじ1/2を加えて混ぜる。
キャベツ…100gしめじ…大1/2パック(約80g)かまぼこ1/4本(約37g)だし汁…大さじ1しょうゆ…大さじ1/2
カロリー:約40kcal 
レタスクラブ
かまぼこの厚切り4枚は、斜め半分に切る。みつばは1cm長さに切る。それぞれ、汁椀に入れておく。だしカップ3を煮立て、塩小さじ1/2強、しょうゆ少々で味を調え、**1**の上に等分に注ぐ。
かまぼこ 4枚・みつば 4本・だし カップ3・塩 小さじ1/2強・しょうゆ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約25kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.水菜は2cm長さに切り、かまぼこは厚みを半分に切る。たたいた梅干しとともに器に入れ、とろろ昆布を加える。熱湯を注いで混ぜる。
水菜…1かまぼこ…20g梅干し(たたいたもの)…小さじ2とろろ昆布…1g熱湯…3/4カップ
調理時間:約1分 カロリー:約25kcal 
レタスクラブ
1.えのきたけは根元を切り落として長さを半分に、かまぼこは2〜3mm厚さに切る。2.鍋にだし汁と1を入れて煮立て、塩小さじ1/4、しょうゆ少々で調味する。
笹(ささ)かまぼこ1枚えのきたけ…1袋だし汁…11/2カップ塩、しょうゆ
カロリー:約42kcal 
レタスクラブ
[1] 大根は半月の薄切りにし、「やさしいお酢」で漬ける。[2] 3~4時間ほど漬けたら、5mm幅に切ったかまぼこと大根を並べて盛り付ける。※調理時間に漬け込み時間は含みません。
かまぼこ 1本、大根 150g、、ミツカン やさしいお酢 1/3カップ
カロリー:約55kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
1.かぼちゃは縦5mm幅に切り、一口大に切る。かまぼこは薄切りにして半分に切る。2.鍋に水11/2カップ、1を入れて中火にかけ、煮立ったら弱めの中火にし、かぼちゃがやわらかくなるまで約4分煮る。火を止め、みそ大さじ1を溶き入れる。
かぼちゃ…100gかまぼこ1/3本(約50g)みそ…大さじ1
カロリー:約75kcal 
レタスクラブ
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 大根を3cm厚の輪切りにし、皮をむく。面取りをして、断面に十字に浅く両面に切りこみを入れる。じゃがいもは皮をむく。ちくわは半分の斜め切りにする。こんにゃくは三角に切り、格子状に両面に切り込みを入れる。ゆで卵は殻をむき、半分に切る。 3 しいたけは石づきを除き、はんぺんは3cm角に、板かまぼこは縦半分に切り、それぞれを串に刺しておく。 4 1に、2とあげかまぼこを入れて弱火で1時間ほど煮る。 5 4に、3を加えて中火で10分ほど煮る
調理時間:約35分 カロリー:約226kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
きゅうりは横に2mm幅に切る。ボウルにわさび漬けを入れ、しょうゆを加えて混ぜる。貝割れ菜は根元を切り落とす。梅干しは種を取り除き、包丁でたたいて別のボウルに入れ、削り節を加えてよく混ぜる。かまぼこは、板とかまぼこの間に包丁をねかせて入れ、包丁を前後に動かして切り離し、1cm厚さに切る。かまぼこを縦長に置き、切り離さないように中央に1本、深い切り込みを入れる。かまぼこ4切れの切り込みに、**1**のわさび漬けを等分に詰め、きゅうりを等分にはさむ。残りのかまぼこ4切れの切り込み
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)じゃがいもは皮つきのままラップで包み、電子レンジ(600W)で7~8分加熱し、皮をむいて粗くつぶし、熱いうちに塩・こしょうをし、混ぜ合わせる。(2)枝豆はゆでて、さやから出し、薄皮をむいて、半量は粗くつぶす。笹かまぼこはひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにし、塩もみして水で洗い、水気をよくきる。(3)ボウルに(1)のじゃがいも、(2)の枝豆・笹かまぼこ・玉ねぎ、「コクうま」を入れて混ぜ合わせ、器に盛る。*笹かまぼこは、かまぼこやかにかまでも代用できます。*枝豆は、包丁
カロリー:約149kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加