メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「くろむつ > 和食 > スイーツ」 の検索結果: 24 件中 (1 - 20)
[1] 鍋に無調整豆乳を入れ、弱めの中火にかける。[2] 人肌に温まったら、砂糖と同量の水でふやかしたゼラチンを入れ、よく溶かす。[3] 沸騰する前に火を止め、水でぬらし、水をはったバットに並べたゼリー型に等分して入れる。粗熱が取れたらバットごと冷蔵庫で冷やし固める。[4] 固まったら、器に盛り、混ぜたをかけ、お好みできな粉をふりかける。
無調整豆乳 400ml、砂糖 大さじ3、ゼラチン 8g、、ミツカン 純玄米酢 大さじ1蜜 適量、、きな粉 適量
カロリー:約138kcal 
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 白玉粉をボウルに入れて、水と「ざくろ酢」を合わせたものを少しずつ加えて指でつぶすようにしてこねる。[2] 耳たぶくらいのやわらかさになったら8等分して丸め、中央を指でくぼませる。[3] も[1][2]同様に作る。[4] たっぷりの熱湯で3分ほどゆで、浮き上がってきたら更に1分ほどゆで、氷水にとって冷まし、ざるに上げて水けをきる。[5] 器に盛り、を混ぜ合わせて上からかける。
、白玉粉 30g、ミツカン ざくろ酢 大さじ1、水 小さじ2と1/2
カロリー:約208kcal 
ミツカン メニュー・レシピ
1.器にかき氷を盛り、みつをかけ、すりごまをかける。さくらんぼを添える。
かき氷…3カップすりごま…大さじ2みつ…大さじ4さくらんぼ缶…2粒
カロリー:約163kcal 
レタスクラブ
1.みつは、小鍋に黒砂糖(粉末)、砂糖各50g、水1/2カップを入れ、混ぜながら火にかける。小さな気泡のあとに大きな気泡が出て、とろみがついたら火を止め、そのままおいて冷ます。2.「基本の豆腐白玉」にみつをかける。
「基本の豆腐白玉」の材料…適宜みつ(作りやすい分量・約75ml) ・黒砂糖(粉末)、砂糖…各50g ・水1/2カップ
レタスクラブ
[1] 白玉粉は水を少しずつ加えて混ぜ、小さくまとめる。[2] バナナは1/3本、いちごは2個、キウイフルーツは1/4個を1cm角に切る。それぞれ[1]でくるんで一口大に丸める。[3] [2]を熱湯でゆでて冷水にとって、水けをきる。[4] [2]の果物の残りを一口大に切り、[3]と一緒に器に盛る。[5] 鍋に砂糖、水を煮立てて、冷ましてから「純玄米酢」を加える。[6] [4]に[5]をかけてミントを飾る。
白玉粉 1/2カップ(60g)、水 1/2カップ、、バナナ
カロリー:約130kcal 
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鍋に粉かんてん、水を入れて混ぜ、火にかける。煮立ったら弱火にし、2分煮る。バットにを流し入れ、冷やし固める。[2] いちごは4等分に切る。キウイフルーツは皮をむき、いちごと同じ大きさに切る。[3] 蜜、「純玄米酢」を混ぜ合わせる。[4] [1]が固まったら、1cmの角切りにする。[5] 器に[4]、フルーツ、こしあん、アイスクリームを盛り付け、[3]をかける。※調理時間に冷やし固める時間は含みません。
粉かんてん 2g、水 1カップ、、いちご 6個
カロリー:約253kcal 塩分:約0.2g
ミツカン メニュー・レシピ
絹ごし豆腐は1cm角に切り、紙タオルで包んで軽く押さえ、水けを取る。グラスにコーンフレーク、**1**の豆腐、ゆで小豆を等分にのせ、それぞれにきな粉をふってみつを回しかける。あればセルフィーユをあしらう。
・絹ごし豆腐 1/2丁・コーンフレーク 大さじ4・ゆで小豆 大さじ4・きな粉 大さじ1みつ 大さじ1・セルフィーユ 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約200kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
[1] さつまいもの皮をむき、1cm幅に切る。[2] [1]を油の温度が低い内に入れ、串がスッとささる位までゆっくり揚げる。[3] 砂糖、「純玄米酢」、水を別の鍋に入れて飴状になるまで煮詰める。[4] [2]にしょうがのすりおろしと[3]をからめ、オーブンシートなどで冷ます。
さつまいも 小1本、揚げ油 適量、砂糖 100g、ミツカン 純玄米酢 大さじ1、水 大さじ1/2、しょうが 大さじ1/2
カロリー:約148kcal 
ミツカン メニュー・レシピ
粉ゼラチンは大さじ2の水にふり入れて、軽く混ぜ、約15分間おいてふやかす。小鍋に豆乳ときび糖を入れて、中火にかける。沸騰直前に火から下ろし、**1**を加えてよく混ぜて溶かす。**2**をプリン型に等分に流し入れ、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める。はったい粉とみつをかける。
・豆乳 カップ2・きび糖 大さじ2・粉ゼラチン 1袋・はったい粉 小さじ3~4みつ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)耐熱ボウルに分量の水を入れ、粉ゼラチンをふり入れてふやかす。ラップをかけ、電子レンジ(600W)で40秒ほど加熱し、混ぜてゼラチンを溶かす。(2)別のボウルに豆乳少々、抹茶を入れて混ぜる。抹茶が溶けたら、残りの豆乳、(1)の溶かしたゼラチン、「パルスイート」を加えて、混ぜ合わせる。(3)グラスに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める(時間外)。(4)食べる時にみつをかける。
粉ゼラチン 大さじ1/2水 大さじ2豆乳(無調整) 3/4カップ抹茶 小さじ1/2
カロリー:約63kcal 
味の素 レシピ大百科
添える。好みでさつまいもに粉チーズやシナモンシュガー、青のり、粗びきこしょうをふっても。
さつまいも…1本粗塩…適量ハニーマスタードマヨソース ・マヨネーズ…大さじ2 ・はちみつ…小さじ2 ・粒マスタード…小さじ1/2黒ごまみたらしだれ ・砂糖…大さじ1 ・しょうゆ、みりん…各大さじ1/2 ・すりごま、片栗粉…各小さじ1/2 ・水…大さじ2揚げ油、粗塩、バタートッピング ・粉チーズ、シナモンシュガー、青のり、粗びきこしょう
カロリー:約832kcal 
レタスクラブ
(1)熱いほうじ茶に砂糖を入れて混ぜて溶かし、牛乳を加える。(2)ボウルに卵を割りほぐし、(1)を加えてよく混ぜ合わせる。(3)耐熱容器6個に(2)を等分に注ぎ入れ、湯気のたった蒸し器に入れて、中火で2分、弱火で20分蒸す。蒸し上がったら冷蔵庫で冷たく冷やす。(4)小鍋にAを入れて弱火で煮溶かし、みつを作る。(5)(3)のほうじ茶プリンに(4)のみつをかける。*蒸し器によって蒸し時間は加減してください。
ほうじ茶・抽出液 2カップ砂糖 90g牛乳 1カップ卵 5個
カロリー:約157kcal 
味の素 レシピ大百科
。7.冷水にとって水けをよく拭き、器に盛る。あずきを添え、みつをかける。
かぼちゃ(種とわたを除いて)…200gゆであずき…20g白玉粉…50gみつ(またはメープルシロップ)…大さじ2
カロリー:約138kcal 
レタスクラブ
1.小さい容器に水大さじ2を入れ、ゼラチンをふり入れてふやかす。2.小鍋に豆乳、牛乳、砂糖を入れて弱火にかける。縁がふつふつとしたら火を止める。3.耐熱ボウルに1を入れて2を注ぎ、ゴムべらで混ぜて溶かす。さらに生クリームを加えて混ぜる。4.バットに保冷剤または氷と、水を入れ、3のボウルをのせる。とろみがつくまで時々混ぜながらさます。5.グラスに注ぎ入れ、黒豆を1粒ずつ散らして入れる。冷蔵庫で約2時間冷やし固める。取り出して、みつをかけ、好みで黒豆を1粒ずつのせても。[br
カロリー:約299kcal 
レタスクラブ
1.すいかは皮を除いて2cm厚さに切る。横3等分に切ってから、端から包丁を斜めに入れ、1辺が約2cmの三角形に切り、種を除く。2.バットにすき間をあけて並べ、レモン汁をふりかける。3.鍋に水3カップ、粉寒天を入れて火にかける。沸騰してから約1分、粉寒天が溶けるまで木べらで混ぜて火を止める。4.2にゆっくりと注ぎ入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫で約1時間冷やし固める。好みの大きさに切り分けて器に盛り、みつを添える。
すいか…1 1/6個(正味約350g)みつ…適宜粉寒天
カロリー:約30kcal 
レタスクラブ
1.鍋に粉寒天と水3/4カップを入れて火にかけ、耐熱のゴムべらで混ぜる。沸騰したら弱めの中火にして2分ほど混ぜ、砂糖を加えてさらに1分ほど混ぜて火を止め、麦茶を加えてよく混ぜる。2.約15×21×3cmのバットに流し入れてさまし、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れ、1時間ほど冷やし固める。3.パイナップルは1枚を4等分に切る。2を2cm角に切って器4つに分けて盛り、パイナップル4切れ、アイス1/4量ずつを添えて、みつをかける。
粉寒天…2gパイナップル缶…4枚バニラ
カロリー:約254kcal 
レタスクラブ
のごま白玉のまん中を少しくぼませて入れる。途中返しながら1〜2分揚げ、少しぷっくりしたら油をきる。4.1を温めて器に入れ、3
さつまいも…1/2本(約150g)白玉粉…大さじ3(25g)砂糖…大さじ3(30g)いりごま(、白)…各小さじ2(5g)サラダ油…適宜
カロリー:約241kcal 
レタスクラブ
]プレーンヨーグルト…200g干しあんず…4〜6個牛乳…1/2カップグラニュー糖…60gみつ…大さじ2〜3粉寒天…4gきな粉…小さじ2〜3
カロリー:約203kcal 
レタスクラブ
1.オレンジは横半分に切り、搾り器などで搾る。にんじんはすりおろし、厚手のペーパータオルなどで包んで搾る。2.1の搾り汁を合わせてグラスに注ぎ、こしょうをふり、オリーブ油をたらす。
オレンジ…2個にんじん…1本粗びきこしょう…少々オリーブ油…少々
カロリー:約93kcal 
レタスクラブ
1.口径約18cmの耐熱ボウルにサイリウムを入れ、水3/4カップと甘味料を一気に注ぎ入れ、ゴムべらで手早く混ぜる。2.ラップをかけずに電子レンジで約3分加熱する。1分30秒以降は吹きこぼれていないか確認し、大きくふくらんでいたら加熱をやめる。3.保存容器に移して粗熱をとり、冷蔵室で30分以上冷やす。一口大にちぎって丸め、器に盛る。好みでピーナッツバターパウダーや低糖みつ風シロップをかける。
サイリウム…5g低カロリー甘味料(ここでは「シュガーカット」を使用)…適量
カロリー:約7kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加