メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「さつまいも > 和食 > 主食」 の検索結果: 37 件中 (1 - 20)
1.米は洗って炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りまで水を加え、約10分おく。さつまいもは皮つきのまま1.5cm角に切り、さっと洗って水けをきる。2.1の米に酒大さじ1、塩ひとつまみを加えて混ぜ、さつまいもを平らにのせる。早炊きモード(なければ通常モード)で炊く。さつまいもを取り出してさっくりと混ぜる。器に盛り、さつまいもをのせ、黒いりごま適量をふる。
さつまいも…大1/2本(約150g)米…2合酒…大さじ1塩…ひとつまみ黒いりごま…適量
カロリー:約308kcal 
レタスクラブ
米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、内釜の目盛りまで水を加えて、30分間浸水させる。さつまいもはよく洗い、5mm厚さのいちょう形に切ってすぐ水にさらす。水を取り替えて10分間ほどおき、水けをきる。**1**に【A】を加えてよく混ぜ、さつまいもをのせ、すぐに炊き始める。炊き上がったら、さつまいもをつぶさないように、しゃもじで底から大きく返し、ご飯をほぐしてサッと混ぜる。
・米 360ml・さつまいも 120g・みりん 小さじ2・塩 小さじ2/3
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. お米は炊く30分以上前に水洗いし、ザルに上げておく。 下準備2. サツマイモは皮つきのままキレイに洗い、1.5cmの角切りにし、サッと水にさらして水気をきる。 作り方1. 炊飯器に洗い米を入れ、酒と塩を加える。米1合分の目盛りまで水を足し、サツマイモをのせてスイッチを入れる。 作り方2. 炊き上がったら、混ぜ合わせる。器によそって黒ゴマを振る。
サツマイモ 1/2本お米 1合酒 大さじ1塩 小さじ1/2水 190〜200ml黒ゴマ 適量
E・レシピ
1.米は洗ってざるに上げ、15〜20分おく。2.さつまいもは皮つきのまま1cm厚さの輪切りにしてから1cm角に切り、水にさっとさらして水けをきる。3.炊飯器に米、水1 1/2カップ、塩小さじ1を入れてひと混ぜし、さつまいもをのせて普通に炊く。炊き上がったら、すりごまを加えてざっと混ぜる。
米…2合さつまいも…小1本(約150g)黒すりごま…大さじ3・塩
カロリー:約499kcal 
レタスクラブ
さつまいもはよく洗い、2/3は皮ごと1cm角のサイコロ状に切る。残りは皮ごと四つ割りにしてから3mm厚さの薄切りにし、水にさらす。米を洗い、ざるに上げて約1時間おき、炊飯器の内釜に入れる。3合の目盛りまで水を加えて昆布、粗塩を加える。ざっと混ぜたら、**1**のさつまいもの水けをきってのせて炊く。炊き上がったら昆布を除いてよく混ぜ、茶碗(わん)に盛る。
・米 3合・さつまいも 1本・昆布 1枚・粗塩 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約480kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
米は炊く30分前によく洗ってざるに上げておく。さつまいも1cm厚さくらいの乱切りにして10分間くらい水にさらし、水けをきる。炊飯器の内釜に**1**を入れ、炊飯器の目盛りどおりの水を入れ、塩少々、酒大さじ2、**2**を加えて普通に炊く。
さつまいも 80g・米 360ml・塩 ・酒
調理時間:約45分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って、水気をきる。もちきびはカップの中でサッと洗い、茶こしにとり、米と合わせる。(2)炊飯器に(1)の米・もちきびを入れ、1.5合の線まで水を加えて、30分おく。(3)さつまいもは皮ごと5mm角に切る。サッと洗い、塩ひとつまみ(分量外)を入れた水に10分浸し、ザルに上げる。(4)(2)にみりんを加え、全体を混ぜる。上に(3)のさつまいもを散らして炊く。(5)炊き上がったら、さつまいもをくずさないように底からやさしく全体を混ぜる。(6)茶碗に盛り、Aのごま塩
カロリー:約547kcal 
味の素 レシピ大百科
米を研ぐ。米を鍋に入れ、水を加えてサッと洗い、すぐに水を捨てる。手のひらでリズミカルに押し返しながら米を30回ほど研ぎ、水を加えてすぐに水を捨てる。もう一度同じように研いで、水を加えて、捨てる。何度か水を取りかえて、水がすんできたら、水につけて30分間おく。さつまいもは皮付きのまま1cm厚さの輪切りか半月形に切る。焼きみょうばんを水カップ3に溶かした中に入れ、30分間つける。鍋に水けをきった米と、水で洗ったさつまいもを入れる。水カップ3(600ml)を加え、そこから大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約1780kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.さつまいもは皮つきのまま両端を少し切り落として水にくぐらせ、アルミホイルで全体を包む。2.炊飯器に米、みりん大さじ1、塩小さじ2/3を入れ、水460mlを注いで混ぜる。中央に1をアルミホイルの巻き終わりを上にしてのせ、昆布を加えて、普通に炊く。3.炊き上がったら、トングでさつまいも、昆布を取り出す。さつまいもはアルミホイルをはずして戻し入れ、粗くくずしながら全体を混ぜる。茶碗に盛り、黒いりごま、塩小さじ1/4弱を混ぜてふる。
さつまいも(直径約6cm以内で、炊飯器
カロリー:約363kcal 
レタスクラブ
米は洗ってざるに上げ、約15分間おいて水けをきる。さつまいもはよく洗い、皮付きのまま2cm厚さの輪切り、太い部分は半月形またはいちょう形に切り、水にさらして水けをよくきる。塩昆布は長ければ2~3cm長さに切る。【A】に水を足してカップ2にする。鍋に**1**の米を入れ、**3**を注いでさつまいもをのせ、強火にかける。煮立ったら弱火にして10~12分間炊く。炊き上がったら、火を止めて約10分間蒸らす。塩昆布を加え、さつまいもがくずれないようにしゃもじで軽く混ぜる。[br
調理時間:約30分 カロリー:約410kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
1 もち米と米は一緒に洗い、たっぷりの水に1時間ほど浸水しておく。(時間外) 2 さつまいもはよく洗い、皮つきのまま1cm角に切る。 3 炊飯器に水気をきった①の米を入れ、Aと②のさつまいもを加えて炊く。 4 炊き上がったら、4等分にしておにぎりを握る。
材料(2人前) もち米 1/2合 米 1/2合 さつまいも 50g A水 カップ4/5 A割烹白だし 大さじ2
調理時間:約55分 カロリー:約298kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 米は洗ってざるに取る。さつまいも1cm厚さの半月切りにし、水にさらす。(大きなさつまいもの場合は一口大になるようにいちょう切りにしてください。)[2] [1]の米を炊飯器に入れ「プロが使う味 白だし」を加え2合の目盛りに合わせて水加減する。[1]のさつまいもをのせて炊く。[3] 炊きあがったら、ざっくりとほぐす。器に盛り、黒ごまをかける。※調理時間に炊飯時間は含みません。
米 2合、さつまいも 1本(200g)、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ4
カロリー:約456kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 米は洗ってざるに取り、30分ほどおく。 [2] さつまいも1.5cm角に切り、水にさらす。[3] 炊飯器に[1]と「プロが使う味 白だし」を入れ、水(分量外)を3合の目盛りまで注いで一度かき混ぜる。その上に[2]をのせて炊く。炊き上がったら、さっくりと底から混ぜ合わせる。[4] [3]を器に盛り、黒ごまを散らす。
米 3合、さつまいも 1本、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ5、、黒ごま 適量
カロリー:約504kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
さつまいもは洗い、皮ごと7cm長さの細切りにする。細ねぎは7cm長さに切る。豚肉は一口大に切る。ボウルに【A】を順に入れて混ぜ、さつまいも、細ねぎを加えて混ぜる。フライパンに豚肉を並べて塩・こしょうをふり、中火にかける。脂が出たら**2**を肉の上に広げてへらでならし、ふたをして5分間焼く。上下を返し、再びふたをして3分間焼く。食べやすく切って器に盛り、好みでポン酢しょうゆ、マヨネーズ、スイートチリソースをつけて食べる。
さつまいも 1本・細ねぎ 4本・豚バラ肉
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗いザルに上げておく。さつまいもは皮ごと1cm角に切る。(2)炊飯器に(1)の米を入れ、1.5合の線まで水を加える。「ほんだし」、塩を加え、ザッと混ぜる。(1)のさつまいも、ちりめんじゃこを加え、炊く。*さつまいもは、ご飯と一緒に炊き込むとホクホクとした食感になります。*さつまいもの皮はよく洗ってそのまま加えるときれいな色に仕上がります。
11/2合水 適量さつまいも 150gちりめんじゃこ 大さじ2「ほんだし」 小さじ2/3「瀬戸のほんじお」 小さじ
カロリー:約517kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] さつまいも1cm幅のいちょう切りにし、水につける。[2] 炊飯器に洗っておいた米を入れて、「追いがつおつゆ2倍」を入れる。水を足して通常の水加減にし、さつまいもを上にのせて炊く。[3] 炊きあがったら茶碗に盛り、いりごまをふる。※調理時間に炊飯時間は含みません。
米 3合、さつまいも 11/2本、いりごま 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ
カロリー:約526kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. お米は洗い、30分以上浸水しておく。サツマイモは皮を厚めにむき、1.5cmの角切りにする。水に浸しアクを抜く。 作り方1. 炊飯器に、お米、水気をきったサツマイモ、チリメンジャコを入れ、薄口しょうゆ、みりんを加える。 作り方2. 炊飯器の目盛りに合わせてお米の分量の分量外の水を加え、炊飯する。 作り方3. 炊き上がったらサックリと混ぜ、お茶碗に盛る。黒ゴマをかける。
お米 11.5合サツマイモ 1/4本チリメンジャコ 大さじ2薄口しょうゆ 大さじ1みりん
調理時間:約25分 カロリー:約350kcal 
E・レシピ
1.さつまいもは皮つきのまま、にんじんとともに、7~8cm長さの細切りにする。豚肉は片栗粉大さじ1をまぶす。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、さつまいも、にんじんを約2分炒める。豚肉を加えて、さらに炒める。3.肉の色が変わったら煮汁を加え、時々混ぜながらとろみが出るまで4~5分煮る。
豚こま切れ肉…200gさつまいも1/2本(約125g)にんじん…1/2本片栗粉、ごま油…各大さじ1煮汁 ・トマトケチャップ…大さじ4 ・酢…大さじ2 ・しょうゆ…大さじ1 1
カロリー:約459kcal 
レタスクラブ
さつまいも1cm角に切る。水を2~3回かえながらサッと洗ってアクを除く。小さめの鍋に入れ、かぶるくらいの水を注いで中火にかけ、煮立ったら弱めの中火で約3分間ゆでる。ざるに上げ、水でサッと洗って水けをきる。ささ身は1cm角に切る。ご飯はざるに入れて熱湯を回しかけ、菜箸でほぐす。小さめの鍋に水カップ3を入れて中火にかけ、煮立ったらささ身を加える。アクが出たら除き、**2**のご飯、**1**、塩小さじ1/2を加え、再び煮立ったら弱めの中火にして約2分間煮る。器に盛り、しょうが
調理時間:約15分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗ってザルに上げておく。(2)さつまいもは皮ごと乱切りに、ごぼうは皮をこそげてから大きめのささがきにし、水にさらしておく。(3)サラミは3mm角に切る。(4)フライパンで(3)のサラミを炒める。脂がにじみ出たら、(2)のさつまいも・ごぼうを加え、油が全体にまわったらサッと炒め、塩少々をふる。(5)炊飯器に(1)の米、A、(4)の具を入れ、ひと混ぜして炊く(時間外)。 (6)炊き上がったら、器に盛り、小ねぎを散らす。
米 2合さつまいも 1/4本ごぼう 1/4
カロリー:約342kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加