メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 150 件中 (41 - 60)
干ししいたけは水につけて戻し、軸を取って薄切りにする。たまねぎは薄切りにする。レタスは食べやすくちぎる。フッ素樹脂加工の深めのなべにサラダ油大さじ1/2を熱し、豚肉を入れていためる。色が白っぽくなり、脂が出てきたらたまねぎを加えていため、しんなりしたら酒・しょうゆ各大さじ1を加える。煮立ったら、水カップ4を加え、しいたけも加えて中火で3分間、弱火にして2~3分間煮る。レタスを加えて強火にし、煮立ったらさらに1~2分間煮る。黒酢を加え、塩小さじ1/2で味を調え、【水溶き
調理時間:約25分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
【肉だんごのタネ】をつくる。ねぎ、しいたけは粗みじん切りにする。ボウルにひき肉、しいたけ、【A】を入れ、握るようにしてよく練り混ぜる。ねぎ、【B】を順に加え、そのつどグルグルとよく練り混ぜる。鍋に水1.2リットルを入れて強火にかけ、煮立たせる。**1**のタネを片手で絞り出すようにして丸め、もう片方の手ですくい取って鍋に落とし入れ、中火で2~3分間煮る。塩小さじ1、酒大さじ1を加えて味を調え、春雨、ねぎ、こしょう少々を加える。春雨が柔らかくなったら小松菜を加え、サッと煮て器
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
(1)えびは包丁で粗くたたき、ボウルに入れてA、「味の素®」を加えてよく練り混ぜる。(2)チンゲン菜は3cm長さに切り、ねぎは斜め薄切りにする。しいたけは薄切りにする。(3)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかけ、煮立ったら(1)をひと口大の大きさに丸めながら加える。(4)火が通ったら、(2)のチンゲン菜・ねぎ・しいたけを加えひと煮立ちさせる。(5)器に盛り、しょうがをのせる。
むきえび 240gA卵白 1個分A片栗粉 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々うま味調味料
カロリー:約91kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ハムは放射状に8等分に切る。豆腐は手で粗くくずし、しいたけは薄切りにする。(2)鍋に水、「丸鶏がらスープ」を入れて火にかけ、沸騰したら (1)のハム・豆腐・しいたけを加えて少し煮る。塩・こしょうで味を調え、Aの水溶き片栗粉でとろみをつける。(3)器に盛り、ラー油をたらし、小ねぎを散らす。
ロースハム・4枚 55g木綿豆腐・1/2丁 150gしいたけ 2枚水 3カップ「丸鶏がらスープ」 小さじ2「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々ラー油 少々A片栗粉 大さじ1A
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは薄切りにし、えのきだけは半分に切ってほぐす。チンゲン菜は葉と芯に切り分け、葉はザク切りにし、芯は1枚ずつはがしてタテ半分に切る。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)のしいたけ・えのきだけ・チンゲン菜の芯を加え、ひと煮する。(3)B、(1)のチンゲン菜の葉を加え、Cの水溶き片栗粉でとろみをつける。煮立ったら(2)の溶き卵を回し入れ、こしょう、ごま油を加える。
しいたけ 2枚えのきだけ 1/4袋チンゲン菜 40g溶き卵 1個分A水 300mlA「丸鶏がら
カロリー:約61kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はタテ4つ割りにし、ヨコに3cm幅に切る。しいたけは薄切りにする。しょうがはせん切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。 (2)春雨は熱湯につけてもどし、ザク切りにする。 (3)鍋にごま油小さじ1を熱し、(1)のしょうが・ねぎを炒める。香りが出たら、ひき肉を加えて炒める。(4)(1)の白菜・しいたけを加え、ザッと混ぜ、「中華あじ」、水を加える。煮立ったら、(2)の春雨を加えてAで調味する。 (5)ひと煮立ちしたら火を止め、ごま油小さじ1を回しかける。
白菜
カロリー:約92kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春雨はゆでてもどし、水気をきって3cm長さに切る。しいたけは石づきを取って細切り、ほうれん草、トマトは1cm長さに切る。(2)鍋に湯を沸かし、 「丸鶏がらスープ」、A 、(1)の春雨・しいたけ・ほうれん草・トマトを加えてひと煮する。
緑豆春雨 4gしいたけ 1枚ほうれん草 1株(20g)トマト 1/4個(30g)水 360ml「丸鶏がらスープ」 小さじ1・2/3A片栗粉 小さじ2/3A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1
カロリー:約42kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにする。ブロッコリーは小房に分け、しいたけは薄切りにする。ベーコンは3~4cm幅に切る。(2)鍋に(1)のキャベツ・ブロッコリー・しいたけ・ベーコン、Aを入れて火にかけ、煮立ったら、弱火にし、野菜に火が通るまで煮る。(3)卵を1個ずつ割り入れて、フタをして弱火で2~3分ほど煮て、ごま油を加える。
キャベツ 2枚(100g)ブロッコリー 1/2個(100g)しいたけ 2枚ベーコンスライス 1枚(25g)A水 300mlA「味の素KKコンソメ」固形
カロリー:約182kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉はザク切りにし、芯はそぎ切りにする。にんじんは3mmくらいの厚さの短冊切りにし、しいたけ5mm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・にんじん・しいたけ、シーフードミックス、しょうがを加えて煮る。(3)肉、シーフードミックスに火が通ったら、(1)の白菜の葉を加え、やわらかくなるまで煮る。*海鮮のうま味が効いているので、豚肉と野菜だけでもおいしくお作りいただけます。*お好みで中華めん
カロリー:約299kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)チンゲン菜は1枚ずつはがし、軸と葉に分け、葉はさらに半分に切る。軸、葉の順にサッと塩ゆでする。しいたけは薄切りにする。(2)鍋に水、「干し貝柱スープ」を入れて煮立て、(1)のチンゲン菜・しいたけ、ほぐしたかに、Aを加え、ひと煮立ちさせる。Bの水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を加える。(3)弱火にし、スープをかき混ぜながら、よく溶きほぐした卵白を少しずつ加える。
かに缶・1/2缶 65gチンゲン菜 1/2株しいたけ 2枚卵白 1個分水 3カップ「味の素KK干し
カロリー:約34kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは薄切りにし、えのきだけは半分に切ってほぐす。チンゲン菜は葉と芯に切り分け、葉はザク切りにし、茎は1枚ずつはがしてタテ半分に切る。(2)鍋にAを入れて煮立て、(1)のしいたけ・えのきだけ・チンゲン菜の芯を加え、ひと煮する。(3)B、(1)のチンゲン菜の葉を加え、Cの水溶き片栗粉でとろみをつける。煮立ったら、溶き卵を回し入れ、こしょう、ごま油を加える。
しいたけ 4枚(60g)えのきだけ 1/2袋(85g)チンゲン菜 1株(80g)溶き卵 2個分A水 3
カロリー:約61kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 豆苗は根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 下準備2. シイタケは水で柔らかくもどし、軸を切り落として軽く汁気を絞り、細切りにする。 下準備3. ワカメはたっぷりの水で柔らかくもどし、水気を絞る。 作り方1. 鍋にゴマ油を中火で熱し、豆苗、シイタケ、ショウガを加えて炒め合わせる。豆苗に油がまわったらの材料を加える。 作り方2. 煮たったらアクを取り、吹きこぼれない程度の火加減で2~3分煮る。塩コショウで味を調え、ワカメを加えてひと混ぜし、器に注ぐ
調理時間:約15分 カロリー:約61kcal 
E・レシピ
) 大さじ1.5卵 1個シイタケ(生) 2〜3個顆粒中華スープの素 小さじ2水 400〜450ml酒 大さじ1.5塩コショウ 少々クコの実 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約64kcal 
E・レシピ
下準備1. レタスは芯を取って食べやすい大きさにちぎり、水洗いしてザルに上げる。 下準備2. シイタケは軸を切り落として汚れを拭き取り、薄切りにする。 下準備3. カニ風味カマボコは斜め3等分に切る。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたら、レタス、シイタケを加える。 作り方2. 再び煮たったら火を弱め、塩コショウで味を調える。カニ風味カマボコ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。
レタス 1/6〜1/4個シイタケ(生
調理時間:約15分 カロリー:約37kcal 
E・レシピ
下準備1. 白キクラゲは水で柔らかくもどし、固い部分を取り除いて食べやすい大きさにちぎり、水気を絞る。 下準備2. シイタケは石づきを落としてサッと水洗いし、水気を拭き取って軸と笠に切り分ける。軸は縦に細く裂き、笠は薄切りにする。 下準備3. モヤシはできたら根を取ってたっぷりの水に放ち、パリッとしたらザルに上げる。 下準備4. キヌサヤは筋を引いて斜め薄切りにし、サッと水洗いする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮立ったらシイタケ、モヤシを加えて再び
調理時間:約20分 カロリー:約27kcal 
E・レシピ
下準備1. ホウレン草は根元を切り落とし、幅1cmに切る。 下準備2. シイタケは水で柔らかくもどし、軸を切り落として軽く汁気を絞り、細切りにする。 作り方1. 鍋にの材料とシイタケを入れて強火にかけ、煮たったらホウレン草を加えて3~4分煮る。 作り方2. 塩コショウで味を調えて火を止め、ゴマ油を加えて器に注ぐ。
ホウレン草 1/3シイタケ(干し) 1枚顆粒チキンスープの素 小さじ1水 400ml酒 大さじ1砂糖 小さじ1/4薄口しょうゆ 小さじ1塩
調理時間:約15分 カロリー:約45kcal 
E・レシピ
下準備1. 水煮タケノコは縦薄切りにする。 下準備2. シイタケは石づきを切り落として汚れを拭き取り、軸と笠に切り分け、軸は縦に裂いて笠は薄切りにする。 下準備3. ハムは半分に切り、幅1cmに切る。 下準備4. 大葉は軸を切り落とし、縦半分に切って細切りにし、水に放って水気を絞る。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、強火にかける。煮たったら水煮タケノコ、シイタケ、ハムを加える。 作り方2. 再び煮たったら火を止めて塩コショウで味を調え、器に注いで大葉を散らす。[br
調理時間:約15分 カロリー:約70kcal 
E・レシピ
下準備1. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備2. シイタケは石づきを切り落とし、薄切りにする。 下準備3. ザーサイが大きい場合は、ザク切りにする。 作り方1. 鍋にの材料、白ネギ、シイタケ、ザーサイを入れて火にかけ、煮たったら3~4分煮る。 作り方2. 塩コショウで味を調え、刻みネギと酢を加えて軽く混ぜる。器に注ぎ、ラー油をたらす。
白ネギ 1/2本シイタケ(生) 2個ザーサイ 20gネギ(刻み) 大さじ2顆粒チキンスープの素 小さじ1水 400ml酒
調理時間:約15分 カロリー:約30kcal 
E・レシピ
下準備1. 春雨は袋記載の指示通りにゆで、ザルに上げて水気をきって食べやすい長さに切る。ニンジンは皮をむき、細切りにする。シイタケは軸を切り落として薄切りにする。 下準備2. 鶏ささ身は筋を引いて酒をからめる。耐熱容器に入れてラップをふんわりとかけ、電子レンジで1~2分加熱する。余熱で火を通し、粗熱が取れたら手で細かく裂く。 作り方1. 鍋にの材料とニンジン、シイタケを入れて中火にかける。煮たったら春雨を入れ、春雨が温まったらゴマ油を加え、塩コショウで味
調理時間:約15分 
E・レシピ
作り方1. シイタケは軸を取って薄切り、白ネギは斜め薄切り、キクラゲは水でもどして細切り、春雨は食べやすい長さに切る。 作り方2. 鍋にゴマ油を中火で熱し、シイタケと白ネギ、キクラゲをサッと炒めて塩、コショウをし、の材料と春雨を加えて煮る。 作り方3. 春雨が柔らかくなったら(2~3分)、分量外の塩少々を加え、味を調える。溶き卵を回し入れて火を止め、器に注いでラー油をまわしかける。
シイタケ(生) 2個白ネギ 1/4本キクラゲ 3g春雨 16g塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加