メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 150 件中 (81 - 100)
[1] 干ししいたけは水(2カップ)でもどし、軸を落として細切りにする。(もどし汁は取っておく)[2] 豚肉は1cm幅に切り、豆腐は細切りにする。もやしはひげ根を落とす。小ねぎは4cm長さに切る。卵を溶いておく。[3] 鍋にを煮立て、豚肉、豆腐、もやし、しいたけを加えて煮る。材料に火が通ったら「味ぽん」を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を加える。最後に黒こしょうまたはラー油で味を調え、小ねぎを加える。
豆腐 1/2丁(150g)、豚肉 薄切り 50g
カロリー:約197kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. 鶏手羽中は骨の際に切り込みを入れる。白ネギは長さ2cmに切る。シイタケは軸を切り落とし、薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れて中火にかけ、煮たったら具材を全て入れ、アクを取りながら15分程煮る。器によそう。
鶏手羽中 6本白ネギ 1/4本シイタケ(生) 2個ショウガ(薄切り) 1/2片分ニンニク(薄切り) 1片分水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ2酒 大さじ1塩 少々赤唐辛子(刻み) 1/2本分
調理時間:約20分 カロリー:約141kcal 
E・レシピ
1.小鍋にAを混ぜて中火で煮立て、食べやすく切った豆腐としいたけを加えて2~3分煮る。2.水溶き片栗粉でとろみをつけ、溶き卵を回し入れて約1分煮る。器に盛り、好みでラー油をかけても。
溶き卵…1個分絹ごし豆腐…1/3丁(約100g)しいたけ…2枚A ・中濃ソース…大さじ2 ・とりガラスープの素…小さじ1 ・砂糖…小さじ1/4 ・塩…少々 ・水…2カップ水溶き片栗粉 ・片栗粉…小さじ1 ・水…小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
レタスクラブ
1.とりささ身は細切り、ごぼうは皮をこそげてささがき、にんじんはいちょう切りに、干ししいたけは手で小さく砕く。しょうがは薄切りに、長ねぎは斜めに切る。2.鍋に中華ブイヨン、1、粉ざんしょうを入れ、強火にかける。3.煮立ったら弱火にしてごぼうがやわらかくなるまで10分くらい煮る。仕上げにしょうゆ大さじ1を入れ、ひと煮立ちしたら器に盛る。
とりささ身…1本ごぼう…1本にんじん…1/4本干ししいたけ…1枚長ねぎ…1本しょうが…20g中華ブイヨン…2カップ粉ざんしょう…小さじ
調理時間:約20分 カロリー:約132kcal 
レタスクラブ
[1] えのきだけは石づきを取り、しいたけとたけのこは細切りにする。[2] 鍋に水と「プロが使う味 白だし」を合わせて入れ、[1]を入れて、火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。[3] 溶き卵を回し入れ、黒こしょう、ごま油を加える。器に注ぎ、小ねぎを散らしていただく。
えのきだけ 1/2パック、しいたけ 2個、たけのこ (水煮) 20g、卵 1個、ミツカン プロが使う味 白だし 大さじ5、水 5カップ、水溶き片栗粉 適量、、ごま油 適量、黒こしょう 適量、小ねぎ
カロリー:約41kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 豚肉は1cm幅に切り、豆腐は細切りにする。しいたけは石づきを取り、薄切りにする。小ねぎは4cm長さに切る。[2] 鍋にを煮立てて[1]を加えて煮る。材料に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げに溶き卵を加える。
豚肉 薄切り 50g、豆腐 1/2丁、しいたけ 3個、卵 1個、小ねぎ 適量、、ミツカン やさしいお酢 大さじ1、鶏がらスープ 2カップ、豆板醤 小さじ1/2、水溶き片栗粉 大さじ2
カロリー:約186kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)にんじんはタテに5mm幅に切って数枚を重ね、さらに3mm幅に切って短冊切りにする。しいたけは石づきを切り、3mm幅に切る。わけぎは2mm幅の斜め切りにする。春雨はキッチンばさみなどで5~6cm長さに切る。(2)鍋に油を熱し、ひき肉を入れて炒める。ひき肉の色が変わったら酒をふり、Aを加える。煮立ったら、弱火にしてアクを取り、(1)のにんじん、(2)のしいたけを加えてひと煮する。(3)(1)の春雨を加えて4~5分煮、塩、こしょうを加えて味を調える。(1)のわけぎを加え
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. シイタケは石づきを切り落として汚れを拭き取る。軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 下準備2. シメジは石づきを切り落とし小房に分ける。 下準備3. エノキは石づきを切り落とし長さを3等分に切って根元を食べやすい大きさに分ける。 下準備4. 玉ネギは縦薄切りにして、豆腐は4つに切る。 下準備5. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、玉ネギが少し透き通るくらいまで炒め、シイタケ、シメジ、エノキを炒め合わせる
調理時間:約15分 カロリー:約149kcal 
E・レシピ
を加える。 作り方3. 塩コショウで味を調え、刻みネギを加えて器によそう。
ワンタンの皮 8枚豚ひき肉 40〜50gショウガ汁 小さじ1しょうゆ 小さじ1/2塩コショウ 少々片栗粉 小さじ1シイタケ(生) 1個水煮タケノコ 1/4本ネギ(刻み) 大さじ1顆粒チキンスープの素 大さじ1/2水 400〜450ml酒 大さじ1.5塩コショウ 少々
調理時間:約20分 カロリー:約112kcal 
E・レシピ
1.もやしはひげ根が気になれば除く。しいたけはかさと軸に分け、それぞれ薄切りにする。さばは缶汁をきり、身を粗くほぐす。2.鍋にAを混ぜ、しいたけ、さば、しょうがを加えて中火にかける。煮立ったら弱めの中火にし、約3分煮る。火を止め、Bをもう一度混ぜてから回し入れ、全体を混ぜる。3.もやしを加えて中火にかけ、混ぜながら1~2分煮る。とろみがついたら強めの中火にし、煮立ったら溶き卵を少しずつ回し入れる。卵がふんわり固まったら、こしょう適量をふる。器に盛り、好みで万能ねぎの小口切り
カロリー:約240kcal 
レタスクラブ
[1] 豚肉は細切りにする。もやしはサッと洗う。しいたけは石づきを切って薄切りにする。しょうがは皮をむいてせん切りにする。[2] 鍋にごま油を入れ、中火で豚肉を炒める。肉の色が変わってきたらもやし、しいたけ、しょうがを炒め合わせる。しんなりしたら水と鶏がらスープの素を入れ、煮立ったらアクをひき、2~3分煮る。「純玄米黒酢」または「カンタン黒酢」を加え、ひと煮立ちさせたら、塩・こしょうで味を調える。[3] 器に盛り、お好みでラー油を加える。※「純玄米黒酢」はすっきり
カロリー:約242kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 干ししいたけ、きくらげはもどして細切りにする。たけのこ、豆腐は細切りにする。ほたて貝柱はほぐす。小ねぎは小口切りにする。[2] 鍋にを入れて煮立て、たけのこ、干ししいたけ、きくらげ、ほたて貝柱を加える。[3] 水溶き片栗粉を加えてとろみをつけた後、溶き卵を細く流し入れて卵がふわっと上がってきたら、ごま油を入れる。絹ごし豆腐を入れて軽く混ぜる。[4] ボウルにこしょうと「純玄米黒酢」を混ぜ合わせ、器に2等分する。[3]を注ぎ入れる。小ねぎを散らす。[br
カロリー:約77kcal 塩分:約3.5g
ミツカン メニュー・レシピ
■ 酢しょうがはを参考に作る。[1] 新しょうがはよく洗い水けをきり、皮ごとせん切りにする。熱湯でサッとゆでる。[2] 容器に[1]を入れ、「カンタン酢」を注いで冷蔵庫で半日ほど漬ける。 ■ 中華風おかずスープ[1] しいたけは薄切りにする。えのきだけは石づきを取り、半分に切る。豆腐は、細切りにする。[2] 鍋に、を入れて火にかけ、煮立ったら、豚肉、しいたけ、えのきだけ、はるさめ、酢しょうがを加えて弱火で4~5分煮る。はるさめがやわらかく
カロリー:約177kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
1...鶏挽肉に、長ねぎと干ししいたけのみじん切り、にんにく、卵、塩・こしょう、しょうゆを加え、混ぜる。2...鍋に鶏ガラスープ、キャベツ、にんじん、もやしを加え、煮る。3...野菜が煮えたら豆腐、団子状にした(1)を入れ、塩・こしょうで味を整える。4...にらを加え、すぐ火を止め、好みでラー油、白髪ねぎをのせる。
1人分 鶏肉(挽肉)...70g長ねぎ...5g干ししいたけ...5gにんにく(おろし)...1/2ヶ卵...1/2個塩...少々こしょう...少々
調理時間:約30分 カロリー:約380kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
ツナは缶汁をきり、塊タイプはほぐす。しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、5~6mm幅に切る。貝割れ菜は根元を落とし、長さを半分に切る。【水溶きかたくり粉】は混ぜ合わせておく。小さめの鍋に水カップ2+1/2、【A】を入れて中火にかけ、煮立ったら、しいたけ、もやし、ツナを加え、再び煮立ったら1~2分間煮る。貝割れ菜、しょうが汁、酢を加え、【水溶きかたくり粉】をもう一度混ぜて回し入れ、混ぜてとろみをつける。ラーユを加えて好みの辛さにする。
・ツナ 1缶・もやし 100g
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
ねぎは小口切りにし、生しいたけは石づきを取って薄切り、細ねぎは1cm幅に切る。もちはオーブントースターなどで両面を3~4分間焼いて火を通す。鍋にごま油小さじ1を熱してねぎをいため、香りが出たら生しいたけを加えていためる。スープ、酒大さじ1を加え、煮立ったら火を弱めて約1分間煮る。豆乳を加え、温まったら塩・しょうゆ各小さじ1/2、こしょう少々で味をつける。もちを加えて温め、器に盛る。ラーユを落とし、細ねぎをのせる。
・切りもち 4コ・ねぎ 1/2本・生しいたけ 3枚・細
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
袋の表示どおりに戻した春雨は、食べやすい長さに切る。ザーサイは水で洗い、薄いそぎ切りにしてから細いせん切りにし、再度水で洗って熱湯にサッと通す。干しえびは軽く水で洗って水けをきり、湯をヒタヒタに注ぐ。ふたをして10分間くらい蒸らし、水けをきる。戻し汁はとっておく。たけのこはせん切りにし、熱湯にサッと通す。干ししいたけは水で戻し、せん切りにする。水菜は5cm長さに切る。なべをよく熱して「[[熟油|rid=4054]]」を回し入れてなじませ、大さじ1くらいを残してあける。ねぎ
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
干しえびは軽く水で洗って水けをきり、湯をヒタヒタに注ぐ。ふたをして10分間くらい蒸らし、水けをきる。戻し汁はとっておく。豆腐は軽くおもしをし、10分間くらいおいて水きりをし、5mm太さで5~6cm長さに切る。白菜は繊維に沿って縦に、5cm長さの細切りにする。きくらげはぬるま湯に浸して戻し、石づきを取って水でもみ洗いをし、水けをきる。干ししいたけは水で戻し、細切りにする。春菊は食べやすい長さにちぎり、太い茎は除いておく。なべをよく熱して「[[熟油|rid=4054]]」を回し
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
鶏肉はざるに入れ、熱湯をたっぷり回しかけ、流水で洗い、余分な脂などを洗い流す。ごぼうは皮をこそげ、乱切りにする。水にさらす。グリンピースはさやから出す。ハムは半分に切ってから細切りにする。ねぎの葉は包丁の背などでたたき、しょうがは包丁の腹で押しつぶす。大きめの耐熱性容器に**1**を入れ、軸を取った干ししいたけ、適当に切った春雨、**2**~**4**を加える。塩小さじ1、紹興酒も加えて水カップ5を注ぐ。**5**を密封して、電子レンジ(500W)に20分間かける。電子
調理時間:約25分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)えのきだけは根元を切って長さを半分に切る。しいたけは石づきを取って薄切りにする。エリンギは根元を少し切り落としてタテ半分に切り、長さを半分に切ってタテ5mm幅に切る。(2)鍋に油を熱し、(1)のきのこ類を入れ、しんなりするまで炒めて酒をふり、Aを加えて煮る。ひと煮立ちしたらBで味を調え、フタをして弱火で10~15分煮る。(3)水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油を回し入れる。器に盛り、しょうがをのせる。*お好みで、豆板醤・ラー油などで辛さを加えてお召し上がり下さい
カロリー:約89kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加