「しそ > 和食」 の検索結果: 433 件中 (341 - 360)
|
(1)いわしは頭を切り落として腹ワタを筒抜きし、水ですすいで水気を拭き取る。(2)圧力鍋に「こんぶだし」、Aを入れて煮立ったら(1)のいわしを並べ入れる。フタをして強火にかけ、圧力がかかったら弱火にして20分煮る。火を止めて、圧力が落ちたらフタを開ける。(3)再び火にかけて煮汁に照りが出るまで、2~3分煮詰める。(4)器に(3)のいわしを盛り、煮汁をかける。煮上げた梅干し、しそ、白髪ねぎを添える。*圧力鍋で煮ると骨ごと食べられます。*普通の鍋で煮る場合は、分量の水をカップ2 カロリー:約278kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根はすりおろす。(2)ボウルに卵を割り入れ、Aを加えて卵を溶きながら混ぜ合わせる。(3)卵焼き器に油少々を熱し、キッチンペーパーで薄くのばす。(2)の卵液の半量を流し入れ、半熟状になったら向こう側から手前に向かって巻き、一方に寄せる。(4)油少々を薄くひき、残りの(2)の卵液を流し入れる。寄せた卵焼きの下にも卵液を流し入れ、反対側に転がすように巻いていく。粗熱が取れたら、6等分に切る。(5)器に(4)の卵焼きを盛り、(1)の大根おろし、しらす干し、しそをのせ カロリー:約104kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)炊き立ての黒米ご飯に「パルスイート」大さじ1、Aを加えて混ぜ、すし飯を作り、器に盛る。(2)耐熱容器に「パルスイート」大さじ1、Bを入れて混ぜ合わせ、ラップをかけずに、電子レンジ(600W)で50秒加熱し、菜箸などで混ぜていり卵を作る。(3)長いもは皮をむき、ビニール袋に入れて、少し粒が残るくらいまで、瓶底でたたく。まぐろは1cm角に切り、Cをからめる。オクラはゆでて5mm幅に切る。(4)(1)のすし飯にしそ、(3)の長いも・まぐろ・オクラ、(2)のいり卵を盛る カロリー:約319kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)さんまは三枚におろし、塩をふる。両面を焼いて、半分に切る。 にんじんは短冊切り、ごぼうはささがきにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、(2)のにんじん・ごぼう・しいたけ、しょうがを入れ、「ほんだし」、Aを加えて混ぜ合わせ、(2)のさんまをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら混ぜ合わせ、器に盛り、しそを飾る。 米 2合さんま 1尾「瀬戸のほんじお」 少々にんじん カロリー:約375kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにおからを入れ、牛乳を注ぎ浸す。(2)別のボウルにひき肉、(1)、ねぎ、「コクうま」、「ほんだし」を入れてよく練る。4等分にして俵形に成形する。(3)フライパンに油を熱し、(2)のタネを両面色よく焼き上げる。(4)器にしそを敷き、(3)のおからハンバーグを盛り、大根おろし、小ねぎをのせ、しょうゆをかける。*「コクうま」を使用し、なめらかでコクのある仕上がりにしました。「コクうま」の代わりに卵1個でもお作りいただけます。*しょうゆの代わりにポン酢でもおいしく カロリー:約307kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
)器に盛り、汁気をきった大根おろし、しそを添える。 卵 4個「パルスイート カロリーゼロ」 小さじ1・1/2「ほんだし」 少々水 60ml「瀬戸のほんじお」 少々大根おろし 適量青じそ 1枚「AJINOMOTO サラダ油」 適量 カロリー:約86kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なすはヘタを残して、回すようにしてガクを切り落とし、焼き網にのせ、全体を焦げるまで焼いたら氷水で冷やし、皮をむく。水気をよく拭き取り、ひと口大に切る。(2)わかめはひと口大に切り、みょうがはせん切りにする。(3)ボウルに「ほんだし」、Aを混ぜ合わせ、酢みそを作る。(4)器に(2)のわかめ・みょうがを敷き、(1)のなす、いかそうめんを盛り、(3)の酢みそをかけ、しそを飾る。*なすを焼いた後にすぐ氷水で冷やすと、皮がむきやすくなります。 また、色止めの効果もあります カロリー:約71kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
を調える。(6)器に盛り、(1)のしそを散らし、上に刻みのりを飾る。 スパゲッティ 320gツナ缶 1缶(135g)玉ねぎ 1/2個ミニトマト 8個青じそ・大 4枚「AJINOMOTO オリーブオイル エクストラバージン」 大さじ6しょうゆ 小さじ2「アジシオ」 少々刻みのり 適量 カロリー:約577kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ツナ缶は水気をきる。ミニトマトはタテ4等分に切って「味の素®」をふる。Aは混ぜ合わせておく。器にご飯をよそい、しそを散らす。(2)フライパンに油を熱し、(1)のツナ・ミニトマト、枝豆を入れてサッと炒め、Aを回し入れて大きく混ぜて半熟のうちに半分にたたみ、(1)のご飯の上にのせる。 ツナ缶(ノンオイル) 1/2缶ミニトマト 3個うま味調味料「味の素®」70g瓶 2ふり冷凍枝豆・さやから出す 24粒A溶き卵 1個分A砂糖 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1 カロリー:約519kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)トマト、きゅうりは1cm角に切り、チーズは7mm角に切る。コーン、ツナは汁気をきる。(2)スパゲッティは熱湯で表示時間通りにゆで、冷水で洗い、水気をきる。(3)ボウルに(1)のトマト・きゅうり・チーズ・コーン・ツナ、(2)のスパゲッティ、Aを入れて混ぜ合わせる。(4)器に盛り、しらす、しそをのせる。 スパゲッティ 160gトマト 1個きゅうり 1本プロセスチーズ 2個ホールコーン缶 60gツナ缶(ノンオイル) 50gしらす干し 10gA「ピュアセレクト カロリー:約538kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はフォークで数ヶ所穴をあけ、塩・こしょうで下味をつける。野沢菜はみじん切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の鶏肉を皮目を下にして入れ、弱めの中火で焼き色がつくまで15分ほど焼く。裏返して、鶏肉に火を通し、食べやすい大きさに切る。(3)フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、(1)の野沢菜、Aを入れて炒め、調味する。(4)器にしそを敷き、(2)の鶏肉を盛り、(3)の野沢菜ソースをのせる。 鶏もも肉(皮つき) 2枚「瀬戸のほんじお」 少々 カロリー:約592kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ボウルにおから、牛乳を入れて浸しておく。えのきだけは根元を切り、1cm長さに切る。(2)別のボウルにひき肉、A、(1)のおから・えのきだけを入れてよく混ぜ、4等分にして小判形に形を整える。(3)フライパンに油を熱し、(2)を入れ、両面を色よく焼き、中まで火を通す。(4)器にキャベツ、(3)を盛り、しそ、ミニトマトを添える。大根おろし、小ねぎを混ぜてのせ、好みでポン酢しょうゆをかける。 鶏ひき肉 150gおから 80g牛乳 大さじ2えのきだけ 50g カロリー:約280kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)なすはタテ4等分に切る。(2)豚肉1枚を広げ、しそ1枚、(1)のなす1切れを順において巻く。同様にあと7本作る。(3)フライパンに油を熱し、(2)の巻き終わりを下にして並べて両面を焼く。焼き色がついたら、分量の水を加えてフタをして7分ほど蒸し焼きにする。(4)なすに火が通ったら、Aを加えて煮からめる。(5)器に盛り、青じそのせん切りを散らす。 なす 2個豚ロース薄切り肉 8枚青じそ 8枚水 1/4カップAしょうゆ 大さじ1A砂糖 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約223kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)厚揚げは食べやすい大きさに切る。なすはタテ半分に切り、皮目に斜めに切り目を入れて3等分に切る。オクラはヘタとガクを取ってラップで包み、電子レンジ(600W)で2分加熱し、斜め半分に切る。大根は皮をむいておろし、軽く水気をきる。(2)フライパンに油を熱し、(1)のなすを入れて炒める。油を吸ってしんなりしたら、(1)の厚揚げを加えて炒め、Aを加えて煮立て8分煮、(1)の大根おろしを加えてサッと煮る。(3)器に盛り、(1)のオクラをのせ、しそを飾る。 厚揚げ 1枚なす カロリー:約270kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗い、ザルに上げて水気をきり、30分おく(時間外)。(2)さんまは三枚におろし、「やさしお」をふる。両面を焼いて、半分に切る。にんじんは短冊切りにし、ごぼうはささがきにする。しいたけは石づきを取って薄切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、(2)のにんじん・ごぼう・しいたけ、しょうがを入れ、Aを加えて混ぜ合わせ、(2)のさんまをのせて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら混ぜ合わせ、器に盛り、しそを飾る。 米 2合さんま 1尾「やさしお」 少々にんじん 1/3本 カロリー:約358kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)かつおは7mm厚さに切る。(2)ボウルにAを入れて合わせ、卵黄を加えてよく混ぜ合わせたら、(1)のかつおを加えて冷蔵庫に30分ほどおく(時間外)。(3)器にご飯を盛り、(2)のかつおをのせ、上にしそを飾る。*漬け汁には酒(アルコール)を使用しています。気になる方は漬け汁を一度加熱してアルコールをとばし、粗熱を取ってから卵黄加え、かつおを漬けてください。 かつお(刺身) 160g卵黄 1個分A小ねぎの小口切り 大さじ2Aいり白ごま 大さじ1/2A水 大さじ2A砂糖 カロリー:約425kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)じゃがいもは1cm角の拍子木切りにし、水にさらす。耐熱皿に軽く水気をきったじゃがいもを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。チーズは3等分に切る。(2)豚肉は長さを半分に切り、片面にAをふる。2枚を長い辺が少し重なるように並べ置き、しそ、(1)のチーズ・じゃがいもの順に1/6量ずつのせて手前からしっかり巻き、薄力粉をまぶす。同様にあと5個作る。(3)フライパンに油を熱し、(2)を巻き終わりを下にして入れ、転がしながら全体を焼き、食べやすい大きさに カロリー:約538kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)まぐろ、サーモン、アボカドはそれぞれ1.5cm角に切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜる。耐熱容器にみりんを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱し、熱いうちにAと合わせ、粗熱を取る。(3)(1)のまぐろ・サーモンを加えて混ぜ、冷蔵庫で10分ほど漬ける。(1)のアボカドを加えてサッと混ぜる。(4)丼にご飯を盛り、しそを添え、(3)をのせる。 まぐろの赤身 100gサーモン(刺身) 100gアボカド 1個青じそ 2枚Aしょうゆ 大さじ2A カロリー:約590kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 鍋にだし汁とAを入れて火にかけ、一度煮立たせてから冷やしておく。 2 なす・きゅうりは5㎜角に切り、10分ほど塩水につけ、水洗いして水気をよく絞る。オクラは塩ゆでをして小口切りにする。みょうが、しそはみじん切りにする。 3 ①に②とかつお節を入れて合わせる。 4 そうめんをゆで上げて冷水で洗い、器に盛り、③をかける。お好みで半分に切ったみょうがを添える。 材料(2人前) そうめん 3束 だし汁 300ml A しょうゆ 大さじ1・1/2 A みりん 大さじ1・1 調理時間:約15分 カロリー:約345kcal 塩分:約2.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
人前) 【A】なす 1本 【A】きゅうり 1本 【A】みょうが 2個 【A】青しそ 4~5枚 【A】しょうが 1かけ 【A】長ねぎ 1/2本 めんつゆ 50ml かつお節 適量 調理時間:約15分 カロリー:約24kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|