「しらす > 和食 > おかず」 の検索結果: 10 件中 (1 - 10)
|
【衣】をつくる。ボウルに小麦粉を入れ、泡立て器でかき混ぜて空気を含ませる。別のボウルに卵白水を入れて溶き混ぜ、小麦粉を加え、さらにしょうゆを加えて泡立て器で混ぜる。**2**に**1**、しらすを加えてサックリと混ぜる。フッ素樹脂加工のフライパン(直径20cm)にサラダ油を入れ、**3**を広げて中火にかけ、両面をこんがりと揚げる。バットなどにとって油をきり、器に盛る。 ・とうもろこし 1本・しらす 約50g・卵白水 70ml・小麦粉 50g・しょうゆ 小さじ1・サラダ油 大さじ2 調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
小鍋にだし、うす口しょうゆ、油揚げを入れて中火にかける。沸いたら水菜を加え、再び沸いて水菜がしんなりとしたら火を止める。煮汁ごと器に盛り、しらすをたっぷりとのせて、梅肉をあしらう。 ・水菜 80g・油揚げ 50g・だし カップ1・しらす 適量・梅肉 少々・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2 調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 塩分:約2.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ズッキーニは2〜3mm厚さに切り、塩をふって全体になじませ5〜10分おく。 2 おいている間に【A】を混ぜ合わせておく。 3 ➀のズッキーニの水気をペーパータオルで拭き取り、器に盛り付ける。しらすをのせ、➁を全体に回しかける。 4 かつお節をふりかけ、大葉を手でちぎりながら全体に散らす。 材料(2人前) ズッキーニ 1本 しらす 20~30g 大葉 1~2枚 塩 小さじ1/4 【A】割烹白だし 小さじ2 【A】オリーブオイル 小さじ2 【A】酢 小さじ1 かつお節 1~2パック 調理時間:約5分 カロリー:約78kcal 塩分:約1.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)厚揚げはヨコ半分に切り、1cm幅くらいの厚さに切る。にらは3cm幅くらいに切る。(2)フライパンを熱し、ひき肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、いったん火を止め、Aを加えて混ぜ合わせる。 (3)(1)の厚揚げ・にら、しらす2/3量を加えて再び火をつけ、フタをせずに3分ほど煮る。(4)器に盛り、残りのしらすをのせる。 厚揚げ 2枚(300g)豚ひき肉 150gにら 1/2束(50g)しらす干し 15gA水 100mlA「Cook Doきょうの大皿」厚揚げそぼろ煮用 1箱 カロリー:約228kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)チンゲン菜はザク切りにする。まいたけは小房に分け、厚揚げは7~8mm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のチンゲン菜・まいたけ・厚揚げを加えてサッと煮る。具材に火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、しらす干しをのせる。 チンゲン菜・正味 100gまいたけ 1/2パック厚揚げ 1/4枚A水 300mlA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ1しらす干し 20g カロリー:約66kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
うどんがほぐれたら、その他の具材を入れて煮る。再沸騰してきたらアクを取り除いて[B]をのせる必要に応じ塩(or 白だし)で味をととのえる 冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、豚バラ薄切り肉 75~100g、絹ごし豆腐(一口大) 100g、白菜(ざく切り) 1枚(約85g)、長ねぎ(斜め切り) 1/3本、塩 or 白だし 適宜、鶏がらスープの素 小さじ2、水 400cc、釜揚げしらす 大さじ2~3、三つ葉 適量、糸唐辛子 少々 調理時間:約10分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
溶き卵を回し入れ、そこに水溶き片栗粉を少しずつ流し入れてとろみをつける。②の炒飯の上にかけてかつお節、小口切りにした小ねぎを添える。 材料(2人前) 割烹白だし 大さじ2 かつお節 2パック ご飯 350g みょうが 2本 長ねぎ 1/4本 大葉 5枚 マヨネーズ 大さじ1 溶き卵 1個分 ごま油 小さじ2 小ねぎ 適量 水溶き片栗粉 適量 塩 少々 粗びき黒こしょう 少々 【A】しらす 20g 【A】水 150ml 【A】しょうがのすりおろし 小さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約442kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
春には春キャベツや新たまねぎを使うと、より甘くてやわらかなおいしさを味わえます。 材料 [ 2人分 ]「おさかなのソーセージ」1本キャベツ大3~4枚しらす干し小さじ2水200ccかつお顆粒だし小さじ1/3酒小さじ1しょうゆ小さじ1/2塩小さじ1/4サラダ油適宜 調理時間:約10分 カロリー:約154kcal 塩分:約2.2g
ニッスイ レシピ
|
|
・とうもろこし 1/2本・桜えび 10g・しらす干し 30g・卵 1コ・水 大さじ2・小麦粉 50g・サラダ油 調理時間:約15分 カロリー:約330kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
切り干し大根・きゅうり・わかめは水気をよくしぼっておきます。 「活ちくわ」は5mm厚さの斜め切りにします。大葉はせん切りにします。 ボウルに【甘酢】の材料を混ぜ合わせ、(1)・(2)を入れて和えます。 \ POINT / さっぱりした味つけなので、食欲のない時や暑い季節におすすめです。みょうがやしらすなどを加えてもよいでしょう。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本切り干し大根20g乾燥わかめ小さじ2・1/2大葉2枚きゅうり1/2本塩少々甘酢酢大さじ2顆粒かつおだし少々水大さじ2砂糖大さじ1・1/3塩小さじ2/3白ごま大さじ1しょうが汁小さじ1/2 カロリー:約113kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
|