メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たらこ > 中華 > スープ・汁物」 の検索結果: 37 件中 (21 - 37)
(1)豚肉はひと口大に切り、ゆでたけのこはタテ薄切りにする。キャベツは3cm角に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のゆでたけのこ・キャベツ・にんじんを加えて炒める。(3)しんなりしたら、Aを加えて2~3分煮る。
豚もも薄切り肉 100gゆでたけのこ 100gキャベツ 2枚(100g)にんじん 1/4本(40g)A水 3カッ・・・
カロリー:約76kcal 
味の素 レシピ大百科
4.スープを加え、酒大さじ1、しょうゆ大さじ2〜3(高菜漬けの塩分によって調整)、砂糖小さじ1、こしょう少々で味つけす
豚バラ薄切り肉…100g キャベツ…200gゆでたけの…100gにんにくのみじん切り…1片分しょうがのみじん切り…1/4かけ分長ねぎのみじん切り…5cm分高菜漬け…50gねぎ油(なければサラダ油)…大さじ1豆板醤(トウバンジャン)…大さじ1〜1 1/2とりガラスープ…2カップ水溶き片栗粉(片栗粉小さじ1+水小さじ1)・サラダ油、酒(あれば紹興酒)、しょうゆ、砂糖、こしょう、ごま油
調理時間:約15分 カロリー:約374kcal 
レタスクラブ
なべに水カップ3を沸かし、鶏ひき肉、豚ひき肉を入れてアクを取り、スープをつくる。ほうれんそうは塩少々を入れた湯でサッとゆでて水にとり、水をきって2~3cm長さに切り、たけのは縦に薄く切っておく。しいたけは軸を取り、薄切りにする。ワンタンの皮は5mm幅くらいに切っておく。**1**に**2**を入れて少し煮、塩小さじ1、こしょう少々で味を調える。
調理時間:約6分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
春雨は熱湯に5分間つけて戻し、食べやすい長さに切る。たけのは一口大の薄切りにする。小松菜は葉と軸に分け、葉はザク切りにし、軸は3cm長さに切る。卵は軽く溶きほぐす。鍋にチキンスープ、春雨、たけのを入れて強めの中火で煮立たせ、小松菜の軸と【A】を加える。再び煮立ってきたら、アクを取って小松菜の葉を加える。火を止めて溶き卵を回し入れ、そのまま1分間ほどおいて器に盛る。
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
3.鍋に水5カップを煮立てて1の白菜を入れ、ふたをして煮る。やわらかくなったら2の肉だんごを入れ、アクを除いてたけの、とりガラスープの素、しょうゆ、酒各大さじ2、塩小さじ1/2、こしょう少々、はるさめを加えて2〜3分煮る。味がなじんだら水菜を加え
肉だんごだね(豚ひき肉…200g、長ねぎのみじん切り…大さじ2、卵…小1個、おろししょうが…少々、酒…大さじ1、片栗粉…大さじ2、塩…小さじ1/2、こしょう…少々、水…大さじ2)ゆでたけの…小1個(100g)はるさめ…40g白菜…1/4株(500g)水菜…1/2わとりガラスープの素…小さじ1・しょうゆ、酒、塩、こしょう
カロリー:約218kcal 
レタスクラブ
1.干ししいたけは1カップの水でもどしてせん切りにし、もどし汁は中華スープに使う。豆腐は5〜6mm角の棒状に切る。たけのは薄切り、いんげんは2cm長さの斜め切りにする。2.鍋に中華スープを煮立て、1を入れて酒大さじ1/2、塩少々を加える。アクを除き、片栗粉大さじ1/2を同量の水で溶いて加えてとろみをつけ、酢小さじ1、こしょうをやや多めに入れて調味する。
絹ごし豆腐…1/4丁干ししいたけ…2枚ゆでたけの…小1/4個さやいんげん…3本中華スープ(とりガラスープの素小さじ1/2+しいたけのもどし汁+水)…2カップ・酒、塩、片栗粉、酢、こしょう
カロリー:約41kcal 
レタスクラブ
1.たけのこは穂先を4cm長さの薄いくし形に、根元はかたい部分の皮をむき、6〜7mm厚さのいちょう切りにする。しいたけは薄切りに、ねぎは長さを2〜3つに切り、細切りにする。2.鍋にスープをひと煮立ちさせ、1の野菜をさっと煮る。水溶き片栗粉でとろみをつけ、卵を溶きほぐして、回し入れる。器に盛って、ラー油適宜を回し入れ、こしょう適宜をふる。
卵…1個ゆ・・・
カロリー:約91kcal 
レタスクラブ
(1)たけの5cm長さのタテ薄切りにする。(2)ボウルにひき肉を入れて練り、Aを加えて混ぜ、鶏だんごのタネを作り、半量ずつ丸める。(3)鍋に水、「干し貝柱スープ」を入れ、煮立ったら(2)を加えてフタをし、弱火で8分ほど煮る。(4)(1)のたけの、春雨を加えて3~4分ほど煮て、チンゲン菜を加え、ひと煮する。
鶏ひき肉 150gAこしょう 少々A酒 大さじ1Aしょうゆ 小さじ1A溶き卵 1/2個分A生パン粉 20gA「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1ゆでたけのこ 50g春雨(乾) 70g水 2・1/2カップ「味の素KK干し貝柱スープ」 大さじ1チンゲン菜 適量
カロリー:約342kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは4~5cm角に切る。たけのはタテ半分に切り、根元は薄い半月切りにし、穂先はタテ35mm幅に切る。玉ねぎはタテ半分に切り、1cm幅のくし形に切る。 (2)鍋に油を熱し、(1)のたけの、グリンピースを炒め、Aを加える。煮立ったら、弱火にし、フタをして5~6分煮る。(3)(1)のキャベツ・玉ねぎを加え、塩を加え、しんなりするまで6~8分煮て、こしょうで味を調える。
カロリー:約132kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはひと口大に切る。たけのこは細切りにする。春雨は水でもどし、熱湯でサッとゆで、10cm長さに切る。(2)鍋に油を熱し、ひき肉を入れてほぐすように炒め、Aを加えて煮る。(3)煮立ったら、(1)のキャベツ・たけのこ・春雨を加えて煮、ひと煮立ちしたら酢を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。(4)器に盛り、ラー油、黒こしょうをふり、香菜を飾る。*酢は酸・・・
カロリー:約113kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは3cm角、たけのはタテ薄切り、餃子の皮は1cm幅に切る。(2)鍋にごま油を熱し、ひき肉、「熟成豆板醤」を炒める。(1)のキャベツ・たけのを加えて炒め、水、「丸鶏がらスープ」を加えて煮る。(3)火が通ったらA、(1)の餃子の皮を加えてサッと煮る。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。お好みでラー油をかける。
キャベツ 2枚ゆでたけのこ 100g豚ひき肉 100g餃子の皮 5枚「Cook Do」熟成豆板醤 小さじ1(5g)水 4カップ「丸鶏がらスープ」 大さじ1Aすり白ごま 大さじ4Aしょうゆ 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2小ねぎ・小口切り 3本「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ2
カロリー:約156kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 干ししいたけは水(2カップ以上)でもどし、軸を落として細切りにする。(もどし汁は2カップ分取っておく)[2] 豚肉は1cm幅に切り、たけのは細切り、トマトは乱切りにする。卵は溶きほぐす。[3] 鍋にごま油を入れ、豚バラ肉を入れて炒める。色が変わったらしいたけを入れて中火で軽く炒め、を入れて煮立てる。[4] 沸騰したら、水溶き片栗粉を加えた溶き卵を流し入れ、最後にトマトを加えてひと煮立ちさせる。[5] 器に盛り、小口切りした小ねぎを散らし、お好みでラー油を入れる。
カロリー:約281kcal 塩分:約4.6g
ミツカン メニュー・レシピ
もずくは塩抜きをして洗い、水気を切ります。 にんじん・ゆでたけのこはせん切りにします。 鍋に水・鶏がらスープの素を入れ中火にかけ、煮立ったら(2)を入れ約5分間煮て、(1)を加えます。 ふたたび煮立ったら【A】(しょうゆ・酢・ラー油)を入れ、水溶き片栗粉をよく混ぜながら加え、とろみを付けます。 (4)をかき混ぜながら溶きたまごを加え、たまごが固まったら火・・・
調理時間:約10分 カロリー:約93kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
(1)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、ひと口大のだんご状に丸め、肉だんごを作る。(2)キャベツはひと口大に切り、にんじんは短冊切りにする。たけのは1cm幅のくし形に切る。春雨は長さを半分に切る。(3)鍋にBを入れて煮立て、(1)の肉だんご、(2)のキャベツ・にんじん・たけの・春雨を加え、火が通るまで煮る。
豚ひき肉 100gAしいたけ・みじん切り 2枚分(20g)Aしょうがのすりおろし 1/2かけ分(5g)A片栗粉 大さじ1A酒 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2Aこしょう 少々キャベツ 3枚(150g)にんじん 4cm(40g)たけのこの水煮 1/2本(100g)春雨(乾) 20gB水 4カップB「丸鶏がらスープ」 大さじ1・1/2
カロリー:約218kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あさりは塩少々を入れた水に入れて砂出しをし(時間外)、殻の表面をよく洗う。(2)菜の花は茎のかたい部分を切り、熱湯に塩少々(分量外)を入れた中で色よくゆで、水に取って水気をしぼり、長さを半分に切る。たけのは4mm幅に切る。(3)きくらげは水でもどして石づきを取り、大きい場合はひと口大に切る。(4)鍋に(1)のあさり、水、「丸鶏がらスープ」を入れて火にかけ、沸騰してきたら火を弱めてアクを取る。(5)(2)のたけの、(3)のきくらげを加え、あさりの口が開いたら(2)の菜の花、しょうゆを加え、溶き卵を流し入れサッと煮、火を止める。
カロリー:約70kcal 
味の素 レシピ大百科
「おさかなのソーセージ」はマッチ棒くらいの大きさに切り、白菜・チンゲン菜は繊維にそって細切りにします。えのきだけは3cm長さに切ります。 鍋にごま油を熱し、白菜・チンゲン菜・えのきだけを約1分間強火で油がまわるように炒め、鶏がらスープの素・水を加えます。 (2)が煮立ったら、アクをとって酒・「おさかなのソーセージ」の順に加えます。ふたたび沸騰・・・
カロリー:約85kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
豆腐は縦に3つに切り、7mm厚さに切る。ザーサイは水で洗い、1~2mm厚さの薄切りにし、1cm幅に切る。たけのこと石づきを取ったしいたけは薄切りにする。きゅうりは縦に半分に切ってから、斜め薄切りにする。ねぎは斜め薄切り、しょうがはみじん切りにする。なべでサラダ油・ごま油各大さじ1/2を熱し、**4**をいためる。香りが出てきたら、しいたけ、たけのこを加えて・・・
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加