メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 和食 > 主食」 の検索結果: 5220 件中 (81 - 100)
なるまで混ぜる。 ❻ 再び電子レンジで加熱する。(600W1分~)残りの牛乳を少しずつ加え混ぜて、さらに電子レンジで加熱する。
むきえび 6尾 ほうれん草(冷凍) 50g しめじ 40g 玉ねぎ 30g サラダ油 小さじ1 [A]薄力粉 20g [A]バター 20g [A]牛乳 200ml [A]塩・こしょう 適量 ごはん 200g バター 5g 素材力だし[七素材の旨みだし] 1本 シュレッドチーズ 30g
調理時間:約30分 カロリー:約459kcal 塩分:約0.9g
おかわりレシピ帖
■ 調理時間:10分以内 ❶ 春キャベツは1cm角に切る。耐熱容器にのせふんわりとラップをかけたら電子レンジで加熱をし(600W1分)、粗熱が取れたら水気をしぼっておく。 ❷ ごはんに鮭フレーク・①・コーン缶・素材力だし[本かつおだし]・粉チーズを入れて混ぜ合わせる。 ❸ ラップをしき、②を4等分に分けたらお好みの形に整える。
ごはん 400g 鮭フレーク 50g 春キャベツ 2枚 コーン缶 大さじ3 素材力だし[本かつおだし] 1本 粉チーズ 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約436kcal 塩分:約1.0g
おかわりレシピ帖
■ 調理時間:15分以内 ❶ 小ねぎは斜め切りにして、水にさらし、よく水気をきる。 ❷ 鍋に[A]を入れ煮立ったら[B]の水溶き片栗粉でとろみを付けしっかり1分ほど煮る。 ❸ 別の鍋でゆでたそばを器に盛り、②のあんをかけ①・わさびをのせ揚げ玉を添える。
ゆでそば(無塩) 2玉 [A]素材力だし[いりこだし] 1本 [A]水 400ml [A]こいくちしょうゆ 大さじ1 [A]みりん 大さじ2 [A]塩 小さじ1/3 [B]片栗粉 大さじ1.5 [B]水 大さじ1.5
調理時間:約15分 カロリー:約369kcal 塩分:約2.4g
おかわりレシピ帖
g 米 2合 長ねぎ(白髪ねぎ) 20g 小ねぎ(小口ねぎ) 適量 [A]酒 大さじ1 [A]塩 小さじ2/3 [A]こいくちしょうゆ 小さじ1 しょうが 1かけ 素材力だし[本かつおだし] 1/2本 素材力だし[こんぶだし] 1/2本 ごま油 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約583kcal 塩分:約1.7g
おかわりレシピ帖
すし飯は3等分してそれぞれ細長くまとめ、酢布巾をかけておく。しいたけは軸を取り、1cm幅に切って鍋に入れる。戻し汁をヒタヒタに注いで火にかけ、煮立ったら砂糖大さじ2を入れ、弱火で4~5分間煮る。しょうゆ大さじ1強を加え、煮汁がほぼなくなるまで煮る。かんぴょうは洗って塩適量でもみ、水で洗い流す。**3**を鍋に入れてかぶるくらいの水を入れ、柔らかくゆでる。ゆで汁をヒタヒタより少なめに残して余分は捨て、砂糖大さじ2を加えて弱火で4~5分間煮る。しょうゆ大さじ1強を加え、時々上下
調理時間:約60分 カロリー:約650kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は炊く30~60分間前に洗ってざるに上げ、水けをきって乾かしておく。にんじんは3cm長さの細切りにする。ごぼうは皮をこすり洗いしてにんじんと同様に切り、サッと水につけて水けをきる。戻したしいたけは軸を取り、薄切りにする。鍋に【煮汁】とにんじんを入れて落としぶたをし、弱火で柔らかくなるまで7~8分間煮て取り出す。**3**の鍋にごぼうを入れて砂糖・しょうゆ各小さじ1を加える。落としぶたをし、途中でアクを取りながら、弱火で柔らかくなるまで約13分間煮て取り出す。残りの【煮汁
調理時間:約60分 カロリー:約1770kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根の茎は1cm幅に切り、重さの1%の塩(約小さじ1/6)でもみ、ポリ袋に入れる。冷蔵庫で一晩以上おく。大根は短冊形に切り、米は洗う。米、大根、【A】を炊飯器に入れ、普通に炊く。塩ざけは魚焼きグリルでこんがり焼いて骨を除く。**2**が炊き上がったら、**3**と水けを絞った**1**をのせる。さけをほぐすように大きく混ぜ、器に盛る。
・大根 80g・大根の茎 100g・塩ざけ 160g・米 360ml・だし カップ2・酒 カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ2・塩
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
米カップ1+1/2と麦カップ1/2(3対1の配合)を混ぜて洗い、通常の水加減で炊飯器で炊く。
・米 カップ1+1/2・麦 カップ1/2
NHK みんなの今日の料理
ボウルにご飯を入れ、すりこ木などで米粒が残る程度につぶす。 【A】と合わせてよく混ぜ 、手に水をつけながら、20コくらいを目安に一口大に丸める 。白菜とチンゲンサイは繊維と直角にせん切りにする。にんじんは皮をむき、細切りにする。しょうがも皮をむき、せん切りにする。フライパンを強火にかけてごま油小さじ1を入れ、しょうがを炒める。香りが出てきたら白菜の軸とチンゲンサイの軸の部分、にんじん、白菜の葉とチンゲンサイの葉を順に炒め、全体に油が回り、野菜がしんなりしたら土鍋に移しかえる
調理時間:約40分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ざるに上げて30分間ほどおく。にんじんと油揚げは、1.5cm長さの細切りにする。**1**、**2**、【合わせ地】を炊飯器に入れ、普通に炊く。器に盛り、柚子の皮を散らす。
・にんじん 100g・油揚げ 40g・米 600ml・塩 5ml・酒 15ml・うす口しょうゆ 15ml・だし 600ml・柚子(ゆず)の皮 適量
調理時間:約10分 カロリー:約510kcal 
NHK みんなの今日の料理
昆布はサッと洗ってから約カップ2の水につけ、約30分間おく。米は洗ってざるに上げ、約15分間おく。しめじは石づきを除き、小房にほぐす。まいたけは細かくほぐす。エリンギは3~4cm長さに切り、太い部分は半分に切ってから5~6mm厚さの薄切りにする。【A】に**1**の昆布だしを加え、360mlに計量する。炊飯器の内釜に**2**の米を入れ、**3**のきのこを広げてのせる。**4**を縁から注いで普通に炊く。炊き上がったらサックリと混ぜて器に盛る。好みで漬物とかんきつを添え
調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
米360ml(2合)は洗って炊飯器に入れ、酒大さじ1と塩小さじ1/2を入れる。普通に水加減し、30分間ほどおく。干しいも3枚(100g)は2cm角に切る。**1**に**2**をのせて普通に炊き、蒸らす。茶碗(わん)によそい、黒ごま少々をふる。
・米 360ml・酒 大さじ1・塩 小さじ1/2・干しいも 3枚・黒ごま 少々
調理時間:約30分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
米はボウルに入れて水を注ぎ、サッと混ぜてすぐに水を捨てる。ボウルの中で、米を手のひらで軽くこすり合わせる。水を注ぎ、手早く水を捨てる。同様に水すすぎを2回繰り返し、ざるに上げる。土鍋に米、分量の水を入れて15分間おく。土鍋のふたの穴をアルミ箔(はく)でふさぎ、ふたをする。強火にかけ、沸騰したら中火にして5~7分間、弱火で10分間炊く。火を止め・・・
NHK みんなの今日の料理
米は[[土鍋ご飯の炊き方|rid=20226]]の要領で洗ってざるに上げ、20分間おく。炊飯器の内釜に入れ、水360ml、昆布、酒大さじ2を加えて普通に炊く。[[あぶりざけとイクラの親子ちらし|rid=20223]]の**2**の要領ですし飯をつくる。半分に分け、一方に青じそを、もう一方にはたくあんとごま、柚子の皮を加えて混ぜる。たいに塩小さじ1をふって30分間おき、水けをしっかり拭く。バット(約20×15cm)にラップを大きめに敷き、青じそ入りのすし飯を敷き詰め、サーモン
調理時間:約40分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりはブツ切りにし、【A】につけて40分~1時間おく。ごまはすり鉢で粗くすり、汁けをきったぶりを加えてまぶし、細ねぎを加えて混ぜる。茶碗にご飯を盛り、**2**をのせ、わさびを添える。
・ぶり 400g・しょうゆ 大さじ4・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・白ごま カップ1・ご飯 茶(わん)4杯分・細ねぎ 少々・おろしわさび 少々
調理時間:約10分 カロリー:約650kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は[[土鍋ご飯|rid=20226]]の炊き方1の要領で洗って水けをきり、土鍋に入れて水490mlを注ぎ、15分間おく。 帆立ては粗塩をまぶして3分間おき、ヒタヒタの水の中でふり洗いをする。水を捨て、同様にもう一度水洗いをする。帆立てに指をつけ、その指をなめると、ほんのり塩味が残る程度が目安。水けを拭いて、【A】に1時間つける。帆立ての汁けをきり、魚焼きグリルに入れて強火で両面に焼き色をつける。土鍋に【B】、昆布を加え、**3**をのせる。強火にかけ、沸騰したら中火で5
調理時間:約40分 カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をこそげて洗い、1cm長さに切る。豚肉は2cm幅に切り、塩小さじ2をまぶして5分間おく。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。米は[[土鍋ご飯の炊き方|rid=20226]]の要領で洗い、水けをきる。炊飯器に米を入れ、だし、しょうゆ小さじ2を入れて混ぜる。しいたけ、昆布、ごぼうをのせ、酒大さじ2をふった豚肉をほぐしながら散らし、普通に炊く。昆布を除き、サックリと混ぜて茶碗に盛る。好みで粉ざんしょうをふってもよい。
・米 360ml・ごぼう 160g・豚
調理時間:約10分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
白菜は5mm角に切る。ボウルにご飯を入れ、**1**と塩小さじ1/8、ごま油小さじ1/2、白ごまを加えてよく混ぜる。茶碗に盛り、黒ごまをかける。
・白菜 1/2枚・ご飯 茶(わん)2杯分・白ごま 大さじ1/2・黒ごま 少々・塩 小さじ1/8・ごま油 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、昆布を加えた水400mlで少し堅めに炊く。【すし酢】は合わせておく。ご飯を盤台などに移し、熱いうちに【すし酢】と合わせてあおぎ冷まし、すし飯にする。【つけだれ】を合わせて火にかけ、沸騰したらそのままおいて冷ます。かつおを1cm厚さに切り、【つけだれ】につけて20~30分間ほどおく。青じそとしょうがはせん切りにし、青じそは水洗いして水けをきる。**1**のすし飯に**2**の【つけだれ】を大さじ2~3加えて混ぜ合わせ、**2**のかつおをのせる。青じそ、しょうが
調理時間:約50分 カロリー:約1720kcal 
NHK みんなの今日の料理
【ほうとう】をつくる。ボウルに塩をふって中力粉を入れ、ぬるま湯を少しずつ加えながら混ぜる。ひとまとまりになったら清潔な台の上に取り出し、しっかりこねる。なめらかになったら丸く形を整え、ぬれ布巾をかけて1時間ほどおく。台と麺棒に打ち粉(分量外)をふり、1mm厚さになるまでのばす。麺棒に生地を巻きつけ、棒に沿って真ん中を切り開き、短い辺を二つ折りにして1cm幅に切る。大根、にんじんは6~7mm厚さのいちょう形に切り、白菜は一口大、かぼちゃは種とワタを除き、一口大に切る。油揚げ
調理時間:約70分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加