メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ちくわ > 主食」 の検索結果: 156 件中 (1 - 20)
きゅうりは薄い輪切りにしてボウルに入れ、塩をふってまぶす。5分間ほどおいてしんなりしたら、軽くもみ、水でサッと洗い、水けを絞る。ちくわは端から5mm幅に切る。器に薬味ずしを盛り、**1**のちくわときゅうりをのせる。
・薬味ずし 全量・ちくわ 2本・きゅうり 1本・塩 小さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ちくわは、タテに切り目を入れ、開いておく。 2 混ぜたAを①のちくわの中にはさむ。 3 Bをよく混ぜ、手でひとまとめにし、4等分にして②のちくわを包む。 4 表面に切り込みを入れ、卵黄を塗り、マヨネーズをかけてかつお節をのせる。 5 180℃のオーブンで15分程度焼く。 6 仕上げに、青のりをのせて出来上がり。
材料(2人前) ちくわ 4本 A溶けるチーズ 大さじ3 Aかつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 5g Aしょうゆ 大さじ1/2 Bホットケーキ
調理時間:約25分 カロリー:約572kcal 塩分:約3.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ちくわは斜め薄切りにする。2.ボウルにめんつゆと、水大さじ3を混ぜる。ちくわと揚げ玉を加えてさっとあえる。器にご飯を盛ってのせ、好みで紅しょうがを散らす。
ちくわ…4本温かいご飯…300g揚げ玉…大さじ4めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ2
カロリー:約441kcal 
レタスクラブ
1ちくわは縦半分に切り、ウインナーは輪切りにする。ピーマンは、ヘタと種を取って細かく刻む。2ちくわにピザソースを塗り、①、チーズ、ホールコーをトッピングする。3オーブントースターで4~5分焼く。ワンポイントアドバイス*ちくわを使ったお手軽な一品です。*お弁当のおかずやビールのお供にも!
材料(2人分)ちくわ小3本ウインナーソーセージ2本ピーマン0.5個ホールコーン(缶詰)大さじ1ピザ用チーズ20gカゴメ完熟トマトのピザソース大さじ1.5※栄養価は日本食品標準成分表八訂
調理時間:約10分 カロリー:約165kcal 塩分:約1.8g
カゴメのレシピ
「活 焼ちくわ」は1/2本を輪切りにし、残りは細かくきざみます。みつ葉は1cm幅に切ります。 鍋に水・顆粒こんぶだし・塩・薄口しょうゆ・きざんだ「活 焼ちくわ」・ごはんを入れて火にかけ、煮立ったらアクを取って、輪切りにした「活 焼ちくわ」を加えます。 鍋に蓋を少しずらしてのせ、中~弱火で約7分間煮込みます。仕上げにしょうが汁・みつ葉を入れて火を止めます。 \ POINT / 「活 焼ちくわ」から出るだしの風味が味わえるシンプルな雑炊です。仕上げに溶きたまごを流し入れ
調理時間:約10分 カロリー:約302kcal 塩分:約4.8g
ニッスイ レシピ
(1)ちくわは斜めに切る。玉ねぎは薄切りにし、みつばはザク切りにする。(2)親子鍋または、小さいフライパンにAを入れて煮立て、(1)のちくわ・玉ねぎ・みつばを加えてサッと煮、溶き卵でとじる。(3)丼にご飯をよそい、(2)をのせる。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
ちく1本玉ねぎ 20gみつば 5本A水 1/4カップAみりん 大さじ1Aしょうゆ 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2溶き卵 1個分ご飯 180g
カロリー:約449kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ボウルに【A】を合わせ、斜め切りにしたちくわを加えて混ぜ合わせる。パプリカとピーマンは細切りにする。豚肉は両面に片栗粉を薄くまぶす。 2 フライパンに油小さじ1を熱し、①のちくわを焼く。焼けたら取り出し、フライパンを拭き取る。 3 フライパンに油大さじ1を熱し、かぼちゃ、豚肉・ピーマン・パプリカの順に味が混じらないように並べて焼く。火が通ったら、仕上げに「めんつゆ」をかけてからめる。 4 お弁当箱にご飯を盛り、②のちくわピカタ、③のかぼちゃのソテー・豚肉のめんつゆ焼き
調理時間:約15分 カロリー:約894kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. ソーセージは縦に4等分し、ちくわの穴に1~2本(ソーセージの太さによる)入れる。の調味料を混ぜておく。 作り方2. の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけ、170℃の揚げ油で揚げる。キツネ色になったらそっと取り出して油を切り、切り口が斜めになるように、2等分に切る。 作り方3. お好みで、粒マスタードをつけていただく。
ちくわ 4本ソーセージ 1〜2本小麦粉 適量溶き卵 1/2個パン粉 1/2カップ揚げ油 適量ケチャップ 大さじ1
調理時間:約20分 
E・レシピ
てもおいしいですよ。さっぱり味がお好みの方は、めんつゆの代わりに、だし汁と塩の組みあわせもおすすめです。一味や柚子など、薬味はお
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本だいこん1/4本なめこ1パック青ねぎ適宜うどん(市販)2玉めんつゆ2カップすりおろししょうが小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約403kcal 塩分:約8g
ニッスイ レシピ
パンの上部を横にスライスして、器になる下部は輪郭に沿ってナイフで切れ目を入れ、スプーンの背などで押しつぶして具材を入れる穴を作る。 筑前煮と、1.の切り取ったパンの上部を一緒に粗みじん切りにする。 パンに2.を詰めて、ピザ用チーズをのせてこんがり焼き、絹さやをトッピングしたら出来上がり。
材料(2人分) ミニフランス6個筑前煮120g(パン1個あたり約20g)ピザ用チーズ適量
調理時間:約15分 
TAKAKIBAKERY レシピ
1ちくわは7mm厚さの斜め切りにする。そのうち6切れは飾り用として使用する。2ご飯に、天かす、青のり、めんつゆを加え、混ぜる。3ラップの上に2の半量をのせ、長方形にし飾り用以外のちくわを半量のせる。棒状に包んでしっかりにぎる。4ラップを外し、3に飾り用のちくわを3切れ飾りラップで包みなおしたら、具材が安定するように上から軽く押し込む。同様にもう1本作る。
材料(2本分)ご飯200gちくわ2本天かす大さじ2青のり適量めんつゆ(3倍濃縮)小さじ2
調理時間:約7分 カロリー:約239kcal 塩分:約1.5g
紀文 笑顔のレシピ
卵は溶きほぐす。ちくわは2cm厚さの半月形に切る。たまねぎは縦に薄切りにする。みつばは食べやすい長さに切る。鍋にめんつゆを入れて煮立たせ、**1**のちくわ、たまねぎを加えてふたをし、弱めの中火で3分間煮る。溶き卵を菜ばしに伝わらせながら**2**に回し入れ、すぐにふたをして弱火にし、卵が好みの堅さになるまで火を通す。器にご飯をよそって**3**をのせ、みつばを散らし、紅しょうがを添える。
・卵 1コ・ちく1本・ご飯 丼1杯分・たまねぎ 1/2コ・みつば 1
調理時間:約10分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
ちくわは斜め1cm幅に切る。パプリカはヘタと種を除き、一口大に切る。セロリは斜め7~8mm幅に切る。にんにくはみじん切りにする。フライパンにオリーブ油、にんにく、赤とうがらしを入れて弱めの中火にかける。香りがたってにんにくが薄く色づいたら、パプリカとセロリを加え、中火で約1分間炒める。ちくわを加え、さらに約1分間炒め、【A】を順に加えてサッと混ぜる。
・焼きちくわ 2本・パプリカ 1/2コ・セロリ 1本・にんにく 1かけ・赤とうがらし 1本分・オリーブ油 大さじ1
調理時間:約8分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
「活ちくわ」は1cm幅の斜め切り、生しいたけは薄切り、ピーマンは1cm幅の細切り、にんじんは短冊切り、キャベツは大きめに切ります。 サラダ油で、にんじん・生しいたけ・ピーマン・キャベツ・「活ちくわ」の順に炒め、塩・こしょうします。 (2)にさっと水をくぐらせたうどんを入れて炒め、めんつゆと水で味をととのえ、お好みで削り節をかけます。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本生しいたけ2枚ピーマン1個キャベツ1枚にんじん1/4本ゆでうどん2玉めんつゆ(3倍濃縮)大さじ2水
調理時間:約10分 カロリー:約388kcal 塩分:約3.8g
ニッスイ レシピ
「速筋タンパクちくわ」は斜め3等分に切る。 ボウルに天かす・麺つゆを入れて軽く混ぜ、ごはんを入れてよく混ぜ合わせる。青のりを加えてサックリ混ぜ、6等分にする。 (2)の真ん中に(1)をのせ、ちくわが見えるように握る。残りも同様に作る。 焼きのりを帯状になるよう1枚を3等分に切り、(3)に巻きつける。 \ POINT / 「速筋タンパク」とは、スケソウダラの俊敏な動きの源となる瞬発力を発揮する「速筋」のタンパク質です。
材料 [ 1人分 ]「速筋タンパクちくわ」2本
調理時間:約5分 カロリー:約398kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
ちくわは縦半分にしてさらに長さを半分に切る。にんじんは千切りにし、小松菜は4cmの長さに切る。【A】を混ぜ合わせ、コチュジャンだれを作る。 にんじん・小松菜・豆もやしはそれぞれポリ袋に入れ、3袋を耐熱皿にのせてレンジ600Wで3~4分加熱する。それぞれのポリ袋に塩とごま油をかけて調味する。 フライパンにごま油小さじ1/2(分量外)をひき、ちくわを並べて焼く。焼き色がついたら(1)で混ぜ合わせたコチュジャンだれを絡める。 器にごはんを盛り、3種ナムル・ちくわ・温泉卵をのせ
調理時間:約20分 カロリー:約460kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
1.ちくわは薄い輪切りにする。梅干しは種を除いてちぎる。2.ボウルに1、納豆、青のりを入れてよく混ぜ合わせる。器にスパゲッティを盛って具をのせ、めんつゆを回しかける。
ちくわ…2本納豆…2パック(約100g)梅干し…1個青のり…小さじ1ゆで上がったスパゲッティ…2人分めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ11 1/2
カロリー:約444kcal 
レタスクラブ
1ご飯にすし酢を混ぜ合わせすし飯を作り、冷ます。2ちくわは約3~4mm幅の輪切りにする。青じそはせん切りにし、水にさらして水けをきる。31に2としば漬けちりめん、いりごまを混ぜ合わせ、器に盛る。
材料(2人分)ちくわ2本ご飯360g(米1合分)市販すし酢大さじ2市販しば漬けちりめん20g(約大さじ3)青じそ3~4枚いりごま適量
調理時間:約10分 カロリー:約373kcal 塩分:約1.0g
紀文 笑顔のレシピ
1.エリンギは手で縦3〜4等分に裂く。ねぎは斜め薄切りにし、にんじんは薄い短冊切りにする。ちくわは縦半分に切る。2.鍋にたれの材料、1を入れて火にかけ、2〜3分煮る。揚げ玉を加えてさっと混ぜ合わせる。3.弁当箱にご飯を詰め、2の汁けをきってのせる。好みで紅しょうがを添えても。
ちくわ…2本エリンギ…1本長ねぎ…5cmにんじん…4cmご飯…どんぶり1杯分揚げ玉…大さじ2たれ ・めんつゆ〈3倍濃縮〉…大さじ2〜3 ・水…80ml
カロリー:約523kcal 
レタスクラブ
「塩あじえだ豆」は流水で解凍し、薄皮をむいて粗く刻みます。 ボウルに(1)・クリームチーズを入れてよく混ぜます。 「活ちくわ」に縦に切り込みを入れて開き、(2)を詰めます。 コッペパンに縦に切り込みを入れ、切り込みにマヨネーズをぬって(3)をはさみ、「塩あじえだ豆」を飾ります。お好みで野菜を添えます。 \ POINT / パンに塗るマヨネーズは多めがおいしいです。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本「塩あじえだ豆」むき身10g・飾り用6個クリームチーズ36g
カロリー:約236kcal 塩分:約1.4g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加