メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > おかず > おかず」 の検索結果: 2839 件中 (521 - 540)
(1)鶏肉、白菜はひと口大に切る。にんじんは7~8mm幅の輪切りにし、玉ねぎは12等分のくし形切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)の鶏肉・白菜・にんじんを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、(1)の玉ねぎ・水菜、しょうがを加えて煮る。
鶏もも肉 1枚白菜・正味 1/4株(500g)にんじん・正味 1本(150g)玉ねぎ・正味 1個(200g)水菜・正味 1/2束(100g)A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個しょうがのせん切り
カロリー:約192kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は芯をそぎ切りにし、葉はザク切りにする。にらは4cm幅に切り、にんじんは短冊切りにする。(2)大きめの耐熱ボウルにはんぺんをちぎり入れ、フォークで細かくつぶし、卵を割り入れ、「ほんだし」を加えて混ぜ合わせる。(3)ふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。いったん取り出して混ぜ、再びラップをかけ、電子レンジで1分30秒ほど加熱する。(4)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、豚肉、(1)の白菜・にら・にんじんを加える。5分ほど煮て、肉に火が通っ
カロリー:約453kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。キャベツはひと口大に切り、にんじんは5cm長さの短冊切りにする。ねぎは斜め薄切りにする。しめじは根元を1cmほど切り落とし、小房に分ける。かまぼこは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の豚肉・キャベツ・にんじん・ねぎ・しめじ・かまぼこ、もやし、凍ったままのシーフードミックスを加えて具材に火が通るまで煮る。
豚バラ薄切り肉 240g冷凍シーフードミックス 200gキャベツ 240gもやし 250gにんじん
カロリー:約324kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏手羽は3等分ほどの食べやすい大きさに切る。(2)キャベツはひと口大に切り、ブロッコリーは小房に分ける。にんじん、油揚げは短冊切りにし、水菜は4~5cm長さに切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏手羽、鶏つくね、(2)のキャベツ・ブロッコリー・にんじん・油揚げの順に加えて煮る。具材に火が通ったら、(1)の水菜を加えてサッと煮る。コラーゲンを含む食材でカラダづくり!このレシピを含む献立を「部活生応援献立」として紹介しています。詳しくはこちら▶「部活
カロリー:約267kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)たらはひと口大に切る。(2)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、ねぎは1~2cm幅の斜め切りにする。にらは5cm長さに切り、しいたけは2等分のそぎ切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の白菜の芯・にんじん・ねぎ・しいたけ・白菜の葉、(1)のたらの順に加えて煮る。具材に火が通ったら、(2)のにらを加えてサッと煮る。
たら(切り身) 4切れ(400g)白菜 7枚(700g)にんじん
カロリー:約125kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)牛肉は食べやすい大きさに切る。大根、れんこんは7~8mm幅の輪切り、または半月切りにし、にんじんは7~8mm幅の輪切りにする。水菜は4cm長さに切り、豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にA、(1)の大根・れんこん・にんじんを入れて火にかけ、具材に火が通ったら、(1)の牛肉・水菜・豆腐を加えてサッと煮る。好みでラー油をかける。
牛薄切り肉 300g大根 10cmれんこん 1節にんじん 1本水菜 1/2束絹ごし豆腐 1丁A水 720mlA「鍋キューブ」濃厚白湯 4個
カロリー:約286kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもはひと口大に切り、ねぎは1cm長さのぶつ切りにする。にんじん、ごぼうは乱切りにし、まいたけは食べやすい大きさにほぐす。(2)ボウルに鶏ひき肉、Aを入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。 (3)鍋に(1)の里いも・にんじん・ごぼう、Bを入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、里いもがやわらかくなるまで煮る。 (1)のねぎ・まいたけ、(2)をスプーンで丸めながら加え、肉に火が通るまで煮る。
鶏ひき肉 120gA玉ねぎのみじん切り 1/2個分A卵 1個A木綿豆腐 1/4丁
カロリー:約145kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ラム肉は食べやすい大きさに切り、豆腐はひと口大に切る。れんこん、大根は7~8mm幅の輪切り、または半月切りにし、にんじんは7~8mm幅の輪切りにする。にらは4cm長さに切り、ねぎは2cm幅の斜め切りにする。春雨は水につけてもどし、水気をきる。(2)鍋にA、(1)の大根・れんこん・にんじんを入れて火にかけ、具材に火が通ったら、(1)のラム肉・にら・豆腐・ねぎ・春雨を加えて火が通るまで煮、好みでラー油をかける。
ラム薄切り肉 400g絹ごし豆腐 1丁れんこん 1節
カロリー:約366kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さばは汁気をきって軽くほぐす。玉ねぎはくし形切りにし、ピーマンは乱切りにする。にんじんは短冊切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎ・にんじんを入れて炒める。(3)全体に火が通ったら、いったん火を止め、(1)のさば・ピーマン、うずらの卵、「Cook Do」を加えて再び火にかけ、サッと炒め合わせる。
さば水煮缶 1缶(190g)玉ねぎ 1個ピーマン 3個にんじん 5cmうずらの卵の水煮缶 1缶「Cook Do」回鍋肉用3~4人前 1箱
カロリー:約216kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。水菜は4cm幅に切り、にんじんは短冊切りにする。しいたけは薄切りにし、えのきだけは根元を切り、長さを半分に切る。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・豆腐・白菜の葉・水菜の順に加えて煮る。*鍋のシメには、「鍋の〆鶏だししょうゆ雑炊」がおすすめです。
鶏もも肉 120g白菜 1
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かきは流水で洗う。大根は皮をむき、にんじんは皮つきのまま、2mm幅の短冊切りにする。ねぎは3cm長さに切り、豆腐は2cm角に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のねぎを入れて弱火でじっくりと焼き目がつくまで焼き、(1)の大根・にんじんを加えて炒め合わせる。(3)Aを加えて中火にして「鍋キューブ」を溶かし、煮立ったら、野菜に火が通るまで2~3分ほど煮る。(1)のかき・豆腐を加えて1分くらい煮て弱火にし、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、七味唐がらしをふる。
かき
カロリー:約171kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ソーセージは斜め半分に切る。じゃがいも、大根、にんじんは皮つきのまま乱切りにする。キャベツはザク切りにする。(2)鍋に水を入れて火にかけ、沸騰したらA、(1)のソーセージ・じゃがいも・大根・にんじんを加え、フタをして10分ほど煮る。具材に火が通ったら、(1)のキャベツ、冷凍ブロッコリーを加え、さらに2分ほど加熱する。
フランクフルトソーセージ 2本じゃがいも 1個(150g)大根 4cm(100g)にんじん 1/2本(75g)キャベツ 2枚(100g)冷凍
カロリー:約238kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5cm長さに切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじん、レモンは薄い輪切りにし、エリンギ、豆腐はひと口大に切る。ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・にんじん・エリンギ・ねぎ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。(3)食べる直前に(1)のレモンを加えてひと煮立ちさせる。
豚バラ薄切り肉 300g白菜 1/4株(500g)にんじん 1/3本エリンギ 1パック絹ごし豆腐
カロリー:約367kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)かきはザルに入れて塩少々(分量外)をふって、ボウルに入れ、水を2~3回取り替えながらふり洗いをし、水気をきる。(2)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、ねぎは3mm幅の斜め切りにする。にらは5cm長さに切り、しいたけは2等分のそぎ切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)の白菜の芯・にんじん・ねぎ・しいたけ・白菜の葉・(1)のかきの順に加えて煮る。具材に火が通ったら、(2)のにらを加え
カロリー:約86kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は芯と葉に分け、芯は4cm幅のそぎ切りにし、葉は4cm幅に切る。にんじんは大きめの短冊切りにし、しいたけは4等分に切る。ねぎは斜め薄切りにし、にらは5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・ねぎ・白菜の葉の順に加えて煮る。「もちもち厚皮 水餃子」を凍ったまま加えて3分煮、(1)のにらを加えてサッと煮る。
味の素冷凍食品KK「もちもち厚皮 水餃子」 1袋白菜・正味 1/3株(700g)にんじん・正味 1
カロリー:約176kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、れんこんは5mm幅の半月切りにし、にんじんは5mm幅の輪切りにする。トマトはへタを取り除き、十文字に切り込みを入れる。水菜は5cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・大根・れんこん・にんじんを加えて10分ほど煮る。(3)別の鍋に湯を沸かし、(1)のトマトを入れて皮を湯むきし、(2)に加えて5~7分ほど煮、最後に(1)の水菜を加える。
鶏もも肉 320g大根・正味 8cm(200g)れんこん・正味 1/2
カロリー:約256kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。大根、れんこんは7~8mm幅の輪切り、または半月切りにする。にんじんは7~8mm幅の輪切りにし、玉ねぎは12等分のくし形切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にA、(1)の鶏肉・大根・れんこん・にんじんを入れて火にかけ、野菜がやわらかくなったら、しょうが、(1)の玉ねぎ・水菜を加えて煮る。
鶏もも肉 1枚(250g)大根・正味 10cm(250g)れんこん・正味 1節(240g)にんじん・正味 1本(150g)玉ねぎ・正味 1個
カロリー:約225kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすは5~6mm幅の輪切りにし、水にさらしてアクを抜き、水気をきる。にんじんはいちょう切りにし、しめじは小房に分ける。(2)油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切って1cm幅に切る。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のなす・にんじん・しめじ、(2)の油揚げを加えて煮る。野菜がやわらかくなったら、みそを溶き入れてひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
なす 3個にんじん 1/2本(80g)しめじ 1パック油揚げ 1枚A水 3カップA
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜は5cm幅に切る。にんじん、大根はピーラーでリボン状に削り、1枚ずつ巻く。豆苗、えのきだけは根元を切り、長さを半分に切る。豚肉は1枚ずつ巻く。(2)鍋に(1)の白菜を敷き詰め、Aを加える。白菜の上に(1)の巻いたにんじん・大根・豚肉を並べ入れ、すき間に(1)の豆苗・えのきだけを刺すように詰め、全体にごま油をかける。(3)(2)を火にかけ、具材に火が通るまで煮る。
豚バラ薄切り肉 200g白菜 1/4株にんじん 1本大根 1/4本豆苗 1/2袋えのきだけ 1
カロリー:約298kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は食べやすい大きさに切る。キャベツはザク切りにし、にんじんは拍子木切りにする。にんにくは薄切りにし、コーンは汁気をきる。(2)鍋にA、(1)のにんじんを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・キャベツを加えて煮る。火が通ったら、(1)のにんにく・コーンを加えてひと煮立ちさせ、Bを加える。
豚バラ薄切り肉 400gキャベツ 1個にんじん 2本にんにく 3かけホールコーン缶 1缶A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個Bバター(食塩不使用) 40g
カロリー:約602kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加