「ぶり > 和食 > 主食」 の検索結果: 39 件中 (1 - 20)
|
\ POINT / 切り身の代わりにお刺身を使っても簡単にできます。 材料 [ 2人分 ]黒瀬ぶり2切れ小麦粉適宜サラダ油大さじ1ごはん丼2杯分粉山椒適宜たれみりん大さじ2しょうゆ大さじ2日本酒大さじ2砂糖大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約603kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
1.大根は小さめの角切りに、九条ねぎは3cm幅の斜め切りにする。卵は溶きほぐす。2.鍋に煮汁、ぶり、大根、九条ねぎを入れて火にかける。煮立ったら溶き卵の半量を流し入れ、まわりがかたまったら残りの半量を加え、半熟状になったら火を止める。3.器にご飯を盛り、2をのせる。 「ぶり大根」のぶりをほぐして骨を除いたもの…大さじ8~9(約6切れ分)「ぶり大根」の大根、九条ねぎ(または万能ねぎ)…各適宜卵…2個ご飯…小どんぶり2杯分煮汁 ・水…大さじ4 ・酒…大さじ2 ・しょうゆ…大さじ1 ・砂糖…小さじ2 カロリー:約536kcal
レタスクラブ
|
|
(1)ぶりはAに10分漬ける。玉ねぎは薄切りにし、揚げ油でサッと揚げて2~3cm幅に切る。(2)(1)のぶりにBの順に衣をつける。170℃に熱した油でカラッとするまで揚げ、2~3cm幅に切る。(3)ボウルに卵を溶きほぐす。(4)鍋に「ほんだし」、Cを入れて煮立て、(2)のぶり、(1)の玉ねぎを加えて煮る。(3)の溶き卵を回し入れ、卵が半熟状になったら火を止め、フタをして1~2分蒸らし、ぶりカツを作る。 カロリー:約871kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ぶりはブツ切りにし、【A】につけて40分~1時間おく。ごまはすり鉢で粗くすり、汁けをきったぶりを加えてまぶし、細ねぎを加えて混ぜる。茶碗にご飯を盛り、**2**をのせ、わさびを添える。 ・ぶり 400g・しょうゆ 大さじ4・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・白ごま カップ1・ご飯 茶(わん)4杯分・細ねぎ 少々・おろしわさび 少々 調理時間:約10分 カロリー:約650kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
長芋は皮をむいて粗みじんに切る。ぶりは皮を除いて食べやすい大きさに切り、塩をふって5分間おく。熱湯にサッとくぐらせ(霜降り)、冷水にとって水けを拭き、かたくり粉を両面にしっかりとまぶす。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、ぶりを両面こんがりと焼いて取り出す。フライパンをきれいにする。フライパンに【A】を入れ、汁けが減ってしっかりとと・・・ 調理時間:約20分 カロリー:約780kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
【たれ】は、混ぜ合わせておきます。黒瀬ぶりは、両面に小麦粉をまぶします。 フライパンに油を入れ、中火で熱し、(1)の黒瀬ぶりを入れて両面を焼いて火が通ったら、皿に取り出します。(身が厚い場合は、蓋をして火を通します。) 余分な油をふきとり、合わせたれをまわし入れ中火にし、たれがとろりとしてきたら、黒瀬ぶりを返し煮からめます。丼にあたたかいごはんを盛り、黒瀬ぶりをのせて、たれをかけます。 調理時間:約10分 カロリー:約603kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
1.「ぶりすき焼き」を煮立てる。ゆでうどんをほぐして加え、好みの加減になるまで煮る。器に盛り、好みで万能ねぎの小口切りや一味とうがらしをふっても。 「ぶりすき焼き」…約1/3量ゆでうどん…1玉(好みで)万能ねぎの小口切り、一味とうがらし カロリー:約253kcal
レタスクラブ
|
|
ごはんをにぎり、三角おにぎりを作ります。 ぶりの照り焼きを適当な大きさに切って(1)の上にのせます。 焼きのりを巻いて器に盛り付けます。 \ POINT / ぶりの照り焼きは、くずしてごはんに混ぜ込んでもよいでしょう。お好みで大葉や白ごまを加えるとさらにおいしくいただけます。 材料 [ 2人分 ]ぶりの照り焼き40gごはん200g焼きのり適量 カロリー:約298kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)ぶりは塩をふって5分ほどおき、キッチンペーパーで水気を拭き取り、ひと口大に切る。Aに漬けてしばらくおき、ぶりと漬け汁に分ける。(2)米は洗って水気をきり、炊飯器に入れ、(1)の漬け汁を加え、2合の目盛りになるように水を注いで、30分おく(時間外)。(3)(1)のぶり、しょうがを加えて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら軽く混ぜて、器に盛り、小ねぎを散らす。 カロリー:約389kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
大き目のお皿に、ぶりの山かけ丼、たまねぎのあんかけ柚子風味を盛りつける。 ・ぶりの山かけ丼 適量・たまねぎのあんかけ柚子風味 適量
NHK みんなの今日の料理
|
|
**2**のご飯が炊き上がったらぶりをのせ、骨を除きながら大きめにほぐしてサックリと混ぜる。器に盛って**1**のみつばと細ねぎをのせ、柚子を添える。 ・米 360ml・ぶり 2~3切れ・だし カップ1+1/2弱・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ2/3・みつば 適量・細ねぎ 適量・柚子 1/2コ・塩 調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ご飯に【すし酢】をかけてしゃもじで切るように混ぜ、粗熱を取る。冷凍長芋は保存袋に入れ、袋ごと水に2~3分間つけて少し戻す。塊がなくなるまで麺棒でたたく。うす口しょうゆ小さじ1を加えて混ぜる。ぶりは7mm厚さに切る。ボウルに【A】を混ぜ、ぶりを加えてからめる。冷蔵庫に5~10分間おく。**1**のすし飯に**3**と白ごまを加えて混ぜる。器に盛り、**2**をかける。好みでわさび、練り梅をあしらい、焼きのりを添える。 ・ご飯 茶碗(わん)2杯分・米酢 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/2・冷凍長芋 150g・ぶり 120g・しょうゆ 大さじ1/2・砂糖 大さじ1/2・白ごま 小さじ1・練りわさび 適宜・練り梅 適宜・焼きのり 適宜・うす口しょうゆ 調理時間:約10分 カロリー:約440kcal 塩分:約2.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
4 鍋のシメに、水洗いして水気をきったご飯を加え、ひと煮立ちしたら、溶き卵を回しかけ、ねぎを散らして雑炊にしていただく。 材料(4人前) ぶり・刺身用 1切れ レタス 1個 貝割れ菜 1パック クレソン 1束 えのきだけ 1袋 くずきり・乾燥 50g 【A】割烹白だし 160ml 【A】水 カップ7 ご飯 茶碗2杯分 卵 1個 ねぎのみじん切り 適量 もみじおろし・好みで 適量 すだち・好みで 適量 調理時間:約20分 カロリー:約368kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
・ぶり 2切れ・ご飯 200g・だし カップ3・しょうゆ 小さじ1・みりん 小さじ1・塩 小さじ1/2・水菜 適量・柚子(ゆず)こしょう 適量・柚子の皮 適量・塩 小さじ1/4・かたくり粉 適量・小麦粉 適量・揚げ油 適量 調理時間:約25分 カロリー:約630kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.ぶりは7~8mm幅に切る。2.バットにづけだれの材料を混ぜ、1を広げて並べ入れる。途中上下を返しながら約10分漬ける。3.どんぶりにご飯を盛り、のりをちぎってのせ、2を盛る。バットに残ったづけだれをかけてわさびをのせ、貝割れ菜を添える。 ぶり(刺し身用)…1さく(約200g)づけだれ ・白すりごま…小さじ1 ・しょうゆ…大さじ1 ・みりん…大さじ1/2貝割れ菜、焼きのり、練りわさび…各適量温かいご飯…どんぶり2杯分(約400g) カロリー:約567kcal
レタスクラブ
|
|
ボウルにご飯、ぶりかけ、しょうゆ、揚げ玉を混ぜ合わせ、おにぎりをつくる。そのまま表面が乾いて堅くなるまで5~10分間おく。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにフライパン用シートを敷き、**1**のおにぎりを両面こんがりと焼く。ある程度表面が焼き固まったら、両面に【A】を適量塗りながらさらに焼く。 ・ご飯 300g・ぶりかけ 大さじ4・揚げ玉 大さじ2・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・しょうゆ 小さじ1/2 調理時間:約10分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
大和芋は皮をむき、2/3はすりおろし、残り1/3は包丁でたたいて、できるだけ細かくする。両者を合わせて混ぜる。ぶりは筋を断ち切るように食べやすい大きさに切り、合わせた【A】に7~8分間つける。丼にご飯を盛り、**2**をのせ、**1**をかける。中央に卵黄をのせ、青のり粉、しょうゆをかける。 ・ぶり ・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・大和芋 150g・ご飯 丼4杯分・卵黄 4コ分・青のり粉 適量・しょうゆ 適量 調理時間:約20分 カロリー:約700kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ぶりに「めんつゆ」をかけ、20分おく(時間外)。 2 ご飯に天かすと小口切りにした万能ねぎを加え混ぜ、丼に盛り付ける。 3 ①をのせ、小口切りにした長ねぎとわさびを添える。 材料(2人前) ぶりの刺身 10切れ めんつゆ 小さじ4 ご飯 茶碗2杯分 天かす 大さじ2 万能ねぎ 2本分 長ねぎ 適量 わさび 適量 調理時間:約5分 カロリー:約637kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
材料 [ 2人分 ]ぶり(刺身用)120g しょうゆ小さじ2 白ごま小さじ1そうめん150gきゅうり10gみょうが1本大葉2枚トマト1/4個めんつゆ(ストレート)140cc カロリー:約414kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
|
|
皮もとっておく。残りはすりおろし、さらしなどで汁けをよく絞り、汁もとっておく。絞った大根おろしを**1**のバットに加え、煮汁をしみ込ませる。かけ汁をつくる。大根の汁を鍋に入れ、【B】の昆布、削り節を加える。中火にかけ ・ご飯 米360ml分・ぶり 2切れ・大根 1本・しょうゆ 大さじ2+1/2・みりん 大さじ2+1/2・酒 大さじ2+1/2・砂糖 大さじ1/2・昆布 5g・削り節 10g・緑茶の茶葉 4g・酒 大さじ2・しょうゆ 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・梅干し 2コ分・青じそ 20枚分・ごま 10g・焼きのり 2枚・七味とうがらし 適宜・塩 少々・サラダ油 少々・ごま油 大さじ1/2 調理時間:約25分 カロリー:約880kcal 塩分:約11.g
NHK みんなの今日の料理
|