メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みそ > おかず」 の検索結果: 1805 件中 (961 - 980)
1 こんにゃく、厚揚げは厚さ2cmの短冊状に切る。こんにゃくは熱湯で2~3分ゆでてアク抜きし、表面に格子状に切り込みを入れる。厚揚げは熱湯を回しかけて油抜きする。2 オイル(分量外)を塗ったアルミホイルに乗せ、トースターで香ばしく焼く。3 表面に「田楽みそ」を塗る。木の芽や練りからしを添えてもよく合います。
こんにゃく 1/4枚厚揚げ 150g田楽みそ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約158kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
1 切り餅を焼く。(a)を混ぜ合わせる。のりは正方形に4等分する。2 焼けた餅の両面に(a)を塗り、のりを巻く。切り餅はオーブントースターやテフロン加工のフライパンでも焼くことができます。 トースターで焼く場合は、膨らみ始めたら加熱を止めて1〜2分トースター内で蒸らすとちょうどよく仕上がります。テフロン加工のフライパンで焼く場合も、膨らみ始めたら加熱を止めて蓋をして数分蒸らしましょう。
切り餅 4個(200g)のり 1枚(a) 液みそ 赤だし 小さじ1/2みそ
調理時間:約10分 カロリー:約254kcal 塩分:約0.6g
マルコメ レシピ
1 ほうれん草は洗って根元から塩ゆでし、冷水で冷やす。えのきは根元を切ってほぐしさっとゆでて氷水につける。2 ほうれん草は長さ5cmに切る。3 ほうれん草とえのきを「賛否両論 おかか味噌」であえて器に盛る。
ほうれん草 1束(300g)えのき 1パック賛否両論 おかか味噌 大さじ3塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約43kcal 塩分:約0.8g
マルコメ レシピ
1 ツナ缶は汁気をきり、「液みそ つきぢ田村監修 冷や汁の素」を加えて混ぜる。2 半分に切ったかいわれ大根、太めの千切りにした青じそ、スライサーで薄切りにしたみょうがを①に加え、軽く混ぜ合わせる。
ツナ缶 1缶(105g)みょうが 2個青じそ 5枚かいわれ大根 1/3パック液みそ つきぢ田村監修 冷や汁の素 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 塩分:約1.3g
マルコメ レシピ
1 えびは殻付きのまま背開きにする。※包丁の先で筋切りして加熱してえびが曲がらないようにする。2 えびの表面に(a)を混ぜたものを塗る。3 200℃のオーブントースターで5分ほど焼く。卵黄とみそはとても焦げやすいので火加減を注意します。えびのしっぽにアルミホイルなどをかぶせて、焦げを防止します。
えび(殻付き) 6尾(a) プラス糀 生みそ 糀美人 大さじ1卵黄 1個みりん 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約136kcal 塩分:約1.4g
マルコメ レシピ
1.かつお刺身は、粗めの角切りにする。2.山芋は、ビニール袋に入れて、めん棒でたたく。3.かつお、山芋を「液みそ 料亭の味」であえて器に盛りつけ、刻んだみょうが、青しそを添える。4.のりに、[3]を乗せてくるんでいただく。
材料(2人分)具材かつお刺身200g山芋50g調味料液みそ 料亭の味大さじ2みょうが1個のり1枚青しそ適量
調理時間:約10分 カロリー:約159kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
1 カマンベールは切り目を入れずそのまま、グラタン皿に入れる。2 ほぐした鯖の水煮缶、切ったミニトマトをのせて「田楽みそ」をかける。3 オーブントースターで焦げ目が付くまで焼く。4 オーブントースターで焦げ目が付くまで焼く。カロリー、塩分は2等分です。
カマンベール 1個鯖の水煮缶 100gミニトマト 4個バケット 適量ディル 適量田楽みそ 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約412kcal 塩分:約2.8g
マルコメ レシピ
1.かぼちゃは蒸気のあがった蒸し器で柔らかく蒸し、ボウルに入れてマッシャーまたはめん棒などでしっかりとつぶす。2.[1]にみそを加え、水を少しずつ加えて溶きのばしたら、冷蔵庫に入れて冷やし、器に注ぎ分けて黒ごまをふる。
材料(2人分)具材かぼちゃ(種、皮を除いて一口大に切る)正味100g調味料みそ(料亭の味)大さじ1水200ml炒り黒ごま少々
調理時間:約20分 カロリー:約70kcal 塩分:約1.1g
マルコメ レシピ
1.鍋に液みそ(赤だし)、水、砂糖を入れて煮立たせ、長ねぎ以外の具を入れて煮込む。2.器に盛り、長ねぎの小口切りを添える。
材料(2人分)具材ホルモン(豚白もつ)150g大根(銀杏切り)100g人参(銀杏切り)60gこんにゃく(ひと口大)50gしょうが(細切り)1片長ねぎ適量調味料液みそ 赤だし大さじ4水2カップ砂糖大さじ3
調理時間:約30分 カロリー:約251kcal 塩分:約3.9g
マルコメ レシピ
1 ピーマンは縦半分に切り、ヘタとワタを取り除き、氷水を張ったボウルに10分以上漬ける。水気をよくきり、極細切りにする。2 「プラス糀 生みそ 糀美人なめらか」、ツナ、ごま、ごま油をあえる。
ピーマン 5~6個ツナ 1/2缶ごま 大さじ1/2プラス糀 生みそ 糀美人なめらか 小さじ2ごま油 大さじ1/2
調理時間:約10分 カロリー:約114kcal 塩分:約0.9g
マルコメ レシピ
1 イカは食べやすい大きさに、みょうがは縦に薄切りにする。2 ボウルに(a)を入れ、軽く混ぜてそのまま10分程置く。「料亭の味 フリーズドライつぶみそ」がやわらかくなったら、もう一度よく混ぜる。3 器にイカ、みょうがを盛り、②をかける。青ねぎを乗せる。
イカ(刺身用) 30gみょうが 3本青ねぎ(小口切り) 適量(a) 料亭の味 フリーズドライつぶみそ 大さじ1砂糖 小さじ1/2すし酢 大さじ1・1/2
調理時間:約15分 
マルコメ レシピ
油揚げは熱湯で1~2分間ゆで、ざるに上げる。粗熱が取れたら、水けを絞り、縦半分に切って端から5mm幅に切る。わけぎは端から薄切りにする(小口切り)。鍋にだし、油揚げを入れて中火にかけ、煮立ったら、弱火で2~3分間煮る。みそ大さじ1+1/22を溶き入れ、わけぎを加えて混ぜる。
・油揚げ 1/2枚・わけぎ 2本・だし カップ2みそ 大さじ1+1/22
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを落とし、1cm幅の輪切りにする。ピーマンはヘタを落として種とワタを除き、1.5cm幅の輪切りにする。耐熱皿に**1**を並べて【A】をふり、ラップで覆って電子レンジ(600W)に2分間かける鍋に**2**と豚みそ、水大さじ2を入れ、混ぜながら2~3分間火を通す。
・なす 1コ・ピーマン 1コ・豚みそ 大さじ4・塩 小さじ1/4・酒 小さじ1・水 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
豆腐は1.5cm角に切る。油揚げはざるに入れ、熱湯をかける。粗熱が取れたら縦半分に切り、端から1cm幅に切る。鍋にだしを入れて中火にかけ、煮立ったら**1**を加えて1~2分間煮て、みそを溶き入れる。
・木綿豆腐 1/2丁・油揚げ 1/2枚・だし カップ2みそ 大さじ1+1/22
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは短冊形に切る。みょうがは縦半分に切り、中心の白い部分を取り除き、繊維に沿って縦に細く切る。鍋にだしを入れて火にかけ、沸騰しかけたら火を止め、赤みそを溶き入れる。削り節を加え、目の細かいざるなどでこす。みそ汁を再び鍋に入れ、油揚げを加えて火にかけ、軽く温める。椀に注いでみょうがをのせる。
・だし 600ml・赤みそ 35g・削り節 1つかみ・みょうが 2コ・油揚げ 1/2
調理時間:約5分 カロリー:約45kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)スナップえんどうはスジを取る。油揚げはタテ半分に切り、1cm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のスナップえんどう・油揚げを加えて2分ほど、スナップえんどうに火が通るまで煮て、みそを溶き入れる。
スナップえんどう 16本油揚げ 1枚A水 3カップA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ2
カロリー:約52kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ほうれん草は4cm長さに切り、油揚げは短冊切りにする。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のほうれん草・油揚げを加え、フタをして2分ほど煮、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
ほうれん草 1束(200g)油揚げ 1枚(30g)A水 720mlA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約55kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白菜はザク切りにし、厚揚げはタテ半分に切ってから、7~8mm幅に切る。 (2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の白菜・厚揚げを加えてフタをして煮る。白菜がしんなりしたら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
白菜 1/6株(330g)厚揚げ 1枚(135g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春菊は1cm長さのザク切りにする。厚揚げはキッチンペーパーで押さえて余分な油を取り、タテ半分に切って、ひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の厚揚げを加えてサッと煮る。みそを溶き入れ、(1)の春菊を加えてひと煮立ちさせる。
春菊 4本(80g)厚揚げ 1/2枚(70g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ山盛り1みそ 大さじ2
カロリー:約48kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、餃子を凍ったまま加え、餃子が浮いてきたら、フタをして弱火で3分ほど煮る。(2)みそを溶き入れ、レタスをちぎりながら加え、ひと煮立ちさせる。(3)器に盛り、好みでラー油をかける。
冷凍餃子 8個レタス 2枚A水 600mlA「ほんだし」 小さじ1みそ 大さじ1・1/3ラー油・好みで 少々
カロリー:約81kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加