メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「もずく > 和食 > おかず」 の検索結果: 7 件中 (1 - 7)
なるべく動かさないようにして両面を揚げます。 \ POINT / 塩蔵のもずくを使う場合は、水に漬けてしっかり塩抜きをしておきましょう。衣はだまにならないようによく混ぜておき、揚げる直前に付けましょう。種とワタをとって薄切りにしたゴーヤを加
材料 [ 2人分 ]もずく(塩抜き)100g 小麦粉大さじ1にんじん1/3本小ねぎ1本揚げ油適宜衣たまご1/2個水50ml小麦粉50g
調理時間:約10分 カロリー:約218kcal 塩分:約0.2g
ニッスイ レシピ
(1)もずくはサッと洗い、水気をよくきる。豆腐は大きめに切り、水菜はザク切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。(2)鍋にA、(1)のもずく・豆腐・ねぎ・水菜を入れてサッと煮る。
もずく 100g絹ごし豆腐 1丁(300g)水菜 50g長ねぎ 1本A湯 2カップAしょうゆ 大さじ1Aみりん 大さじ1A「ほんだし」 小さじ2A「瀬戸のほんじお」 少々
カロリー:約137kcal 
味の素 レシピ大百科
もずくは小麦粉をつけずに[3]に少量ずつ加えて、同様にして揚げる。[6] お好みの量の「味ぽん」を添える。
ゴーヤ 1/2本、もずく 50g、ちくわ 1本、小麦粉 適量、、天ぷら粉 適量、水 適量、揚げ油 適量、、大根おろし 適量、ミツカン 味ぽん 適量
カロリー:約275kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
「活ちくわ」は一口大の乱切りに、きゅうりは板ずりして薄切りにします。 オクラは塩もみして、熱湯で約2分間ゆでます。冷水につけ、小口切りにします。 ポン酢にしょうがのしぼり汁を混ぜておきます。 器に(1)・(2)・もずくを盛り、食べる直前に(3)を加えて混ぜます。 \ POINT / わかめ・長いも・みょうがなどを加えてもおいしくなります。味付もずくを使う時は、水気を切り、調味料の量を調整してください。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本きゅうり2/3本オクラ2もずく大さじ2塩少々ポン酢大さじ2しょうがのしぼり汁小さじ1/2
カロリー:約47kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
みょうがは縦半分に切ってから斜め薄切りにし、冷水に3~5分間放して水けをきる。バットに豚肩ロース肉を広げて、両面にかたくり粉適量をまぶす。フライパンに揚げ油を2cm深さ程度入れて170℃に熱し、豚肉を入れる。シュワシュワと出ている気泡が少なくなり、カリッとしてくるまで両面を揚げる。ボウルにもずくと【A】を入れて混ぜ、**2**を入れてからませる。器に盛り、**1**をのせる。
もずく 200g・豚肩ロース肉 300g・にがうり 1/2本・みょうが 2コ・だし カップ1/21・しょうゆ 小さじ2・酢 小さじ2・塩 一つまみ・かたくり粉 適量・揚げ油
調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
「海からサラダフレーク」は手で大きめにほぐし、しそは千切りする。 はちみつ梅干しは種を取り除き、包丁で叩く。 長いもは皮をむき、ジップ袋に入れてめん棒で叩く。 (3)に「海からサラダフレーク」・梅干し・もずく酢を入れて和える。 器に(4)を盛り、しそをのせて出来上がり。 \ POINT / 長いもはゴロっと感が残る程度に叩いてください。普通のしそ梅干しを使ってもOKです。
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」72g(1パック)長芋100gはちみつ梅干し大粒1もずく1パックしそ3枚
カロリー:約136kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
海からサラダフレークは粗めに手でさく、えだ豆は解凍し、さやから取り出す。 もずく酢・(1)を和えて器に盛り、しょうがをのせる。
材料 [ 2人分 ]海からサラダフレーク72g冷凍えだ豆(さやつき)100gもずく1パックおろししょうが適量
調理時間:約5分 カロリー:約82kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加