メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「キムチ > おかず > おかず」 の検索結果: 478 件中 (81 - 100)
絹豆腐を1.5cmのさいの目に切る。 フライパンに「麻婆豆腐の素(中辛)」、キムチを入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。 (1)の絹豆腐を加え、5分ほど煮込み、お皿に盛り、小ねぎ(小口切り)をのせる。 \ POINT / キムチが大きい場合は、食べやすいように切ってください。麻婆豆腐の素(甘口)を使っても美味しくお召しあがりいただけます。
材料 [ 3人前 ]絹豆腐1丁(350g)キムチ80g「麻婆豆腐の素(中辛)」1袋小ねぎ(小口切り)適量
調理時間:約8分 カロリー:約134kcal 塩分:約2.5g
ニッスイ レシピ
豆腐は紙タオルで軽く包み、割りばし2本を敷いた耐熱皿の上にのせる。電子レンジ強(500W)で2分間、弱(200W)で1分間ほどかけ、ざるの上で冷ます。さらに紙タオルで水けを吸い取り、ざるでこしてなめらかにする。白菜キムチは粗いみじん切り、にんにく、ねぎはみじん切りにする。ボウルに合いびき肉を入れ、塩・こしょう各少々を加えて練る。豆腐も加え、よく混ぜてからしょうゆ小さじ1、ごま油少々、おろしたにんにく、**2**のキムチとにんにくも混ぜ、最後にねぎも加え、4等分にして小判形に
調理時間:約25分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
1トマトは6等分のくし切りに、その他の具材は食べやすい大きさに切る。2鍋にごま油とにんにく、しょうがを入れ弱火で炒め、香りがたったら豚ばら肉を加えて炒め、肉の色が変わったら、さらに長ねぎを加えて炒める。3鶏ガラスープを加え、沸騰したら、白菜キムチ、絹ごし豆腐を入れて煮る。4みそを溶き入れ、最後にトマト、にら、もやしを加えさっと煮、仕上げに白ごまをふりかける。ワンポイントアドバイス*真っ赤なトマトとキムチは相性抜群!トマトに含まれるリコピンは、加熱により吸収率が高まります
調理時間:約20分 カロリー:約390kcal 塩分:約3.5g
カゴメのレシピ
(1)豚肉は5~10cm長さに切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅の細切りにする。しめじは小房に分け、ねぎは斜め薄切りにする。にらは4cm長さに切る。油揚げは半分に切り、餅を入れてようじで留め、餅巾着を作る。(2)鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・しめじ・ねぎ・餅巾着・白菜の葉・もやし・にらの順に加えて煮る。全体に火が通ったらキムチを加えてサッと煮る。*鍋のシメにはインスタントの乾めんがおすすめです。
豚バラ薄切り肉
カロリー:約458kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は5~10cm長さに切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。しめじは小房に分け、ねぎは斜め薄切りにする。豆腐はひと口大に切り、にらは5cm長さに切る。(2)鍋に水、「鍋キューブ」を入れて火にかける。煮立ったら、(1)の豚肉・白菜の芯・しめじ・ねぎ・豆腐・白菜の葉・にらの順に加えて煮る。*お好みで、白菜キムチ・ごま油を加えてもおいしくお召し上がりいただけます。*鍋のシメには、「鍋の〆 キムチ卵雑炊」がおすすめです。
豚バラ
カロリー:約325kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 豚バラ肉は長さ4cmに切る。白ネギは斜め薄切りにする。シイタケは軸を切り落とし、固く絞った濡れ布巾で汚れを拭き取って、笠を薄切りにする。 下準備2. ニラは根元を切り取り落とし、長さ4cmに切る。白菜キムチは長ければ食べやすい長さに切る。春雨はキッチンバサミで食べやすい長さに切る。 作り方1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚バラ肉、白ネギ、シイタケを炒め合わせ、白菜キムチを加えてさらに炒め合わせる。 作り方2. 水、の材料を加え、煮たったら春雨
調理時間:約20分 カロリー:約418kcal 
E・レシピ
下準備1. モヤシはたっぷりの水につけてパリッとさせ、出来れば根を取る。 下準備2. エリンギが長い場合は長さを半分に切り、縦4~6つに切る。 下準備3. ショウガは皮をむきせん切りにして水に放ち、水気を切る。 下準備4. 白菜キムチが長い場合はザク切りにする。 下準備5. 豚肉は食べやすい大きさに切る。(今回はヒレカツ用胸肉を使いました) 作り方1. フライパンにゴマ油、ショウガを入れ強火にかけ、香りが立ってくれば豚肉を炒める。 作り方2. 豚肉の色が変わればモヤシ
調理時間:約10分 カロリー:約450kcal 
E・レシピ
作り方1. 角餅は1個を4つの棒状に切る。豚薄切り肉は3cm幅に切ってをからめる。玉ネギは縦に薄く切る。白ネギは水洗いして斜め薄切りにする。ニラは水洗いして水気を切り、4cm幅に切る。キムチはザク切りにする。は合わせておく。 作り方2. オーブントースターの天板にオーブンシートを敷き、角餅を間隔をあけて並べて焼き、膨らんできたら取り出す。 作り方3. フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚薄切り肉を炒める。肉の色が変わってきたら玉ネギ、白ネギを加えてを炒め
調理時間:約20分 カロリー:約551kcal 
E・レシピ
下準備1. 豚バラ肉はの材料をよくもみ込む。 下準備2. 白菜キムチが大きい場合は食べやすい大きさに切る。 下準備3. 白ネギは長さ3~4cmに切り、縦に切り込みを入れて1枚に開き、縦にせん切りにして、水に放つ。軽くもみ洗いし水気を絞る(白髪ネギ)。芯の部分は薄切りにする。 下準備4. レタスは手でザックリちぎって水に放ち、ザルに上げてきれいなタオルでしっかり水気を拭き取る。 下準備5. 焼きのりは1枚を4等分する。 下準備6. の材料を粘りが出る
調理時間:約30分 カロリー:約366kcal 
E・レシピ
下準備1. 納豆は付属のタレ、練りからしと一緒に混ぜ合わせる。 下準備2. ニラは根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 下準備3. 白菜キムチはザク切りにする。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. ボウルに白玉粉と水を入れて、指でだまがなくなるように混ぜる。混ざったらお好み焼き粉、卵を加えて混ぜ、粉っぽさがなくなったら、の材料、ニラ、白菜キムチ、納豆を加えて混ぜ合わせる。 作り方2. フライパンにゴマ油を熱し、(1)を流し入れてフライパンに蓋
調理時間:約30分 
E・レシピ
1.ブロッコリーとキムチは粗く刻む。大きめのボウルに卵を割り入れ、残りの生地の材料を加えて菜箸で粉っぽさがなくなるまで混ぜる。ブロッコリー、ひき肉と、クリームチーズをスプーンで一口大ずつすくって加え、キムチを加えて全体がほぼ均一になるまで混ぜる(チーズはかたまりが残ってOK)。2.フライパンにごま油大さじ1を中火で熱し、1を流し入れて平らにする。フライ返しで押さえながら約2分30秒焼く。こんがりとしたら皿をかぶせて裏返し、戻し入れる。同様にして、さらに約2分30秒焼く。3
カロリー:約320kcal 
レタスクラブ
大根はおろして水気を軽く切る。小ねぎは小口切りにする。サバ缶は水気を切る。1人用土鍋に、水、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を入れて煮立たせ、ゆでうどん、キムチ、サバを入れて2~3分ほど煮る。使用するゆでうどんによって、煮込み時間を調整してください。火からおろし、大根おろしを入れ、小ねぎをふりかける。
うどん(ゆでたもの)1玉サバ缶1/2キムチ20g大根100gヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ1/2水200ml小ねぎ適量
調理時間:約10分 カロリー:約471kcal 塩分:約2.8g
ヤマサ Happy Recipe
大根は小さめの乱切り、水菜は5cm長さに切り、餅は縦半分に切る。鍋にサラダ油をひき大根を炒め、しんなりしたら水、「キムチの素」と味噌を入れ、沸騰したら鶏肉を入れ、鶏肉に火が通ったら餅を加える。餅が柔らかくなったら水菜を加え、ひと煮立ちさせる。
材料(2人分)鶏もも肉(唐揚げ用)400g大根1/3本水菜1/2把餅2個「キムチの素」大さじ5味噌大さじ2水700mlサラダ油大さじ1
カロリー:約698kcal 
桃屋 かんたんレシピ
1.豚肉は広げておく。鍋にごま油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を入れて色が変わるまで炒め、キムチ、合わせ調味料を加え、肉によくなじむまで炒める。2.もやし、水1と1/2カップを加える。煮立ったらふたをして、弱めの中火で約3分煮る。ふたを取り、卵を割り入れて好みの加減まで煮て、ごま油大さじ1/2を回しかける。
豚こま切れ肉…200gもやし…2袋(約500g)卵…1個白菜キムチ…150g合わせ調味料 ・みそ、みりん…各大さじ2 ・おろしにんにく…小さじ1ごま油
調理時間:約15分 カロリー:約302kcal 
レタスクラブ
1.かぼちゃは大きめの一口大に切る。フライパンに煮汁の材料を混ぜて中火にかけ、煮立ったらスペアリブと、かぼちゃは皮を下にして入れて、キムチを散らす。2.再び煮立ったらふたをして、弱めの中火で約12分蒸し煮にする。ごま油大さじ1/2を回し入れて、さっと混ぜる。
とりスペアリブ…300gかぼちゃ…1/4個白菜キムチ(カットタイプ)…100g煮汁 ・みりん…大さじ2 ・みそ…大さじ1 1/2 ・水…3/4カップごま油
カロリー:約410kcal 
レタスクラブ
1. ボウルに>を入れて混ぜ、ニラを加え混ぜる。熱したたこ焼き器にごま油をなじませ、生地を流す。 2. 茹でだこ・ザク切りにしたキムチを分け入れ、表面が固まってきたら返し、全体を焼き固める。表面にごま油(材料外)を塗り、返しながら火が通るまで焼き、器に盛り付ける。 3. 混ぜ合わせた>を器に入れて添え、糸唐辛子を飾る。
[a] 市販のたこ焼き粉 100g[a] 卵(溶いたもの) 1個分[a] 水 300ccニラ(幅1㎝) 20gごま油 適量茹でだこ(ひと口大) 100
調理時間:約15分 カロリー:約39kcal 
ABC cooking Studio
「活ちくわ」は乱切りでひとくちサイズに切ります。 納豆にたれまたはしょうゆを入れ混ぜます。 お皿に(1)、(2)、キムチ、大葉、刻んだ青ねぎを盛りつけ完成です。 仕上げにごま油をかけてお召しあがりください。 \ POINT / たくわん、まぐろ、など追加して五色納豆にしても楽しめます。しょうゆの代わりにポン酢をいれるとさっぱりとした味わいになります。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」4本納豆2パック納豆のたれ または、しょうゆ5gキムチ120g大葉2枚青ねぎ適量ごま油
カロリー:約184kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
なすはヘタを落としてラップで包み、600wの電子レンジで 2~3分加熱し、冷水で冷ます。 「活ちくわ」は長さを半分にして細切りにする。白菜キムチはざく切りにする。 (1)を手で裂いてボウルに入れ、(2)・【A】を加えてよく和える。 器に盛り、白いりごま・小ねぎを散らして香りつけにごま油をたらす。お好みでちぎったのりを混ぜ合わせたり、巻いて召しあがりください。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本なす1本(70g)白菜キムチ25g白いりごま少々小ねぎ(小口切り)適量
調理時間:約5分 カロリー:約59kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
鶏肉に「キムチの素」、しょうゆをもみ込み、冷蔵庫で30分置く。鶏肉に小麦粉をまんべんなくまぶし、170℃に熱したサラダ油でからりと揚げる。
材料(2人分)鶏もも肉(唐揚げ用)300g 「キムチの素」大さじ2 しょうゆ大さじ1小麦粉大さじ6サラダ油適量
カロリー:約525kcal 塩分:約4.1g
桃屋 かんたんレシピ
キムチ、ニラは粗く刻むボウルに卵を入れ溶く②にフライスターセブンを入れてしっかり混ぜる。その後①を入れて混ぜるフライパンを火にかけてごま油を入れる温めたフライパンに③を薄くなるよう入れ、上にチーズを振りかけ、焼き目が付くまで焼くチーズが溶けて底面に焼き目が付いたら生地をひっくり返すどちらも焦げ目がついたらフライパンから取り出し、食べやすい大きさに切って盛り付けるタレを作り別の器にいれる
キムチ 100gニラ 1/2束卵 2個フライスターセブン 1.5カップごま油
フライスター おすすめ料理レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加