メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ツナ缶 > 主食」 の検索結果: 383 件中 (81 - 100)
(1)ツナ、コーンは汁気をきる。(2)耐熱容器に(1)のツナ・コーン、Aを入れてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やす(時間外)。(3)そうめんは表示時間通りゆでて冷水で洗い、水気をきる。(4)器に盛り、(2)、粉チーズ、ブラックペッパー、オリーブオイルを順にかけ、好みでレタス、レモンを添える。*ツナ缶は油漬缶、水煮缶、どちらでもおいしくお作りいただけます。
そうめん 3束ツナ缶 1缶(70g)ホールコーン缶 1
カロリー:約569kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)きゅうりはせん切りにする。ボウルに汁気をきったツナ、Aを入れて混ぜ合わせる。(2)そうめんは表示通りにゆでて冷水で洗い、水気をきり、(1)のボウルに加えて混ぜ合わせる。(3)器に盛り、(1)のきゅうり、温泉卵、キムチをのせ、刻みのりを散らす。*ツナ缶は油漬缶、水煮缶、どちらでもおいしくお作りいただけます。
そうめん 3束きゅうり 1本キムチ 20g温泉卵 2個ツナ缶 1缶(70g)Aいり白ごま 大さじ1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1A
カロリー:約551kcal 
味の素 レシピ大百科
1 白菜、玉ねぎは細切りに、ベーコンは1cm幅に切る。しめじは根元を落として小房に分ける。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、煮立ったら①を加え、火が通るまで加熱する。 3 スパゲッティを表示時間通りにゆでて器に盛り付け、②をかける。 4 ツナ缶は油を切ってのせ、小口切りにした青ねぎを散らす。
材料(2人前) スパゲッティ 200g 白菜 1/8株 玉ねぎ 1/2個 しめじ 1/2パック ベーコン 4枚 豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお 1ツナ缶 1
調理時間:約15分 カロリー:約763kcal 塩分:約9.0g
ヤマキ おいしいレシピ
1 トマトは半分に切って薄切り、きゅうりは細切りにする。ツナ缶は油をきってほぐし、ホールコーン缶は水気をきる。ゆで卵は殻をむいて半分に切る。 2 ボウルに【A】を入れて合わせ、冷蔵庫で冷やす。 3 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。①のトマト・きゅうり・ツナ・コーン・ゆで卵を彩りよくのせ、②を回しかける。
材料(2人前) トマト (大)1/2個(100g) きゅうり 1/4本 ホールコーン缶 大さじ2 ツナ缶 1/2缶(40g) ゆで卵 1
調理時間:約10分 カロリー:約438kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 キャベツはざく切りにする。 2 鍋にたっぷりの湯を沸かし、そうめんを半分に折ってゆでる。1分経ったらざるに上げて水にとって締め、水気をよくきる。 3 ボウルに2のそうめん、ツナ缶のオイルを加えて和える。 4 フライパンにサラダ油少々(分量外)を入れて中火で熱し、割りほぐした卵を加えてさっと炒めて取り出す。 5 4のフライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、キャベツを入れて炒める。 6 キャベツに油が回ったら、3のそうめん、ツナ缶、「割烹白だし」を加えて炒め、4の卵を加え
調理時間:約15分 カロリー:約544kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
1 玉ねぎは薄切りにして水にさらす。レタスは小さめにちぎる。ツナ缶は汁気をきる。 2 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきって器に盛る。①のレタス・玉ねぎ・ツナをのせ、貝割れ菜を散らす。 3 【A】を回しかけ、お好みでマヨネーズをかける。
材料(2人前) ツナ缶 1缶(80g) 玉ねぎ 1/4個 レタス 1/8個 貝割れ菜 1/2パック(50g) そうめん(乾) 4束(200g) 【A】めんつゆ カップ1/2 【A】水 カップ1/2 マヨネーズ (好みで)適量
調理時間:約10分 カロリー:約540kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ツナ缶は軽くほぐす。アスパラは乱切りに、玉ねぎは薄切りにする。トマトは湯むきして種を取り、ひと口大に切る。 2 スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、ゆで上がったらザルに上げて水気をきる。 3 フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて熱し、香りが出てきたら①のアスパラ・玉ねぎを加え炒める。 4 ①のツナ・トマト、②のスパゲッティを加えて炒め合わせ、「めんつゆ」をからめる。
材料(2人前) ツナ缶(大) 1缶(175g) グリーン
調理時間:約20分 カロリー:約729kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1.米は洗ってざるに上げる。玉ねぎとマッシュルームは縦薄切りにする。ツナ缶は缶汁をとりおき、ツナはほぐす。2.炊飯器に米、しょうゆ小さじ2、こしょう少々、ツナの缶汁を入れ、1合の目盛りまで水を注ぎ、さっと混ぜる。ツナ、玉ねぎ、マッシュルーム、ミニトマトを広げてのせ、バター10gをのせ、普通に炊く。炊き上がったら大きく混ぜ、器に盛ってパセリ(ドライ)少々を散らす。
ツナ缶(オイル漬け)…大1缶(約140g)玉ねぎ…1/4個(約50g)マッシュルーム…1/2パック(約50
カロリー:約502kcal 
レタスクラブ
1.米は洗って炊飯器に入れ、普通に水加減をしてから水35mlを取り除く。スイッチを入れる直前に、酒大さじ2、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、さっと混ぜる。ひよこ豆の水煮を広げてのせ、ツナ缶を缶汁ごと散らし、バター小さじ1をのせ、炊く。2.トマトは1cm角に切る。1が炊き上がったら全体をよく混ぜて器に盛り、トマトを散らす。
ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(約70g)ひよこ豆の水煮…50gトマト…1個(約120g)米…1.5合酒…大さじ2しょうゆ
カロリー:約569kcal 
レタスクラブ
[1] 米は洗い、30分浸水させ水けをきる。しめじは石づきをとり、小房に分ける。にんじんは2cm長さの細切りにする。[2] 炊飯器に米、「追いがつおつゆ2倍」を入れ、2合の目盛りまで水を注ぐ。[3] ツナ缶の油漬けの汁ごと、しめじ、にんじんを入れて炊飯する。[4] 炊き上がったら全体をサックリと混ぜて器に盛り付ける。※調理時間に浸漬時間、炊飯時間は含みません。
米 2合、ツナ缶1缶(70g)、しめじ 1パック(100g)、にんじん 1/4本、、ミツカン 追いが
カロリー:約459kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]ほうれんそうは食べやすい大きさに切り、耐熱容器に入れて電子レンジ(600W)で1~2分加熱する。冷水にとり、水けをよくしぼる。ツナ缶は油を軽くきる。[2]パスタは半分に折り、耐熱容器に入れる。水と「プロが使う味 白だし」を入れて、ふんわりとラップをかける。電子レンジ(600W)で表示の茹で時間+3分加熱する。[3][2]に[1]を混ぜ、粗挽き黒こしょうを適量かける。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。
パスタ 100g、水 250ml
カロリー:約633kcal 塩分:約5.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]うどんはゆでて冷水で冷やし、水をきって器に盛る。 [2]油揚げはオーブントースターなどで焼いて短冊に切り、レタスも2cm角程度に切る。 [3]パプリカ・種と綿をとったゴーヤはスライスし、さっとゆでておく。 [4][2]、[3]とツナ缶をざっくり混ぜ合わせて[1]にトッピングし、コーン、あれば松の実を散らす。 [5][4]に水で希釈した「追いがつおつゆ2倍」をかける。
うどん 2玉、油揚げ 1/2枚、レタス 1枚(20g)、赤パプリカ 1/4個、黄パプリカ 1/4
カロリー:約391kcal 塩分:約3.4g
ミツカン メニュー・レシピ
【鍋の残ったつゆを使用したレシピです】[1] 米は洗ってざるに取り、30分ほどおく。[2] まいたけは小房に分ける。にんじんは千切り、油揚げはみじん切りにする。ツナ缶は油をきる。[3] 残った鍋つゆに[1]、「カンタン酢」を入れ、軽くまぜる。[2]をのせ、ふたをして、2分強火にかける。グツグツ沸いてきたら弱火にする。15分したら火を消し、7分ほど蒸らす。[4] 炊きあがったら全体を軽くまぜる。※鍋つゆに残った具材はすべて取り除いておいて下さい。※ツナの代わりに桜えびを入れ
カロリー:約449kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ミニトマトは半分に切る。[2] は合わせて冷蔵庫で冷やす。[3] そうめんをたっぷりのお湯でゆで、冷水でよく洗って水けをきり、器に盛り、たまねぎ(スライス)、ツナ缶、[1]をのせて、[2]をかける。お好みでオリーブオイルをかけ、フレッシュバジルを飾る。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算しています。
そうめん (乾) 2人前(3~4束)、、ミニトマト 6個、ツナ缶 1缶(80g)、たまねぎ (スライス) 1/4個分、、、ミツカン かおりの蔵 丸
カロリー:約435kcal 塩分:約6.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たまねぎは薄切りにし、しめじは石づきを落として小房に分け、青じそはせん切りにする。[2] フライパンにごま油を熱し、中火でたまねぎ、しめじを炒める。たまねぎが透き通ったら、うどんを加えて軽くほぐす。[3] すぐにツナ缶(汁ごと)と「穀物酢」を加え、ほぐしながら炒めて汁けをとばす。[4] 汁けがとんだら火を止めて、を加えてよく混ぜる。 器に盛って焼きのりをちぎりながら散らし、青じそをのせる。
ツナ缶 (水煮) 1缶、たまねぎ 1/2個、しめじ 1パック
カロリー:約363kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
は鷹の爪を輪切りにして使用すると辛味が感じやすくなります。
材料 [ 2人分 ]塩あじえだ豆160gたまねぎ1/4個にんにく1かけトマト缶1/2缶ツナ缶(オイル入り)1缶パスタ200g鷹の爪1本オリーブオイル大さじ1塩少々こしょう少々
調理時間:約20分 カロリー:約625kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
1 (a)を混ぜ合わせる。2 ご飯に①を1/4量入れておにぎりにする。3 のりをまいて完成。
(a) 丸の内タニタ食堂の減塩みそ 小さじ1/2ツナ缶 1缶マヨネーズ 小さじ1ご飯 400gのり 4枚
調理時間:約15分 カロリー:約462kcal 塩分:約0.5g
マルコメ レシピ
1.ツナは缶汁をきってマヨネーズ大さじ1 1/2を混ぜる。2.手のひらに水をつけ、ご飯を4等分して、11/6量ずつのせて丸形に握る。高菜で全体をおおい、残りの1をのせる。
ツナ缶…小1/2缶(約40g)高菜漬け…4枚ご飯…茶碗2 1/2杯分マヨネーズ
カロリー:約197kcal 
レタスクラブ
[1] きゅうりは5cm長さの細切りにする。[2] 水菜以外の材料を全て混ぜ合わせ、皿に盛り付ける。[3] お好みで水菜を飾る。
うどん (ゆで) 生2玉分、ツナ缶 1缶、ミツカン 味ぽん 小さじ4、すりごま 5g、おろししょうが 2g、きゅうり 1/2本、水菜 適宜
カロリー:約351kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 青じそは、せん切りにする。[2] そうめんは、ゆでて冷水でしめる。[3] [2]、ツナ、青じそ、大根おろしを器に盛る。「まぜつゆ 釜玉うどんだし醤油」をよくふって、上からかける。
そうめん (乾) 3束、、ツナ缶 1缶、大根おろし 大さじ2、青じそ 適量、、まぜつゆ 釜玉うどんだし醤油 小袋2袋
カロリー:約429kcal 塩分:約5.5g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加