メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ツナ缶 > 主食」 の検索結果: 383 件中 (101 - 120)
・冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水で洗ってざるにあげておく。水でしめた稲庭風うどんを[A]で和え、皿に盛り付ける。ツナ、大葉、刻みのりをのせる。よく混ぜて召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、ツナ缶(汁気を切る) 1缶(70g)、大葉(せん切り) 3枚、刻みのり 適量、にんにく(すりおろす) 1/4~1/2かけ、白だし 大さじ2、しょうゆ 小さじ1/2、オリーブ油 小さじ2
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
1温かいご飯を8個丸く握り、焼き海苔を巻き包丁で切り目を入れておく。2汁気を切ったツナ、コーン、パセリ、細かくカットしたチーズとマヨネーズを混ぜたら1.の切り目に詰める。
カマンベール入りベビー2個焼き海苔約3枚ツナ缶1缶コーン(冷凍)50gパセリみじん切り少量ご飯1合分マヨネーズ大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約265kcal 塩分:約0.6g
六甲バター レシピ
たくあん、キムチ、大葉2枚を刻む。韓国のりはちぎるか、袋の中でもんで細かくする。温かいごはんに①と他の材料を混ぜる。②をラップに4~5等分して包んで丸め、小さい丸いおにぎりを作る。残りの大葉で巻く。
ツナ缶 1/2缶ごはん 100gたくあん 10g万能ねぎ 小口切り大さじ1キムチ 10g胡麻油 小さじ1/2マヨネーズ 小さじ2韓国のり 5g大葉 5~6枚白ごま お好み
サッポロビール
そばは規定時間ゆでて流水で洗い、水気を切る。大根はすりおろして水気を軽く切る。ツナは油を切り、大葉は千切りにする。器にそばを盛り、大根、ツナを盛り、「ヤマサ昆布ぽん酢」を等分に回しかける。大葉を乗せる。お好みで黒こしょうをふる。
そば2人分大根200gツナ缶1缶大葉3枚ヤマサ昆布ぽん酢大さじ5黒こしょう適量(お好みで)
調理時間:約10分 カロリー:約421kcal 塩分:約3.6g
ヤマサ Happy Recipe
梅干しはタネを除き包丁でたたく。キャベツ、大葉は千切りにする。ボウルに梅干しの半量、「ヤマサ 絹しょうゆ」をいれて混ぜる。汁気を切ったツナ、キャベツ、すりごまをいれ和える。茶碗にごはんを盛り、STEP3をのせ、大葉、残りの梅干しをのせる。
ツナ缶(ノンオイル)1缶梅干し1個キャベツ60g大葉2枚すりごま小さじ1ヤマサ 絹しょうゆ小さじ1/2マヨネーズ大さじ1ごはん180g
調理時間:約10分 カロリー:約473kcal 塩分:約2.8g
ヤマサ Happy Recipe
ツナは油を切る。ボウルにツナ、コーン、マヨネーズ、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を入れて混ぜる。器にご飯を盛り、STEP1を乗せて黒こしょうをふりかける。
ご飯茶碗2杯分ツナ缶1缶コーン缶50gマヨネーズ大さじ1ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ大さじ1/2黒こしょう適量
調理時間:約3分 カロリー:約399kcal 塩分:約0.9g
ヤマサ Happy Recipe
鍋に湯を沸かし、スパゲティを表示通りにゆでます。湯きりした(1)を器に盛り、「プチッとうどん」で和え、大根おろしとツナをのせて、出来あがりです。※お好みで小ねぎや刻み海苔をのせてお召しあがりください。
スパゲティ(乾燥) 100g。ツナ缶(油をきる) 小1缶(約80g)。大根おろし(水気をきる) 100g。エバラプチッとうどん 釜玉うどん 1個。小ねぎ(小口切り)、刻み海苔 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約637kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
フライパンにツナを入れて火にかけ、汁気が飛んだら「やきとりのたれ」を加えて軽く煮詰めます。丼にごはんを盛り、大葉をのせ、(2)とミニトマトをのせて、出来あがりです。
ツナ缶(水煮) 小2缶(約160g)。エバラやきとりのたれ 大さじ2。大葉 2枚。ごはん どんぶり2杯分。ミニトマト(半分に切る) 2個
調理時間:約5分 カロリー:約398kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
「プチッと鍋」を水で希釈し、冷蔵庫で冷やしておきます。そうめんはゆでて冷水にとり、水気をしっかりきります。キャベツはゆでて水気をきります。(2)を器に盛り、具材をのせ、(1)を注いで、出来あがりです。
そうめん(乾燥) 2束(約100g)。キャベツ(ざく切り) 1枚。トマト(さいの目切り) 1/4個。ツナ缶(油をきる) 小1/2缶(約40g)。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 1個。水 100ml
調理時間:約10分 カロリー:約481kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
トマトは角切りに、水菜は食べやすい長さに、大葉は千切りにします。ツナは油をきっておきます。スパゲティは表示通りにゆでて冷水にとり、水気をしっかりきります。(2)を器に盛り、(1)をのせ、「おろしのたれ」で和えて、出来あがりです。
スパゲティ(乾燥) 200g。ツナ缶 小1缶。トマト 1個。水菜 1/4束。大葉 適量。エバラおろしのたれ 適量
調理時間:約15分 カロリー:約503kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
そうめんは表示通りにゆでて冷水にとり、水気をしっかりきり、皿に盛ります。(1)に『きゅうりの10分浅漬け』とツナをのせ、めんつゆをかけて、出来あがりです。
そうめん(乾燥) 1束(約50g)。『きゅうりの10分浅漬け』 50g。ツナ缶(油をきる) 20g。めんつゆ(市販) 適量
調理時間:約5分 カロリー:約264kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
(1)ツナ缶は油をきり、コーン缶は汁気をきる。(2)丼に温かいご飯をよそい、「コンソメ」をふりかけ、軽く混ぜる。(1)のツナ・コーン、ちぎったレタスをのせ、好みでこしょうをふる。
温かいご飯 200g「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1ツナ油漬缶 1缶(80g)ホールコーン缶・小 1缶(65g)レタス 適量こしょう・好みで 適量
カロリー:約592kcal 
味の素 レシピ大百科
1 きゅうり、ミニトマトはさいの目切りにし、コーンとツナは汁をきっておく。 2 温かいご飯にAを加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。 3 粗熱が取れたら①の材料を混ぜ合わせる。
材料(1人前) ご飯 茶碗1杯分(150g) きゅうり 1/2本 ミニトマト 2個 コーン缶 30g ツナ缶 30g A酢 大さじ1/2 A割烹白だし 大さじ1/2
ヤマキ おいしいレシピ
1.三つ葉は葉先を摘み、茎は2cm長さに切る。バター30gは耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約20秒加熱し、やわらかくする。取り出して、しそふりかけを加えて混ぜ合わせる。2.スパゲッティを器に盛り、ツナの缶汁をきって、1とともにのせる。
ツナ缶…小1缶(約60g)三つ葉…1本しそ風味ふりかけ…小さじ1ゆで上がったスパゲッティ…2人分・バター
カロリー:約497kcal 
レタスクラブ
1.ツナは缶汁をきる。ミニトマトは四つ割りにして横半分に切る。ボウルにすべての材料を入れて混ぜる。
ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(約70g)豆乳(成分無調整)…大さじ6ミニトマト…6個冷凍枝豆…20粒めんつゆ(2倍濃縮)…大さじ4カレー粉…小さじ1
カロリー:約153kcal 
レタスクラブ
1.ピーマンは縦半分に切って縦5mm幅に切る。2.耐熱ボウルに麺、水大さじ2、ツナを缶汁ごと、ピーマン、塩昆布、ごま油小さじ1を順に入れてふんわりとラップをかける。電子レンジで約4分加熱し、取り出してよくあえる。
ツナ缶…小1缶(約70g)ピーマン…4個塩昆布…大さじ2(約10g)焼きそば用麺…2玉・ごま油
カロリー:約428kcal 
レタスクラブ
[1] 「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」、ツナ、わけぎ、マヨネーズを合わせる。[2] 食パンにバターをぬり、[1]をのせる。[3] [2]をオーブントースターで焼き、きざみのりを散らす。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
なっとういち 超小粒 1パック、ツナ缶1/2缶、マヨネーズ 大さじ2、わけぎ (みじん切り)1/3本分、食パン (6枚きり)2枚、バター 適量、きざみのり 適量
カロリー:約388kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] きゅうりはせん切りにする。ミニトマトは半分に切る。[2] うどんをゆで、冷水にさらしてしめる。[3] [2]を器に盛り、「まぜつゆ 冷やしすだちうどん」をよくふってから、うどんの上にかける。[4] [1]、ツナをのせる。
うどん (冷凍) 2玉、、ツナ缶1/2缶、きゅうり 20g、ミニトマト 2個、、まぜつゆ 冷やしすだちうどん 小袋2袋
カロリー:約284kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 冷凍うどんを表示の通り電子レンジで加熱し、水洗いして冷水でしめる。[2] トマトは1cmの角切りにし、ツナは軽く油をきり、の材料を全て混ぜ合わせてつゆを作る。[3] [2]に[1]をつける。※栄養成分はつゆを40%摂取するとして計算
うどん (冷凍) 2玉、、トマト 小1個、ツナ缶1缶、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/2カップ、水 1/2カップ
カロリー:約333kcal 塩分:約2.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 水分をきったカレーたまねぎのピクルス、ツナ、マヨネーズを混ぜ合わせる。[2] 食パンにバターをぬり、はさみやすい大きさにちぎったレタスと[1]をはさむ。
カレーたまねぎのピクルス 50g、ツナ缶1缶、マヨネーズ 大さじ1、食パン 4枚(サンドイッチ用)、バター 適宜、レタス 2枚
カロリー:約403kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加