メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト > 中華 > おかず」 の検索結果: 104 件中 (41 - 60)
(1)玉ねぎはみじん切りにする。梅干しは種を取って刻み、しそはこまかく刻む。レタスは太めのせん切りにし、トマトは薄い半月切りにする。(2)ボウルにひき肉、(1)の玉ねぎ・梅干し・しそ、Aを入れ、練るように混ぜ、6等分にする。(3)春巻の皮の上に(2)を長方形に平らにのばして巻き、巻き終わりを混ぜ合わせたBの水溶き片栗粉で留める。(4)フッ素樹脂加工のフライパンにオリーブオイルを熱し、(3)の巻き終わりを下にして入れて焼き、焼き色がついたら裏返して、両面こんがりと焼く。(5
カロリー:約324kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜はザク切りにし、ねぎは6cm長さに切ってから、タテ4等分に切る。豆腐は食べやすい大きさに切る。水菜は3cm長さに切る。(2)えびは尾からひと節を残して殻をむき、背ワタを取ってレモン汁をまぶす。トマト3cm角に切り、にんじんはピーラーで薄切りにする。(3)鍋に(1)の白菜を敷き、半分に(1)の鶏肉・ねぎ・豆腐、半分に(2)のえび・トマト・にんじんを分けてのせ、Aを注ぎ入れて煮る。(4)具材に火が通ったら、半分の分かれ目に(1)の水菜をのせる
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. 鶏むね肉は、観音開きにし、塩をまぶす。 下準備2. トマトは半分に切り、スライスする。白ネギはみじん切りにする。香菜は洗い、ザク切りにしておく。 作り方1. フライパンに鶏むね肉と白ネギの青い部分、酒を加え、蓋をして火にかける。沸騰し、鶏むね肉の表面が白くなったらひっくり返し、1分加熱したら、火を止めて蓋をし、余熱で火を通す。冷めるまで放置する。 作り方2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方3. 鶏肉の粗熱が取れたら、食べやすくスライスする。器に
調理時間:約20分 カロリー:約377kcal 
E・レシピ
使うことで、うま味が際立ちます。
材料 [ 2人分 ]「さばみそ煮」1缶リーフレタス1枚トマト1/4個きゅうり1/4本めんつゆ(3倍)大さじ1ゆでうどん2玉温泉玉子2個マヨネーズ適量いりごま適量刻みのり適量
調理時間:約15分 カロリー:約443kcal 塩分:約2.9g
ニッスイ レシピ
厚揚げは3cm角に切り、しょうゆをまぶす。フライパンにごま油を中火で熱し、焼き色がつくまで焼く。キャベツはせん切りに、たまねぎは薄切りにして混ぜ合わせる。水にさらして水けをよくきり、器に盛る。トマト2cm角のさいの目に切り、**2**にのせる。**3**に**1**をのせ、混ぜ合わせた【A】を上からかける。好みでちぎった香菜を添える。
・厚揚げ 2枚・キャベツ 200g・新たまねぎ 1コ・トマト 1コ・ねぎ 大さじ2・しょうが 大さじ1/2・白ごま 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は2cm長さに切る。きゅうり、なす、オクラはヘタを除き、8mm厚さの輪切りにする。中華鍋(または深めのフライパンか鍋)に豚肉を入れて中火で炒め、脂が出てきたらしょうがを加え、五香粉をふって混ぜる。香りが出るまで炒め、紹興酒を加えてサッと混ぜる。きゅうり、なすを順に加えて炒め、全体に脂が回ったら、トマトの水煮と【A】を加えて混ぜる。ふたをして、時々混ぜながら5分間ほど蒸し煮にする。ふたを取ってオクラを加え、【B】を加えてよく混ぜる。
・豚バラ肉 100g・きゅうり
調理時間:約15分 カロリー:約650kcal 
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 鶏手羽元は水洗いし、水気を拭き取る。骨の際を包丁の先で刺し、切り込みを入れる。 下準備2. 白ネギは水洗いし、縦半分に切って、斜め薄切りにする。 下準備3. チンゲンサイはきれいに水洗いし、根元に十字の切り込みを入れ、手で4つに裂く。大きい場合は6つに裂いて下さい。 下準備4. チェリートマトはヘタを取り、水洗いする。 下準備5. のショウガは皮ごときれいに水洗いし、水気を拭き取って薄い輪切りにする。大きい場合は半月切り、または薄いイチョウ切りに
調理時間:約30分 カロリー:約325kcal 
E・レシピ
下準備1. 春雨は袋の表示通りにもどし、水洗いしてしっかり水気をきり、食べやすい長さに切る。 下準備2. キュウリは斜め薄切りにし、さらに細切りにする。 下準備3. トマトはヘタをくり抜き、薄切りにする。 下準備4. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 大きめの鍋に豚バラ肉を入れ、酒、白ネギ、ショウガ、たっぷりの水を加えて強火にかける。煮たったら火を弱め、沸騰しない位の火加減で、アクを取りながら40~50分ゆでる。 作り方2. 冷めたら厚さ3mm位に切り
調理時間:約50分 カロリー:約636kcal 
E・レシピ
1.玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。とり肉は8等分に切り、塩小さじ1/4、粗びき黒こしょう少々をふって片栗粉を薄くまぶす。2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べる。約4分焼き、こんがりしたら上下を返して約2分焼く。玉ねぎと豆板醤を加えて約1分炒め、うまトマだれを汁ごと加えて、少し汁けが残る程度まで約2分炒め合わせる。
とりもも肉…1枚(約250g)「うまトマだれ」…1/2量玉ねぎ…1/2個豆板醤…小さじ1/2塩、粗びき黒こしょう、片栗粉
カロリー:約280kcal 
レタスクラブ
1.ささ身に酒大さじ1、塩、こしょう各少々をもみ込み、耐熱皿に並べてふんわりとラップをかける。電子レンジで約1分30秒加熱し、上下を返してさらに約1分30秒加熱する。表面にピンク色の部分が残っていたら、約10秒ずつ白くなるまで加熱する。ラップをかけたまま粗熱がとれるまでさます。2.粗熱がとれたら、食べやすい大きさに裂く。このとき、筋は取り除く。3.器にトマト、きゅうり、2を盛り、たれの材料を混ぜ合わせてかける。
とりささ身…3本(約150g)トマト…1個〈1cm厚
カロリー:約275kcal 
レタスクラブ
1.水2カップに塩小さじ2を溶かし、冷凍シーフードミックスを凍ったまま加えて約5分おき、水けをきる。長ねぎ、ザーサイは粗みじん切りにする。2.ボウルに豆腐を入れ、ゴムべらなどで潰してなめらかにする。1、ごま油小さじ1を加えて混ぜ、片栗粉大さじ1をふり入れてよく混ぜる。直径20cmの耐熱皿に入れ、ラップをかけて6分レンチンする。3.トマトは1cm角に切って小さめのボウルに入れ、オイスターソース、しょうゆ、ごま油各小さじ1を加えて混ぜ、2にかける。
冷凍シーフードミックス
カロリー:約204kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏むね肉は耐熱皿にのせ、塩・こしょうをし、酒(分量外)をふってラップをして電子レンジ(600W)で2分30秒加熱し、細く裂く。[2] トマトはさいの目に切り、きゅうりはせん切りにする。もやしは根を取ってゆでる。[3] 麺をゆでて冷水にとって冷まし、具をのせ、を混ぜ合わせてかける。にんにく(10かけ)をつぶし、広口ビンに「純玄米黒酢」(500ml)、しょうゆ(250ml)とともに漬ける。(一晩から食べられます。)
冷やし中華用めん
カロリー:約493kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] レタス、にんじん、きゅうりはせん切りにする。たまねぎは薄切りにし、水にさらす。ミニトマトは半分に切る。[2] 豚肉(しゃぶしゃぶ用)はゆでて自然に冷ます。[3] 皿に[1]をのせ、[2]の肉をのせる。せん切りにした青じそとミニトマトを飾る。[4] ごま油と「味ぽん」をかけていただく。
豚肉 しゃぶしゃぶ用 150g、レタス 1枚、きゅうり 1/2本、にんじん 少々、ミニトマト 2個、青じそ 2枚、たまねぎ 1/8個、ミツカン 味ぽん 適量、ごま油 小さじ2
カロリー:約240kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
厚揚げは横長に置いて横半分に切ってから、端から2cm幅に切る。ねぎは5mm間隔に浅い切り目を斜めに入れ、反対側からも同様に入れて3cm長さに切る。ミニトマトはヘタを除く。ボウルに練りごま、豆板醤を入れて混ぜ、しょうゆ、ごま油の順に加えて混ぜる。厚揚げと、ねぎ、ミニトマトを交互に竹串で刺す。オーブントースターの天板に並べ、約8分間焼く。いったん取り出して**2**を塗り、白ごまをふって、さらに約2分間焼く。
・厚揚げ 1枚・ねぎ 2/3本・ミニトマト 4コ・練りごま
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.さつまいもは皮つきのまま5cm長さに切って5mm四方の棒状に切り、水に約5分さらす。ミニトマトは横半分に切る。牛切り落とし肉は大きければ食べやすく切る。2.フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、さつまいもの水けを拭いて入れ、約4分炒める。色が鮮やかになったら端に寄せ、あいたところに牛肉を加えて炒める。肉の色が変わったらオイスターソース大さじ1、しょうゆ小さじ1を加えてさっと炒め、ミニトマトを加えて炒め合わせる。
牛切り落とし肉…200gさつまいも…小1本(約
カロリー:約513kcal 
レタスクラブ
・白菜キムチ、鶏もも肉、おろしにんにくをあわせてよくもみ、時間があれば30分程おいておく。。鍋にごま油を熱し、下準備した材料を焦がさないように炒める。。コチュジャンを加えて更に炒め、【A】を加えて約10分煮る。。凍ったままの「丹念仕込み 本場さぬきうどん」を加える。。うどんがほぐれたらトマト、長ねぎを加え、フタをして弱火で3~4分煮る。。しょうゆで味を調えたら火を止め、ピザ用チーズをのせてフタをする。。チーズがとろっと溶けたら、お好みでキムチをプラスして召し上がれ。[br
調理時間:約20分 
テーブルマーク 簡単レシピ
豚肉は長さを3等分に切り、【A】をからめて下味をつける。レタスは一口大にちぎる。きゅうり、ミニトマトはヘタを除いて薄めの輪切りにする。貝割れ菜は根元を切り落とす。【黒酢だれ】の材料を混ぜ合わせておく。**1**の豚肉の汁けをきってかたくり粉をまぶす。フライパンに揚げ油を2cmほどの深さまで入れて中温(170℃)に熱し、豚肉を3~4枚ずつカリッと揚げる。紙タオルで表面の 油をしっかりと取り、【黒酢だれ】にサッとくぐらせて取り出す。ボウルに**2**のレタス、きゅうり、トマト
調理時間:約15分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひき肉をボールに入れ、卵を加え、調味料を加えてよく練り混ぜる。別のボールに甘酢あんの調味料を合わせておく。ねぎは粗めのみじん切りにする。なベに揚げ油を170℃に熱し**1** の肉を手でひと握り取って、人さし指と親指の間から肉がはみ出すようにし、反対側の手にスプーンを持ってその肉をすくい取り、なベに入れる。23分間たって、だんごが浮いてきたらすくい出し、油をきって皿に盛りつける。トマトは半月切りにし、周りに添える。なベに**2**の甘酢あんの材料を入れ、水溶き片くり粉
NHK みんなの今日の料理
下準備1. 鶏ささ身は厚みを半分に切り筋をひいて細かく刻む。むきエビは厚みを半分に切って背ワタを取り、塩水でサッと洗って水気を拭き取り、ささ身に合わせて細かく刻む。の材料を混ぜ合わせて包丁で練る用に混ぜ合わせる。 下準備2. の卵は溶きほぐし、春巻きの皮は半分に切りさらに細切りにする。 下準備3. シシトウは軸を切り揃え、揚げた時に破裂しないように切り込みを入れる。 下準備4. トマトはヘタをくり抜き、水洗いし水気を切って、8つのくし切りにする。 下準備5
調理時間:約25分 
E・レシピ
下準備1. ショウガは皮をむき、薄切りにする。 下準備2. 白ネギは青い部分を切り、白い部分を4~5cmの長さに切り、縦に切れ目を入れて芯を取り、繊維にそって縦にせん切りにし、水にさらして水気を絞っておく。(白髪ネギ) 下準備3. 片栗粉は水で溶いて、水溶き片栗粉にする。 下準備4. キュウリは縦縞めに皮をむき、斜め薄切りにする。 下準備5. トマトはヘタを切り落とし、8つのくし切りにする。 作り方1. 大きめの鍋に豚肉を入れ、ショウガ、白ネギの青い部分、タップリの水を加え
調理時間:約50分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加