メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「トマト缶 > 中華」 の検索結果: 633 件中 (361 - 380)
(1)鍋に湯を沸かし、そうめんをゆでる。ゆで上がったらザルに上げて水気をよくきり、ごま油少々(分量外)をまぶす。(2)トマト、鶏肉は2~3cm角に切る。卵は溶きほぐしておく。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(2)の鶏肉を加えて中火で煮る。(4)肉に火が通ったら(2)の溶き卵を加える。卵が固まってきたら、ごま油、(1)のそうめんを加えて1分煮、小ねぎを加える。(5)器に盛り、(2)のトマトをのせ、黒こしょうをふる。
そうめん 1・1/2束(75g)トマト 1/2
カロリー:約418kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は室温にもどし、Aとともに鍋に入れて火にかける。煮立ってきたら、フタをして弱火で15分ほど蒸し煮してそのまま冷ます。蒸し汁大さじ1を取っておく。(2)(1)の鶏肉は皮をはがして手で食べやすい大きさにほぐす。(3)きゅうりはピーラーで皮をしま目にむき、ひと口大の乱切りにする。(4)トマトはタテ半分に切ってヘタを取り、1cm幅のくし形に切る。(5)ボウルに練りごま、砂糖を入れて混ぜ、酢を少しずつ加えて混ぜる。なめらかになったら、しょうゆを加えて混ぜ、さらにBを加え
カロリー:約454kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3cm幅のひと口大に切る。キャベツはタテ5cm長さ、ヨコ2cm幅の大きめの短冊切りにする。トマトはくし形切りにし、さらに長さを半分に切る。 (2)フッ素樹脂加工のフライパンに(1)の豚肉を入れて火をつけ、炒める。脂が出てきたら、(1)のキャベツを加えて炒める。(3)(1)のトマト、混ぜ合わせたAを加えてサッと炒め合わせ、皿に盛る。(4)フライパンの表面をサッと拭き取り、油を熱し、溶き卵を流し入れる。半熟状になるまで大きくかき混ぜながら広げる。(3)にのせ、最後に
カロリー:約365kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)小松菜、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しめじは粗みじん切りにする。トマトはくし形切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)の小松菜・玉ねぎ・にんじん・ピーマン・しめじを加えて炒め、具材に火が通ったら、ご飯、Aを加えて炒め合わせる。(3)器に盛り、レタス、(1)のトマトを添える。*お好みでレタスに包んでお召し上がりください。
ご飯 640g豚ひき肉 140g小松菜 1/2束(150g)玉ねぎ 1/2個(100
カロリー:約425kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豆腐はキッチンペーパーで包み、重しをして30分水きりし(時間外)、タテ3等分、ヨコ4等分に切る。トマトは8等分のくし形切りにし、玉ねぎは細めのくし形切りにする。(2)ボウルに卵を割りほぐし、Aを加えて混ぜる。(3)フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎを入れて炒める。玉ねぎが透き通ってきたら、(1)の豆腐・トマトを加え、豆腐がくずれないように炒める。全体に油がまわったら、Bを加え、フタをして2分ほど蒸し焼きにする。(4)フタを取り、Cの水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ
カロリー:約298kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。白菜はザク切りにし、ねぎは6cm長さに切ってから、タテ4等分に切る。豆腐は食べやすい大きさに切る。水菜は3cm長さに切る。(2)えびは尾からひと節を残して殻をむき、背ワタを取ってレモン汁をまぶす。トマト3cm角に切り、にんじんはピーラーで薄切りにする。(3)鍋に(1)の白菜を敷き、半分に(1)の鶏肉・ねぎ・豆腐、半分に(2)のえび・トマト・にんじんを分けてのせ、Aを注ぎ入れて煮る。(4)具材に火が通ったら、半分の分かれ目に(1)の水菜をのせる
カロリー:約229kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)なすはタテにしま目になるようにピーラーで皮をむき、タテ2つに切る。さらに1.5cm厚さの斜め切りにする。トマトは6等分のくし形に切る。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、ひき肉、しょうがの順にサッと炒めて取り出す。油大さじ2を足して(1)のなすを入れ、全体に油がまわるまで炒める。(3)「丸鶏がらスープ」をふり、(2)のひき肉を戻し入れて、酒、水の順に加え、フタをして途中混ぜながら、なすがやわらかくなるまで5分ほど蒸し煮する。 (4)(1)のトマトを加えてひと炒めし、A
カロリー:約265kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白身魚はひと口大に切り、塩・こしょうをふり、「サラリア」をまぶし、下味をつける。(2)玉ねぎは1cm厚さのくし形、トマトは4等分のくし形に切る。そら豆は薄皮をむく。ブロッコリースプラウトは根元を切り落とす。(3)フライパンにごま油を熱し、(1)の白身魚を入れて炒め、取り出す。(4)(3)のフライパンにAを炒め、(2)の玉ねぎ・トマト・そら豆を炒め合わせる。(3)の白身魚を戻し入れ、混ぜ合わせたBを加えて炒め合わせ、火を止める。
白身魚(すずき など) 1切れ
カロリー:約390kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. を作る。ニンニクはみじん切りにし、他のの材料と混ぜ合わせる。 作り方2. レタスは食べやすい大きさにちぎる。トマトはヘタをくり抜き、くし切りにする。ブロッコリーは小房に分け、熱湯でゆでてすぐに冷水で冷まし、ザルに上げる。キュウリはピーラーで縦薄切りにする。白ネギは白髪ネギにして水にさらし、ザルに上げる。 作り方3. 豚肉は長さを半分に切る。鍋に湯を沸かして豚肉をゆで、火が通ったら冷水に取り、冷めたらザルに上げる。 作り方4
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. 牛肉は幅2cmに切り、の材料をからめる。 下準備2. ゴボウはタワシできれいに水洗いし、ささがきにして水に放ち、ザルに上げて水気をきる。 下準備3. レタスは食べやすい大きさに手でちぎる。 下準備4. トマトはヘタをくり抜き、6~8つのくし切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油大さじ1を入れて中火にかけ、牛肉を加えて色が変わったらいったん取り出す。 作り方2. 残りのサラダ油を入れてゴボウをサッと炒め、の材料を加えて強火にする。煮たったら火
調理時間:約20分 カロリー:約234kcal 
E・レシピ
作り方1. 揚げ油を170℃に熱し、半分に切った餃子の皮を入れ、キツネ色になるまでパリッと揚げる。油きりをし、熱いうちに塩コショウをする。 作り方2. を作る。アボカドは縦にグルッと包丁を入れ、両手でねじるように回し半分に分け、包丁の角を種に刺し種を取る。果肉をスプーンですくい取り粗くつぶし、レモン汁を混ぜ合わせる。生クリームと玉ネギを加えて混ぜ合わせ、塩とタバスコで味を調え、アボカド皮の器に盛る。 作り方3. を作る。トマトはヘタ
E・レシピ
下準備1. 白ネギは縦に5~6本切り込みを入れ、みじん切りにする。 下準備2. ショウガは皮をむき、細かいみじん切りにする。 下準備3. サニーレタスは水洗いし、水気をきる。 下準備4. トマトはヘタをくり抜き、8つのくし切りにする。 下準備5. レモンは4つのくし切りにする。 作り方1. ボウルに豚ひき肉、ショウガ、白ネギ、を入れよく混ぜ合わせる。 作り方2. ワンタンの皮に(1)をのせ、水を少し皮につけて半分に折り包む。 作り方3. 170℃の揚げ油でカリッ
調理時間:約20分 
E・レシピ
下準備1. コンニャク素麺はサッと洗って水気をきり、ゴマ油をからめておく。 下準備2. トマトはヘタをくり抜き、食べやすい大きさに切る。 下準備3. キュウリは斜め薄切りにする。さらに細切りにして水に放ち、水気をきる。 下準備4. ハムはせん切りにする。 下準備5. 白菜キムチが大きい場合は、ザク切りにする。 下準備6. 松の実はフライパンで香ばしく煎る。 下準備7. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 器にコンニャク素麺、トマト、キュウリ、ハム、白菜
調理時間:約10分 カロリー:約420kcal 
E・レシピ
下準備1. 鶏むね肉は、観音開きにし、塩をまぶす。 下準備2. トマトは半分に切り、スライスする。白ネギはみじん切りにする。香菜は洗い、ザク切りにしておく。 作り方1. フライパンに鶏むね肉と白ネギの青い部分、酒を加え、蓋をして火にかける。沸騰し、鶏むね肉の表面が白くなったらひっくり返し、1分加熱したら、火を止めて蓋をし、余熱で火を通す。冷めるまで放置する。 作り方2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方3. 鶏肉の粗熱が取れたら、食べやすくスライスする。器に
調理時間:約20分 カロリー:約377kcal 
E・レシピ
下準備1. 中華麺は袋の表示通りの時間ゆでて冷水に取り、水気をしっかりきる。モヤシもひげ根を取り、サッと熱湯でゆでる。 下準備2. ハムは細切りにし、キュウリも分量外の塩少々で板ずりしてから細切りにする。アボカドは種を取り、皮をむいて1cm角に、トマトも1cm角に切る。 作り方1. の材料を全て混ぜておく。アボカドはレモン汁、マヨネーズを混ぜておく。トマトはレモン汁と砂糖を混ぜておく。 作り方2. 器に中華麺を盛り、その上に切った具を彩りよく盛り付け、真ん中に温泉卵
調理時間:約15分 
E・レシピ
としたらしっかり水気をきる。 作り方3. 器にレタスを広げ、水煮タケノコ、トマト、キュウリを並べ、鶏もも肉とクラゲを盛り合わせ
鶏もも肉 1枚酒 大さじ1塩コショウ 少々クラゲ(塩蔵) 50g水煮タケノコ 1/4〜1/2本トマト 1個キュウリ 1/2本レタス 1/4〜1/2個中華ドレッシング(市販品) 大さじ3赤唐辛子(刻み) 少々パクチー(香菜)(刻み) 1/2株分糸唐辛子 適量
調理時間:約15分 カロリー:約253kcal 
E・レシピ
1.シーフードミックスは自然解凍し、ざるにあけて水けをきる。なすは皮むき器で皮をむき、トマトとともに2〜3cm角に切る。2.フライパンに1cm深さの油を入れて低温(約160℃)に熱し、なすを入れる。時々混ぜながら約2分揚げ、うすく色づいたら網じゃくしで取り出し、油をきる。3.フライパンをきれいにし、油大さじ2、合わせ調味料を入れて弱火にかける。香りが立ったらスープ、トマト、玉ねぎ、シーフードミックスを加える。ひと煮立ちしたら2を加えて混ぜ、火を止める。4.長ねぎ、水溶き
カロリー:約739kcal 
レタスクラブ
1.トマトは八つ割りにする。ねぎは青い部分まで斜め薄切りにし、白い部分と青い部分に分ける。はるさめはざるに入れて熱湯を回しかけてやわらかくし、食べやすい長さに切る。2.豚肉にしょうが汁と、しょうゆ、酒各小さじ1をかけて味をからめ、片栗粉小さじ1をふって、全体に混ぜる。3.鍋に油大さじ1を熱し、ねぎの白い部分とトマトを入れて炒める。全体に油がまわったら、スープを加える。4.3が煮立ったら、2の豚肉をほぐしながら加え、アクを取りながら5〜6分煮る。豚肉に火が通ったら、はるさめ
カロリー:約198kcal 
レタスクラブ
をきり、流水でしっかり洗って水をきる。4.添付のたれにトマトジュースを加えてよく混ぜる。5.器に麺を盛り、2の野菜ととり肉
冷やし中華用生麺(しょうゆだれつき)…2玉とりむね肉…小1枚(約200g)黄パプリカ...1/3個アボカド…1/2個ミニトマト...5個トマトジュース…1/2カップ塩、こしょう、酒、オリーブ油、粗びき黒こしょう
カロリー:約655kcal 
レタスクラブ
切らずに使えるサラダチキンは食べやすい大きさにさきにほぐし、きゅうりは千切り、トマトは薄切り、かいわれ大根は軸を切っておく。 たまごは溶きほぐしてAを混ぜ合わせ、フライパンにサラダ油をひき薄焼き卵を焼いて、冷めたら細切りにする。むきえびはゆでておく。 たっぷりの湯を沸かし、冷やし中華の麺を表示時間通りにゆでる。ゆであがったら冷水で洗いながら冷やし、水気をしっかり切って器に盛る。 サラダチキン、たまご、むきえび、きゅうり、かいわれ大根、トマトを彩りよくのせ、付属のタレをかけ
調理時間:約20分 カロリー:約552kcal 塩分:約6.9g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加